【政治】首都直下地震が起きると、日本は5年後7割の確率で財政破綻する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属(第三拾二期卒業生)φ ★
首都直下地震試算:日本の財政、5年後7割の確率で破綻
毎日新聞 2012年04月20日 10時13分(最終更新 04月20日 10時37分)

 マグニチュード(M)7級の首都直下地震が起きると、
日本の財政は5年後に約7割の確率で「破綻」するとの試算を、
小黒一正・一橋大准教授(公共経済学)らがまとめた。
地震が起きない場合の破綻リスクの約2.4倍という。
小黒准教授は、早期の財政再建の重要性に加え、
震災に備えた基金積み立てなど「事前復興」の必要性を訴えている。

 04年に国の中央防災会議がまとめた東京湾北部地震(M7.3)の
被害想定のうちの最悪パターン(直接経済被害66兆円)を前提にした。
破綻の定義を「国債と地方債の発行残高が、個人の金融資産(約1480兆円)の
約9割に達し、国内資金で国の借金を賄えない状況」とし、
物流・交通網の損失など間接被害は除き、80〜08年の
経済成長率、金利などのデータから計算を繰り返した。
その結果、15年に発生した場合の20年の財政破綻確率は68.9%、なければ28.1%だった。

 東日本大震災前の計算では、破綻確率はそれぞれ43.2%と12.2%だったといい、
大震災も破綻リスクを押し上げていた。

http://mainichi.jp/select/news/20120420k0000e040140000c.html
2名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:09:56.23 ID:L/Sk3Nec
知ってた。
3名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:11:47.56 ID:gqBduH1w
>小黒一正・一橋大准教授

売名に必死すぎw
4名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:13:15.75 ID:u7yzF5L3
土木建築業に空前の好景気が来るんじゃないの
5名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:13:37.80 ID:FDGvTuwT
学者は講釈垂れ流し無責任だよ変な煽りをやめて対応策でも述べろや
6名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:14:30.00 ID:rL+f+FTR

毎日新聞が、「そうなって欲しい」を記事にしました。
変態新聞市ね


7名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:15:34.46 ID:0MdyQNH6
そやな、大打撃だろうね。
今から個人から国レベルでどれだけ経済打撃を分散できるか
考えて出来るモノから実行に移していた方がいいかもね。
8名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:15:36.10 ID:uHEksCpA
国土が狭いんだから分散したらいいだけじゃん
具体的には省庁を
9名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:15:52.20 ID:96/C8r/I
破綻したらとりあえず一旦公務員全員首な。
10名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:16:38.06 ID:C52V3CBp
あるある詐欺
死ね変態新聞
11名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:16:38.32 ID:SF7iPt08

薬3割のカクリツで破綻しない、安心しました。
12名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:16:51.12 ID:rArM+huo
>>1
地震が起きなくても、民主党政権のおかげで破綻しそうなんだが。
13名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:20:09.79 ID:I5hvAQEk
解体やと産廃やをはじめるか
14名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:20:29.82 ID:luT8UQdV
>>1
それを逃れる手はある。

それは、それまでに日本の通貨を徹底的に「円高」に持って行っておくことだ。
そして好都合なのは、その円高で今、日本の輸出が止まっても、現在日本が蓄えている巨額な「外貨残高」があれば外貨獲得に四苦八苦する必要がないことだ。

通過の強みは、国家の財政破綻時に(ま、その時は“円”は急落していくだろうが)民間の経済力を強いままに保持できる。

15名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:22:34.33 ID:uOkvv7vj
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
今すぐ消費税上げたい
16名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:27:29.30 ID:1wYw3Euw
また変態侮日新聞の妄想記事か…
17名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:31:20.91 ID:NsnG+3Nn
いや普通だろ 其れ
18名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:38:09.29 ID:ComcJNUu
>>16 これは願望記事だろうな
19名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 21:51:05.40 ID:uXfEZ8Eh
公務員全員解雇して、行政すべてボランティアで行えば人件費50兆ぐらい浮くから
またたくまに財政復活できる。
20名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 22:03:46.26 ID:Vx7swWvH
21名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 22:04:10.68 ID:PksRekQo

そうなれば
やっと半島に帰れるな変態毎日。
22名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 22:12:10.86 ID:kPhBSHFl

面積の小さい国はどこでも同じ。
23名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 22:18:48.26 ID:y9YboSD1
復興バブル凄そうだよね あらゆる国が参入したがるだろの〜
24名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 22:26:18.97 ID:0OGLTdQ0
でも 地震がおきなくても 2030年までに南朝鮮という国は消えてなくなるんだよなw
ヨーロッパでは常識らしい
25(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/20(金) 23:18:40.35 ID:aBoa8WJX
なんとか消費税を上げたい口実を増やしたい雲上人がおられるよう
だが・・モデルは1755年リスボン地震のポルトガルの没落だろう・・

毎週怪獣に首都がワヤクチャになっても何事もなく次週に
元通り(?)になった、プラナリアみたいな日本の復興力はそんな
もんぢゃない
26名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 23:37:47.71 ID:QNj4Zobg
日本が長い列島であることを理解していないな。
27名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 23:43:54.60 ID:E80C7ihV
地震がなくても28%の確率で破綻するのかよ
28名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 23:50:25.59 ID:Vx7swWvH
>>27
政府がしっかりしてくれれば限りなく0に近づくだろうがな
29名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 23:53:09.62 ID:ZNSgypJn
>震災に備えた基金積み立てなど「事前復興」の必要性を訴えている。

基金なんて財政黒字になってから言えよ馬鹿ww
30名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 00:12:35.64 ID:xtsOLelS
なに?28.1%って…
3日後の天気予報とどっちが正確?
31名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 00:20:19.36 ID:2T7z2pg6
反日マスコミが潰れる確率のほうが高いのでは
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:20:54.56 ID:n2pFyaOw
もう対策とかどうでもいいから
早く地震きてくんない?
うざいよいい加減
糞テレビ
さっさときなさいよ
こんなろくな奴がいない東京都早く滅んだほうがいいんだよ
ほんと冷たい奴らばかりだ
毎日毎日嫌ナ現実
33名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 00:22:02.57 ID:rbnCzZ1S
東京を切り捨てて道州制で再スタートすればよい
破壊されつくした複雑高度化し地下迷宮のカオス都市の東京復興には金がかかりすぎる
復興せずに遺憾ながら東京は廃棄
住人移住で首都は大阪
東京は密集複雑住宅を破壊して幹線道路をぼちぼち経済負担にならない程度にゆっくり幹線道路を作ればよい
何故破綻がわかっている経済負担の東京復興せねばならないのか?
頭固すぎなんだよ学者と政治家は
東京直下地震きたら東京廃棄で移住して再スタートすればよい
34名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 00:23:49.14 ID:Gt2rsRe9
破綻してIMFに既得権、公務員改革してもらったほうがまし。
35名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 01:26:19.97 ID:c1u+DDdm
誰に借金してるの?
36名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 01:28:36.93 ID:ZTBeB29q
わりとどうでもいいや スウェーデンに国籍移すし
37名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 02:22:28.83 ID:swLwWJDW
国有化の郵貯簡保の資金使えるから大丈夫なんだよ〜
38名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 02:41:02.37 ID:iiGhCIqM
いよいよ日本終了か、現状でも時間の問題だからな、やはり国外に逃げるしかないか。
39名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 16:16:51.54 ID:v49su9sg
だから増税が必要ニダってこと?
40名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 19:58:56.63 ID:ks8i5p5n

これって、いつかは起きるんだからな

日本終わるのか
今からでも分散しておくべきではないか
41名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 21:31:42.19 ID:1gg36p+5
東海・東南海・南海三連動だったら即成仏なんだろうか???
42名前をあたえないでください:2012/04/21(土) 23:53:05.02 ID:ZTBeB29q
関東→東海→東南海→南海の4連動だお(^ν^)ν
43名前をあたえないでください:2012/04/22(日) 00:27:14.66 ID:nLsiEj9O
金環食の軌道が、東南海地震の場所とぴったり重なっている。
44名前をあたえないでください:2012/04/22(日) 00:37:40.34 ID:/Z2YO4Wo
じゃ、5年後ではなく4年と364日以内に5億6000万ペリカ
45名前をあたえないでください:2012/04/22(日) 00:48:03.86 ID:Oo2RgAii
東海第二原発直下かすぐ沖で地震が起きて首都圏は終わるんだよ
46名前をあたえないでください:2012/04/22(日) 08:44:20.62 ID:PyFI5bnn
自然災害を考えるなら、資産税をすればよいですね。

・自然災害によって、ある世代に資産が偏っても税収にバラツキが生じにくい。
・資産税は、金融資産を減らして震災で失った建物や車を購入する被災者に優しい。
・資産税は、住宅ローンなどで債務超過の人は税負担なしだから優しい。

消費税増税での赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費活発な人からお金を奪ってデフレ圧になるから駄目です。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産家に資産税で応能負担して貰えば悪影響が小さい。
47名前をあたえないでください:2012/04/22(日) 09:29:56.90 ID:45szTBGH
早く関西か九州を首都圏にしろよ
ナニモタモタしてんだよ。
48名前をあたえないでください:2012/04/22(日) 11:23:22.10 ID:hTAl4roL
>>47
首都は京都、副首都は福岡でおk
49名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 01:11:50.40 ID:ayGzsbjw
関東大震災で、東京は壊滅。
首都は大阪になり、天皇も京都に移住する
橋本さんは、その準備をしているんだと思うよ
今日が明日も来るとは限らない
借金は返さない限り無くならないが、日本の借金1000兆円
政府は返す気は、はなからないw
借金なんか破産してしまえばチャラ
借金苦で自殺なんてする必要なんてないんだよ
国が借金返さないのに、個人が気に病む必要はない
50名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 03:04:31.16 ID:Cjk83/ou
51名前をあたえないでください
その前に民主党政権によって財政は破綻するよ
年金改革と名打って増税して海外にODAの大盤振る舞い