【宇宙】地球サイズの惑星を発見、厚い大気存在か 米研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@なんだか筆頭固定(第参拾五期担当教官)φφ ★
太陽系の外側に、これまで見つかった中では最も小さい、ほぼ地球サイズの惑星2つを
見つけたと、米国などの研究チームが20日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
うち一つは地球のように、水蒸気を含んだ厚い大気に包まれている可能性があるという。
チームは、米航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡を使い、地球から約950光年離れた
恒星「ケプラー20」を回る、それぞれ地球の大きさの0・87倍と1・03倍の惑星を発見した。
外側の軌道にある1・03倍の惑星には大気があり、地表に水分が存在する可能性があるとした。
ケプラー宇宙望遠鏡は生命が存在できる惑星を
探すことが目的で、すでに惑星とみられる天体を2300個以上発見。
このうち48個は、生命に不可欠な水が存在する可能性があるとしている。(共同)

ソース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111221/scn11122107050000-n1.htm

2名前をあたえないでください:2011/12/21(水) 22:22:25.61 ID:tqWxYmOs
こういうのをアメリカの研究機関が大っぴらに探してるんなら、
将来的に移住せざるを得なくなるんだろうな
3名前をあたえないでください:2011/12/21(水) 22:22:26.51 ID:u6HDM6Ia

まっ、どうでもいいな
4名前をあたえないでください:2011/12/21(水) 22:35:50.55 ID:SZ1i0H7n
950光年か、遠いな。。。

でも、その星の高等生物がTV放送技術を950年前くらいに実用化していたら
明日にでもその星から電波が届くかもしれないね
5名前をあたえないでください:2011/12/21(水) 23:07:28.52 ID:Civb15JM
>>2
そりゃ10億年後には地球は太陽に飲み込まれるわけだし。
でもそもそも生物ってのは進化していくわけだから
100万年後には人間は滅びてると考えるのが一般的な生物学の考え方ではあるけど。
6名前をあたえないでください:2011/12/21(水) 23:31:32.32 ID:Ay3aVila
大移民計画とか持ち上がる時代には、残念ながら生きてなさそうだな…
100年後、200年後…1000年後くらいの地球を、一度でいいから見てみたいもんだ
7名前をあたえないでください:2011/12/22(木) 00:21:28.07 ID:cIhGX8hs
炉マンのある話だなぁ
8名前をあたえないでください
あべこべの星 を思い出した