【社会】福島第一原発で溶融した核燃料はいずれも格納容器内にとどまっている…東京電力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力福島第1原発事故で、東電は30日、解析による溶融燃料位置の推定結果を公表した。
1号機は相当量、2、3号機は一部の溶融燃料が圧力容器から格納容器に落下した可能性が
高いが、いずれも格納容器内にとどまっており、現在は注水によって冷却されているとしている。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011113000590
2名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 14:56:39.07 ID:jTLNe3I7
証拠見せろカス
3名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 14:57:26.56 ID:TH+mW5AX
知ってた
4名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 14:58:26.32 ID:eD00n3ID
知らんかった
5名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 14:59:38.95 ID:8J+NLVkf
格納容器にとどまってるのに、何京ベクレルも外にでてんの?

矛盾してない? 論理破綻してない?
6名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 14:59:41.28 ID:B7f9dgcv
見たん?(´・ω・`)
7名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:00:44.30 ID:ngvS7XLL
見て確認したのか?
事故発生時、都合悪い情報はまだ確認していなから
発表できないって言ってたのはどの口だ?
8名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:02:20.94 ID:cVpYoIuv
うそだなw
9名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:03:17.83 ID:KZRHCph6
まだ言ってるのか・・・シュレディンガーの核燃料
10名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:03:18.09 ID:1Fc3t1qS
格納容器=地球ってことなのか
11名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:03:19.92 ID:meNH0DXB
吉田所長の病名も教えてくれ
12名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:03:26.25 ID:LJ2R9zyR
>一部の溶融燃料が圧力容器から格納容器に落下した可能性が高い

残りの大部分は吹っ飛んだか彷徨ってるんだろ
13名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:05:35.85 ID:lZRzeNb0
いつだれが見てきたん?

大丈夫って言いながら、なんで東電の社員は一人も福一におらんのん?
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 15:06:15.26 ID:t0vwJBu6
格納容器に溜まって、いつ再臨界になるか分からないから、解体は非常に
困難。冷やすだけ。
15名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:07:47.44 ID:SOzUYy7z
建屋に入ることさえできないのに。
16名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:08:54.03 ID:vkiJpzcO

あのさ圧力容器よりはるかに弱い格納容器に落下した時点で格納容器突き破ってると考えるのが普通だろw
17名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:12:28.28 ID:W544maLg
希望だけが残った(笑)
18名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:13:20.05 ID:2T/VlRyV
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
19名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:15:53.81 ID:3hLHvvJm
マスゴミ記者は例によって何の追求もしないし、できないんだろうな
20名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:16:03.51 ID:9vEzFYZy
推定結果wwwwwwww
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 15:16:04.03 ID:t0vwJBu6
まだ完全に冷温停止していないのだから、沸騰して、周囲にまき散らしているはず。
22名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:20:00.90 ID:KF4HlBhj
根拠?根拠?根拠?
根拠?根拠?
根拠?
って感じ
23名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:23:59.79 ID:RwQ0nj+5

あと10mで地下水脈だろ。
敷地全部がきれいになくなる。
24名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:26:39.49 ID:eSSXDVFt
ウソツキ吉田野郎!
25名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:28:33.17 ID:ZWortGt0
2号機は圧力抑制プールが破損しているので格納容器に水がたまらない。
だから格納容器の底に落ちた燃料の塊は地下に潜らざるをえない。

それにしてもよくもまあ毎日毎日これだけ嘘ばかりつけるものだ。
26名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:30:45.35 ID:SOzUYy7z
解析ってどうせ計算シミュレーションだろ。w
地下ダムを作りたくない言い訳作り。
27名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:31:08.06 ID:+itEC4d+
地面も格納容器の一部ニダ
28名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:31:38.30 ID:zg98jme1
どこまでを格納容器と解釈してるのかなw?

どんな状態までを燃料と解釈してるのかなw?

29名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:31:48.23 ID:b0laUaDz
汚染水ってどうなってんの?
30名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:35:11.07 ID:DWk9uf3T
>>5
自熱で溶けた放射能(燃料)と、水に溶けた放射能を別物としてカウントしてるから。
要は言葉遊び。
31名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:37:22.08 ID:+nMIPo9m
溶解しなかった燃料プールの核燃料は爆発し、大気中にチリヂリになって飛んで行って
しまいました、ってことカモ。
32名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:41:13.67 ID:FZsPekg+
東電ファンタジー
33名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:49:23.47 ID:yLUWTyqc
これが本当なら、ベント開放は正しかったということになる。
「メルトダウンで地中侵食制御不能」という悪夢を回避するのが全てなので。






だから猛烈な円高なのか。資本家の持つ情報は侮れない・・・
34名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:54:30.55 ID:I7GBLs7C
チャイナシンドローム
終わりの始まりw
35名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:54:52.07 ID:/Gp7WQRY
いいから東電社員が
ビデオカメラ持って格納容器内を覗いてこいよ
36名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 15:57:16.21 ID:rkY8Oahu
京都大学・原子炉実験所助教・小出裕彰氏によれば、原子炉建屋地下に巨大な遮蔽層を作って
地下水を遮断、そのうえ地上部分を石棺で覆うより方法がない とか言ってたな
37名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 16:23:38.77 ID:yLUWTyqc
ま、病院ですら陽子線施設の壁は1mもの厚みのコンクリで囲うぐらいだから
鼻くそほどの燃料をセメントで固めたビー玉みたいなものが、そぅやすやすと
コンクリ床を突き抜けることはなかった、ということですか。
(ビー玉の数は多いけど)

雑誌が書き立ててるからてっきりとっくの昔に原発外部にメルトダウン
してるのかと思ってた。
38名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 16:34:40.39 ID:cIDOgI/k
ピキピキピキッ!
スリスリスリット!
メルトスリット!
39名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 16:58:57.52 ID:C9Yc3ok4
やったあ!メルトスルーはなかったんだね!
40名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:08:46.66 ID:dxO+gqDj
29日午前9時半頃、新潟市西区の雑木林で、男女2人が首をつっているのを通行人が発見した。
新潟西署が調べたところ、近くに男性の車があり、車内から放射性物質が発見された。
2人に目立った外傷などはなく、新潟県警は自殺と断定。原子炉等規制法(無許可使用)違反の
可能性を調べている。

県警の発表などによると、男女は新潟市在住の60歳代の夫婦。車内には遺書があり、
「トリウムを持っている」などと書かれていたという。放射性物質は車後部で、
クーラーボックスに入れられていた。ボックス内にはビニール袋に包まれた円筒形の
オイル缶(直径、高さ約50センチ)があり、その中に土と一緒に放射性物質が入っていた。

県によると、クーラーボックスの表面からは毎時2〜3マイクロ・シーベルトの
放射線が測定された。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111129-OYT1T01079.htm
41名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:10:47.02 ID:SVVqIiWD
42名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:23:20.74 ID:iBDO3krJ
 嘘だ嘘だっていう割には事故が起きたって事自体が捏造だと
言い出す奴はいないな。

東電が信用できないならまずそこから始めないと。
43名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:28:01.28 ID:qTmmz3wa
福島第一火山は、いつ誕生するんだろう。
44名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:33:18.25 ID:np8MJbzt
どういう推定方法で出た結果だ?
45名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:33:54.50 ID:9RX0hTKE
推定なんて、全く意味が無い
46名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:36:42.65 ID:iTLeSxWY
格納容器がびろーーんと伸びて(で、割れ目もあるなので、放射能漏れまくり)、その底に溜まってる。とか?
47名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 17:40:30.99 ID:WRcteNVy
で?何時目視確認するの?
48名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 18:17:27.49 ID:WwxDSZmJ
その割には、注水量を絞っても 温度が上がらないと・・・・・・・・・・

格納容器にすら無いだろ
49名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 18:22:21.23 ID:9VLdLEiF
京大のあの間抜けが馬鹿なこと(格納容器を突き破って地に潜るとか)を法螺吹く
からそこらのアホが騒いだだけ


50名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 18:30:05.74 ID:CAopH4ww
目視ならいざ知らず、見てねーんだろ。
推定なんて意味なし。

社員、見てこいよ!
ダッシュだダッシュ!
直ちに影響ないから平気だよ。
51名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 18:41:45.68 ID:0YxNyQA3
東京電力は新潟の人にも嫌われてるよ
52名前をあたえないでください:2011/11/30(水) 18:52:04.12 ID:abW2NFwZ
:(;゙゚'ω゚'):怖い
53名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 00:49:15.98 ID:0Csqvd68
本職の先生の出番だろ。どこの大学のでもいいからTVじゃなくて現場突撃してきてくれよ。
54名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 05:17:28.10 ID:U8H18+FE
今回は東電の世論操作テクニックその3「嘘は時間を稼いだ後に小出しにして反応を窺え」を使ったか。
実に愚かな人間どもだ。
55名前をあたえないでください:2011/12/02(金) 00:46:17.44 ID:qWk0c2SY
>メルトアウトした核燃料は地下水汚染よりも先に周りの地表を溶かして地上に出てくるよ!
時間はかからないと思う・・・
56名前をあたえないでください:2011/12/02(金) 00:50:46.52 ID:qWk0c2SY
> メルトダウンでさえ防げなかったのに、すでにコンクリートに食い込んでいる核燃料の全体をどうやって冷やすと言うんだ?!

> 政府は平静を装ってるだけで最悪のシナリオを描いてると思うねw
57名前をあたえないでください:2011/12/02(金) 12:29:18.95 ID:L2dhLRA7
これまで、その京大のあの間抜けの言う通りになってるんだがな。
58名前をあたえないでください:2011/12/02(金) 12:37:38.08 ID:EY60XwER
海外のニュースをみれば、そっちのほうが詳しいと思うよ。
海外では何で原子炉のテロ対策の話題が大きかったか。
IAEAは
「日本国内での情報操作がいくらでもできても国際問題に発展してるのは違いない。」
59名前をあたえないでください
なるほど! 福島県の政策が理解できなかったワケ
http://takedanet.com/2011/12/post_5930.html
平成23年12月3日  武田邦彦(中部大学)

・・・福島県の政策は 『県民を守ることではなく、県民を逃さないこと』