【視聴率】 ビデオリサーチ社 「一社独占」の弊害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
“デジタル化で、「多メディア化」「多チャンネル化」され、「高画質」「高音質」な放送が楽しめる”、
といいことずくめの導入論が語られ、“デジタルの本格スタートで、夢のような世界が展開される”と、
われわれ視聴者の期待は高かった。

たしかにデジタル移行後「多メディア化」されたし、「高画質」「高音質」で放送されている。
しかし普通の人たちにとって「多メディア化」は日々のテレビ視聴にはあまり関係ないし、
「高画質」「高音質」といっても、そうした画像・音声を楽しめるような受信環境を備えている家庭はほとんどないのが実情だ。

ならば「多チャンネル化」はどうか?

例えばNHK。朝8時から総合テレビで「おひさま」が放送される。しかし既に「おひさま」はBSプレミアムで朝7時半から放送されており、
それを見たから8時からの「おひさま」は見たくないと総合テレビのサブチャンネルに合わせてみても、画面は同じ「おひさま」だ。
民放局も同じだ。多チャンネル化で番組選択の幅が広がったなんて“真っ赤なウソ”なのだ。

「多チャンネル化」により、視聴者は、当然、見たい番組への「選択肢」が増えるのだから、
視聴率も「fragment(分散)」されるだろうと予想したが、実はそうではなかった。

「おひさま」をメインチャンネルで見ようが、サブチャンネルで見ようが、
同一番組だからと視聴率は一本化されて算出されるのだ。

仮にメインチャンネルで「おひさま」が放送されているとき、サブチャンネルで「他の番組」が放送されたとしても、
メインチャンネルで放送されている「おひさま」の後に(他)印を付けて「おひさま」の視聴率として一緒に表示するというのだ。
つまりサブチャンネルで放送されている「他の番組」の視聴率は独自には算出されないのだ。

ちなみにサブチャンネルで放送される「別の番組」の視聴率が知りたければ、
別途料金を支払えば提供されるというのだそうだが、これでデジタル化後の視聴率を測定したと果たしていえるのだろうか?

時々思うのだが、もし競合先であったニールセン社が今も視聴率調査を実施しており、
多チャンネル化に応じてサブチャンネルの視聴率を算出していたら、ビデオリサーチ社も
“特別料金を払えば、チャンネル別に視聴率を出してやる”などとは言わないだろう。

また放送局や広告会社も、チャンネル別に視聴率が算出されると視聴率がフラグメントし、
メディアとしての到達効率が低下するとの懸念からか、チャンネル別視聴率を算出してほしいとは言い出せないようだ。

「デジタル化」は本格スタートしたものの、送り手の側は、このご時世、チャンネル別に異なる番組を制作・放送するわけにはいかないようだ。
調査会社も番組名の後に(他)マークを付けるばかりで、より実態に近いテレビの見られ方をレポートする気はなさそうだ。
番組視聴率の後に(他)印ばかりが並んだ視聴率表なんて、報告書の体をなすものではない。

業界挙げてデジタル化のメリットを標榜し、推進したものの、後の始末については「知らぬ・存ぜぬ」を決め込んでいては、
せっかくのデジタル化を業界のプラスにする気が無いと見られても仕方がないだろう。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/galac-20110925-01/1.htm
2名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 11:47:18.49 ID:OW1S0Tdk
ニールセンが撤退したからな。
3名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 11:48:40.12 ID:vTciPH8k
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ ビデオリサーチモニターの人は フジテレビを見ないでください! ★

一人で五億の価値がありますので ここ注意です!

※モニター以外のテレビ か 携帯ワンセグでお願いします!!

ビデオリサーチモニター以外の人は 売り上げに関係ないので
テレビ見ても全く無問題です!
寧ろ、沢山見て、マスゴミの偏向ぶりを確認し
ドンドン批判攻撃しよう!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 11:52:42.14 ID:AhOo54hN
じゃモニターのみんな、今日から1週間ウジテレビ視聴しないでね
5名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 11:52:45.23 ID:vTciPH8k
■花王…広告費 毎年900億も使ってたら、粗悪○○化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億も使ってたら、粗悪○○化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億も使ってたら、粗悪○○化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億も使ってたら、粗悪○○化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億も使ってたら、粗悪○○化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億も使ってたら、粗悪○○化 しない方が不思議!■

http://www.kao.com/jp/corp_ir/summary_03.html
6名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 11:56:05.14 ID:U6hgiutB

2ちゃんガジェット通信未来検索ブラジルひろゆきが煽ったデモ不視聴不買運動はどうなったのかなあ。
つられて踊った素っ頓狂なDQNどもはチョーヤの梅酒で自棄酒してまだゲロ吐いてるのかねえ。

あー笑えてきた。(大笑い)

7広告税を福祉に!:2011/09/25(日) 12:01:20.81 ID:vTciPH8k

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■フジ.テレビスポンサー
トヨタ自動車(949億円)  
松下電器産業(667億円)  
本田技研工業(592億円)   
花王(588億円)       
KDDI(550億円)     
日産自動車(430億円)  
サントリー(333億円)    
アサヒビール(312億円) 
ベネッセ  (307億円) 
高島屋(302億円)    
ロッテ ソフトバンク TSUTAYA イオン マルハン   

★マスゴミこそが 現代社会の 悪代官!★
★マスゴミこそが 現代社会の 悪代官!★
■ 電通を中心とした 富の再分配が行われる!! ■
■ 電通を中心とした 富の再分配が行われる!! ■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 12:02:03.13 ID:NAIuszvU
チョントリーの酒は色んな物を入れすぎ。酒の味ではなくて添加物の味しかしない。だからチョーヤの梅酒がええ。
9広告税を福祉に!:2011/09/25(日) 12:05:22.67 ID:vTciPH8k

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ ビデオリサーチモニターの方だけに お願いがあります!★

マスコミの偏向報道にも程があります!

公共の電波を我欲のために、ただ利益を追求し日本人を貶める!

このようなテレビに 罰を与えてくだされ!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 12:09:08.34 ID:maT78Rvd
>「高画質」「高音質」といっても、そうした画像・音声を楽しめるような受信環境を備えている家庭はほとんどないのが実情だ。

ん??

11広告税を福祉に!:2011/09/25(日) 12:17:11.73 ID:vTciPH8k
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■「僕とスターの99日」■■■■■■■■■
2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
*なお、このドラマは★花王★の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 12:17:22.43 ID:mRMEn4Cg
自分の利権を守るために独占企業が多い、日本企業
13名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 12:51:48.94 ID:hmhtrpEk
前日のビデオリサーチと「ニールセン」の視聴率調査結果を
かなり昔に番組冒頭で発表してたのを見たことあったな確か

ニールセンっていつの間にか消えちゃったんだね・・・
14名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 13:07:18.10 ID:zGd4cuqH
多チャンネル化なんて、
コンテンツ作成能力が著しく低下した今の日本のテレビ局にとっちゃ宝の持ち腐れ。
そもそもテレビ局側に全然ヤル気がないw
15名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 13:12:36.41 ID:H1ly/g0l
有名人で視聴率調査に疑問を呈したのは石原裕次郎くらいだな。
自分でドラマを作ってたから数字がインチキだってのがわかってたようだ。

誰も言わないんだが 視聴率は番組ではなくCMを取らなければ意味が無い
16名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 15:16:26.04 ID:seejY9Rn
石原裕次郎ってマジで不細工だよな
今生きてたらキモオタ見たいな扱いされてると思う
17名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 15:26:02.61 ID:sqB9MRU3
デジタルになったら双方向で視聴率調査会社なんていらなくなる、と思ってた。
18名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 16:25:02.62 ID:O2enMlth
>>16
当時から顔では評価されていない。
今と違って当時の映画界の主役は男前と美人しかいなかった時代。
19名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 16:34:25.33 ID:87YuXGHo
視聴率会社は、何処の関係かと申しますと、まったくの第三者ではなく、
広告代理店が筆頭で3割はじめとして、ほか各TVメディアなどの出資にて成り立っていますので、
BPO同等、関係者仲間内じゃないかという認識だから、
意味があるのかといわれますと、個人的にはどうかと思います。

20名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 16:38:24.60 ID:7k9Vwmwg
>>16
いっぺん『富士山頂』のラストショット見てみろ。
あの時代に、あれだけのスタイルの良さ誇ってんだぞ。
足の長さは、修正前のチョンタレの3倍はあるんじゃね?
21名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 09:07:15.06 ID:pK6NOrGv
それ以前に視聴率には数%分の誤差がありますって
12±2%
みたいな表記にすべき。
22名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 12:28:25.14 ID:C8JH+JlQ
ビデオリサーチは盗撮してますよ。
23名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 12:32:33.60 ID:C8JH+JlQ
ちなみに地デジ対応のすべてのテレビの中には監視カメラと盗聴器があります。
テレビのフレームの部分にあります。そこさえ隠せば、見られることはありません。
24名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 20:59:28.42 ID:Dd755+tj
壊れたら分解してみる!
25名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 22:54:48.41 ID:yCyr7ms0
テレビの会社は競争なんかしてないわけだし

広告の値段を納得させるために使ってるアナログ時代のいんちき指標でしょ?

26名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 15:21:35.65 ID:e4fqL+9o
うちのカーちゃんも裕次郎は顔で売れてたんじゃ無いと言ってた。
スタイルと雰囲気とカリスマ性があったとは言ってた。
27名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 14:06:08.07 ID:1xGI2Vgm

極左や支那・北鮮の工作があるだろうね、視聴率

News23の視聴率は、実際にはもっと低いはず
28名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 16:47:10.26 ID:LnKPkZ5d
そんな重箱の隅つつかないでも、既にテレビ放送局から何から、電波関係は腐っちゃってますから
公益性が高いのに資本主義で株式会社で、そのうえ何かを独占してる、東電と同じだよ結局
29名前をあたえないでください:2011/10/09(日) 22:00:56.87 ID:c3ZF4OPN
記入式の試聴率調査用紙が我が家にやって来ました
30名無しさん:2011/10/10(月) 13:52:54.64 ID:Em+U90DW
ここでも痛いネトウヨか
ほんと空気読めないksだ
31名前をあたえないでください:2011/10/10(月) 21:52:48.75 ID:haDsHjkl
他の会社がチャンネル持てるようにしたらどうだ?
テレビも自由化しよう。
32名前をあたえないでください:2011/10/11(火) 15:17:33.83 ID:XKfc4sap
ビデオ・リサーチ 盗撮
33名前をあたえないでください:2011/10/11(火) 21:49:23.87 ID:e6mOT5B8
ビデオリサーチは電通の子会社だよ
34名前をあたえないでください:2011/10/18(火) 12:56:45.53 ID:PiXPxYoE

ニールセン って無くなったのか
35名前をあたえないでください:2011/10/18(火) 17:27:46.36 ID:dWI/tbzs
テレビ、見てる?
36名前をあたえないでください
>>34
ビデオリサーチより正確な数字出てたのか、
視聴率が低めに出てたんで、
広告主へのプレゼンに使うには不向きで
ビデオリサーチのデータが偏重されてアボーン。