【社会】放射線高い「ホットスポット」発見法 学会がマニュアル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガス不味岡(110911)φ ★
"放射線高い「ホットスポット」発見法 学会がマニュアル"

個人の住宅周辺で特に放射線量が高い「ホットスポット」の見つけ方と、効果的な除染法について、日本放射線安全管理学会が
マニュアルをまとめた。雨どいの下など、放射性物質が集まりやすい場所を紹介。放射性物質が飛散しない除染法なども説明している。

ホットスポットは、
雨どい
側溝
排水溝
マンホール周辺
水たまりの乾燥跡
さびた鉄材
切り株や木材
草木やこけの表面
枯れ葉や土がたまった場所――などに多く見つかる。

雨どいや屋根の材質がさびたトタンや凹凸が激しい瓦の場合、セシウムが吸着しやすい。ちりや枯れ葉を掃除して集めると、
線量が数十倍になることもある。

家庭菜園で、3月中旬〜下旬以降に枯れ葉などですき込み作業をした場合は、作物への放射性物質の移行に注意が必要という。

屋根や雨どいを除染する場合はブラシを用い、汚れが落ちにくい場合は重曹水や酢を2〜3倍に薄めた水を少しかけてこする。
さびた部分は、オレンジクリーナーやクレンザーなどを使うと効果的だという。
(2011年8月31日7時3分)

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY201108290647.html

日本放射線安全管理学会のウェブサイト
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jrsm/
「個人住宅を対象とするホットスポット発見/除染マニュアル」 (2011年7月29日、PDF、7.38MB)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jrsm/shinsai/0728soil.pdf
2名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 07:26:53.59 ID:mLaMDWZ6
Gスポッ(ry
3名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 07:29:14.87 ID:3zs2FRo2
初食いの時って相手の感じる場所探すのが好きだったんだけど
最近めんどくさくてオナホ代わりのつもりで自分だけ気持ちよければよくなってる

年だな
4名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 07:29:42.25 ID:cdWDYc2u

>福島商工会会頭「原発発電の受益者は東京。廃棄物の中間貯蔵施設はお台場に造ったらどうだ」

原発がらみの腐れゼニに群がった福島の腐れ土民の自業自得だ。
福島の腐れド産品は一生買わないことにする。

5名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 07:33:06.05 ID:eL3x2iAO
これからは義務教育で「放射線」を必須の科目にしろ
生き延びるのに必要だ
6名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 07:37:48.78 ID:HzlPBJHq
余計なことをするな、と一喝する政治屋が・・
7名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 07:43:32.54 ID:o93DrGcb
網戸は大丈夫か?
この夏、節電で冷房はあまりつけておらず、網戸越しの風を存分に受けてたんだが
8名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 07:59:39.44 ID:mcAen/pm
>>7
網戸よりサッシのレール部のほうが確率的に高くなるはずです。

こういう情報もようやくですか。
9名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 08:37:10.09 ID:6uqsSMu3
層化で拝めば学会だ。
10名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 08:39:53.43 ID:gSUuskg8
大検証 セシウムではガンにならない
   WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
▲セシウムが蓄積する筋肉は放射線に強い抵抗力 
▲50年前の東京には6000ベクレルのセシウムが降った
                            週刊新潮 2011/9/1号
11名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 08:43:05.96 ID:r+hfRFOj
セシウム
12名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 09:17:10.63 ID:3dm4bTxz
>>10
ほんとか?本当にか?絶対か?
13名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 09:28:27.00 ID:lk4qMGkx
>>12
アメリカでは一般に、体に放射線があたると、体色が緑になってムキムキになるとか、
クモのような特殊能力が身につくとされている。
14名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 09:41:30.33 ID:j3u48ccq
別に気にするレベルじゃないんだけどね
騒ぎすぎ
15名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 09:45:14.61 ID:gSUuskg8
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7000ベクレルの
放射能が認められます。自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの
放射能が存在しているということで,例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日
数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
・・・・・・・
16名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 10:21:28.81 ID:EPxLyeYR
もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが
もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが
もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが
もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが
もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが
17名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 10:28:15.72 ID:PrHSywqE
>>12
日本の研究では、放射線の影響で口から火を吹く怪獣が出てくることが判明している。
18名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 10:28:25.61 ID:kyaeTCvM
市民団体が心得ているホットスポットは、
総合病院が複数ある街とその隣町の比較。
100倍くらい計測によっては濃度差があるみたいね。

あとは昔から言われている下水処理場。
各家庭のウソコ程度では不衛生といえなくても、
県全体から集められたら大変に濃度が高まるワナ

同様に各家庭の庭に低濃度で降った雨でも、
一箇所に集められたら処理場付近の用水路でも濃度が高い
19名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 12:39:25.01 ID:YFD97nor

田んぼ畑が全滅だお ('Д`)
20名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 12:48:08.30 ID:PC9HHXkr
Fukushima Central Television. によって削除された動画

ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=yk3lIFxxaxo
21名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 00:24:53.59 ID:SdEVVeWB
ていうかなんでこちらが除染しなくちゃいけないんだよ。
東電社員が出張してきてやれよ。
22名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 11:21:20.02 ID:iZcOsLwg
>>21
いや、除染とか期待する前に逃げろよ
お前まだ若そうだし
23名前をあたえないでください
こわ