【社会】敦賀原発の増設、絶対に必要…敦賀市長が強調 - 福井

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本原子力発電敦賀原発1、2号機が立地する福井県敦賀市の河瀬一治市長は1日の
定例記者会見で、同原発3、4号機の増設について「絶対に必要」との考えを強調した。

河瀬市長は、国内のエネルギー供給量の大幅減を防ぐ必要があると指摘。さらに
「日本のエネルギー確保や敦賀の経済のために増設は絶対に必要」とした。3、4号機に
ついては「安全審査が終わり次第、早く着工すべきだ」と話した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110801-OYT1T01158.htm
207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/01(月) 23:47:45.52 ID:G1txJpqd
そんなことより
旧式の原子炉廃炉しろや!
3名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:47:55.45 ID:xwAapDYP
交付金ゼロでもか
4名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:48:04.41 ID:hhMDottW
ズブズブ
5名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:48:17.60 ID:erIWgZUD
もう、札びらしか見えてない。
6名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:48:28.69 ID:SXRT9hCO
いらないって。大阪湾にコンバインドサイクル5基増設するから
総出力300万キロワット
糞田舎に発電所作るなんて無駄
7名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:48:29.78 ID:eKAWzmJX
あきれてものも言えない。
国家転覆罪で逮捕だな
8名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:50:31.20 ID:xFNgddst
中国の広州?で原潜事故だって本当?
すごい放射能漏れなの?
誰か教えて
9名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:55:07.83 ID:fu+YvoGy
701年(大寶元年)若狭湾にある冠島の大部分が地震で沈んだことを知らないのか?愚か者め!
10名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:56:05.81 ID:8lyYRr5l
反対派の意見もチョッとは採用しよう。
11名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 23:57:36.39 ID:jbPGi2lr
じゃあついでに核のゴミも引き取ってw
12名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:06:41.89 ID:Zx8wKabP
新型の3号4号を早く造って、古い1号を廃止したほうが安全だと思うが
13名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:07:17.44 ID:XqKo5fxk
福井に地震来ると思う。
この屑の発言は石碑にでも彫っておけ
市民を皆殺しにした糞市長ということで
14名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:15:08.51 ID:hbDudp+i
敦賀は、いずれ、財政再建団体に落ちぶれるよ。
15名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:30:13.24 ID:l3NASVCC
こいつ日本滅ぼす気だろ
16名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:33:13.39 ID:ECIRIsMf
非常に良識ある市長だね。日本に原発は絶対必要だ。
日本は早く電力の原発比率を50%以上にしないとダメ!
17名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:33:29.08 ID:cUhuolTQ
なあ、原発いらないって言ってる奴らってさ、再生エネルギーwが今すぐ使い物になるとでも思ってんの?

18名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:35:25.89 ID:UwBhjWSf
原発乞食どもこれ見ろ
http://realtime-earthquake-monitor.appspot.com/
19名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:37:09.38 ID:WQfSm0xP
>再生エネルギーwが今すぐ使い物になるとでも思ってんの?

ところでおりこうさん、福島原発今すぐ使えるのw

というわけでみんなガスタービン発電所作ってるわけだけど?

再生エネルギー発電所を明日から、あるいは1〜2年で実用可能なレベルにまで増設するとか、

だ〜れ も いっていないの

20名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 00:45:20.66 ID:a7H/hfXt
事故が起こっても絶対文句言うな

それなら認める
21名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 01:04:55.18 ID:96Dkizgs
原発がなくちゃ生きていけない街を作ったのは国だべ。この人を責めるのはかわいそうだろう。
22自民党長期政権は集団ヒステリーか?:2011/08/02(火) 01:29:20.54 ID:6/DEginl
脱原発浜岡停止神直人とみんなの党で発送電分離断行解散だ
23名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 01:30:44.80 ID:a19oIIc/
>>21
それは原発の補助金じゃなくて、地方分権を進めて地方に直接税金が入る仕組みを作って解決する問題
国民が高い電気代を払って発電所のある町を優先的に救う状態はおかしいよね
24自民党長期政権は集団ヒステリーか?:2011/08/02(火) 01:30:58.74 ID:6/DEginl
当会震度D迫りくる東海南海巨大地震。神直人が救うのだーーーーーーー。
民意によって誕生した民主党政権の首領、菅直人総理はあまねく日本人民を浜岡原発停止の
英断によって救ったのだ!

25名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 01:32:48.71 ID:4pCusTti
敦賀市長も福井県民も被害者だな。
一度食った毒饅頭は、食い続けないと生きていけない。

原発利権村を操る巨悪どもの高笑いが聞こえるわ!
26名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 02:21:38.65 ID:PtpGEa7Z
福井・敦賀市長:「もんじゅ」下請けが"献金" パーティー券購入
http://www.youtube.com/watch?v=I6ewzehFiOo
27名無し募集中。。:2011/08/02(火) 02:23:41.21 ID:N0vIqFk7
借金でもあるんじゃないか
28名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 02:29:38.31 ID:hjEsiL+M
原発が絶対必要ではなく
原発補助金が絶対必要
カネが欲しい、欲しくて欲しくてどうしようもない
住民が被曝の危機に晒されてもカネには代えられない
カネくれ、カネくれ、カネをくれえ〜
29名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 04:12:20.31 ID:RiX7aCcW
東京電力は1日、福島第一原子力発電所の1、2号機原子炉建屋近くにある主排気筒の下部の配管表面で、
これまでで最高の1時間当たり10シーベルト(1万ミリ・シーベルト)以上の放射線を検出したと発表した。

計測限界に相当する毎時10シーベルト 10シーベルト以上だろ。

測りに行った作業員、棒につけただけで計測して
4mSvとな。2500分の1
なんか、つじつま合わない、テプコマジック。

ガンマカメラで一目瞭然 5月22日
本体 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110520_1_1.jpg
1号機屋内 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110522_1.jpg
ガンマ映像 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110522_2.jpg
30名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 04:16:57.46 ID:RiX7aCcW
続報
福井県敦賀市の河瀬一治市長は1日の
定例記者会見で、同原発3、4号機の増設について「絶対に必要」との考えを強調したが。
併せて、国難のこのときこそ国民は何か協力しなければならないとして、当面の間一切の
交付金の受け取りを辞退すると述べた。
全国の原発立地自治体の長が交付金辞退の発言を行うのははじめて。
31名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 05:20:54.54 ID:tSwmWX2r
>>30
稼働してない原発の分を税として徴収はしますがな
32名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 06:13:43.09 ID:gywtKWB4
現状見てないアホウ
いいか 中部を核汚染でつぶすなよ!
33名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 06:27:38.34 ID:4ImPfO63
>>1
金欲しいもんな!
34名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 08:20:57.13 ID:dqCL1Gi1
敦賀原発で金が降りるのは、敦賀だけ。では周辺の都市は、被害だけ受けるのか?
敦賀で事故が起きれば京都、滋賀の住民は、一体どうなるんだ。
大阪府は、脱原発に舵をきった。
35名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 09:48:25.76 ID:XxkrmA/3
金には弱い(^_^;)
36名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 09:57:27.57 ID:xgkXXnO/
敦賀以外で建設します。



原発反対するんだろ?
37名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 10:00:32.08 ID:UCDTLOCr
こういうやつらは、福島原発の後処理で石棺つくるときに
一緒に埋め立てた方が手っ取り早い。
38名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 10:04:31.66 ID:kMvd5GPt
まさにヤク中だな
もう次々と増やさないと生きていけない。現状維持では死んでしまう
39名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 16:44:30.18 ID:OT0JYscQ
何かあったら国のせいにすればいいんだろと思ってるな!自然の力を侮るな!ヒューマンエラーはつきものよ!目をかっぽじってよくみろよ!福島県と隣県を、県民が何を考えどうしてるか?足りない頭でよく考えてごらん!
40名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 20:32:03.27 ID:u4P8xZ3f
古い原発は危ないから新しいもの作れ
福島だってポンコツだっただろう
女川とか新しい原発は大丈夫だっただろう
結果を冷静に判断したら原発入れ替えは重要だ
41名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 20:34:22.75 ID:u4P8xZ3f
とりあえず車でも40年前のポンコツなんて危ないだろうが
悪い事は言わん最新式の物を作れ
42名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 20:37:26.08 ID:ylm/M71D
女川は大事故寸前だったと発表されてたろアホ!
敦賀の原発オヤジんとこの息子が自民党で推進派やってるよな
こいつらは国土より金だから死ななきゃ治らない人種
43名前をあたえないでください:2011/08/06(土) 15:55:40.14 ID:f9wGn1nR
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
44名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 17:23:50.00 ID:2KAoO/KP
↓右側が敦賀市長。見た目からして893そのもの(笑)
http://www.chesuto.jp/usr/matsushita/h230426.JPG
45名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 19:52:31.23 ID:7Ng/7t9J

▼「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町高木孝一敦賀市長の講演内容」

http://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。

わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

245:08/08(月) 13:13
菅に退陣要求した高木毅(自民党)の父は、最低な暴言を残した元敦賀市長だった
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65735931.html


46名前をあたえないでください:2011/08/09(火) 11:17:17.42 ID:EsZesuCK
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
47名前をあたえないでください:2011/08/10(水) 21:47:03.03 ID:k7o+FZ2o
確かに原発の利権はあっただろう

しかしもうそんな時代は終わったのだ

もう原発は卒業の時

原発にサヨナラする時
48名前をあたえないでください:2011/08/10(水) 22:13:32.26 ID:P8q1h5GA
原発立地部の首長 ずぶずぶなんだろ
顔の血色いいしな
みんな

49名前をあたえないでください:2011/08/10(水) 22:35:58.41 ID:k7o+FZ2o
原発から卒業の時

もう原発でいい思いをする時代は終わったし
いい思いをさせてはいけないのだ これからは

これからは次章 廃炉への道が待っている
50名前をあたえないでください:2011/08/12(金) 12:53:37.61 ID:YMLg6NrS
敦賀原発の直下断層動く恐れw

自爆テロをやりたがっている糞を叩き降ろせ
51かくさんきぼう:2011/08/12(金) 19:20:51.59 ID:vRt1x6Xg
↓どちらも原発保持推進

>日本経団連関係会社から政界への献金
 ↓
■政界献金として
■自民党に■約6億7千万円


52名前をあたえないでください:2011/08/13(土) 06:45:09.98 ID:9vE6cW4l
貰った分は働かないと
53名前をあたえないでください
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震:
「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。