【政治】 西岡参院議長、公務員給与削減法案「参院では委員会付託しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
西岡武夫参院議長は6日午後、国会内で記者会見し、政府が国会に提出した
国家公務員の月給を役職に応じて10〜5%削減する法案について、
「公務員制度を支えている人事院の了解もなくこの法案を出すのは反対だ。

遺憾のみならず法的にも問題がある。仮に衆院を通過して参院に来ても人事院の了解が得られない限り、
議院運営委員長と相談の上、(委員会に)付託する考えは議長としてない」と述べ、現状では参院で審議しない考えを示した。

西岡氏は「多くの公務員の皆様には、東日本大震災をめぐって大変な努力をしていただいている。
この法案が通れば、地方公務員にも波及する。東日本大震災に対する地方の公務員のご努力を考えると、
政府の対応には大きな疑問を持っている」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110606/plc11060616100013-n1.htm
2名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:20:40.09 ID:ehvLYWXH
金がねーんだからしょうがねぇだろ、バカか
いくら社員が頑張ってても、会社が赤字なら給料下がるんだよ
32:2011/06/06(月) 16:20:40.10 ID:hb7RyOW5
4名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:21:28.20 ID:pPr3bx5K
菅おろしの真犯人は、公務員給与削減案に反対する奴らか?
5名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:25:44.15 ID:anepjAuo
結局は管をおろすことで旧態依然とした権力利権を守ることが大事なんですよw
6名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:26:55.94 ID:9Ph2ZLFe
まー、のんきなこと言ってる間に日本は第二のギリシアになるよ

東京大学なんて、頭はいいけど自分のためだけに国家公務員になったやつらの巣窟だから
天下国家・日本のためになんて正に死語  情けない国になっちゃった・・
7名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:28:39.65 ID:Bz95C/94
東電と同じ状態なんだよ



東電が震災前の給料を払い続けられると思ってるのか?







8名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:29:05.45 ID:5AS+QhkK
公務員給与削減法案は民主のダマシ政策
西岡は正しい判断だ
給与を削減するのではなく人員を減らせ
国歌を歌わす、起立しない教員はクビ

チョン系職員クビ
9名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:32:45.40 ID:1XmVTaS/
公務員も毎年下がってんじゃね?
高いと言っても上場企業よりは安いわけで ちと可哀想な気も・・・
人事院勧告廃止は 反対!
10名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:33:00.66 ID:DyPQ/5oG
地方なんてどんどん削ったほうがいいだろ
どんだけ腐ってるんだってレベルみたいじゃん
11名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:36:24.20 ID:o+c4icWn
>>9
中小、零細企業に比べたらバカ高い。
全企業の平均と比較しなければ話にならん。
12名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:36:25.70 ID:NDMOz/J1
菅はこれに手を突っ込んで切られるんだな。
西岡は臭すぎ。
13名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:40:35.24 ID:1XmVTaS/
>>11
俺も含めて、中小、零細企業の社員は学生のころなまけてて公務員になれなかった人

公務員は俺らが遊んでたときに頑張ってきた奴ら
俺より高給でも文句ねーよ
14名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:42:55.34 ID:nAOtUrYs
天下りの給与規制しろ

事務系はいらん、派遣にしろ
15名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:45:21.76 ID:eNEar5X3
脱原発、公務員給与削減
復興利権
さあどれだ
16名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:45:49.43 ID:A4KU+95P
輿石が絡んでるんじゃねえかな?
自民党の文教族は表では日教組批判をしてるが、裏では仲良くしてる。森元
なんか典型だからな
17名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:53:59.96 ID:A6JUfdzm
このままでは日本が破綻。
また公務員給与を下げないと
消費税増税も無理。
代議士は増税だけではまず選挙に勝てない。
18名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:54:10.53 ID:Bz95C/94
市役所の仕事に尊敬の念と専門性を感じるの?



ウチの妻が臨時で役所行ってるけど、こんなヒマな仕事は初めて・・・お金貰うのが申し訳ないって言ってるぞ
人の悪口を言わない妻が公務員の悪口は言ってるもん


19名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:59:28.59 ID:RoGWJcKK
こいつは何を言ってるんだ。人事院は廃止だぞ、ばかたれが
20名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:59:35.66 ID:eqzA/wVr
>>9
上場企業と比べる時点でお前のアホっぷりがわかる
日本の企業の1%も満たない数しかない上場企業と
公務員の給料を比較するって(笑)
税金で飯食ってるならせめて国内の全企業の平均と比較しろ
高給取りと公僕の公務員の給料を比べるなんて何様だよ
無能なくせに

金がほしくて国家公務員になるのか?
だったら民間企業行けよ!能力が本当にあるならよっぽど稼げるわ

だいたい東大の卒業生の上位は外資系や金融機関に就職する
その次に国内の上場企業
公務員の大半が就職負け組の落ちこぼれ東大生がなってるのが現状
21名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 17:20:15.62 ID:v+egb+tq
>>8
お前池沼だろww
22名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 17:33:30.70 ID:5AS+QhkK
>>21
お前はチョンパンジー
23名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 17:39:21.18 ID:arO+ICdF
>>8
確かに

日本人の給料を下げる前にまず反日的な朝鮮人教師を首にすることが
最優先だな
24名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:13:40.29 ID:UKG2ZYED
すごく世間知らずだね。
震災関連で直接間接問わず貢献しているのが公務員だけだと思うって・・・

もともと人事院なるものの存在やその勧告自体が
憲法違反の上、毎年借金してなんで公務員の法外人件費を捻出しないといけないの?
25名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:24:04.74 ID:5AS+QhkK
>日本人の給料を下げる前にまず反日的な朝鮮人教師を首にすることが
>最優先だな

まあ、採用が甘いこと自体が問題

戸籍謄本を提出させ、思想調査もすべき

26名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:37:48.84 ID:vlgRlMBq
国家公務員の給与10%削減しても3000億しか捻出できないとか。
震災復興で必要なお金はざっと30兆って話。

しんさいふっこうにあてる
27名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:40:39.64 ID:T4aPEDdC
途中で送信しちまった。

震災復興に充てるとか言ってるけどただの人気取りとしか思えん。
本当に金が必要なら増税するはずだし、給与削減で捻出できるお金も少なすぎる。
28名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:44:43.07 ID:Gj97ifsh
私も役所の臨時行ったことあるけど八時半〜5時までだったかな?かなり前なので細かい時間忘れたけど。毎日必ずやらなきゃならない仕事が一つだけあった。
5分で終わる仕事なのに職員にはゆっくりやっていいよって言われた。ゆっくりやってもすぐ終わった。
あとは一日座ってるだけ。たまにコピー言われるだけ
29名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:46:31.58 ID:nxudkpEJ
参院を私物化するなよw
30名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:47:32.62 ID:UKG2ZYED
>>26
本格的にやるなら
たった5から10パーセント削減では
復興財源にもならなければ
民主のマニフェスト実行にもならないけどねw

ただ、このいい方だと、ならば本格的に改革(人件費含め)する気があるとは
全く思えないw
31名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:50:00.25 ID:zARM3D2f
まあ当然だな
未だ売国奴政権の法案に従う日本人なんているの?
まだ民主党が政権握ってることがおぞましいんだけど
国民がいかに馬鹿かわかる
32名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 18:52:32.42 ID:zARM3D2f
>>20
俺東大法の上位だけど公務員だよ
東大ですらないくせに勝手なこといわないでくれる?
33名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 19:03:41.87 ID:i+/+h9fb
アホ言うな!!
そんなことで増税なんか
受け入れられるかボケ!!
34名前をあたえないでください :2011/06/06(月) 19:23:07.90 ID:gOqYxwzG
>>24 もともと人事院なるものの存在やその勧告自体が憲法違反の上

参考までに憲法の何条違反か、ご教示ください。

35名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 19:23:39.43 ID:Ivyhnw6G

終わるな・・・

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<

 マヤの暦通りにな・・・・・
36名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 19:48:09.69 ID:vZSroBV2
>>18
役所の臨時職員なんて雇用対策であって、実務は求めていない。
そもそも臨時に仕事なんてさせない。仕事したくって役所に行ったのならお門違いですわ。
37名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:10:37.88 ID:LlDY0m7I
西岡って、
 史上最低の議長だな。

 総理大臣になりそこねたので、

 うっ憤晴らしをしてやがる。

 史上、臭いクソ議長だな。
38名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:17:49.07 ID:zARM3D2f
>>37
嫉妬すんなよ虫けら
39名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:23:50.93 ID:sVynZ4wb
西岡まじでクズ。かんのほうがさすがに、100倍まし。
世襲で議員になっただけの男のくせしやがって。
役にも立たない地方国会議員、地方事務公務員を徹底
して守るだけで、日本の衰退させるのをみるのが楽しいのか!!!
そもそも赤字なら、普通ボーナスが出ること自体おかしい。
マジでこいつ消えてほしい。悪沢よりきえてほしい。
40名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:26:48.44 ID:sVynZ4wb
そもそも、国家一種の一部を除いて、事務公務員は30台300万、40台
400万で十分。転職できる能力なし、解雇なし、どんな不景気でもつぶれない、
利益追求しないでいいから、仕事のつめがあまい、アホでも出来る仕事
などなど考えれば、上記で十分。
41名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:30:21.20 ID:c62gdh+q
>>1
これってほんとに合法?
42名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:49:35.21 ID:9BRV1409


2 :名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:20:40.09 ID:ehvLYWXH
金がねーんだからしょうがねぇだろ、バカか
いくら社員が頑張ってても、会社が赤字なら給料下がるんだよ



こいつを筆頭に、公務員叩いてるやつ=公務員試験不合格者。

今日もおまいらに妬まれメシウマの地方公務員のおれたち
43名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:55:43.25 ID:LMS1ndfI


公務員給与削減法案閣議決定



小沢自治労+谷垣国家公務員労組自民「不信任案だすぞおおおおおおお」


もう完全に見え透いた公務員保護でしたありがとうございました。

公 務 員 給 与 削 減 し な い で ど う や っ て 復 興 予 算 作 る ん だ よ
44名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:57:18.15 ID:LMS1ndfI
小泉
→「公務員改革の本丸は郵政なんです!公務員給与は下げなくて良いんです!」
→長期政権

安倍・福田・麻生・鳩山・菅直人
→「公務員改革が必要だ」
→短期政権
 

もうわかってんだろ
45名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 21:04:13.43 ID:LMS1ndfI
西岡のこの行為は国会を私有化していて違法。議院運営委員会の付託に背いて委員会にかけないのは死刑されても文句は言えない
国会は日本の唯一の立法機関で、その機能を人質に政争するなんて西岡は憲法機能を損なってるとすら言える

犯罪者もいいところ
西岡は即刻罷免されるべきだ
46名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 21:11:31.73 ID:VXP0uFEd
公務員不必要 自己防衛第一 世間知らず
47名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 21:13:48.75 ID:MgQjiBEB
ただ削ればいいって話だし、削れば増税もおkみたいな奴はアホか
削ろうが何をしようが増税反対
削るより先に日銀をなんとかする方が断然いい
48名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 21:20:23.00 ID:bnS/LEKj
西岡、、絶対に投票しない。民主党の公約だろうが。20%削減するという約束はどうなった?
49名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 23:28:11.66 ID:gAtQHYmP
>公務員制度を支えている人事院の了解もなく(笑)

その人事院制度が糞すぎて一人当たりの人件費が
ここまで異常になったんだろうが
西岡の屑野郎何考えてんだ??
50名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 23:28:50.31 ID:OqurMsmf
>人事院廃止でよい
>公務員側の意見など聞く必要はない。20%削減は断行すべし!
>退職金カットでよろし。ボーナスのようなふざけたことも禁止。
>共済年金は国民年金レべルで存続すべし。

>文句のある公務員は○○でよろし。
51名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 03:06:59.50 ID:fOZxvAVL
なめとんのか西岡
ここまで暴走するなら
罷免しろ
52名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 03:09:13.96 ID:NXRaWQ0r
>>1

西岡は国賊!

そもそも民主党の公約は、公務員人件費の2割削減。
公務員給与を削減して、震災復興費の国民負担を少しでも軽減するべき。

また、「現地の地方公務員にも波及〜」というが、当地では大勢のボランティアが無償で汗しているのを忘れている。

よって、この法案を参院に付託しないのは、議長の横暴だ。



53名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 03:12:58.28 ID:bY2jwmJq
>>1
な、震災対策の足引っ張る張本人ってのが、小沢系や自民だって改めてこの私怨議長が証明しているじゃないか。
内閣より人事院が上だという頭の構造
大連立を君だとしてもはやくこいつを議長から引きずりおろさないと何も変わらない。
54名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 08:30:35.96 ID:RJGqfJMV
9 :名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 16:32:45.40 ID:1XmVTaS/
公務員も毎年下がってんじゃね?
高いと言っても上場企業よりは安いわけで ちと可哀想な気も・・・
人事院勧告廃止は 反対!

9の言う上場企業って、マスゴミや大手銀行とか超高給の事だろ
手当福利厚生退職金年金 生涯賃金だと公務員は天国
55名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 08:53:08.96 ID:e41a8pg6
結局どうなるの?下がるの?
56名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 09:06:38.29 ID:MCbnqVDO
>>54
まあそうでもなくて実際上場企業では中程度の企業と比べても安いくらい。
そもそも上場してなくても給料高い企業はいくらでもあるし、人事院も上場企業からだけ平均を取っているわけではない。
57名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 09:07:26.77 ID:OhkdoKpL
男東原亜希
お前が叫ぶと全て裏目が出つづける
愉快なる政界マモノ
58名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 18:23:34.97 ID:cketC6Mh
西岡がなんぼのもんじゃー 橋下知事を手本にせい
59名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 19:08:17.94 ID:ryzdIpew
西岡がまともすぎる、公務員たたきのネオリベを粉砕して欲しい
60革命烈士 ◆goc5WNInds :2011/06/07(火) 19:24:23.24 ID:tqiIcb3N


きちがい西岡

公務員労組の犬 乞食 反政府の不逞者 国賊 クズ
61革命烈士 ◆goc5WNInds :2011/06/07(火) 19:25:20.61 ID:tqiIcb3N
気が狂った極右野郎


既得権益を死守する反人民の鬼畜凶悪議長だ
62名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 20:09:25.14 ID:cketC6Mh
公務員これ以上国民を苦しめないでくれ

もうここらでかんべんしてはくれないか
63名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 21:59:05.87 ID:ktQgaVWK
お前ら、国1の労働環境と待遇について正確に把握してから書き込めよ

妄想だけで騒ぐのはシナと同じだ
64名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 22:18:42.52 ID:I49Et8FV
大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25〜29歳 480万  419万  374万  330万
30〜34歳 634万  515万  456万  395万
35〜39歳 788万  612万  524万  570万
40〜44歳 927万  729万  653万  670万
45〜49歳 1022万  778万  630万  765万
50〜54歳 1060万  808万  645万  870万
55〜59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.html
国家公務員になった者の民間の内定状況はT種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、U種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。
賃金センサスは交通事故の損害賠償の算定につかわれています。
65名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 22:22:11.95 ID:uhmXgU5s
>>64 あのなあ、国家1種はともかく、解雇なし、
どんな不景気でもボーナスあり、能力低い(転職できない)
事務公務員が、利益をだそうと日々創意工夫、努力している
上場企業と一緒の給料のほうがおかしいだろ。
はっきりって、地方事務公務員なんか、40台 400万で十分。
それでも絶対やめないと断言できる。転職できたとしても、
それ以上で雇う企業なんていないから。
66名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 23:34:15.05 ID:plzG+MJF
大企業も公務員も55を過ぎたら役員or指定職にならない人は子会社or特殊法人に出向という点ではおんなじなんだよな。

むしろ問題を起こさなければ定年まで本体に残れる中小企業は恵まれている。
67名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 23:38:06.01 ID:qdSeMEam
公務員ども、 自分の身を必死に守ってる姿はダサいぜ
68名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 03:32:43.24 ID:pM27ZOTe
まぁ顔を見ただけでも
何を言い出すかわからん感じだ。
69名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 06:11:04.65 ID:SPoA7H2d
>>67
おいおいここで議題にすべきは愛国者西岡議長が何をおっしゃったかなんだぜ?
70名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 06:19:10.20 ID:h/LH/dED
公務員の給料がどのように算定されるか透明性が足りない。
基準となる「国民の給料の平均」に派遣やアルバイト、ホームレスという国民は入っているのか?
「透明化すればインチキされる」という側面より、
不透明でインチキされる問題点の方が大きいと思う。
透明なら、インチキも国民に明確に分かる。
だから、インチキは抑制できる。
71名前をあたえないでください:2011/06/12(日) 10:35:25.52 ID:PpMq1xA/
★保身が全ての卑劣な西岡参院議長★

菅おろし、

連立や与野党協力もたもたしている恐らく上手く行かないはず、
上手くいかない理由を菅総理の辞める時期がはっきりしないからと

しかし、だんだん世論は菅を辞めさせたらどう良くなにのか?の質問にも明確な答えなし

つまり、菅さんさえやめればよくなる ⇒ 
しかし与野党まとまらず ⇒
菅さんの辞める時期が不明だから ⇒

次の纏まらない理由は何?

菅批判する側もこんなにもたもたしているし菅さんが辞めたらどうなるかのビジョンも示されず、徐々に批判が出てきている。


結局、菅総理は8月とか来年1月まで、いや次の衆議院任期までなる可能性もある、

その最も大きな原因は、全て政局で動いている事と、大きな誤った引き金は理由も不明?時期も不適切な内閣不信任案提出である。
72名前をあたえないでください
西田の支持者は、じゃいくら自殺者が出ても平気だという理論だよなあ
被災者が聞いたらどう思うんだ、ゴラア