【東京電力】 原発事故慰謝料請求に反論 「想像をはるかに超えた地震と津波が原因となった。対策を講じる義務があったとまでは言えない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
福島第1原発事故で極度の不安や恐怖を感じたとして、東京都内の男性(46)が
19日までに、東京電力を相手に慰謝料10万円を請求する訴訟を東京簡裁に起こした。

同日開かれた第1回口頭弁論で、東電側は「想像をはるかに超えた地震と津波が原因となった。
対応できるような対策を講じる義務があったとまでは言えない」と反論した。

提訴は3月28日付。東電は答弁書の中で「原発建設は、法令に基づいて
適切に行われてきた」と主張。都内の放射能水準は健康に全く影響しないとして、
「不安や恐怖を感じたとしても、それは個人の考え方、性格などに基づく特異な事象だ」としている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051900397
2 【東電 74.6 %】 :2011/05/19(木) 14:15:15.96 ID:xim6/r4q
あーあらら
3名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:16:20.79 ID:dP7MsxSv
>想像をはるかに超えた地震と津波が原因となった

歴史的に今までなんどもこのレベルの地震や津波はありました


>対応できるような対策を講じる義務があったとまでは言えない

それ、避難生活送ってる福島の人たちの前で言ってみ
4名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:16:34.94 ID:f6skM7I6
@そんな大地震が起きるはずないから、そんな大津波もくるはずない。よって対策を検討する必要はない。

A非常用電源は確保しているから非常用電源が喪失するはずがない。よって対策を検討する必要はない。

B冷却ポンプは万全であるから、冷却ポンプが破損するはずがない。よって対策を検討する必要はない。

C水素は漏れない設計になっているから、水素爆発なんて絶対に起きるはずがない。よって対策を検討する必要はない。

D @〜Cにより、メルトダウンなんて絶対に起きないので、最悪のことなんて考える必要はない。

なるほど、想定外ですな。
5名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:18:54.48 ID:dP7MsxSv
>不安や恐怖を感じたとしても、それは個人の考え方、性格などに基づく特異な事象だ

間違いなく歴史に刻み込まれるような大事故を起こした会社が、この発言
スゴイねぇ、言ってみたいねぇ
不安や恐怖を感じないというのなら、原発の横に本社移して仕事すれば??

6名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:19:32.74 ID:/5bQIxQz
想像できないほど脳みそが腐ってました、ごめんなさい
だろ?
7名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:20:36.28 ID:cfaUchpz
そうだな、あの地震と津波に「対応できるような対策を講じる義務があった」と言うなら
何万人もの犠牲者を出した東北各県の知事、市長、町長、村長、役人たち、みんな逮捕されないとおかしいな。
8名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:20:53.49 ID:yMtj7eIH
おいおい。
不安だらけだよ。
今月に入って既に何社も下請けが清算告知してきたよ。
自分も周りに迷惑かけないように清算を頭に置いて仕事をする
辛さなんて大手には、わからんだろうな。
日本に特に中小企業に引導を渡してしまった事を自覚しろ。
9名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:20:55.51 ID:WFZ3FPgP
これって訴訟しないと損??
みんなやるべ!!
10名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:23:00.96 ID:lazjMf7t
>想像をはるかに超えた
まだそんな事言ってんのか
11名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:23:14.39 ID:URu8O17m
いままで多くの作家たちが独自の取材を基にして
著書にして警鐘を鳴らしていても想定外と言い切るのね。
作家はあくまでも空想家で妄想家だと・・・・・。
12名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:26:14.51 ID:F998IrzE
水道水に放射性物質入れやがって。
都内在住だけどどんだけペットボトルの水買ったと思ってるんだ。
13名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:27:08.77 ID:irNdlUZA
震度6が想定外w
地震学上考えられる可能性をシュミレートした津波対策ってホームページで謳ってただろw
14名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:27:52.85 ID:7T5rKARw
ふくいちの免震棟は震度7想定で作っただろ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/pavilion/mensin-j.html
15名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:28:19.94 ID:TiE1r+79
想像をはるかに超えたのではない

「安全神話」の欺瞞のもと、考えるのを止めただけ

東電はこの回答だけでも万死に値する

もはや死刑執行のサインをしたに等しい
16名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:30:57.20 ID:igKf2oOn
いや、東電の行ってることは間違ってないよ

告訴人は、生きること自体が「自己責任」なんだから、東電の責任にしちゃだめだろ。

原発の近くに住むのも自己責任だし、風評被害にくじけたり影響食らうのも
それを反論できないんだから。しぃせん、業務も自己責任。


そうじゃなきゃ、おまいらの今までの発言は全て無意味になるぞwww
17名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:31:55.49 ID:s79XdIHb

開き直りワロタw
18名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:32:59.99 ID:F998IrzE
結局全部想定外にしたかったんだろ。
国(気象庁)まきこんでマグニチュードの数値増やしたのも布石。
関西大震災の方が数値低いのに地震だけの建物の被害は甚大だったぜ。
ひでーぜ。
19名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:34:44.42 ID:cFJeMtyX
東電が日本中、世界中の人間に精神的、経済的損失を与えた
これは事実で、この訴えも当然のことなんだけど、これを認めるとキリがない
裁判所は本来あるべき姿をねじ曲げて判断することになる
20名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:37:30.72 ID:f86ogHGw
あらゆる原発委員と霞ヶ関官僚、自民党時代の原発に関わった族議員
それと東電役員達を潰してしまい、その後は国が責任を負えよ。
21名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:38:02.62 ID:K8R2pFkk
想像をはるかに超えた大津波

政府が賠償しなきゃダメじゃん
東電に責任無いじゃん
22名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:38:17.07 ID:e00arN/T
原発事故はごめんなさいでは済まない。
23名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:38:21.15 ID:dq4tC62w
え、当事者適格は争わないで本案で争うの?w
24名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:38:51.49 ID:Fo9zX2rP
10万円か。
幸せな奴だな。
当分こういうのが増えてくる。
いちいち記事にするな。
それより高校野球は秋口まで延期すべき。
電気を有効に使え、球児には被災地で復興活動して貰えばいい。
25名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:40:50.55 ID:TiE1r+79
対策は何も予防策だけではないよ
想像を超える事態も想定するのが普通
「事故は起きるもの」として対策していればこんな事にはならなかった
事故後の対応はズサンの一語に尽きる

「安全神話」に浸りきっていた東電に言い訳の余地はない
26名無しさん:2011/05/19(木) 14:43:47.29 ID:jhciVc0Z
みんな小額訴訟起こそうぜ!!
1日で結審するし。
みんな最低、最悪公害企業の被害者なんだから。
27名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:43:57.52 ID:K8R2pFkk
強弁詭弁内閣

大嘘つきのオンパレード
こいつら詐欺師
28名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:48:12.97 ID:qHmT9OBL
だったら「M8より大きな地震が来たら原発が爆発して日本が終わります」って今まで言ってきたの?
そんな危険性一切国民に示さないで推し進めてきた責任は無いの?
29名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:49:56.22 ID:pDGA2Oly
計画停電、風評被害で損害受けたなら、どんどん訴訟を起こすべき
30名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:49:57.27 ID:7EcgwAyS
プロに想定外があってはいけない。
最悪のシナリオで想定していないと対処はできない。
31名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:52:12.36 ID:uEHNy1fU
俺の目の前で言ってみろよビチグソ野郎
ぶんなぐってやりてぇ
32名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:55:28.53 ID:yt0/3kE7
津波対策放置してきたのは自民党だろ
訴える先間違ってんじゃねーの?おっさん。
33名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:56:59.99 ID:RSoWy73Y
ざけんなタヒね
34名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:57:55.05 ID:XB+ooFOk
おいおい、沿岸の市町村の防波堤も、全然津波を防げなくて、
三万人も犠牲になったんだぜ。
こちらは、防波堤の高さがまったく足りなくても、想定外の津波だったで
すまされている。

原発は大事故になったが、放射線で一人も死んでいないし、何の健康
被害も出ていない。多くの住民が避難しているという主張もあるかも
しれないが、念のための避難であって、別に避難しないで住み続けても
何の健康被害も発生しないレベル。

人的被害の出ていない東電に想定外を認めないのに、
3万人も死なせた行政には想定外を認めるの?
35名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:58:57.04 ID:K8R2pFkk
ほんと、どうしょうもないな バ菅の野郎

さっさと辞めろ
こいつが国を破壊するぞ
36名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 14:59:47.46 ID:sklKy9xG
多分男性側が負けるよ。裁判官なんてそんなもんだ
37名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:01:36.04 ID:dTMal8iH
「想像をはるかに超えた地震と津波が原因となった。」
だからどうした??? そんなものは関係ない!
「絶対に安全ですから」といい続けてきたんじゃないのか!
これから先は何て言うんだろうね〜
「安全ですが想像をはるかに超えた地震と津波がきたときは私たちは責任を一切とれません」
こうなるのかね。
38名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:03:59.53 ID:LIJ0Vyfw
>想像を遥かに超えた
このことからわかるように、最近、中高年の想像力の欠如による
経済的、社会的に痛ましい事件が頻発しております
ご近所の皆様は十分にご注意ください
39名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:04:20.13 ID:Q7QnVzeU
東北電力と比べれば東京電力に責任があったのは
当然と思うのだが。
40名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:05:44.12 ID:iYDKS+6b
断末魔のあがきだな

もっと苦しめ、そして地獄へ落ちろ東電
41名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:13:43.91 ID:jTYi4K5G
行政は可能なら徹底的に防災対策をやりたい
だけど、住民税も住宅建築費もすごく高くなって、逆に住民を苦しめる事になる
木造住宅なんて立て直せって事になるからね
だからやらない だから行政は責められない
そういう行政を住民は選挙で支持してる

独占企業の電力会社は、高い電気代を徴収することで
潤沢な資金を持っているはず だから防災対策は可能なはず
地震で倒れないって住民とも約束したからね
そこが行政とは違う



42名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:18:00.49 ID:tNbh6Xrl
くるちいよぉ〜
43名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:18:00.75 ID:K8R2pFkk
政府と東電のチキンゲームになってきた
糞まみれの嘘つきチビ豚が言うには金融機関が債権放棄しなきゃ公的支援しないとさ
東電も売れるものは全部売れだとか
言うことが滅茶苦茶
政府の支援がなければ資金ショートはすぐそこに来る
資金ショートが見えてくれば燃料納入ストップ
回収できないものを納入するお人好しはいない
間違いなく大停電
大停電にでもなれば欠陥脳バ菅の命運も尽きる
東電首脳が倒産覚悟の勝負にでればバ菅も終わり
ここからは腹の探りあいだが
詐欺師の集まりみたいな嘘つきバ菅政権は信用されてないから
ことによると、とんでもない結末になるかもだな
44名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:21:46.08 ID:4ZGSAuav
俺もこの2ヶ月間東電の捏造隠蔽報道に振り回されてPTSDになった
45名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:22:34.21 ID:50PYjbFn
先日 東電福島原発1号機の中央制御室のホワイトボードの書き込みが公開された。

そこには「全員退避の命令を社長が下していた」んだねぇ・・・・

俺は 火力発電所のオペレータを40年間やっているが、「中央制御室を無人にする」

事は プラントの暴走を意味する。・・・・とても信じられない。

中央制御室=中操 放棄は、例えば 1万メートル上空を飛行中の旅客機の飛行士が

コックピットからブラーリと離れるようなもの・・・後はどうなるか 分るだろう。

まさか 中操を放棄しているとは思わなんだ。道理で運転状況が分らん筈。
46名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:25:18.92 ID:DIXdEzmz
法令より関係者がズブズブ
地震学者で想定が甘い人間を集め低い震度で見積もらせ
保安委員にデタラメ報告
お役所は書類がそろってばGOサイン
最終的に責任が発生しない構造に問題がある
47名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:27:19.11 ID:3TTqvzgY
東電が裁判に勝てば
何かあれば想定外だったと言えば大丈夫と言う事になるな
48名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:28:07.60 ID:UICV5m/w
これが通ったら東北の全員と関東の一部の地域全員に損害賠償
49名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:31:36.66 ID:4ZGSAuav
裁判所も最近いい加減だからな
まあ政府の圧力もかかるしご機嫌伺いの判決になるだろう
三権分立もとっくに崩壊しているよ
50名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:40:39.48 ID:ymUvGAYb
警察、消防、自衛隊のヒトは毎日死ぬかも知れないのに良くやってる

キャシャーンがやらねば誰がやる
そんな教育してないんだろうな東電は

医者だって毎日、殺人になってしまうのか?、感染の恐怖とたたかっているのにな

誰が最終ラインなのかオペレーターも知らん顔なんだろな
51名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:41:52.53 ID:eoHr9AM3
>>14
想定してたわけだよな この程度の地震
しかも外部電源喪失は津波じゃなくて地震が原因だろ
ただの怠慢だな
52名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:44:15.13 ID:jTYi4K5G
>>45
おま sengoku 38になれ 頼むw
53名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 15:44:53.01 ID:tNbh6Xrl
>>45
24とか見てると原発の英雄は市民のために
中央制御室でみんな死んでいくんだけどな。
54名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 16:04:42.96 ID:wcgi2aCm
少なくとも事故があった後の対応は
訴えられてもしょうがないだろ
55名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 16:13:07.47 ID:inxdXfLM
盗電「津波の高さは会議室で決まる。決めた以上の津波を起こした地球が悪い」
56名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 16:33:06.69 ID:MTQvm8Ct
最終的な判決はまだだけど、これの判決は重いな。10万買った負けたの話じゃ済まない。
今後起こりうる損害賠償、慰謝料請求の判例の先駆けとして大きな意味を持つことになる。
57名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 16:44:01.00 ID:tcsiYKCZ
さすが、東電

http://epcan.us/jlab-ep/05191340471/ep148169.jpg

・個人情報もダダ漏れ
・下請けはエレベーター使うな、10階でも階段使え
58名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 17:06:12.49 ID:inxdXfLM
こんな連中が原発を運用していたとはな
俺は死ぬまで原発即時廃止真理教に入信するわ
59名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 17:07:00.49 ID:WOAfx2yR
>>1
【知ってた速報】東電「2号機でベント作業2回失敗してプール破壊して大量の放射線物質と汚染水を出してた」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1305717781/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305717781/
60名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 17:17:43.44 ID:dZVgN9bS
>>56
つうかコイツが10万貰ったら茨城県民の俺はガチだよな?
61名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 17:41:26.43 ID:F998IrzE
会長とか社長は年収7000万.
62名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 17:41:45.78 ID:+/DdxD+9
通常必要としないマスク・ミネラルウォーターを買ったのは東京電力が
収益事業として営業する福島第一原子力発電所の事故によるものであります。
故意・過失は兎も角としても、一旦その損害を請求することは法治国家
として当たり前の行為、

但し、小額訴訟が十万件とかになると東電も対応に苦慮する可能性は否定できない。
裁判はどの裁判所でも可能ですから、田舎の裁判所なんかは空いていると思います。
63名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 18:03:56.33 ID:j4ifyC23
一般社員に責任はないが、想定外を想定するのが経営者の仕事
現実に被害を最小で免れてる企業や学校、街があるからな
64名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 18:14:17.77 ID:oPYLg5Uc
想像をはるかに超えた地震と津波]」て想定でなく想像だったのか?

てっきり、過去の記録とかをもとに起こり得る最大規模の災害を算出、そこから「想定」して災害対策をしてるものと思っていたんだが。

「想像」がもとなら今回のことも仕方ないだろう
65名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 18:19:02.80 ID:/EPcZkgD
想像力の貧困さが原因じゃねえか?
万一レベル7になったらただじゃすまないと想像できていたら、
俺の想像力を超えたら爆発してもいいやとは思わんだろう。
66名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 18:34:59.89 ID:rkaq0AV0
こういう訴訟は賛成。
政府も東電も問題はウソをつき続けていることだからな。
その辺を明確にしてほしいね。
67名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 18:44:04.81 ID:5Dngd8Wk
>>32
売国ミンス信者乙

政治を動かす権利は、前任の責任とセットで引き継がれる
政権からの陥落で自民党の禊は済んだ

政権交代と同時に津波対策に手をつけろ、原発停めろ
それもしないどころか延長運転の許可まで出した
申し開きはできないぞ

つか、責任が取れないなら、そもそも政権を求めるな
政権交代は民主的政治の元で行われた
なんでもご破算にできる革命とは違うんだ

サヨク連中は革命だとでも思ってるようだが
国民も世界も、そんな勝手は許さない
68かんちょくと:2011/05/19(木) 19:01:13.39 ID:kPZDGzh+
あれか?マグニチュードをどんどん上げて行ったのは、
そのためか?」
69名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 19:04:15.87 ID:zQPcwKaR
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
70名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 20:01:43.98 ID:xwzb9ViN
放射線がもれてるのは
津波のせいじゃない

71名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 20:06:57.29 ID:BBOy41ga
避難所では「人災でございますー」て言ってたのに。
計画停電中、交通事故で亡くなった人もいる。
72名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 20:39:31.45 ID:dV+eAifc
そんなの対応してたら俺らのボーナスが出なくなるじゃんか。
それじゃなくても減らされて大変なのに。
73名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 20:46:54.95 ID:ejNVdzAj
東京の放射線量は問題ない。

どうみても東電の負けです!
74名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 20:55:03.99 ID:YajMX704
 俺も、提訴するかな?
 勿論、嫌がらせの為だけに。
75名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 20:56:40.71 ID:bdnqnJDf
女川原発は無事だからな。
どう見ても苦しい言い訳。品格だけが損なわれる。
76名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 20:57:49.50 ID:8SP+4JJJ
今、「払い過ぎた分が帰ってきます」って多いでしょ。
弁護士のアルバイトかな?
やっぱ判例。
期待しています。
77名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 21:07:46.40 ID:Z5WYG6i+
給与7割カット。退職金ゼロ。年金8割カット。破産。
全て「想定外」で済むんならそれでいいんじゃないか。
な 東電さんよ。
78名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 21:08:17.70 ID:gfOlc1M+
これでこのおっさんが勝てば
訴訟の波がドバーーーーっと・・・



尻の毛まで毟られるんですねわかります
79名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 21:35:48.35 ID:fRWPzLl2
>>34
なら、はやく燃料棒を背負って、もんじゅに移設してこい
80名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 22:26:00.04 ID:e3sn6QKU
私も提訴したい。やっかみでもなく正常心からみていても、この会社の
役員連中は神経が麻痺しているのだろう。
報酬半減しても3500万円は驚きの何ものでもない。
彼らの能力ではない。組織化された集大成の成果に過ぎない独占企業の
執行役員がどうして7500万円もの年収をいただく神経になれるのだろうか。
創業者でもない者が入社して社内競争に勝ち残って代表者になっているだけに
過ぎないのに己の能力だと錯覚して高額報酬を何の疑問も感じずに
手に出来る神経は狂っているとしか思えない。
このような企業風土である会社であるから提訴したくなるのである。
断固、一掃して、それから新らしい経営陣でまともな経営をしていただきたい。
81名前をあたえないでください:2011/05/20(金) 07:41:55.32 ID:ueoRcdBC
想像をはるかに超える・・はウソ。
2005年と2006年にまさに今の状態を予測した共産党吉井議員(京大工学部
原子核工学科卒)の今の安全委員会や保安院のほぼすべてを超えた突っ込んだ
分析は、ほとんど予知していた。当時はもちろん自民党政権。東電とは
ずぶずぶの関係。
*そんなことは起きるわけがない
*起きたとしても対策は充分に取られている
この2段論法を持つことが原発ほど危ないものはなく、他の事項とは比較に
ならない。浜岡停止どころじゃない。本来は。
82名前をあたえないでください:2011/05/20(金) 10:31:54.04 ID:MuwNxnji
みなさん、これが東京電力という超ブラック企業の本音です
83名前をあたえないでください:2011/05/20(金) 12:47:44.20 ID:hYYrrn6C
慰謝料は変な奴がタダノリしてくるから
警戒するのは判らんでもないが…
直接被害、風評被害合わせると日本のGDP半分くらい逝くんじゃねw
84名前をあたえないでください:2011/05/20(金) 13:10:15.96 ID:HgSVX9NQ
貞観地震を調べてみろ>東電
津波は同じ規模だ
85名前をあたえないでください:2011/05/20(金) 13:24:43.26 ID:O3hE+70r
地震が起きる10年以上前からM9級の地震が起きると予想されていたし
遺跡や古文書、地質調査から証拠が沢山出てきた特に多賀城の遺跡からは津波の痕跡がしっかり残っている
東電はそれでも予想外と言い続けるのかな
86名前をあたえないでください:2011/05/20(金) 13:36:32.09 ID:/SHbFCQp
さっすが東電!

協力会社の人間にエレベータを使わせない、姑息な会社だけのことはあるね
87名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 17:29:39.89 ID:2S3VdfjW
現場作業員以外の東京電力社員が津波に飲まれれば良かったのに
88名前をあたえないでください

ミンスも盗電と同じこと言って責任逃れを謀ってるじゃん