【社会】東京電力、福島県産品を社員に積極的に購入させる事を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東日本大震災による福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力は27日、
福島県の地元産品を社員が積極的に購入し、支援する検討を始めたことを明らかにした。

東電ではこれまでにも、青森県の台風で落果したリンゴを社員が購入して支援したり、
柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が事故を起こした際に、社員が新潟県への観光客誘致に
協力したりした例があるという。
福島の地元産品については「まだ決めていないが、物産支援はある」(藤本孝副社長)としている。

一連の原発事故に関連し、東電の清水正孝社長は福島県の佐藤雄平知事に謝罪訪問を
申し入れたが、断られている。

*+*+ 産経ニュース 2011/03/27[22:34:05.77] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032722170015-n1.htm
2名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:35:07.23 ID:CONGRRBf
そんな事よりも福島県を買わないとダメだから金とっとけ!
3名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:35:19.75 ID:DCps7JbJ
焼け炉に水
4名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:35:44.41 ID:20SeuGLF
泣きをみるのはいつも下っぱの社員
5名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:36:34.27 ID:cEWy7lAm
すべて定価にて引き取れ。
原発の緊急停止が掛かった所までは天災、後は人災だから。
6名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:36:38.77 ID:IEnw93j3
支援するなら会社で買い上げてやれよ。
「社員が積極的に買ってます」なんて真偽不明なことはどうでもいい。
社長はとりあえず出てこいや。
7名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:37:00.89 ID:mVGOY29p
まあ、食べるかどうかは不明だし。

買うだけで捨てるんなら、別に負担でもないでしょ。高給取りばっかりだし。
8名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:37:33.51 ID:zJ4pcdr0
>>3
WWWWWW
9名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:37:55.04 ID:Nu9oh6bU
スタッフがおいしくいただきました。
10名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:38:00.86 ID:gNE3ZJB4
中の人が本社からの人的な支援を要請していたようだけど・・・
11名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:39:11.08 ID:LcaNuZaM

東電が回収するんじゃないの
東電の所有物である福島原発から紛失した放射性物質なんだから
水も土も海水も
12名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:39:37.13 ID:kYmKeLDN
全量買取すんの?
生半可なこと言うなよ
13名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:40:07.40 ID:KeiwhqFX
>>3
秀逸
14名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:40:41.54 ID:jqBon3F6
そもそもホントに買うのかね
口だけなんじゃないの〜?
15名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:40:50.79 ID:OKYonPln
社員が買ってますなんて証拠がないからな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/27(日) 22:40:57.38 ID:e9J1Rl6P
積極的? 給料から強制50%引きだ 永遠にな
17名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:41:07.79 ID:JdqFBoZC
本店は買いません。
支店、営業所、工務所がおいしく頂いております。
18名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:41:29.55 ID:fK9ggGet
農家から1つも残さず買い取れよ


カス電力
19名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:41:43.76 ID:j/jSox+u
社員ってw
会社が買うんだろ

こいつら東日本を終わらせたって自覚あるのかな
20名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:41:46.00 ID:yvWFrH/R
まず社長が全財産だせや。
早く姿見せろ。
金の亡者が。
この鬼畜野郎。
21名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:41:48.46 ID:P80XPtaK
下っ端の社員に尻拭いさせようってか?
22名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:41:56.39 ID:i3gvbyw9
土地買収したほうが早いだろ
役員給料なし、社員減給でなんとかしろ
社長早く出てこい
23名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:42:13.97 ID:k73+Li1s
ギャグか・・・
・・・いやそんなんで支援になると本気で思ってるのか?
本気で言っているのか?
関東の農家は全滅なんだぞ・・・
そんな発想しか出来ないとは終わってるな
24名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:42:45.13 ID:d8Vit4ev
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13965629
みんなこれを見てくれ。原発保安院の酷い実態。
25名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:43:18.41 ID:hrHeB1D0
福島県に転居だろ?
26名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:43:39.94 ID:ey30z8eu
DASH村の農産物も全部買い取れ
27名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:44:11.31 ID:PgkqL01t
そんなことしてる場合か
28名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:44:32.36 ID:pWYaHJ86
これは、すべきこと「じゃない」。
29名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:44:47.21 ID:OfZwwftv
社員は結構買ってるだろ?小名浜のソープとかデリヘルとか。あと出会い系で高校生とか。
30名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:47:13.52 ID:Ad2PovTb
今年、6月か7月に東電にボーナスが支給されたときは決死隊を募集します。
31名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:48:05.43 ID:97vvAfAz
東電社員の社畜ぶりが酷い
優秀な社員はもう辞めてるだろうしな
32名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:49:27.02 ID:KEW6RjTi
本社は福島に移転だろ。
役員層は大熊町に定住ではないのか。
33名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:50:10.45 ID:uVuYfOQQ
202 :就職戦線異状名無しさん :2010/05/02(日) 08:56:41
電力最強

経営が危なくなったら電気料金を値上げすればいいだけだし、まず潰れる事はない。
仕事も民間と比べればマターリ。
しかも40歳で年収1000万。
まさに給料の良い公務員みたいなもの。

しかも公務員と違って世間から叩かれない。
社会を支えるお仕事ですからw
34名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:57:49.25 ID:Jhs/ZckL
給料全額分、福島産の現物支給で。
35名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:57:57.72 ID:pjSBZk+B
それより東電本社ビルを自主避難者に開放しろや。
36名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:58:29.69 ID:aF8YAHdb
社食は福島県産のみでな
37名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 22:58:44.07 ID:1wx/zlm7
社員食堂で出せばいいのに
38名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:00:08.94 ID:KgeQ+eRL
東日本大震災:福島第1原発事故 田植えや種まき延期を 県内全農家に県通知 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110327ddlk07040089000c.html

俺の家いわきの農家なんだが米作っても無駄だろうな・・・・
延期要請が来るくらいだしな・・・仮に作って良いよと言われても売れるわけが無い・・・・・
東電のせいで米さえ作れないのか・・・・頑張って土地を開拓してくれたご先祖様になんとお詫びすればいいのやら・・・
39名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:00:29.92 ID:PJOfiFNI
>福島県の地元産品を社員が積極的に購入し
社員が?!?!
東電て馬鹿なの死ぬの?
40名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:00:59.63 ID:0qfRhQc1

悪いのは放射線をまき散らした東京電力、東京電力、東京電力。
もう一回言うぞ、悪いのは東京電力。
農家の人がんばれ!
漏れが買ってやるからどんどん出荷しろよ。
頑張れ農家の人。
放射能の影響がなければ普通に売れるおいしい野菜だったのだから、農家の人は被害者。
悪いのは東京電力。
あ、当然だけど東京電力に損害賠償請求しろよ、農家の人。
漏れがいい弁護士紹介してやるよ。
じゃあな、頑張れよ、農家の人、おまいらがいなくなったら誰が食料作るんだよ、全部中国産になっちまうだろ。
41名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:02:56.94 ID:EsMKwW3N
炉の水で美味しく調理しろよ
42名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:03:07.67 ID:mKHZWYhH
ってか東電社員で普通に給料貰ってるヤツいるの?
もちろん全額募金してるよな?
人間として当たり前の事だが一応気になった
43名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:04:16.61 ID:cOhJwZId
東電アメフト部ww
44名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:04:32.01 ID:UbL8W0FU
・・・っていうか

東電の家族は

全員福島に住む

とかしないとね
45名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:05:40.31 ID:phIVSKim
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、  >>1
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7    
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛




46名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:12:28.22 ID:mUYTArNC
>>1
社員食堂で全員食べるようにして、全部福島産に切り替えろ
47名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:13:29.10 ID:OfZwwftv
>>38
ダメだっぺな。どご?草野とか四倉とかの方?マツタケ捕れるあっちの方け? それとも植田とかの方け?
米でも何でも送り付けてやれよ!東電に。オレも農家じゃねぇけど畑あっからほうれんそう送り付けてやっか
と思ってんだよ。レターパックとかヤマトのメール便で。
送料着払いの便だと受け取り拒否されっちゃうからよ、送料元払いで送ればいいかと思って。
とりあえず米とかすてんなよ、すてっちゃうと証拠のこんねぇから。
がんばっぺよ。
48名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:16:15.72 ID:DjwJkIcy
検討しましたが労組の強硬な反対で実現できませんでした とさ
49名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:16:51.75 ID:M1HS77+M
一番買わされるのが下請けと孫請けでございます。
50名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:17:01.33 ID:FzX/no3T

東電の女子サッカーはどうなった?
51名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:17:31.43 ID:KgeQ+eRL
>>47
渡辺町です・・・・・
お互い頑張りましょう
52名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:18:05.49 ID:zWBvhllN
米もなー
53名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:18:23.36 ID:lD3K5amu
副社長藤もっちゃん「福島県の女は私が買います」
54名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:25:48.09 ID:jqBon3F6
>>24
関東でも放送して欲しい
55名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:29:02.42 ID:PJOfiFNI
社長が福島産の安全性を証明するために
今後福島産の物を10000万倍食べる事を表明いたしました

間違えました誤報でした
56名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:30:08.87 ID:ccVLC42V
東京電力本社・支社は普通に電気がともって空調も快適に効いていますか?
57名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:32:12.46 ID:S+uaJehL
>>1
本気なのかよw
頭にお花畑でも咲いてるのか?
早く原発行って下請の代わりに作業してこい。
あとボーナス、給料は当然カット。その分を損失補填に回せ。
58名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:38:11.40 ID:XS8XubTN
枝野官房長官やら原発の専門家やらが「大丈夫」を連呼しているが、信用出来ません。
また残念ながら、他に安全な物があるのにあえて危険を冒す人間なんていない。。

「大丈夫」と言ってる人間から進んで購入して欲しいです。
59名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:46:19.39 ID:gq6EX+di

NHKの原発リスクは間違いだらけと、せせら笑う原発推進派
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI#t=10m01s


   ↓ 実際事故が起きたら


「面白いことに」と失言
http://www.youtube.com/watch?v=iSG7K38VSpg#t=4m50s
60名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:49:02.59 ID:U5DVp/QI
東電社員の嫁さんで妊娠してる人に毎日3食福島産の米と野菜のおかずを
食べさせ牛乳を飲ませて
それでも五体満足健康な子が生まれることを証明してください。よろしくお願いします。
ネットに食事のメニューと胎児の成長と赤ちゃんの成長の記録を公開して欲しいな。
61 【東電 83.9 %】 :2011/03/27(日) 23:49:21.67 ID:EunugS9A
>>1
買わなくていい。
東電全員原発に特攻しろ。
支援とかぬるいこと抜かしてんな。
残ったやつが全部補償してくれや。
62名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:52:09.05 ID:rWU8i9f/
なんで補償じゃなくて支援なんだ?
支援って第三者がやるもんだろ?
東電は当事者
63名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 23:54:56.87 ID:LdzdTPNY
当然の事をわざわざ発表すんな。最初からすべて弁償に決まってるだろ。
何寝ぼけてるの?
64名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:03:17.07 ID:tobqS5xE
こいつらは、過去にも同じようなことをしてる。
http://www.niigata-nippo.co.jp/jyusyou/report/06_03.html

新潟の観光客減らしたのは、Tepcoなんだけど・・・
65名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:04:50.97 ID:60WTSPSS
それより社員全員の財産没収しろよ
今まで国民の安全を犠牲にしてうまい汁吸ってきたんだろ?
66名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:12:31.51 ID:Wpmgie8u
関連会社の皆さんで、美味しく頂きました。
67名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:15:36.24 ID:RmX28FHy
東電は、もう信用ならない。 データ隠蔽して、下請けに被爆させた。
保障は国頼み、収入は幹部の報酬では、誰も多額な税金投入に納得できない。
国有化して、幹部の報酬、株式、すべて没収。
情報管理を一元化して、正しい放射線管理の下に作業計画をすべし。
68名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:16:12.35 ID:3jP9G4OK
東電社員が買ったら地方の商店に転売するかもねw
69名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:17:50.45 ID:NkOyqYXY
高卒でも年収1000万行く勝ち組企業出しな。
東京在住でも年収1000万は多すぎなのに
現業で転勤無しの福島在住で年収1000万じゃ使いきれね
70名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:22:03.19 ID:a/dgCU4V
企業と従業員の資産って関係ないんじゃなかったっけ?
71名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:23:15.40 ID:W0lvaeoE
バカにしてんのか?
72名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:36:25.33 ID:f6yw72G9
>>1
実際に買う奴いるのかよ?
73名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:44:51.29 ID:5bnBF2gl
まあ、当然だな
74名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 00:53:17.52 ID:5e+E4cCL
いやいや

おまえらの会社始め、経営陣、社員まとめて潰れるから、人様の心配なんてしなくていいよ。

この上から目線の余裕、まさか会社が残るとでも思ってんの?
75名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 01:10:32.65 ID:1mXbg92V
電力が少し増えるんだってよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301202507/-100
76名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 01:24:13.90 ID:/ZXzlEB+
いつでも手を引ける形ではなくて、
今後100年は農産物を買い上げる契約をしろ。
77名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 01:28:22.22 ID:XhYsvPWd
東電…テレビで謝罪CM(ナレーション入り)オンエアしてるけど、社長雲隠れしてないで本人ナレーションで謝罪しろよ!
78名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 02:00:35.46 ID:yZqwQJoa
>>76
1戸あたり300万円分買い上げるとして
3億円
79名無しさん:2011/03/28(月) 02:13:24.66 ID:HqB9sHAn
積極的にすすめるんじゃなくて、全事業所で強制的に買い取るんじゃないの?何がすすめる?
あ、家族も食べたらいいんじゃないの?ちょうど、いい実験材料だしね。役職員の生涯をかけて放射線の
長期的影響を調べられるしね。
80名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 02:23:20.65 ID:pB+Odbl6
汚染野菜買いまくって
アピったあげく
全部廃棄して放射能汚染拡大w
81名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 03:30:57.72 ID:PWoibsFb
ちゃんと買って食ってるか、連中のゴミ出しもチェックしなきゃ信用ならん
82名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 06:51:10.27 ID:zE5BDFVz
福島県産のみ?
茨城産の野菜とかは買ってあげないの?
もう福島だけで済むレベルじゃないからな!

まあ風評被害はマスコミのせいとか言う東電社員にはそこまでできないか
83名前をあたえないでください:2011/03/28(月) 06:54:30.84 ID:Q+2bjr7V
東電の仕事は停電することとホウレンソウを食べることかよwwww
84名前をあたえないでください
正社員どもは朝昼晩、社員食堂で食えよ
役員もな