【原発】埼玉、茨城が大きく低下 各地とも1マイクロシーベルト以下に[3/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブラジリアンワックス(110320)φ ★
東北、関東の各地では16日から17日にかけて、観測された最大の放射線量が
いずれも毎時1マイクロシーベルト以下に落ちた。都道府県に観測を委託している
文部科学省の集計では、14日以降に高い値を示した埼玉、茨城の両県が15〜16日に
比べて大きく低下。高止まりしていた群馬県も0・1マイクロシーベルトの水準に下がった。

福島第1原発ではこの間、陸上自衛隊のヘリコプターが3号機の上空から水を投下。
これに先立つモニタリングでは、高度300フィートの上空で87・7ミリシーベルト
(1ミリシーベルトは千マイクロシーベルト)を記録した。

集計によると、16日午後5時から17日午前9時までに観測された最大の放射線量は、
埼玉が0・068マイクロシーベルトとなり、15〜16日の1・039から90%以上減少。
茨城でも1・035マイクロシーベルトから0・248マイクロシーベルトへと70%以上減った。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031720530117-n1.htm
2名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:12:22.67 ID:93m7/tAP
雪のせい。
一時的に下がっただけ。
ということで、2ゲット!
3名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:12:29.40 ID:zhWuMCjB
群馬は15日に2時間データが無いんだが。

http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
4名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:12:45.06 ID:Ck83avUE
風向きだろ
5名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:13:12.57 ID:+hSCEdyg
もう「風向き様」だのみ。
6名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:14:57.43 ID:HDvhZw+G
天候と風向き
7名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:15:24.04 ID:NKv/+YrQ
意外と埼玉って無事だよね
8名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:16:14.07 ID:aasUlI/m
アメリカ政府はは日本国内の国民に80km圏外まで避難するように指示してるんだね。
最近風向き確認ばかりしてるなー。「×浴びる時間」なんだから安心しないぞー。
9名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:16:25.69 ID:daykHvQI
NHKの解説員が妙に自衛隊の現場の美談的内容をしゃべるね
10名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:16:58.98 ID:B8+NPrQJ
風向きの問題。
現に現場じゃ刻々と放射線量増加してるもんな。
11名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:22:44.53 ID:daykHvQI
昨日まで各局原発一色なのに今日から突然

NHK 原発

日テレ バラエティ
TBS ドラマ
フジ バラエティ
テレ朝 ドラマ
テレ東 グルメ

まるでNHKを見てくれと言わんばかり
そんでもってNHKはいつのまにやら原発からの疎開についての報道
いよいよ週末近しか
12名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:22:50.58 ID:3OeYU0S7
放射能は完全に風と雨(雪)次第だと証明されただけ
13名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:24:07.33 ID:4MUwwOtH
初日は東京より埼玉が高かった
風向きの問題だけど
喜んでは居られない
これは現地の上空に停滞してるって事になるんだ
いつかは風に乗ってどこかへ飛ぶんだ
それは首都圏かもしれないし被災が激しかった場所かもしれない。
風向き予想を気象庁がするべきだが公開してパニックになる事を恐れてると思う。
明日の東京の予想は午後から南の風だ
14名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:25:48.38 ID:CRqKvYvx
>>11
> いよいよ週末近しか

うん、明日は金曜だからな。
15名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:27:31.14 ID:hRJfFCCA
>>13
風向きなんぞ、天気図みりゃ誰でも分かる
あしたの予想天気図も、どこからでも入手可能だよ
16名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:29:14.91 ID:V525+WW6
>>11
仙石の統制ですよ。ふつうに。だから副官房ですよ。
17名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:30:15.75 ID:uwRt1xw4
風向きのせいだよ。
北北西の風だからね。
当然のこと。
問題は北北東の風に変わった時。
首都圏を放射能が襲う。
18名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:30:36.33 ID:4MUwwOtH
>>15
オマエが社会で使えないヤツだと言う事が二行でわかった
人に迷惑掛けるなよ
無理か
19名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:32:14.62 ID:xBWWJZX9
東京の水はもうすっかり放射能に汚染されている
こんな物を数十年にも渡って飲み続けたらどうなると思う
お前ら物凄く能天気だな
笑うしかないわ
20名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:33:19.91 ID:Bq5tZ4cd
やっぱり大丈夫だったね★
21名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:41:31.49 ID:tOIW21yt
政府も東電もマスコミも信用できないのに、このデータに信憑性はあるの?
誰が測定してる?数値の出所は?
外人は大使館を通じて関東からも避難勧告してるんじゃないの?
危険性を十分承知している東電社員も逃げ出そうとしていると聞くし。
時間当たりの数値とかなんなの?1日外にいりゃ24倍じゃないの?
流石に一日中外気に晒されることもないだろうが、
そこに住んでりゃ時間当たりの数値が低くてもどんどん累積されていくだろ。
大気中に拡散した放射線を発する放射能物質が花粉のように舞って、それを吸い込めば体内被曝する。
近い将来、日本の人口は放射線による白血病で半減するんじゃないのか?
22名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:41:49.83 ID:9qU0cbU0
要は何が怖いかというと
微量の放射線を浴びる事より
放射性物質を呼吸で取り込んで内部被曝(癌、遺伝子欠損誘発)する事だから
一瞬たりとも濃いのが来ないよう神風を祈るしか無い
23名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:42:37.07 ID:/nsVIBKH
埼玉YAHHO!!

【原発】埼玉、茨城が大きく低下 各地とも1マイクロシーベルト以下に[3/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300363857/
24名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 21:58:25.39 ID:GCiFuvAE
よおし
これからは原発と共に
おおきな扇風機を建設しよう



     ほあんにん
25名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 17:57:34.67 ID:oExNkjH5



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



26名前をあたえないでください
0.0??マイクロシーベルを0.0??ミリシーベルトと勘違いしている
馬鹿がアホな計算して危ないと言っているんだが。
こいつらの存在の方が放射能よりよっぽど危ない。