【福島原発】陸自ヘリの水投下取りやめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
防衛省は、福島第1原発を冷却するために準備を進めていた陸上自衛隊ヘリコプターに
よる上空からの水の投下を16日は断念した。原発周辺の放射線量が多いためとみられる。

▽産経新聞(2011.3.16 18:17)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031618180076-n1.htm

▽関連記事
陸自ヘリ、福島第1原発3号機への冷却水投下作業を開始 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031617370024-n1.htm

▽関連スレ
【原発問題】4号機の燃料プール、「屋根に開いた穴からヘリで注水」「爆発で開いた壁の穴から注水」など検討…福島第一原発 [03/15夜]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300196503/
2名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:14:22.73 ID:QBSUMu+s
元から無茶な計画だしな・・
3名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:14:24.67 ID:L2qM0K/n
取りやめたら余計ヤバイだろw
4名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:14:51.08 ID:b0ByZ5eD
当たり前だw
東電の幹部がバケツリレーでもしろよ。
5名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:15:11.73 ID:lVZiirQr
ガキの使いの村上ショージの教室かよwww
6名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:15:33.91 ID:BUfsQiVs
ダメだ…

ヘリでも近づけねぇ…
707USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/16(水) 19:15:43.14 ID:VGggJL86
米軍の鉛服着た連中に放水を任せるしかない。

ポンプ・ホースで給水する以外に手段が無い。

非常電源が普及しても既存のポンプが作動する保障も無い。
8名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:15:52.18 ID:wGI/Rrjs
ヘリダメにしただけだろうが・・・。
救助や支援にどれだけ役に立つとおもってるんだ!?
9名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:15:59.59 ID:QQTNprtx
雪で少し冷えないかな。。。
10名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:16:17.49 ID:0ov0ZOlN
人工降雨で雨降らすのはどうだ?
11名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:17:03.45 ID:wGI/Rrjs
ばかーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
12名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:17:28.60 ID:T742gO2D
だから何で石棺作戦しないんだよ!
もうこれしかないんだろ??????????
もう管死ね死ね
13名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:17:36.35 ID:h5BQI8WG
最初から無理だって言ってただろ
14名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:17:36.16 ID:/73Jtupv
今投入できなければこの先投入なんて無理だろ
15名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:18:09.63 ID:Z2hzGOKi
ASIMOにやってもらえば?
16名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:18:23.45 ID:ByCTjH/z
水没下取りやめたに見えた。老眼か。
17名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:20:25.32 ID:WzRhwDAl
原発って、修理しなきゃヤバい時ほど放射線が漏れてるから修理しに行けないってのがすごいもどかしいな
18名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:20:29.33 ID:y2EM4m5U
YAMAHAに無人へりを作ってもらえ
19名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:20:45.95 ID:Hqnv91HE
やばいなぁ 毎日ニュースみてるだけで疲れるわ
20名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:21:26.69 ID:9y8JJI57
なんかもう不安で浅い眠りだよ
21名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:22:15.83 ID:NhmDROdM
50ミリシーベルをはるかに超える数値というだけで、数値発表しないな。
政府や東電に隠蔽傾向が強くなってきてる。やばいな。
22名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:22:18.23 ID:cNWxhsdl
やめたらあかんだろ
ますます放射線が増えるだろうよ
23名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:22:27.42 ID:UfKUDOPR
もう、オワリじゃないの?
正直な話、今晩水蒸気爆発とかあったどうするの(´・ω・`)?
24名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:22:37.71 ID:bN1ucDVc
ゴルゴに依頼出さないと
25名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:23:05.76 ID:WOqdWg9u
放射線浴びに行っただけか
26名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:23:15.73 ID:U8IRZ6c6
住民には→直ちに健康を害する値ではありません
自衛隊員には→健康を害するから取り止め
27名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:24:16.52 ID:SmMFKgx0
自衛隊より勇敢な民間消防部隊
自衛隊は税金で給料貰って繁華街で消火活動(遊ぶ)しか出来ない
税金泥棒!
28名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:26:26.38 ID:wRoaTqN1
これ仮にこの方法で放水が成功しても、プールを再建するまでずっと繰り返さないといけないんだよな?
もはや焼け石に水滴だろこれ。
放棄以外選択肢ないだろ。
29名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:27:10.92 ID:u0ZPHhfE
マスゴミ御用学者→チェルノブイリなんて事は全くない。寧ろそんな言葉が出てくるのはちゃんちゃらおかしい
約5分後福島原発事故は国際的危険尺度はレベル6。チェルノブイリに次ぐ大きな事故@TBS
流石マスゴミ
30名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:27:54.97 ID:bvTlufxz
あれ?東電社員は米軍のポンプ車の使い方レクチャー受けたんじゃないの?
それ使って注水しろよ
31名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:29:32.82 ID:N07LCm+r
まあ最初からやる気なかったんだけどねw

やる気があるなら昼間の内にやってますw
こんな暗くなる寸前にやるやる詐欺はしませんw
32名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:29:43.34 ID:wRoaTqN1
>>27
バーカ
お前一人で行って無駄死にしてこい低能
33名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:30:27.53 ID:t6Wl6+aX
あのさ、放水口がドラム缶くらいのホースを用意して持っていってプールに決死隊が投げ込む
それで水流し続けるとか無理かな?
バイク辺りに乗って一気に近づいて…水は海からポンプでくみ上げ続けるとか…
素人考えですまん
34名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:30:39.60 ID:a8AEvlkW





原発の燃料が冷えるのには数ヶ月かかるらしいがどうすんだよこれ

一時的に冷やすとかそういう問題じゃない。きっちりポンプ取り替えて
万全の冷却体勢を数ヶ月維持しなきゃいけないのに火災とか爆発とか
終わってるな。 



これ、詰んだろ?



35名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:33:04.59 ID:nxV0sgoX
人間並みに動けるロボットがあれば・・被爆はクリアできるのに
36名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:33:45.78 ID:WzRhwDAl
早く対処しないとまずい

放射線出てるから近づけない

その間にもますます状況悪化

さっきよりも余計に近づけない状態に…


詰んでないとは信じたいけどな
37名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:33:52.44 ID:WXFXRyoW
この作戦建屋の外から水をかけようとしてるけど
格納容器の上部に穴が開いててその隙間から水を注入する作戦?
それとも格納容器の外側に少しでも水をかけて冷やす作戦?
38名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:34:37.39 ID:vPGrEfZf
昨日だった
アメリカのジェットエンジンを動力とする発電機を派遣したそうだが
こんなの日本にもあるんだよ
たしかNTTが持ってる
これから発電機を設置してもむあまり用を成さないように思える。
39名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:35:58.50 ID:7KdzWgqp
もうレベル7なんだろ?
40名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:37:21.12 ID:UfKUDOPR
冷静に考えると「気休め」同様でも、ヘリからの散水するしか無い状況なんだろ?
それもダメ・・・って、これからどうするの?
何もしなかったら、どんどん放射線量増えていくだろうし、
本当のメルトダウンが起こるじゃないか!

今晩、それが始まったらどうするの?
41名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:37:44.55 ID:wRoaTqN1
>>34
足場を爆破して、燃料プールの位置を下げるとか。
素人考えだけど。

多分詰んでる。
42名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:41:26.60 ID:rJ6z0x3W
自衛隊なんて中途半端な存在
意味なし。
43名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:41:45.02 ID:U8IRZ6c6
無理なら無理と正直に発表して
東日本人を関西に移転する手続き取ったらいいのに
44名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:41:52.34 ID:wGI/Rrjs
ホウ酸の泡ってつくれないのか?
45名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:44:30.67 ID:U8IRZ6c6
みんなで雪を球入れみたいに投げ入れたらいいんじゃね
46名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:44:34.78 ID:wRoaTqN1
>>37
格納容器は関係ない。
建屋上部の使用済み核燃料が入っているプールの水が失われて再臨界するのを防ぐために放水しようとしてる。多分。
47名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:47:24.57 ID:vPGrEfZf
TBSで評論家だか専門家だか
「チェルノブイリなんかになるわけない
バカな発言だ」
そういってたけど
事実レベル6を超えてチェルノブイリのレベル7に近づいてることはどう説明するのか?
48名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:48:33.77 ID:R7K01YJI
プールの水って、あとどれくらい残ってるんだろうか。
残された時間はどれくらい?
49767:2011/03/16(水) 19:51:00.48 ID:NyMts1So
もう、どうしたらいいか解らないようになってるのでは???

管は、「知恵袋」で誰かに聞いてみたら???
50名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:51:07.03 ID:+WDAqVuh
雨早く来てくれー!!
間に合わなくなっても知らんぞー!
51名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:53:27.99 ID:wGI/Rrjs
>>47
つまり形式や枠組み道理にしか考えてない。
道理からかけ離れた場合・・・、
逃げろ〜〜〜〜〜〜ってこった。
52名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:53:58.47 ID:VeCTewHL
こういう時に死の危険を顧みず作戦を遂行してこそ称賛されるし、
それでこそ税金を大量につぎ込む意義があると思うんだがなあ…。
正直ちょっとがっかり。
53名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:54:33.78 ID:wGI/Rrjs
警察の放水車登場・・・。
救助は?支援は?
ひまなのか!?
54名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:54:48.33 ID:4YYTQV/y
いま取りやめたら後がないだろw

もうダメかも分からんね
55名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 19:58:03.46 ID:WwZA67oK
なんていうか

もう破滅するのをまってるだけみたいな感じだな。

さっきネット注文した玉露園の昆布茶きた。

うまいわぁ・・・
これで体に核物質とりこまなくてすむ。
おまいらよりは絶対長生きできる!!

それはともかく、はっきりいって、このままじゃおしまいじゃない。

核燃料のプールがどんどん蒸発し、なおかつこれが水蒸気爆発
でもすることになったら、100%東京はアポーンだ。

ちゅうちょする選択肢なんて絶対ないよ。断固、水をぶっかけて、
温度下げるしか手ないよ。

本当に東京が核汚染されておしまいだよ。
4号の 核燃料プールこそ最悪なんでいままでなにやってたんだろうと
マジで思うよ。外壁も内壁もない、完全にのざらし状態の
核燃料が 東京に、むけてどんどん、撒き散らされている。


異常だ。東京電力の人間は鬼畜か、白痴か!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:59:37.59 ID:ur3TAc/a
危険区域立ち入り禁止にして放置か?
57名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:00:09.65 ID:wGI/Rrjs
>>55
とにかく、洗濯物とりこんどけ。
58名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:01:51.10 ID:WwZA67oK
大体 取りやめるのにしても
朝からなにやってたんだ?

その間にもどんどん温度があがって、核拡散の危険度がアップしている。

東京電力は頭が腐ってるとしか思えない。

さらに対策本部長になったという菅はいままでなにやってたんだ!!!!

頭おかしいのか?
枝野にやらせたほうがまだましだ。
枝野だったら、断固、空中から水をまかせたろう。
それしかないんだから。
空中が駄目なら、タンクに水を積んで、完全に放射能から身を守る形で放水する
装置を作るしかない。

米軍に協力たのむしかない。

いずれにせよ、東京電力も、菅も殺したい。
朝から10時間以上、いままでなにをやってたんだ!!!!!

マジで殺したい。
59名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:02:47.69 ID:OGmH+3OO
消防も自衛隊もういいよー
早く非難して下さい
あとは東電にやらせればいいだけ
60名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:03:36.26 ID:wGI/Rrjs
わかってると思うよ、
東電は燃料回収したいんだろ。
61名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:03:46.59 ID:wRoaTqN1
>>52
無駄死にになるからやらないだけ。
62名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:03:55.64 ID:NF9CEKWZ
誰だよ、こんなしょーもない案考えたの
ヘリでやるべきことは大小の発電機や燃料の供給、照明設備運搬とかだろ
63名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:04:06.06 ID:WwZA67oK
あの東京電力の副社長に

ポンプもたせて、つっこませろ!
責任とらせろ!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:04:11.80 ID:ur3TAc/a
とにかくにげろ〜!!
65名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:06:24.23 ID:wGI/Rrjs
4号機って、3号機爆発のあおりくらっておかしくなっちゃった!?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:10:31.50 ID:ur3TAc/a
地域区切って隔離すべき。東京も中に入るよ。中国地方、まだ平和ですよ。
67名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:13:00.28 ID:bzxht4yK
皆さんマスコミ、政府の長年の洗脳によって完全に洗脳されています。
自衛隊(正確には武器を持った暴力集団!)、軍隊は国民を守る為に存在するのではなく、体制を維持するためにあります。
従って、福島に限らず、他の地域で国家体制を揺るがすような事態が起きたらまず先に国民には厳戒態勢(福島の場合には屋内待機という命令)
を敷き、国民が自由な行動に出るのを自衛隊などの権力によって防ぎます。彼らの目的は国民をいかに管理するかということにしか興味はありません。
国民の命が一番なんていうのは単なるデモンストレーションにすぎません。
国民はもっと賢くなりましょうよ!
福島県民、隣県の人は出来るだけ遠くに逃げて下さい!お願いします。
68名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:13:20.36 ID:uldRtC9T
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
69名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:19:50.34 ID:9Rihg6zl
普通に北側から地上で攻めたほうが安全だろ
無理なのか?それってやばくね?
ああ、視察した頃の余裕が懐かしいぜ
というか、まだ五日目だよな。展開が早すぎる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:20:10.72 ID:ur3TAc/a
何で逃げないのか不思議なくらいよ。あの政府支持率で、政府を信じてるの???
71名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:22:27.51 ID:yGjf3G47
核燃料のうえをヘリで飛び回るのだけはやめてください。
電波よりも影響力の遥かに強い放射線によってエンジントラブルでも起こして
核燃料の上に墜落して爆発したら、
被害はチェルノブイリ以上になります。
絶対にヘリで核燃料の上を何度も何度も飛び回らないでください。
放水は海上からか地上からでお願いします。
届かないなら小さな氷を袋につめてロープで運ぶか、
決死隊を組んでベルトコンベアを設置し、氷を絶え間なく注ぎ込ますかです。
よろしくお願いします。
これを御覧の方は他にも書き込みまくって下さい。
マジで死にますから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
72名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:43:16.87 ID:cBgl4h+B

うん、まーここの言葉で言えば、「ヘタレ」。米軍がまだまし。

明日の送電に期待したいが、誰が作業するんだろうか?
73isezaka:2011/03/16(水) 20:44:08.51 ID:VyPSzOfs
中国でやっている雨雲にロケットを打ち込んで雨を降らす方法は無理なんでしょうか?
大雨を降らせて沈火できれば良いと思うのですが。
74名前をあたえないでください:2011/03/16(水) 20:49:48.71 ID:nJkDZIH1
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w

【高田純】福島原子力発電所の行方
75名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 09:12:41.22 ID:U4yiSLQz


       8-「 ̄軍)     チャリーン
        (__ ⌒)   __ ∧__∧
           _| ::|_ ̄     | |Θ|(∀@ )
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   )
      |___|__|_|  |_|  しーJ



      ザッザッザッザッザッ
         ∧_∧
        (|!@Д@) < 軍靴の音が聞こえるッ!
      {{8-「 ̄軍)
    グオン (((__ ⌒)))   __
      グオン _| ::|_ ̄     | |Θ|
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
      |___|__|_|  |_|


76名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 19:59:32.25 ID:7HS7xJQf
フランスから大型消防飛行挺14機借りてこい!
ただし湖で水を汲むように!
77名前をあたえないでください:2011/03/18(金) 01:00:16.80 ID:ZXa0Z1q6
ホースをヘリで三号機の上に落として(ホースにロープつけて暴れないよう
に反対側からも引っ張るようにして)その後ポンプ車で給水というのは?
足りない場合は何本も繰り返せば?
だめ?
78名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 17:53:21.95 ID:oExNkjH5



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



79server104791.santrex.net:2011/03/21(月) 22:52:44.80 ID:8LLpfM/Z
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
80188.115.188.205:2011/03/22(火) 14:27:30.39 ID:c9DX/vuT
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
81204.11.224.179.static.etheric.net:2011/03/23(水) 10:52:30.04 ID:SUw6HCgR
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
82名前をあたえないでください:2011/03/25(金) 10:26:28.62 ID:5HIklqmh
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全
83 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/26(土) 01:08:03.55 ID:iRdV3lT2
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下【政治・経済】2011年3月24日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず…

日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。

同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。

日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。

来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。

また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。

輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。

もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。
官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
84名前をあたえないでください:2011/03/26(土) 01:11:53.52 ID:/az+3uRF
等々原発で死亡者でた模様!
85名前をあたえないでください:2011/03/26(土) 05:04:16.13 ID:Vn/1Qg6v
ECCS系に、近くまで来ている水道本館(約10気圧程度ある)を直結し、
排水孔を設ければ、電源、ポンプなしに原子炉冷やせる。
純水プールにも数千トンの水があった。
なぜ、海水使って原子炉に食塩堆積させて燃料棒の冷却効率を低下させたのか
意味不明
86名前をあたえないでください
これって菅のメンツを保つためにやらされたんだろ?

気の毒にもほどがある。