【地震/原発】福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請 [11/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギリギリモザイク(110320)φ ★
地震実況はこちらへ→http://toki.2ch.net/namazuplus/


福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請
読売新聞 2011年3月11日21時8分配信


福島県は、東京電力福島第一原子力発電所2号機の半径2キロ・メートル以内にある
同県大熊町と双葉町の住民計1864人に速やかな避難を要請した。


▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110311-OYT1T00910.htm

▽関連スレ
【地震/政治】政府が初の原子力「緊急事態」宣言 放射能漏れの可能性=福島第1原発が対象 [11/03/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299836014/
【M8.8地震】福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299835911/
【M8.8地震】福島第一原発で緊急事態通報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299833850/
【地震/原発】原子力安全 保安院関係者「冷却装置は動いている。異常はあるが、ただちに危険はない」 [11/03/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299838527/
2名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:16:28.39 ID:o6dgcK/Q
半径2キロって
3名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:16:39.47 ID:mdFdqMzv
風邪向きは どちらですか?
4名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:16:54.71 ID:3XYYCYNY
漏れたな
5名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:17:09.73 ID:ieBKW1eV
炉が割れたのかな
6名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:17:20.14 ID:bPIs/uyT
エダノー(怒)
7名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:17:31.50 ID:mdFdqMzv
2Kでなくて・・もう 漏れてるってことだろ!!
8名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:17:32.22 ID:PUta8kV3
20キロだろ
9名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:18:17.75 ID:mdFdqMzv
風は どこへ?
10名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:18:52.61 ID:jWOTmRmh
地上に原発作ったのが間違いだった
11名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:19:17.98 ID:TQgFYJZH
もうどこにいても安全なんてないな

他人事じゃないから毎日一生懸命生きよう
12名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:20:20.64 ID:mdFdqMzv
風邪向きでは もう そこも 非難させるべきだろ・・

TVも のんきに ながしてるだけ・・危機感ないわ・・

放射能被害あってからしか わからないか・・
13名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:20:45.09 ID:4K5u/43U
アサヒきた
14名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:21:54.68 ID:3XYYCYNY
「放射能漏れはないとの事です。」

は嘘。
15名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:22:00.63 ID:APQgQCQs
ありゃ、枝野官房長官の記者会見と話が違うぞ
16名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:22:10.14 ID:bMSacmoR
ガリガリガリ=======================
17名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:22:29.25 ID:mdFdqMzv
非難させるって ことは 確実に 漏れる可能性あり。
被害の大きい地域を避難させるってことで。
被害線量いくつかな?
18名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:22:32.84 ID:o6dgcK/Q
爆発の危険性じゃないの?
19名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:22:41.11 ID:TQgFYJZH
メルトダウンが起きたら半径500kmはヤバいらしい
20名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:22:44.21 ID:GttSLRY2
ちゃんと風上に逃げてるかな
21名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:22:52.05 ID:HLmyAYie
正直、震度7なら想定の範囲内だろ これでダメなら、一体なんの対策してたんだ

電源供給ができないから、電源車を送ってるけど間に合わないってのも驚き 電源車くらい置いとけよ
22名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:23:14.86 ID:6siLtBho
チャイナシンドローム
23名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:23:30.61 ID:M7Ak1PdE
漏れてる
24名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:23:33.59 ID:o6dgcK/Q
メルトダウン間近って事?
25名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:23:44.60 ID:3qEGlUsT
あまい設計したボケはでてきて謝罪しろよ
26名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:24:08.37 ID:Z8yC8xSA
緊急用冷却ディーゼルが動かないって臨界起こさないの?
全然発電メカニズムとかは知らないけど
27名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:24:41.63 ID:A4WsBhPB
もう日本終わったな
28名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:25:10.24 ID:o6dgcK/Q
制御棒むき出しの危険性って飛び出すの?
29名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:25:11.93 ID:hDmSXFmF
避難指示になりました。
30名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:25:12.98 ID:3qEGlUsT
緊急用なのに緊急時につかえないとはこれいかに!
31名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:25:29.24 ID:w6NZu5pO
げっ今の風向きどっち?
32名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:25:47.39 ID:TQgFYJZH
これで爆発起きたら日本はほぼ終わりだね
33名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:25:59.76 ID:eTbCNeUD
どっかのスパイが冷却水のパイプに穴を開けたんじゃないか?
34名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:26:03.80 ID:5tgIjS39
どうやらお花畑脳はサヨクじゃなく
自称現実主義者のほうだったようだ
本当にゴメンなさい
35名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:26:04.35 ID:eTbCNeUD
どっかのスパイが冷却水のパイプに穴を開けたんじゃないか?
36名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:26:38.56 ID:tIUrOjXo
TVで水位が低下とか言ったんだが、
37名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:26:52.89 ID:o6dgcK/Q
トンネルにでも隠れないとダメじゃない
38名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:26:57.56 ID:mdFdqMzv
緊急事態から1時間たってるから 冷却できないでいるはず
避難命令でてるから もう 爆発まちか?
39名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:27:07.59 ID:I8usORDv
どうなっちまうんだ…恐ろしい…
40名前をあたえないでください>:2011/03/11(金) 21:27:15.50 ID:2Lj83TPN
なんだよ、北の国の核でなく自国の核かよ、ネツトウヨ何とか言え
41名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:27:42.71 ID:Moex4L1q
何所にあるんだよ
地図出せや馬鹿テレビ
42名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:27:45.13 ID:SoGykCdD
89 :本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 15:06:42.31 ID:K2ksMMoO0
実を言うと日本はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
43名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:28:06.49 ID:KkYsPomi
★電話の混雑が予想されますのでメールも 使うべし

<災害伝言ダイアル>
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

<Googleの安否確認サービス>
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

<各種災害用伝言板>
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
 PCからメッセージを確認する場合は http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

▼KDDIの災害用伝言板サービス
 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
 安否情報の確認は http://dengon.ezweb.ne.jp/

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
 安否情報の確認は http://dengon.softbank.ne.jp/
44名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:28:48.02 ID:TQgFYJZH
非常事態の時のために地下シェルターとかないのかね?

避難しろっつっても限界あるだろ
45名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:28:57.40 ID:tIUrOjXo
劇的解決を祈るわ(ー人ー)
46名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:30:01.71 ID:mdFdqMzv
関東圏の方は 風向きみながら 非難した方が・・

漏れてる可能性あるから 
47名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:31:48.84 ID:o6dgcK/Q
関東人路上でウロウロしないで建物の内部に非難しろよ
48名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:33:02.97 ID:0GUW7Gex
夜10時までしかもたないそうだ
危ないなコレ
49名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:33:35.53 ID:o6dgcK/Q
まじか
50名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:35:28.11 ID:KkYsPomi
ワシントンポスト  ←アメリカ
Powerful earthquake, tsunami strike Japan
http://www.washingtonpost.com/
ニューヨークタイムズ ←アメリカ
Huge Quake Triggers Japan Tsunami
http://www.nytimes.com/
The Time ←アメリカ
Photos: The Calamity of Japan's 8.9-Magnitude Quake
http://www.time.com/time/
Tsunami hits Japan after massive earthquake: warnings across Pacific
Daily Telegraph  ←イギリス
http://www.telegraph.co.uk/
ル・モンド Le Monde ←フランス 
Le plus violent seisme de l'histoire du Japon
http://www.lemonde.fr/
Neue Zurcher Zeitung ←スイス
Schwerste Schaden an Japans Pazifikkuste
http://www.nzz.ch/
環求 ←中国
日防?相向?日美??求援助 ??前所未有??
http://www.huanqiu.com/zhuanti/world/JPearthquake/
arab news ←サウジアラビア
Deadly tsunami surges across Japan
http://www.arabnews.com/
The Sydney Morning Herald  ←オーストラリア
Deadly tsunami surges across Japan
http://www.smh.com.au/
Stuff ←ニュージーランド
Tsunami hits Japan after quake
http://www.stuff.co.nz/
51名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:35:43.31 ID:o6dgcK/Q
交通手段もなしに30分足らずで何処へも行けないじゃん
52名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:35:50.75 ID:pJm/Z6qk
あと24分なんですけど、、、
53名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:35:58.62 ID:6siLtBho
もうさ、放射能漏れより、メルトダウンを防ぐことを優先しろよ
消防車あつめて、どばどば水いれないと、広島長崎みたいに、、
54名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:36:36.49 ID:3pv0cAl6
>>48
詳しく
55名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:37:13.43 ID:2wT73Yfs
自衛隊がヘリでエンジン発電機 運んだって話だ。10メートルの津波喰らったんだ。
道路からじゃ無理だろ。
56名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:38:17.31 ID:o6dgcK/Q
まだ到着してないんだろ間に合うの?
57名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:38:47.90 ID:tIUrOjXo
>>55
やっぱり、津波直撃受けてたんだ。
映像見て波かぶってるじゃんと思ってた。
58名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:38:53.82 ID:sHkhokyK
メルトダウンしたら最悪死者やら被害者大変なことになるよ!
えだの氏しっかりせい
59名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:38:57.49 ID:5jdDnngC
今夜東京で野宿する奴、被爆するな
60名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:39:00.02 ID:mdFdqMzv
NHKも各放送局は 危機感ないのか? のほほんとしかしていない
61名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:40:07.71 ID:eNV+VYdR
一次冷却水は、「蒸気+水」だから発電を止めたら、
蒸気の減少分を水補給要では?
62名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:43:41.99 ID:0GUW7Gex
>>54
詳しくは解らん
冷却できる限界が夜10時までとのこと
63名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:44:57.34 ID:Vnmo46CF
ちょっと津波の様子、見に行ってくる!

64名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:45:26.13 ID:+7LMF1ZU
この話、なんであぶないなら 避難要請なんだ?
「避難指示」ならわかるが。
さっきから、原発に関する情報を小出しにしすぎだ。
記者会見を開き、状況説明を常に行うべきだろ。
政治主導だろ、何やってんだダメ管!
65名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:46:23.05 ID:o6dgcK/Q
漏れた場合の被曝のシュミレーション発表しろよ
66名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:46:45.81 ID:4K5u/43U
>>64
その情報とやらを原発付近の住民が知る手段があればいいがな。
67名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:47:05.46 ID:ToVH4UIC
あと13分!
68名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:47:09.42 ID:2wT73Yfs
現状では制御基盤に電気が来てない。車で言えばスピードメーターが真っ暗な状態。
炉心が緊急停止はしてるが 燃料計(水位計)、水温計(炉心温度計)が表示しないので
わけ判らん状態。
69名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:47:29.80 ID:+7LMF1ZU
ttp://www.bousai.go.jp/110311touhokutihoutaiheiyouzishin/110311touhokutihoutaiheiyouokizisin_seihutyousadan.pdf
調査団派遣なんかどうでもええわい!
原発危ない危ないいうなら、その状況知らせ!
70名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:48:18.54 ID:go+Wk5ed
>>58
もし爆発したら東京住民も全員放射能被曝で余命わずかになってしまうだろうな。
71名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:48:50.47 ID:hDmSXFmF
やばくても今の状況では言えないだろ
72名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:49:11.42 ID:go+Wk5ed
ただし、九州方面にとりあえず車は知らせて逃げようとしても、
その道中にある原発が爆発しないとも限らないし、交通渋滞も
激しいだろうし、じっとしているしかないな…。
73名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:49:27.34 ID:o6dgcK/Q
制御棒が向きだしって、炉内から飛び出すって事だろ。
74名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:49:44.21 ID:oKXbrWew
予備電源確保したらしいぞ。ただ冷却水の水位低下だって。
75名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:50:41.78 ID:xcsCAsn3
まだしにたくない
76名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:51:02.19 ID:go+Wk5ed
原発の仕組み、全然、知らないのだが、
水位低下が続くと最終的には必ず爆発してしまうということなのか?
爆発してしまったら即死はしないまでも、東京住民、実質的に終わりじゃん。
77名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:51:38.81 ID:tIUrOjXo
>>74
なぜ水位が下がっているのか、配管が破損して給水できない状態とかが怖い。
78名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:51:57.47 ID:go+Wk5ed
この原発が爆発すると、広島の原爆の何倍の威力の放射能を放出するのだ?
79名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:52:16.75 ID:gtU6MJf5
一応、発表では放射能漏れの心配はない っつう事だが
80名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:52:23.08 ID:8iuEq/mM
とりあえず助かったかーーーーー? ホッ
81名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:52:48.02 ID:TtFdFYs5
原発ってよくわかんないけど

水が欲しいんだろ?

蛇口から水出せよ バカ
82名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:52:51.16 ID:rmFE89ap
日本が壊滅寸前なのに超絶円高だよ
83名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:53:10.69 ID:tIUrOjXo
記者会見北ー
84名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:53:14.60 ID:oKXbrWew
そそ。水の配管が逝ってたらやばい。

2kmは避難指示
3-10kmは自宅待機だそうな
85名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:54:06.91 ID:gtU6MJf5
発表だけでは安心できねー いろいろ勘ぐってしまう
86名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:54:26.00 ID:go+Wk5ed
>>79
ホッとした。
いつ死んでもいいやとか思っていたが、
まだまだ勉強し足りないから、もっと勉強してから
死にたかったとか、海外留学乗り気じゃなかったけど
しておけば死ななくてしんだとか思った。
87名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:55:04.11 ID:TtFdFYs5
嘘だ 東海村の時は放射能が漏れてたのに

大丈夫って言ってた。信用できない。。
88名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:55:26.24 ID:go+Wk5ed
>>85
本当はやばいのにパニックを防ぐために報道規制とかあるかもしれんしな。
成田空港の出発便に人が殺到とかそういう類のパニックね。
89名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:55:51.31 ID:6siLtBho
炉の温度が上昇すれば、制御用の黒鉛がとけて落っこちるで、
核分裂が止まらなくなって、あわわなことに
90名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:55:56.74 ID:gtU6MJf5
>>86
お、落ち着け
91名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:55:57.02 ID:go+Wk5ed
とりあえず、爆発を防ぎなさい。
92名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:55:58.25 ID:n/tG8aif
放射能て風向き関係あるのか?
93名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:56:06.32 ID:tIUrOjXo
1つが冷却できない状態に入ってるって言った(泣
94名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:56:08.08 ID:o6dgcK/Q
このままだとどのような事態になるか言えよ
95名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:56:32.22 ID:TQgFYJZH
まだ安心はできないな
96名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:56:42.45 ID:o6dgcK/Q
万が一とはどのような事態だよ
97名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:57:08.61 ID:jDiz0Mxq
あぼーん
か・・・
98名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:57:12.89 ID:+7LMF1ZU
>>66
こんな話、日本規模だぞ。そこの住民どうこうでなく、国民に向かっていうべきだ。
なに、マスコミに小出しにしてんだ!NHK使って、原発情報まとめて流せ!
99名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:57:15.44 ID:TtFdFYs5
臨界副都心
100名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:57:23.61 ID:8iuEq/mM
枝豆 まとめ

はじめ:冷却できてる。
終わり:1基冷却できてない。
101名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:57:33.46 ID:8WXCm6R3
>>92
大変重要
102名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:57:59.91 ID:2wT73Yfs
燃料棒が水面から突き出すって事。制御棒は燃料棒の間に挿入されてるの発熱は止まってる。
しかし残り熱が有るので(沸騰したやかんもそのままだと少しずつ水が減る)補助冷却装置
少しずつ冷やしてる。確かその持ち時間が6〜8時間。
まあ最期は バケツリレーだな。
103名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:58:01.06 ID:go+Wk5ed
う〜む。爆発したら、東京近郊住民とて余命数年とかになってしまう。
その間、最期の勉強期間とすればいいのか?菅首相とか天皇とか全員、
余命数年ということになるが、天皇一家は核シェルターとかに避難しているのか?
104名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:58:14.23 ID:oKXbrWew
発電機1基は現場についたって
105名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:58:17.32 ID:tIUrOjXo
ええー、東海村でも1つなってるって
106名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:58:58.11 ID:go+Wk5ed
>>96
爆発して半径100km〜数百キロの範囲内の人が直接爆死?
爆死はしないまでも、放射能浴びまくって余命数名ということ。
107名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:59:08.96 ID:dx5+15hC
放射能、北海道まで来るかな・・・
108名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:59:15.24 ID:o6dgcK/Q
>>104
発電機着いても配線がダメなら無理だろ
109名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:59:23.54 ID:3MGBw6xN
>>103
やっぱり 東京都も危なくなるんだ・・(´・ω・`)
110名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 21:59:26.82 ID:+7LMF1ZU
>>93
放射性物質の飛散地域だな。
放射能なんてのはない。放射線と放射性物質。
111名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:00:12.42 ID:S3wth1Hv
3キロに伸びてる
10キロ云々は・・・
冷却出来ないって
メルトダウン間際?
112名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:00:14.31 ID:wKCnP3zg
経産省の役人は西日本にもう逃げました。
内閣もそれにならう。以降、関西以西から指示を与える。
113名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:00:15.87 ID:TQgFYJZH
マイクが鼻息ひろいすぎ
114名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:00:56.42 ID:v9sD1zYn
3kmの非難ってどういう意味?
爆発はしないけど、ちょっと漏れます みたいな事?
もっと遠くに逃げないとダメなんじゃないの?
115名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:01:03.07 ID:pwMH7gug
消防のポンプ車を集めた方がいいんじゃね
116名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:01:17.16 ID:go+Wk5ed
もし、我々、死んでも、このログは残り、
中国人とか韓国人とかが閲覧するのかもしれないな。
117名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:01:37.60 ID:3rWaxcmq
さて、22時過ぎたわけだが・・・
118名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:01:48.57 ID:+7LMF1ZU
>>106
釣りに引っかかるなよ。こういうときに。・・・
爆発の危険がないといってるだろ?
NHKと内閣府のサイト見て情報仕入れろ。
こんなときに、報ステなんかみてたら、つれました^−^の状態だぞ・・
119名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:02:06.40 ID:TtFdFYs5
>>115

原発の規模わかってんのか?

ポンプ車なんて一滴の水みたいなもんだぞ
120名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:02:29.70 ID:8WXCm6R3
>>107
あってもたいしたことはないだろう。
問題は原発周辺だ。
121名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:02:31.49 ID:8iuEq/mM
あ、ほんとだ・・・22時過ぎてる・・・
122名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:02:59.71 ID:TQgFYJZH
今日寝れねーよ
123名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:03:14.20 ID:kjG7wBWM
非難勧告しないと、何かあったら責任問題になる
あんまり範囲広いとパニックになる
124名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:03:48.82 ID:tIUrOjXo
>>122
同感、TVみてたら欝になりそう。
125名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:04:18.46 ID:+7LMF1ZU
>>114
原発の非常時マニュアルに沿って避難を呼びかけています。
一時水がとまれば、または、状態不明の場合、避難を呼びかけるようになってるのでしょう・
今回は、電源がとまって冷やせない状態ということで、マニュアルに沿って避難を指示してる模様。
政府が差し迫った状態ではないと発表してることをちゃんと聞け。
126名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:05:50.19 ID:TQgFYJZH
東海地震も確率増したな
127名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:06:35.13 ID:HNBrHY4f
やばさの程度はお偉いさんの逃げる為の動きで判るだろ。
後極端に話題に出さないか安全解決問題ないと言い張るようになるなら危ない。
128名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:06:54.71 ID:8WXCm6R3
連鎖したら一巻の終わりだぞ
129名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:07:42.62 ID:SoGykCdD
>>125
政府は差し迫った状況でも言わないのが定説
混乱が起こるからね 
だからゴルゴが活躍する
130名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:08:05.34 ID:Ct4fp+ys
131名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:08:40.87 ID:+7LMF1ZU
>>124
発表してる枝野と総務大臣が悪い。こういうときこそ、報道機関への情報ペーパーを注意すべきなのに、
NHK使わないから、危ない危ない部分しか流れない・・。報ステなんかにライブニュース流させるなよ。改変するだろ・・
132名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:08:43.28 ID:TQgFYJZH
溺死体が多数あがったって

ご冥福お祈りします
133名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:09:19.98 ID:Ct4fp+ys
nhkが急きょust放送を作ったみたいだな
公式チャンネル急いで作ったっぽい
134名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:10:40.66 ID:jDiz0Mxq
nhkのustは感心した
135名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:10:44.84 ID:8iuEq/mM
緊急時だからといって、放送法無視していいんかよ。

阪神大震災全然まなんでねぇ
136名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:11:08.91 ID:588vL5aS
89 :本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 15:06:42.31 ID:K2ksMMoO0
実を言うと日本はもうだめですw
突然こんなこと言ってごめんねw
でも本当ですw

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがありますw

それが終わりの合図ですw
程なく大きめの地震が来るので気をつけてw
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきますww

137名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:11:47.48 ID:8WXCm6R3
被害の実態が明らかになってきた
明日はものすごい事になりそうだね
138名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:11:55.12 ID:jDiz0Mxq
著作物なの?災害情報は
139名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:12:02.80 ID:+7LMF1ZU
>>135
いや首相は、政治資金規正法を無視して在日から金もらったし?
140名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:12:09.86 ID:/y/JYZy8
現状の最悪パターンは、冷却材喪失→燃料棒融解→水蒸気爆発orメルトダウン
だが現状は余剰発熱の除去ができない状況であり放射性物質の漏れはない
これからの報告を常に注意している必要がある
141名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:13:12.89 ID:nh5NuC1X
メルトダウンって簡単に言うとどういう状態で、どういう時に起きるの?
142名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:14:05.70 ID:x8wL4Qz3
あかん、俺怖くなってきた
もう寝る 明日になれば・・・・
143名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:14:19.08 ID:TQgFYJZH
>>140
だから寝れない
144名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:14:38.95 ID:+7LMF1ZU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000136-jij-soci
これよめ・・
>>140
はいはい。でも実際の情報も流そうね
145名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:14:41.16 ID:8J9J4zL1
コンビナート爆発してんじゃねえか
146名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:15:39.00 ID:WkzW2+4H
まぁ3qってのは決して念のための距離ではないな。いきなり10km避難しろなんて言ったら大パニックになる。

そろそろ夜中には5qとか広がってくかもね・・・もうだめかもしんね。
147名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:15:41.79 ID:vNbxffR3
北海道住みだけど
ここまで放射能来る?
148名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:16:15.48 ID:+7LMF1ZU
>>145
コンビナートは北海道の地震でもあっただろ?
燃え尽きるまで燃やすか、海上から消防活動もできる。
149名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:16:46.01 ID:TQgFYJZH
>>147
風向き次第
150名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:16:50.27 ID:/y/JYZy8
>>141
燃料棒が融解し、これが原子炉を破壊した状態がメルトダウンだったはず
冷却材が一気に喪失したり、原子炉が暴走状態になるとメルトダウン起こす可能性が出てくる
151名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:16:52.67 ID:tIUrOjXo
>>141
よく知らないけど、連続核融合、臨界状態が続かないとならんのでは
今回はそれとは違うと思う。
それより格納容器が破損、放射性物質を含んだ物質の流出が問題になるのでは?
152名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:17:19.40 ID:go+Wk5ed
>>146
周辺住民は確実にアウトだけど、東京近郊住民も、
ジワジワ数年以内に死ぬ事になってしまうね。
153名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:18:30.47 ID:Qag2L/zN
>>147
余裕で来る。
サハリンに逃げたほうがイイ。
154名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:18:57.78 ID:KkYsPomi
評価の高い素人撮影動画

地震 千葉県北西部自宅の様子 2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=871E8_DJ-rw

2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震 発生時
http://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM

3月11日地震 東京都スーパー店内の様子
http://www.youtube.com/watch?v=x9QNzGY0qxw

コスモ石油燃料タンク爆発の瞬間(3月11日地震)
http://www.youtube.com/watch?v=uc7kIKI6baM

千葉県地震情報 高校生の家 ゲオの状況
http://www.youtube.com/watch?v=Gm35h7bKD7s

東北地方太平洋沖地震 M8.8 2011/3/11 茨城県牛久市
http://www.youtube.com/watch?v=gDRx8Wmty-4

2011年3月11日 震度7 地震 生映像
http://www.youtube.com/watch?v=S9UQXw3nPUQ

東京地震3月11日揺れる瞬間を撮影
http://www.youtube.com/watch?v=51bQrT30Mtk

2011 MAR 11 JAPAN BIG earthquake
http://www.youtube.com/watch?v=tlBoY7Tofss

2011/3/11 東北地方太平洋地震(宮城県沖地震)の東京都中野区の揺れ
http://www.youtube.com/watch?v=oQVPfQu50yY
155名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:19:25.38 ID:jDiz0Mxq
塩釜爆発だそうな
156名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:20:14.42 ID:+7LMF1ZU
2号機の情報について錯綜しすぎ。
FNN
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110311-00000693-fnn-soci
放射能漏れる可能性・・
時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000136-jij-soci
冷却水を取り込むポンプの状態が確認できていない。
157名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:20:27.10 ID:4K5u/43U
>>151
> それより格納容器が破損、放射性物質を含んだ物質の流出が問題になるのでは?
そうだと思うが・・・
核融合じゃないぜww
そこまでさすがに出来てないw
158名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:20:38.63 ID:go+Wk5ed
>>147
日本全土に来るんじゃん?
韓国あたりにもいくだろうけど。
159名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:21:50.56 ID:go+Wk5ed
>>153
サハリンに逃げても、暮らしていくのは不便だろうな。
それだったら、日本にいて最期の勉強した後、
死んだほうがマシ。
160名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:22:15.16 ID:+7LMF1ZU
ttp://kinkyu.nisa.go.jp/
原子力安全・保安院の公式サイト

161名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:22:19.35 ID:4K5u/43U
冷却中断か
やばいかもな
162名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:22:52.31 ID:TQgFYJZH
2012の前兆かな?
163名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:23:34.15 ID:lGJiiRZw
大本営発表・・・信じるか信じないかはあなた次第。
164名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:23:35.51 ID:/y/JYZy8
燃料棒が熱で破損しないことを祈る
165名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:25:05.07 ID:+GBxs3S7
どうしようこれ
告白とか今のうちにしといたほうがいいの
166名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:25:37.05 ID:vNbxffR3
あわわわ…
今日寝付けそうにないよ
自分住んでるとこ、津波が来ることはないし、原発があるところからも離れてるからひとまず安心してた(と言えるかは自信無い)けど、かなりヤバいんだね…
教えてくれてありがとう
167名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:26:13.65 ID:Qag2L/zN
冷却できないとか言ってるけど、
これってメルトダウンするってことなの?
炉心融解?

詳しく解説してあるサイトある?
168名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:26:29.39 ID:+7LMF1ZU
>>163
は、何言ってんだ・?

169名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:27:56.47 ID:go+Wk5ed
>>165
もしものとき、君みたいなのならまだしも、
強盗・殺人とか多発しそうで嫌だわ。
憎いやつなんて殺したって意味ないよ。
そりゃ、犯罪者クラスの極悪人なら報復する意味は
あるかもしれないが。
170名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:28:14.99 ID:eUOcnHIg
1次冷却水が無くなった時点で炉心の冷却が済んでなければ炉心が融解する。
1次冷却水がどこに漏れたかも問題。放射化した水が外に出てきてる可能性がある。

171名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:28:16.39 ID:+7LMF1ZU
>>167
だから、ttp://kinkyu.nisa.go.jp/
原子力安全・保安院の公式サイト
みとけ!
ほかのは、「最悪」の状態を説明してるに過ぎん。
どんな、対策が当て、今何をしてるかの情報なんぞ、流れてるわけないだろ!
何、パニクッテ釣り糸にくいついてんだ
172名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:29:15.76 ID:TQgFYJZH
こんな日は小田和正だな
173名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:29:40.25 ID:tIUrOjXo
>>167
だから炉心自体は停止してるからメルトダウンはないとおもわれ、
ただ冷却に時間がかかるから要注意。
174名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:29:43.39 ID:/y/JYZy8
現状はこういうことか
福島第一原発一号機→冷却水の水位が確認できない
福島第一原発二号機→冷却水の水位が下がっている、下手をすると燃料棒が露出
福島第二原発一号機→自身により自動停止した後、炉の内圧が上昇、ECCS作動
175名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:30:00.68 ID:gtU6MJf5
東京だが、離れてるのにこんなにドキドキするなんて
平和が一番だわ。復興したら何か平和活動しよう
176名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:32:15.01 ID:+7LMF1ZU
大体、メルトダウンするには冷却水だけじゃなくて、減速棒の状態が問題になる。
おりてるのかどうなのか。今は降りてる状態、最悪でも手作業でおろせる。これで、炉心温度が上がるのは反応が遅くなるということで抑えられる。
ただし、ずっとではないから急いで電源者などを送ってるわけだ。
しかも、ポンプの稼動を確認でき次第、一次水は供給される模様。(時事通信)
もっというと、水自体も減速棒の働きをする。そうそうには温度は上がりません。
177名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:32:25.92 ID:8iuEq/mM
ポイント:
全部炉心温度が見れてない。
冷却装置は2号機を除いて稼動。

現状要約:
温度は測れないけど、水回ってるから安心して!
2号機は水ないから、ちょっと逃げといて!
178名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:32:54.12 ID:Qag2L/zN
>>171
やっぱメルトダウンするぜコレ。

チェルノブイリINジャパン。
福島は放射能で立ち入る事ができない。
地価も低下。
NUMOの宣伝もむなしく原発建設反対運動が各地で起こる。

おしまいだ!!
179名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:34:31.28 ID:go+Wk5ed
2012年世界滅亡説があるから、もし、日本が滅びたとしても、
世界も同時に滅びるから大丈夫!
180名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:34:45.44 ID:4K5u/43U
>>178
バカかと
漏れ出してもそれほど拡がらん
181名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:34:56.97 ID:+7LMF1ZU
>>177>>178
いい加減な情報流すな。
威力業務妨害になるぞ。
だ・ま・れ!
182名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:35:32.94 ID:EXX6BQOx
あれほど原子力は危ないって言っていたんだが。。。

俺が敵の司令官なら、一番破壊優先するターゲットは原子力施設だ。
生産、人命、士気の低下。色々と得られるものが高いからな。

これで核から違うエネルギーに移行する議論が高まってくれたらいいのだが。
原子力の利権はいいが、人命には代えられんぞ。まったく。。。
とにかく今は、漏れないことを祈るとしよう。
183名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:35:45.33 ID:+7LMF1ZU
>>178
地価が下がるとか具体的な地名とその効果を示してるから問題だねこりゃ。
184名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:36:17.78 ID:kjG7wBWM
>>180>>181
まぁ、お前らが元気なのも後数時間かもな
185名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:36:43.63 ID:Qag2L/zN
>>173-177

あれ?やっぱりメルトダウン起こらないの?
186名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:37:06.57 ID:4K5u/43U
>>184
はいはい。数時間後も元気で居るよw
187名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:37:43.49 ID:mHKRa2JN
枝野の福島第一発電所周辺住民への避難指示は遅い
188名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:37:53.93 ID:+7LMF1ZU
>>182
ばかだろ。何、非核やろうでてきてんだ。
そんな話してるわけじゃないだろ。大体、事が起こる前に論理的に問題があるとか、世間に認められる形で発表できない奴が非常時にでてくんな!
189名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:38:19.02 ID:TQgFYJZH
明日は我が身・・・・
190名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:38:29.59 ID:8iuEq/mM
>>181 枝野が会見で言ってたよ?

炉心温度が見れないが、冷却装置は作動。
但し2号機は原因不明で冷却できていない。手配はしているが念のため避難。

違うなら正しく修正してくれ。
191名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:39:11.78 ID:r13wpfbj
信じがたい・・・
ディーゼルということは、せいぜい6.6kv程度だと思う
蓄電設備には、おそらく直送用のバイパス回路があるはず。
なぜ、電源車からの引き回しにこんなに、時間がかかるのだろう。

まあ、念のためイソジン飲んでるのが吉か。
192名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:39:43.92 ID:go+Wk5ed
今回は、津波が驚異的だった。
仙台市若葉区で200〜300人くらいの溺れて亡くなった方々の遺体が
みつかったそうだが、何か静かな見えない怖さという感じかね。
193名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:40:14.28 ID:+7LMF1ZU
>>190
「原因不明」ではない
電源がきていないがかかれていない。
てか、正しい発表を流せ。直してくれなんて頼むな
194名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:40:22.56 ID:go+Wk5ed
>>190
>但し2号機は原因不明で冷却できていない

これは進行すると最終的にどういう事態になるの?
195名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:41:54.73 ID:/y/JYZy8
ID:+7LMF1ZUは少々感情的になりすぎだよ
自分の最初のレスでも締めではきちんと情報は常時確認してねって書いたのにそれすらみてくれてないし
196名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:42:08.94 ID:+7LMF1ZU
>>190電源車を高速か、空輸か、海上輸送などでまわしてるんだろうが!
そんなに早くつくわけないだろ!
197名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:42:42.65 ID:go+Wk5ed
>>192
仙台市若林区だった。すいません。
198名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:42:48.59 ID:o6dgcK/Q
一次冷却水のパイプが破損してたら終わりだろ?

赤区域が何処までなのか気になるね
199名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:43:42.04 ID:EXX6BQOx
>>188
ばかだなぁ。別に核兵器のこといってんじゃないのに。
核兵器のためなら、1,2基あればいいけど。
日本は70基くらい原発かかえてんだぜ。
それに一斉射撃されたらどうなるかくらい想像できんかな。
200名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:43:54.84 ID:+7LMF1ZU
>>198
「破損」なんて発表はない!赤区域もない!
201名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:44:48.47 ID:tIUrOjXo
>>191
たぶん津波の直撃受けて波かぶってるから原子炉建屋以外の外部施設が破損しているのでは?
どこかのTV局が波かぶってる映像やってた。
202名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:45:46.05 ID:+7LMF1ZU
>>201
どこだ〜〜
おしえろおおおお!
203名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:47:09.90 ID:yd4Op5S6
>>194
一次冷却水漏れだにゃー
炉内の水なので放射能を含んでいるぞ
204名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:47:28.73 ID:tIUrOjXo
>>201
ザッピングしてるからわからん、たぶんフジかな?
ずーとTV見てたら流れてるよ。
205名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:47:35.87 ID:lGJiiRZw
>>ID:+7LMF1ZU
必死だね、関係者?
206名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:50:39.78 ID:+7LMF1ZU
>>205
あのな、原発事業はこれから日本経済の輸出産業だぞ。
何でもかんでもメルトメルトいっていいもんじゃないんだ。
その事業にはまじめに働いて、できるだけ高く買ってもらおうとしてる人間や、今現在対策にひた走ってる人間もいるんだぞ。
そいつらの努力に泥を塗るようなことするなよ。
だから、正しい情報を、得るように努力しろといってんだ。自分たちが、中東やベトナムに売り込んでるわけじゃないだろ。
207名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:51:48.18 ID:/y/JYZy8
>>194
福島第一原発はすべてBWRだから、炉内圧力が上がると普通はECCSが働いて
冷水を注入し、炉内温度を下げる、これに伴い炉内圧力が下がる
しかし今回は電源がないため、ECCSが働かず炉内圧力が上がる
こうなると安全弁が働いて蒸気を炉外へ放出する
この蒸気には放射性物質が含まれているため、放射能漏れが起きる
208名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:54:17.43 ID:+7LMF1ZU
>>207
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1311-j.pdf
福島第一原子力発電所のプラント状況について(午後7時現在)(PDF7.43KB)
209名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:54:19.73 ID:8iuEq/mM
>>193 原因不明だよ。少なくとも会見ではな。
2号機の問題はこのほかに水位の低下があると発表している。

気化・漏れ・パイプ破断考えれるがこれは一切不明。
会見で同時に電源車が1台到着してるとも発表してるよ。

で!
今のフジでようやく原因が電源であると明言してないが
電源復旧で直るとは言ってたな。まじ信じたい。
210名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:54:30.69 ID:gQcfmn2O
静岡県に住んでるけどここまで放射線漏れたら来る?
211名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:54:43.58 ID:lGJiiRZw
>>ID:+7LMF1ZU
必死だァ〜
212名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:56:04.70 ID:kjG7wBWM
必死でいられるのも後数時間かもな
213名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:56:55.70 ID:+7LMF1ZU
福島第一原子力発電所のプラント状況を見てもわかるように、
福島第一原子力発電所のプラント状況について(午後7時現在)
「1号機においては、非常用復水器で原子炉内の蒸気を冷やしており、2、3号機
については、原子炉隔離時冷却系で原子炉に注水しております。」
214名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:57:15.70 ID:/y/JYZy8
ID:+7LMF1ZUはもうすでに古くなった情報を出して何がしたいのだろう?
215名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:57:48.24 ID:lGJiiRZw
>>ID:+7LMF1ZU
おちつけよ、お前の冷却が必要
216名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:57:57.84 ID:4K5u/43U
ID:lGJiiRZwと ID:kjG7wBWMはメルトダウンでも起こって欲しいのか?
217名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:58:15.50 ID:+7LMF1ZU
>>214
すれに、この情報があるのにメルトメルトいってたのはだれですかー?
218名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 22:58:45.41 ID:/y/JYZy8
炉内の水位が低下しているということが事実であれば、
LOCAを起こしているということになるはずだがその原因が不明なんだよなぁ
電源復旧で直るっていう情報が事実であることを信じたい
219名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:01:22.23 ID:+7LMF1ZU
>>218
注水してるっちゅうのがよめんのか・・
じゃ、書くなよ・・
220名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:03:24.92 ID:/y/JYZy8
ID:+7LMF1ZUは、人のレスをきちんと読んでないのがわかる
私は最悪の可能性がメルトダウンと言ったが、その後は聞かれたことを答えただけ
さらにそのときも各自で常時きちんと情報を更新するように言った
221名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:05:47.33 ID:+7LMF1ZU
>>220最後は個人攻撃移りましたーw
ここのスレの題名読もうね?
222名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:06:39.39 ID:EXX6BQOx
とにかく漏れないことを祈る。

金儲けも死んだら終了だ。
223名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:08:01.71 ID:+7LMF1ZU
>>222
だな。。
224名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:08:25.17 ID:Qag2L/zN
大丈夫。何も起こらない。

枝野が全部かたづけてくれる。
225名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:09:04.60 ID:4K5u/43U
>>218
反応そのものは振動で止まってる。燃料棒その他の残熱で冷却水が失われて
ると思われ。漏れてなければだけど。

その冷却作業を中断したと一瞬報道されたが、続報がないな。
226名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:09:47.38 ID:+7LMF1ZU
>>224
その名前が一番不安なんだよ
頼むから、発表のときは息整えてからいってくれ。
227名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:10:13.08 ID:Gcsz04uT
なぜ、 原子炉一棟に予備電源一つ じゃなくて
原子炉3塔に予備電源3つ にしなかったのか

最悪隣の予備電源でもバックアップできるように再設計しろよw
228名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:10:42.82 ID:8iuEq/mM
続報がまじでこないねぇー・・・
229名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:15:07.00 ID:+7LMF1ZU
>>227
三つにしても、壊れる確立は一緒。
しかも、同じつくりなら、同時に壊れる確率が高い。
配電は複雑になるだけ。複雑になれば、壊れる確率も高くなる。
それなら、ひとつにまとめ、保守、整備、復旧をしやすくすることが肝要
230名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:16:30.66 ID:kjG7wBWM
個人攻撃始まりましたを自分で言うなんて痛いw
231名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:17:15.60 ID:7t44o+Sm
予備はディーゼルだろ・・・
232名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:18:12.70 ID:4K5u/43U
>>230
さっきから、お前は人を煽って何がしたいんだ?
233名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:18:32.89 ID:/y/JYZy8
>>225
核分裂反応で産生された放射性物質が崩壊するときにも熱が出るものだしなぁ
とりあえず続報がないとどうにも対応できないし・・・
234名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:22:44.32 ID:+7LMF1ZU
>>233
いや、わかってないなら書くなよ・・
「核分裂反応で産出された放射性物質」が「崩壊」って何?
核分裂反応が核物質の崩壊をさすんだろうが!
勉強してきなさい。
235名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:26:15.71 ID:/y/JYZy8
>>234
その言葉をそっくり返す
続報早く来ないかなぁ
よい方向に進んだ報告が来るのを祈ろうかなぁ
236名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:28:06.68 ID:8iuEq/mM
基地外いるから移動すっぺw
237名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:31:00.79 ID:iYFZgSXA
もうさ。俺の方がよく知ってる(キリッ)
とかはどうでもいいから、今起こっている事象。
またはこれから起こる可能性のある物。
もしあれば対応策とか。
必要な情報を全員で共有しようぜ。

その上で話し合えばいいだろーよ
知ったか合戦はこういう非常時に置いては迷惑以外の何物でもないわ
238名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:38:34.49 ID:4K5u/43U
続報がほしいな
239名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:48:14.36 ID:/y/JYZy8
続報がないから現状は>177てとこか
現在双葉町近辺(小名浜)は北西の風が吹いているようだから、
何かあったら首都圏も注意しなければならない
具体的には外出を控え、放射性物質の、体内への吸収を減らすことが肝要かと
240名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:52:22.86 ID:Gcsz04uT
吸収を減らすって花粉じゃねぇんだからw
241名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:54:44.32 ID:4K5u/43U
>>240
ところが、対策は花粉と同じようなのが有効なのよ。
チェルノブイリのときも、被災者たちが掃除機かけられてたろ。
風に乗って飛んでくる放射性物質がやばいのよw
242名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 23:57:17.16 ID:VM3sVDVW
九州もヤバイ?
243名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:02:12.70 ID:iYFZgSXA
なるほど。現時点で可能な対応策としては、
単純な地震対策と、戸締りをしっかりして、できる限り放射線物質に
身をさらさないようにする事。しかないって事だよね。

今後どうなるかについては、中々難しいと思うけど、
メルトダウンが起こる可能性は高くないという理解で大丈夫?
一番可能性の高いリスクは電源復旧ができず、又は間に合わず
放射性物質を含んだ蒸気が放出されて、近い場所で被爆者が出ると。(風向きにより影響を受ける)
244名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:06:20.83 ID:l+Yv0IL7
被ばくした時に飲むやつ何だっけ
ヨード?とかいうのだっけ
アレって薬局で売ってるのかね。そもそも薬局やってるかわからんけど
245名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:09:25.41 ID:myjs2p2Z
>>244
ヨウ素を含むものなら何でもいいよ
確か魚介類にいいものがあったはずなんだけど・・・
思い出せねぇorz
246名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:10:46.11 ID:UEVdj0Ke

水蒸気爆発させるくらいだったら最悪放射性物質含んだまま
水蒸気抜くんじゃないかって隣の板だかで見たような気がする
247あたえないでくさい:2011/03/12(土) 00:11:51.46 ID:iT25q1cN
248名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:13:12.98 ID:9ECiE8sK
昆布とか乾燥わかめってヨード剤の代わりになるの?
249名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:18:34.61 ID:DkhbQJ4s
水位回復したみたいだな
250名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:20:41.60 ID:rtcWrUU7
ヨウ素な
でも確か15歳以下しか効かない
251名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:21:55.21 ID:myjs2p2Z
>>246
水蒸気爆発を起こす=チェルノブイリ事故(Lv7)だからありうるよ

>>248
放射性物質ヨウ素135の取り込み量を減らすことがヨード剤の役割だから、
ヨウ素を含むものならヨード剤の代替物になるよ
252名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:28:02.14 ID:I4MivyrV
昆布が沢山ヨウ素含んでるっていうから
いまダシ用のやつかじってるわ
しょっぱいけど結構食えるな
253名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:28:25.66 ID:1tXIzAOw
ヨード卵 光
254名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:31:18.78 ID:myjs2p2Z
連投ごめん
さっきのレス修正
放射性物質ヨウ素135→放射性ヨウ素(129、131、133)
ヨウ素を含むもの→天然のヨウ素(127)を含むもの

>>249
その情報どこにある?
見つけられんorz
255名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:38:11.75 ID:9ECiE8sK
256名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:41:38.20 ID:ZgrDCVMe
>>251なんかすげー頭いいな 俺はちんぷんかんぷん
ただ安全になって欲しいと願う
257名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:45:27.50 ID:cCxvfY6f
>>256
わかめの味噌汁喰ってる奴は、沃素取り込まれてるから大丈夫だよ。
258名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:47:22.00 ID:myjs2p2Z
>>256
頭がいいんじゃなくて某SimCityで原発の発電力の高さに興味を持って
いろいろ読んだから知ってるだけだよ

さらにヨウ素について追記
何歳になっても甲状腺ホルモンやその前駆体の合成にヨウ素は使用されるので
15歳以上でも天然のヨウ素の摂取は効果がある・・・はず
259名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:55:02.68 ID:9ECiE8sK
>>258 Simでは地震起こすなよな;
260名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:58:43.08 ID:ZgrDCVMe
>>258読んだ事を知識に出来てるんだから頭がいいよ
とりあえず俺はワカメの味噌汁飲むわ
261名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:00:51.37 ID:kk2igQOL
>>259

ドゥッガアアアアン!!



プゥゥゥウウウウーーン
メーデー!メーデー!

うぇなしゅしゅな
プッゥゥゥウウウーーーン
262名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:04:21.17 ID:myjs2p2Z
どうやら原子炉内の水位の安定が確認されたみたいだね
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E3E2E1878DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
とりあえずは一安心かな
263名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:04:49.81 ID:gSNbpeZ3
チェルノブイリ。みたいな事が起きませんように。

日本という小さい島国で起きたら洒落になりませぬ。
264名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:08:15.73 ID:UtesKXJK
原発に関しては、とりあえずは今のところは危機的状況は回避したようだな。
265名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:10:13.03 ID:ZgrDCVMe
回避したの?よかったぁぁぁ。かなりビビってたし…
266名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:16:41.96 ID:6ov3dxpZ
>>262
回避はしていない。予想より水位が高かったから今直ぐ危険な状況になるわけではないということ。
今後冷却が出来なかったら危険なのは全く変わっていない。
267名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:17:48.78 ID:LDJMuNco
復旧は誤報だった。。。
268名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:17:49.71 ID:9ECiE8sK
でも原発なんて持ってること自体、危険なことだよな
269名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:18:06.65 ID:Rr8KETKk
3月12日 0時12分 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014613191000.html
>経済産業省の原子力安全・保安院が、11日午後11時すぎに記者会見したところによりますと、東京電力の福島第一発電所2号機は、地震で自動停止したあと、
周辺の停電により、外部から電気を送ることができない状態になったうえ、2つある非常用のディーゼル発電機も動きませんでした。
このため、原子炉を冷やせない状態になり、さらに、電気を使わない別の装置での冷却もできなくなり、原子炉を冷やす水が蒸発しました。
その結果、核燃料を冷やす水の水位は、通常は核燃料の上およそ5.3メートルまでありますが、
11日午後10時現在、およそ3.4メートルで、通常より2メートル近く低い状況が続いています。
>しかし、直ちに原子炉内の燃料が水の外に露出したり、放射性物質が外に漏れたりする状況ではないということです

まだ危険な状態みたい。

270名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:19:54.89 ID:ZgrDCVMe
誤報なんて流すなよ…うれしいニュースはライブじゃなくて下調べを完璧にしてから流してくれ
271名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:25:48.37 ID:UEVdj0Ke
仮に福島が原発で吹き飛んだら震度いくらくらいなん?w
272名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:26:07.95 ID:Rr8KETKk
物凄く後手にまわってる様な
273名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:31:11.93 ID:LDJMuNco
さっき報道で、女川町と連絡がつかないって言ってたけど、
原発もどうなってるか分からんということか?
情報機関も錯綜してるし、時間は深夜だし、朝まで待つしかないか?
福島原発までの道も陥没しとるらしいし、電源は十分届くのか?
朝になって「地震」の文字より「放射能」の文字が多く出てそうで怖いわ。
・・・おやすみ。日本の一番長い日。
274名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:42:31.36 ID:myjs2p2Z
>>270
申し訳ない
実家が福島だからいいニュースに飛びついちまったよ
275名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:51:41.93 ID:Rr8KETKk
福島第1原発2号機で水位が燃料より340cm上回っていることを確認
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194739.html

原子力保安院によると、バッテリー切れで冷却用の注水機能が停止した福島第1原発の
2号機では、11日午後10時時点で、水位が燃料より340cm上回っていることが確認できたという。

水位は燃料より530cm上回っているのが通常だが、保安院では、今のところ水位が安定していて、
燃料は十分冷やされているとの見方を示しているほか、電力供給用の電源車もすでに到着して、
接続作業が行われている。

一方、同じ第1原発の3号機についても、2号機と同様に、バッテリーが切れる可能性が
高まっていて、注水機能が停止するおそれが高くなっている。

ただ、こちらも水位が燃料を450cm上回っており、3号機用の電源車もまもなく到着する
見込みだという。

何とかなってくれ
276名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:54:34.90 ID:myjs2p2Z
今度は一号機が炉内圧力上昇でヤバげらしい@TBS
勘弁してくれ
277名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 01:59:59.45 ID:ZgrDCVMe
>>274局に対してだからさ 気にしないで
278名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:03:19.68 ID:ZgrDCVMe
あー涙出てくるな… 原発は勘弁してくれ…
神様信じないけど神様がいるならもう勘弁してくれ…
279名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:05:44.35 ID:FgEWpSc8
プラントデータ>原子炉圧力
とうとうエラーで表示無くなった。

怖いよ・・・
280名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:07:13.03 ID:YH7zGG9M
圧力上昇…まじやべぇ

自衛隊科学防護部隊が出動って…まさか…

怖くて眠れん
281名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:08:04.60 ID:iY8m5/wL
ついに原発災害か?
282名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:15:17.33 ID:Qo1OYWGO
放射能漏れだけはやめて
放射能蒸気放出検討とかフジニュースで言ってるけど
それは何とか回避してくれ
寝たいんだけどニュースが気になって寝れん
283名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:30:41.37 ID:ZgrDCVMe
起きたら最悪の事態には嫌だ どうなろうと寝ずに見る 頼むから安全を
284名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:30:55.04 ID:myjs2p2Z
感情で言うなら放射能蒸気放出は絶対にやめてほしい
さっきも述べたように実家が福島だし、多くの人に多大な影響が出るから
でも理論的に考えると、圧力上昇で炉の損傷を起こすくらいなら、
放射能蒸気放出したほうが被害が少ないとわかってしまう
本当無事にアクシデントを回避してほしい
285名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:43:09.45 ID:YH7zGG9M
ほぼ確実に放出させることに

ただ、これも一時しのぎじゃないか?
根本的に解決にはならないし

286名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:46:51.68 ID:myjs2p2Z
放射能蒸気放出を行うにしてもECCSを作動させるにしても電源が必要だから、
電源が復帰したらまずはECCSを作動させると思う
これで何とかなることを祈る
287名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 02:47:48.72 ID:dNfgupFk
残念だったなあ、反原発のお前ら
復旧する見通しが付いたとさ

ちなみに放射性物質の拡散も
現時点では無いそうだ
288名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:17:59.42 ID:ZgrDCVMe
>>287まじ?良かった…
俺マジでビビってから 30歳の大人だけどマジでビビってた この3時間くらいで人生観がちょっとかわったよ 頑張らなきゃな
289名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:18:49.33 ID:myjs2p2Z
原子炉格納容器からの蒸気放出か
原子炉近傍にクラックでもできたのか?
かなりまずい状態だな
290名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:21:42.33 ID:YH7zGG9M
外部放出決定したらしいな

福島に住んでる人は一応、目張りをした方がいい

291名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:26:38.59 ID:myjs2p2Z
マスコミでいろいろ変わるんで教えてほしいのだけど
蒸気放出は原子炉から?それとも原子炉格納容器から?
これが違うだけでだいぶ変わってくるから
292名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:29:32.62 ID:ZgrDCVMe
え…>>287>>288-289の言ってる事が真逆だけど
293名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:31:39.77 ID:zPcWKg7N
安全維持のため放出決定とNHKで言ってる
お願いです、何とか無事にしてください
自分の人生を大切にしますから
294名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:32:29.72 ID:FgEWpSc8
>>291
原子炉格納容器
295名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:36:39.48 ID:myjs2p2Z
>>293
>>287では、ネットの情報で原子炉自体からの蒸気放出と思っていたけれど
テレビでは原子炉格納容器といっていたので>>289のように書いた
これで混乱して>>291を書いた次第

>>294
THX
原子炉格納容器からの蒸気放出決定か・・・
タービン建屋内で放射能レベルが上がっていることも考えると
配管にクラック入ってるのかなぁ
計器が狂っていなければ結構まずいよなぁ
296名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:37:39.39 ID:FgEWpSc8
格納容器簡易解説↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1415758.jpg

放出の時刻は未発表だが、実施時刻は発表するとの事。
297名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:55:35.31 ID:ZgrDCVMe
とにかくまずいんだな…
チェルノブイリが危険度100なら現在はどれくらいなの?そして最悪の場合どれくらいになる可能性があるの?
298名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 03:57:08.87 ID:16kz1rUy
アメリカの冷却水どうなったの?
299名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 04:10:37.94 ID:myjs2p2Z
>>297
チェルノブイリは上に書いたようにLv7(最大)
スリーマイル島原発メルトダウンはLv5
東海村臨界事故はLv4
今回の状態はLv2で、原子炉格納容器からの蒸気放出が行われるとLv3になる
以下参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%B0%BA%E5%BA%A6
300名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 04:21:58.31 ID:ZgrDCVMe
>>299ありがとう まずいな… 放出で3… 放出で解決すれば3か… 解決しなければ… 怖い怖い
日本の技術者を信じる 安全基準、技術者、技術力、信じるぞ!!頼む
301名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 06:41:49.57 ID:myjs2p2Z
福島第一原発正門にて通常の8倍の線量検出とのこと
302名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 06:57:19.32 ID:myjs2p2Z
中央制御室は1000倍の線量が検出されたとのこと
303名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 07:01:27.15 ID:g1ZdQlQM
やばいマジで怖い
304名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 07:19:47.92 ID:myjs2p2Z
中央制御室は原子炉建屋とは異なる建物とのこと
確実に原子炉建屋から自然界中に放射性物質か漏れてる
305名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 15:00:23.15 ID:sp+hm7CG
被爆が心配で金品漁りに行けないニダ
306名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 20:22:33.81 ID:OHEL6q+L
307名前をあたえないでください
2 名前:名前をあたえないでください[age] 投稿日:2011/03/12(土) 20:10:06.19 ID:TRVEtj2e
> BBCニュース
> http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219
>
> Thousands of people have been ordered to evacuate
> the area within a 10-km radius of the plant.
> BBC correspondent Nick Ravenscroft said police
> stopped him 60km from the Fukushima 1 plant.
> →数千人の住人が第1原発周辺10kmから避難するよう指示されている。
> (しかし)BBCの記者は第1原発から60kmで警察に止められたと言っている

真意不明だが、60km圏内も万全とは言えないな