【医療】若者減って献血ピンチ 16年後、血液不足100万人分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日(100119)φ ★
少子高齢化で16年後には約100万人分の血液が足りなくなる――。
こんな推計結果を日本赤十字社がまとめた。がんや心臓病の手術などで輸血が必要な
50歳以上の高齢者が増えるにもかかわらず、献血できる若者の数が減るためだ。
厚生労働省は、献血者が減り続けている10代の若者の協力呼びかけを強化していく。

日赤が、輸血の調査結果と国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口などから推計した。
日赤によると、輸血用血液製剤の約85%が50歳以上の患者に使われていることから、
高齢化が進んだ2027年には、輸血を必要とする人は最多になり、549万人分の血液が必要に
なるという。一方で、献血可能な16〜69歳の人口は7588万人になる。

このうち実際に献血する人は、09年と同じ割合(5.9%)だと仮定すると約448万人で、
101万人分の血液が足りない計算になる。その後も人口減で需要は減るものの、
少子化で不足は拡大していくとみられる。

続きはソースで
http://www.asahi.com/national/update/0119/TKY201101190207.html
2名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:12:56 ID:EIFo+IzZ
人口血液造れよ
3名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:13:39 ID:2Va6fgIx
骨折を隠した医師・小井土雄一
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・大和田文代・高瀬律子・安井俊子
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。
4名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:14:48 ID:BwsYzSdK
かといって昔の方法に戻すなよ

最近献血行ってないな
献血する事により美しくなるなどの
何らかのメリットが発見されれば
増えそうな気はするが
5名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:16:31 ID:fbkOdi0G
AOB48を結成すればすぐ集まるだろ
6名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:16:32 ID:8d9DkjcL
献血行く時は真っ赤なシャツ着ていくよな?
ここ10年ぐらい行ってないけど
7名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:16:36 ID:ag/SFP/V
人工授精させてカプセルで育てて
それから血を抜けば枯渇する事はないな
栄養与えてたらずっと生きてるだろ
8名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:21:45 ID:BwsYzSdK
>>7
道徳的・人道的に五月蝿い人達が居るのに無理です
似たような話はいろいろ有るけどね
退治の時に脳幹に細工して自我を無くすとか
意図的に植物状態にするとか
臓器だけ取り出すとか
9名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:30:35 ID:6KSfFMvM
人口過剰の年寄りが献血すればイイ
10名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:31:26 ID:koFwQtM9
とりあえず、売血を復活
11名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:31:27 ID:/xi/p01E
>>7
映画「アイランド」かよ。
12名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:32:21 ID:NaifkCFy


おれらの汚い血液でもいいのかな

13名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:34:07 ID:uLkQ5EVP
年寄りは年寄りからの輸血に制限しろよ
14名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 16:36:49 ID:T7H4jmsS
献血した血が最終的に売られるのが納得いかん
15名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 17:02:32 ID:7s3nffFx
血液まで搾取されることはない
献血したらしただけ年寄りが長生きして搾取地獄が更に長くなるだけだ
16名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 17:16:54 ID:9FUyd2qV
ゆとりは社会で役に立たないから
輸血くらいの社会貢献はしろよ
17名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 17:23:21 ID:WokiNkXM
街の雀荘に献血コーナーを作ればいいじゃないか
18名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 17:27:48 ID:xIj/NKoB
オレはもうスグ献血回数30回だ!
19名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 17:31:59 ID:CtUwMVAd
可愛い看護婦さんを指名できるんなら逝くかも
20名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 18:13:48 ID:VlIzrSyx
>>14
オレもそれが気に食わなくて行かない
先の見えない不況の世の中なんだから売血を復活させたら絶対一発で解決する
21名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 19:43:26 ID:oZG4+d++
ピンチなのは、血液センターの職員の給料、ボーナス、退職金がべらぼうだからだよ。
22名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 19:50:57 ID:wnyP4ZoE
>>15
>>21
にあるように、献血の欺瞞がばれているからなんだよ。

官僚の人や日赤の人は、ご優秀ならそれくらい頭働かせればいいのに。
23名前をあたえないでください:2011/01/19(水) 19:59:02 ID:8D+S9yfu
献血で膨大に儲けてるんだろ
そういう事がばれて 若者が無料で血液を提供するのがばからしくなったんだよ。

本当に集めたいと思っているなら
輸血をするときに 提供した分の血液を割引して輸血してもらえる
優先してもらえるなど ちゃんとした特典を付けろよ。

人々の善意によって、無料で集めた血液を売りさばいて莫大な利益を上げる体質を改善しろよ
24名前をあたえないでください:2011/01/20(木) 00:01:15 ID:LfbwrTqV
献血者に金払えばいいんじゃね?
25名前をあたえないでください:2011/01/20(木) 00:05:29 ID:EcpYSt1n
高校献血しないのは、高校生は18になるまで400献血ができないからだろ。
若者の献血が減るのは当たり前。

赤十字と厚生労働省の提灯記事だな。

26名前をあたえないでください:2011/01/20(木) 00:15:39 ID:f6BBSF7d
自分や家族の為なら率先して献血するだろうから
年間2L以上献血した人は、自身と家族に優先的に輸血が
受けられるというふうにしてみては?
27名前をあたえないでください:2011/01/20(木) 00:17:12 ID:6pNifqV2
>>1
いい加減に善意の臓器(血液も臓器の一種)提供者にその代償としての利益還元するシステム作れ。
かつての売血が問題だったのは、貧困層が換金目的に血を売っていたこともそうだが
より大きな問題だったのは、貧困ビジネスで一部の金貸しや賭博胴元が血を売らせていたから。

すべてメンバーとして登録管理して、不健康な人と収入が低い人は血液を売ることができない、
一定期間経たないと血を採取しない、この二点をしっかり守れば、弊害はかなり防止できる。
28名前をあたえないでください:2011/01/21(金) 14:19:27 ID:f63Wu+/5
5年以内に人工血液実用化で、献血はいらなくなる
29名前をあたえないでください:2011/01/24(月) 06:40:30 ID:GA9kuUXs
>>28
それ、20年以上前から言われてるんだが一向に実用化のメドが立たない与太話。
30名前をあたえないでください:2011/01/25(火) 00:39:30 ID:74OmoKff
痛いわ、景品しょぼいわ、職員態度悪いわ、
将来のリターンも保証されないわ

若者が献血するほうがおかしいだろ
31名前をあたえないでください:2011/01/25(火) 15:49:58 ID:dAYD6mFn
人工血液の実用化はだれかが意図的に邪魔してるのだろうね
32名前をあたえないでください:2011/01/25(火) 16:12:40 ID:SnyKyJcl
30才で献血回数30回ぐらいで、ここの職員応募したけど
書類選考でお祈りされてからもう献血いくきしなくなった。(`・ω・´)
33名前をあたえないでください
不況で厳しいから、金くれないとタダでは献血しないな。今の時代は、献血もビジネス。