【論説】若者はのろまか…若い人たちに同情申し上げる。就職難、結婚難、低賃金、格差社会、さらに「のろま」とは、もう立つ瀬が無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 近ごろの若者はのろまだそうだ。先日お会いした浜矩子同志社大学ビジネススクール教授がそう言って、こんな例を挙げた。

 教室で資料を配布するために、最前列の学生に数十部を配った。これを一人が一部ずつ取り、次々にリレーしていけば
手間がかからないはずだが、最後尾の席に届くまでかなり時間がかかったという。

 「何をしていいのかわからない学生もいて、てきぱき処理できない」と、浜さんは言う。「それでも、ものすごく速く動くものも
あって、それは親指」。携帯メールを打つときの親指の動きは、まるで別の生き物のように激しいのである。

 対照的な動作の原因は、子ども時代の送り方にあるのではないか、と浜さんは分析する。浜さんの少女時代(一九五〇
年代)は子どもたちの多くは家の外で遊んだ。まだ空き地もたくさんあった。いろんなことを体で学んでいった。のろまなんかで
いられなかった。

 今の子どもたちはもっぱら家の中でのゲーム機遊びである。こちらは反射神経がものをいい、親指の動きの活発化につながる。

 こうした体験に由来するのかもしれない。若者たちが保守化している。

 「自分たちの力で社会を変えるのだ」という革新意識が薄れ、「もうこの社会は変わらないのだ」というあきらめの意識が強く
なっている。

 旅行会社によると、『地球の歩き方』を片手に個人で海外旅行をしたがるのは今や五十代のおじさんたちで、若い人の多く
は観光場所が決まっているパック旅行だという。結婚相手を見つけるのもインターネットを使うようだ。だが、しょせんは情報に
すぎない。

 若い人たちに同情申し上げる。就職難、結婚難、そして低賃金と格差社会、さらに「のろま」なんて言われたら、もう立つ瀬
がないではないか。

ソース(中日新聞、名古屋本社編集局長・志村清一氏)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/desk/CK2010091102000016.html
2名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:03:16 ID:xI1Jhpa2
老害すなぁ
3名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:04:41 ID:q0F1WRWi
これに“ゆとり”がプラスされてくるんでしょw
4不能科学者/25歳/大学院生 ◆q6SHwHGmA2 :2010/09/12(日) 12:05:49 ID:vpdmbgc9
若者から金も欲望もそれらを得る術までも奪っておいて
のろまだというのはいかがなものか
5名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:07:03 ID:U6Q6uHPS
ここまで書かれても怒らない若者
6名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:08:36 ID:J3ZhcWZy
言い得て妙。ww

でも、うすのろなら、マッチベター。
7名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:09:36 ID:7lJONagE
また老害の自己満足か。
若者批判したところでなにも変わらんよ。
8名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:10:01 ID:j85RcSzb
まぁ「労働者が」「差別が」「平和が」って騒ぐ連中が本当はどうゆう奴らかが
ネットのせいでバレつつあるから、左翼系新聞としては売り上げ減で困ってるんだろう。
9名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:12:19 ID:idSQUqm0
早ければ強いってドラゴンボールかよw
じゃあ生まれてすぐ生殖して死ね。
10名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:14:06 ID:40nwYKN9
そうかな、、俺は今の若者の方が素直でいいけどね
確かに融通に欠ける面はあるが真面目さでそれを補ってるよ
はっきり言って口だけ世代の30代後半あたりと
50代管理職が一番使えない。

無知で不勉強極まりない。
他人に仕事押し付ける事しか考えてないよ
こんな連中に使われて若者が辞めてしまったりウツに
なったりしてる
11名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:16:06 ID:dpTKucdN
改善案もなくレッテル張り
育てる環境を最悪にしたのはお前らだろ
12名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:17:10 ID:ZuzSlIth
すぐ人のせいにするのも今の若者の特徴
13名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:21:06 ID:n9VdUU0M
そういう風に育てたんだろ?
14名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:21:52 ID:QU5KsYmv
老人は日吉で安全地帯、若者は戦地で死にまくり
第二次大戦から何も変わってない日本・・・
15名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:23:09 ID:VMrbxYis
無責任に自己責任論を展開するジジイどもにあっさり陥落させられちゃって
なんか去勢されたみたいになっちゃってるね、最近の若者ってさ
怒りの感情とかないのかね、こいつら
くそーむかつくって、みんなが思わなきゃ何にも世の中変わらないのにさ
オタク化して現実逃避ばかりしてるじゃん
そりゃ、のろまにも見えるわw
16名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:23:10 ID:wHlJ8soj
女は10倍ぐらいキレイになったのも事実だ。
おじさんはうれしいよ
17名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:23:38 ID:mywQ22TG
まぁ当事者として言わせてもらうと、のろまなのではなくて
関心やモチベーションがないだけ。

大学で学んだことなんて必要ないって文系はあからさま
に言われてるんだから、ダブルスクールして実用的な資格
学んだり、そこでコミュニケーション能力養ったりしてる奴は多い。
Fランは知らないが。
18名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:23:44 ID:5k9sPi+r
煽るしか脳がないのは老害の特徴と
いびり続けられてるともう呆れて反論する力も声も出なくなるよね

俺みたいな屑はそれに該当するかもしれないけど頑張ってる人にまで大きなくくりでしか煽れないなんて
よっぽど才能がない人なのかな

働き者への嘲笑は許さないよ
19名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:23:59 ID:40nwYKN9
「○○の若者離れ」とかな
50代の無能世代が全ての鬱憤と責任を若者に押し付けようとしてる
だけだな

若者は怒っていいぞ
20名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:29:48 ID:ZuzSlIth
後進国や貧しい国に生まれなくて良かったと思うようにすれば、いいんだよ
21名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:30:21 ID:mSI0O//x
いや でものろまだろ。
こんな状況でも何も声もあげないし、デモもテロもしないんだから。
ついでに投票もしないで爺婆の言うなり。
あげく自分が悪いという自己責任論だから。

一生、爺婆のために税金を払って、残った金で携帯料金払う人生だろw
そしてその下の世代からは日本を潰した世代としてつるし上げられるだろうね。
22名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:41:28 ID:vfmGvcvJ
政権交代したじゃん
23名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:41:35 ID:cy3wT7+B
もう何とでも言え
若者は呆れて相手にしてない
24名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:42:28 ID:iOkuqzhJ
既得権益をがっちりつかんでおいてよくいうよ。
転職市場において、文系大学系統、公務員系統の人材ほど
役たたない人材はない。
25名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:43:41 ID:a6KSQnFU
浜矩子ってあのキチガイか
香ばしいからググッてみ
26名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:45:37 ID:slO8rnEC
若者を罵倒する記事もそろそろネタギレが近そうだ
老害相手の商売は大変そうだなあ、同情するよ
27名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:46:39 ID:pGU1anx9
仕事を人の10倍せんから保守派になるんだよ
28名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:48:53 ID:bevYJbsL
老害
29名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:50:44 ID:AlWt2Wlu
おとなしく素直だよな
いつまでもかわいいよ
荒ぶるのはゲームだけなんだろうな
30名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:51:03 ID:rx3QVVCY
>>21
つーかテロっぽいのはあるじゃん。若者が人さしたりしてるだろw
資本主義の原則から言って、老人のほうが金を稼げるわけで
国の金融資産の大半を高齢者が握ってるのに,年金も
介護保険も若いときに掛け金を払う義務は無かった。
ましてや国債増発でジャブジャブ金が動いていたときに稼げたわけで
それを後世に残して今、緊縮財政を行おうとしてるのに
馬鹿なんじゃねーの?

それに戦後は朝鮮戦争でドンパチやってたり、戒厳令しいてたりした
とこが日本と同じビジネスモデルになったりで、労働の競争は激化
してるわけだし

この記事書いた奴は馬鹿なんじゃね〜〜〜〜〜〜〜のーー

中日新聞、名古屋本社編集局長ね・・・・・。
中日ドラゴンズは好きだったがもう応援しねーw


労働運動起こしたり革命を起こすなら,自ら技術革新するのに加えて
老害を無毒化するのも革命のひとつといえる気がするけどねw
31名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:54:34 ID:mRrSh5kP
団塊のあほ連中が招いた今の日本の状況を見て、

どの面下げて他の世代を批判してるのかい

思考停止状態なら脳死とかわらねぇんだから腑分けでもした方がいいな
32名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:58:09 ID:s99bQ9oP
確かにとろいな
33名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:58:58 ID:QA4oraTb
また団塊サヨクジジイかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよばーかw
34名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 12:59:54 ID:cyZ8RsyC
まったく同意する。よくこういうことがある。
多分、のろまというより、他人と会話をあまりしたことがないので、隣の人という存在にどう接していいかわからないんだと思う。
第三者目線で見ると、何とトロい奴だ。社会では使えないな、となる。
これは半分当たってる。実際人と接する部門では使えない。そんなもん世界どこ行っても同じ。
ガラパゴス携帯でメールやりまくってるのと、ゲームに人生の楽しみを見出してるのが原因だろうと思う。
35名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:01:26 ID:ZxxqQmBw
今では、昔のろまだったおっさんの方がかなりマシかもな
ただのせっかち爺は、順番すら守れない低能が多いからw

全て自分の周りが遅いから悪いんだとさw
36名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:05:06 ID:/4mqKuul
団塊のおばちゃん方はセカセカしてイヤだ。
37名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:08:23 ID:cyoPgPaJ
『地球の歩き方』
を片手に個人で海外旅行をしたがるのは

今や五十代のおじさんたちで、

最高に ダサイ連中だなwwww
38名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:12:23 ID:Fa4zVrm4
でも女の子からは
「んもう!早い〜〜〜〜!」って言われるんだよな
39名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:12:39 ID:ZuzSlIth
今の年寄り世代が頑張って先進国にのし上げたために、若者はやることがなくて無気力なんだよ
そういう若者たちは、フィリピンやインドネシアあたりで暮らせば、のんびりしてて肌に合うぞ
40名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:16:26 ID:cyZ8RsyC
団塊を中心とする連中は異常に民度が低い。戦後の混乱期で規律が乱れていて、遵法意識は低い。マナーも悪い。ライバルが同世代に多数いるので、やたら競争意識が強くて、人をみたら出し抜いて勝つことしか考えない。ただ、競争が激しい分、良く働き、高度経済成長を支えた。
その子供たちは受験戦争に明け暮れ、勉強ができる人というだけで、高い地位につき、下劣な品性で迷惑をかけている。
その後の子供達は過熱した受験勉強の反省からかゆとり教育とかいうものが導入され、頭までゆとり状態。おまけに携帯やゲームで完全に脳がいかれてる。
さらにその後の子供たちはいったいどんなキャラになるのか。実は今の小学生あたりは結構しっかりしてる。これは今の若年世代に対する反省から、教育方針が質されたからだ。
今就職難を迎えてる世代や、ゆとりの初めの頃の世代は多分悲惨だな。引きこもりか、自殺か、外国人と一緒に働くか。海外に出ていくか。
41名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:23:18 ID:vuRSiQkL
うすのろw
42名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:29:14 ID:mywQ22TG
少なくとも今の若者は昔より断然要求されるスキルの
レベルと性質が違うし、不確実性も比ではない。
この状況で若者叩いてる奴は情弱。
43名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:36:24 ID:cyZ8RsyC
>>42
不確実性なんてどの世代でもあるし、要求されるスキルのレベルというのはその時代に見合ったものになる。
人の能力の目いっぱいのものを要求してくるのは当たり前。ビジネスは戦いだから。
しかし、ここで話題になっているのは、その能力ではなく、性質だ。
44名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:43:30 ID:kcvj+ImM
世代間対立を煽ってるのはマスゴミだな
建前では綺麗事ばかり抜かしてるのに、いざ主観でモノ言わせると相互扶助の精神が全く理解できてない
大したもんだなマスゴミで老害てのは
45名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:47:59 ID:hqyihXHe
>就職難、結婚難、そして低賃金と格差社会
こいつ馬鹿だろ
格差社会、就職難、低賃金=結婚なんだろ?
46名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:54:38 ID:2et+pz9R
若者よ刃物を持て!力と暴力で奪い取るのだ
団塊たちの虚偽と詐欺によって築いた財産を!!
47名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 13:58:23 ID:hEXCbm3S
こんな根拠の薄いのでよく記事書けるもんだな。
48名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:02:35 ID:Nv6PYJSo
はいはいいつもの老害向けご機嫌取り記事乙
「新聞離れ」「テレビ離れ」を起こしてるその理由を性格に分析してから喚けやクズマスゴミ
49名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:04:45 ID:QZHNsYD1
うさぎとかめのかめになるように教わったんだがやっぱり建前なのか
50名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:12:10 ID:l2fZEcc8
中日新聞wwwwwwwwwwwwwwwwww
51名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:38:12 ID:bDZyV0Dp
そのような環境にしたのは今の大人(団塊)だろ!
若者がそう育ったのなら、そういう環境だったということだ。
52名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:40:39 ID:LLY/aPUH
のろまにしたのは大人達だろうよ
53名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:43:57 ID:Om/6TyOK
最近の若者が巨根な件については?
54名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:52:41 ID:7WsVMhWE
トヨタがの経営が一番のろま。同情するよ!
55名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 14:57:07 ID:7WsVMhWE
既存のメディアを利用しないのも改革ロードマップ
56名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:00:34 ID:SfdR4Zwm
ゆとりが50代頃になったら「今の若い者」のことを何と言うのかなあと、素朴な疑問
57名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:03:34 ID:7WsVMhWE
わかります、洗脳できなくなった苛立ちですね。わかります・・・
58名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:05:28 ID:c9SWttBw
>>56
「最近の若者はせっかちすぎる。もうすこしゆとりを持って生きられないものだろうか。」
59名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:08:55 ID:x6zyEeWM
今の若者て警戒心が強そう
強烈なイジメ時代を経験してるせいかきもい。
60名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:17:34 ID:wRUJU3Yd
自分の分一枚とって後ろに回しての説明をはぶいたこの
おじいちゃんはのろまじゃないけど怠け者。

ゆとりっ子を「言われた事しかしない」って批判があるが
言われた事を完全に再現できる奴は優秀なんだ、くらいの
感覚でつきあわなあな。
61名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:18:11 ID:V5S7wNEh
何が言いたいのか理解しかねる記事である。
62名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:19:54 ID:V2zkv8D+
身体なんか、よほどの運動音痴でないかぎり少し訓練すればすぐに速く動かせるようになる。
団塊世代は、頭の中からいつまでたっても左翼思想が抜けない。
63名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:22:02 ID:pcIpN5a4
中日新聞はとうとう「若者は生きているだけで罪」という結論に達したようです
64名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:24:33 ID:UCF1e1ss
一番のろまなやつ
http://ameblo.jp/oeyutaka/
65名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:25:25 ID:nNTixQYY
>>4 に典型的な のろま が居るw
66名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:26:40 ID:u5F2XtdX
>>60
ここにも居たw 典型的な無能のろまww
67名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:35:36 ID:oN4oJ2zi
文句言って変わるなら幾らでも言うわな。変えようと意見すると全力でつぶしに掛かるクセに。
68名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:35:57 ID:J3fyndVr
>『地球の歩き方』を片手に個人で海外旅行をしたがるのは今や五十代のおじさんたちで

単なる大名旅行だろうがw
若者は限られたカネで格安パックを選んでんだよ。
69名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:43:27 ID:wRUJU3Yd
「地球の歩き方」持ってたら現地の強盗に狙われるから
ページ破って折りたたんで使えって言われたな。
70名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:50:46 ID:g+5AJlfM
>>5
こんなのに怒るのはガキだけだろw
71名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:52:21 ID:ounEKrBr
要するに、中日新聞とらない若者はアホと言いたいんだろうが、中日新聞
読んで喜んでるほど若者は馬鹿じゃないってことなんじゃ。
72名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 15:57:00 ID:x6zyEeWM
地球の歩き方片手に大名旅行はできないよね
中身がチープな情報ばっかだし。
73名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 16:03:51 ID:s99bQ9oP
ファミレスとか馬鹿にしてるわけじゃないけど、そうゆう店員見ると、
ファミレスとコンビニのアルバイトしか、働ける場所がないんだろうな…って思う。

ttp://twitter.com/invincible02/status/24191214930
74名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 16:07:55 ID:crho+U6x
/ ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 日銀のハゲは馬鹿なのか?ゼロ金利にしないと円安にならないぞ!
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



75名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 16:30:21 ID:bQmUJZSS
そうそう全共闘世代なんて
学生時代は学生運動ばかりしてろくに授業も受けず
いざ就職した途端に企業戦士に様変わり
共産思想はどこに行ったのかってくらいの
変わり身の早さだった、今時の若者にこんな変節っぷり
求められてもねえ
76名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 16:34:04 ID:7WsVMhWE
差別記事 言葉が踊っているだけ
77名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 17:16:43 ID:uHfLQqKy
>>60
おじいちゃんって誰のことよ
78名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 17:17:43 ID:/S2MS1/2
若者の「のろま離れ」
79名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 19:06:28 ID:VNa83u3B
このスレおっさんばっかだな
イメージとしての若者しかないじゃん
年を取っただけで若者批判してる人たちはただの老いぼれた人だよ
80名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 20:47:42 ID:JxmdMRhr
ネットやケータイのせいで行動量が減った世代。
仕方ないね。
81名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 20:54:55 ID:x6zyEeWM
イメージじゃなく実感だよ。たまには外出たら?
82名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 21:43:30 ID:JxmdMRhr
ノロマっていうより動きや表情が地味。
ダンサーみたいなハイテンションな人があんまりいないね。
まあトラブルもなく静かでいいんだけど。
83名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 22:11:40 ID:PPRjFR8s
>>16
それはアンタの目がふしあなだからだ。
今の女は整形だらけだ。
素材的にいえば、90年代〜2005年あたりまでが一番優れていた。
84名前をあたえないでください:2010/09/12(日) 22:30:27 ID:nIiXEFIs
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっとりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
85名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 01:24:37 ID:33Xv+96j
日本人って自省できる人間ほんと少ないな
若者に責任転嫁か見苦しい
86名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 02:41:09 ID:NpGpp8Ce
ほんと自分達が若い時代を綺麗にみえちゃってるんだろうな、この記事書いたおっさん
様々な要素が折り重なって今の若者ができてるのに
結局は悪い方向と印象だけしか考えられないのか
そもそもどっかの人から聞いた話を鵜呑みにして記事書いて
自分で動いて調査してないノロマな記事を書いてるのに気がついてないんだな新聞屋
今の新聞屋は記事の裏づけ難だな
87名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 04:18:03 ID:OzUhIVMS
「最近の若いもんは・・・」と嘆く年寄り
いつの時代もいるんだな
88名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 04:27:16 ID:8mfwOOjj
中高年は若者を嘆く
若者は中高年を老害と言う
丸くおさまってるじゃないか
89名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 09:45:38 ID:td2rjD1R
若者は安心して叩けるからな
90名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 11:26:12 ID:8pMhZTEQ
>浜矩子同志社大学ビジネススクール教授
さて、この教授とやらは「後ろに配って」とか指示をしたのだろうか?

ビジネスは気配りと判断は必要だが最低限の指示の出来ない奴らにビジネスを語って欲しくないな。
文句を言う前に改善したらどうだ?と言いたい。



91名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 11:30:49 ID:Y1Cwf2vZ
資料配布程度ですら叩かれるとかスゲーな
きっと若い子らは
「事前にメールで送っとけよ。時間の無駄だろうがカス」
とか思ってたんだろーなー
92名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 11:47:40 ID:E9sDZ19i
その若者達は突然変異で出没したわけではないんだが
誰が作ってきたのかね?
93名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 12:00:21 ID:7V9Z8Up1
浜氏に同情申し上げる。
年寄りは名前あげてこういうことを書いたら相手方に迷惑がかかると理解できないらしい。
94名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 12:35:53 ID:qjNrJxWv
家なき子(野島伸司)スレと聞いて
95名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 13:04:09 ID:Uu02NMgm
拙速世代「バスに乗り遅れるな!」
96名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 13:41:37 ID:NT0L1vvc
確かにこれは日頃から感じるな。

例えば車の運転に関してはどうみても40代のほうが20代の
若者より反応が早い。若い連中って

右見てー左見て、また右を見てーさあ発進ーあれーいつの間にか車が来てるぅー

…てな感じでのろのろと幹線道路にでてくるから、危なくて仕方がない。
しかもATだからか加速までトロイ。前後若者に挟まれると苦痛で仕方ない。

 まぁ若者だけの世界ならそれでもいいんだが、周りはそれなりに流れてる。
さっさっと左右確認してサッと発進・加速することがどうして出来ないんだろう。

 大体さ、良い若い者がクリープでのっさり、トロトロ出てくるなよな。
80年代の若者ならMTでスッと左折して普通に幹線の流れにのれてたぜ。
「どけ、爺ぃ」ぐらい心の中で言いながらさ。

 つうか軽トラのおれに「どけ糞ガキども」と思われてるようじゃ、世の中を
変えるとかなんとか言う前に、世の中の流れに全く乗れてないぜ。
97名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 15:44:47 ID:ESBc0Mw9
老人お疲れ様です。

バブリー世代は害悪です。我々が物凄く頑張って
エコロジーに生きようとしても>>96みたいなのが
台なしにする。馬鹿だから知らないんだろうけど
あんたみたいにMTでガンガン加速すると地球が
困ってるの。最近のオートマは優秀だからその気
になればあんたの軽トラなんてぶっちぎり。

つうかさ!MTの利点なんてなにもないから!
燃費も加速も耐久性も運用コストも。
まずもってその時代錯誤からして老害www
98名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 16:22:22 ID:NT0L1vvc
>>97
ちょっと、待て。一言だけいわせてくれ。

「そんなにエコロジストなのになんで自転車のらないの?」

自動車乗ってる時点で、エセエコロジーなんだっつうの。
99名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 16:27:27 ID:Uu02NMgm
自分は自転車乗りだけど自転車で足りる生活してるからだしなあ
100名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 16:31:01 ID:wZ5Dz/tt
出た!老人の常套句!


あのね。おじいちゃん。エコロジーってのは無理し
ちゃだめなのよ。出来るところからこつこつやらないと
つづかないし。

短期的しやしかないからな、あんたらは。俺らは二十年
三十年スパンで考えてるし、そういう教育を受けてきた。
仕事も何もあんたら世代は短気でよくないよ。
101名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 17:15:07 ID:Uu02NMgm
通勤しなくても出来る仕事は自宅からネット経由が普通ににならないと全然エコロジーじゃない
102名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 18:45:04 ID:WEnSENaK
俺は一時間かけて自転車通勤してるぜ
エコロジーだし鍛えられるしで一石二鳥だ
103名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 19:09:03 ID:NT0L1vvc
>>100
出来ることからコツコツと。それ俺のことじゃないか。

日頃から俺はMT仕様で省燃費をこころがけているんだよ。
オートマは構造上どうしてもパワーロスがでる。
とてもエコロジーとは言えないからね。
(もちろんCVTもベルトのテンション分ロスがでるのだ)
それにゆったり走れば燃費が上がるってもんじゃないんだぜ。

加速は、最小燃費効率の所を狙って使えば良いんだ。
おれのRB20Eならば2400回転/毎分の辺りだね。
これを使って思い切って加速しきる。これが燃費走行の極意だよ。


真のエコロジストってのは俺みたいのを言うんだよ。
車は十年以上必ず乗るし、持っている車は全部MTだ。
104名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 19:34:57 ID:FadiO3l3
>>64
それは「のろま大将」
ってレスが欲しいんだ

けど普通の人はその曲知らんよね
105名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 19:36:10 ID:S1N704N8
高性能のエンジンにCPUが乗っかって、ATなら勝手にエコドライブできんのになwww
106名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 19:55:38 ID:trdN2z/b
最近の若者は機敏だから、年寄りが心配する必要なんかまったくねーよ
107名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 20:05:21 ID:NT0L1vvc

それはすごいね。トルクコンバーターのロスをなくす制御なんてすばらしいね。
ロックアップ機能…とかつまらない回答はいらないよ。そんなのCPU無い時代
からついてるしね。しかしCVT のベルトテンション分のロスもなくせるなんて
画期的だねぇ。





これが「ゆとり」なのか…。
108名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 21:05:56 ID:I1R3g5Iu
何か良く判らないけど、おじさまが頑張ってるのは判った。
109名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 21:19:15 ID:jQuzw//l
速過ぎると逆に止まって見えるのは人間にも言えるのかもね

かったるいプリント回しから格差社会に繋げるジジイの発想はあさっての方向に素早いともいえる
110名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 21:57:16 ID:brrg/ZQr
>>1
理詰めで主張するつもりは毛頭なく、
いかにも悔しさ100%のピュアな気持ちで書いた文章だな
111名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 22:40:09 ID:QkAtX4kP
これだから爺婆は・・・・・
112名前をあたえないでください:2010/09/13(月) 23:16:50 ID:DY7G0tAm
>>1
プリントが行きわたるのが遅い理由

1. 単にやる気がない(講義を真剣に受ける気がない)から動作が遅い。
2. 欠席してる友人のために、一人で複数枚のプリントを確保している。
  しかも何部取れば良いか一瞬悩むので遅くなる。

1と2の理由が合わさって遅くなる。プリントを多めに刷っていっても
足りなくなるのは、2のような理由で過剰な枚数を取る奴がいるから。
113名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 12:04:18 ID:u9g6UT6S
いまどき「プリント」を配るって時点で
114名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 12:44:35 ID:fHVPDJDk
ゲームもジャンルによってはのろまな奴には出来ないと思うぞ?
115名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 13:32:52 ID:msInTRWP
都会の若者

趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→たまの遠出に使う レンタカーでも十分
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル 敢えて距離を置いて持たない人も増加
友だち→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからみないか、せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
酒→付き合いがあれば飲む(酒好きは別)
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→大半が興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
トーク内容→双方の気を使いつつも、疎すぎず密すぎずで有益に盛り上がる

田舎の若者

趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、その反抗でロキノン厨こじらせた中二が3割くらい
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNSに依存しまくり、無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→中学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず30過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
酒→華奢な女でもオッサンのように酒呑み
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年のようにヘビスモ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→女が居れば始終ヤリまくり、異常なヤリ婚率。居なくても風俗で済ます性獣っぷり
トーク内容→つまらない自分語りばかり、騒がしくなればそれでいい 過度な干渉のやりあい
116名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 15:03:23 ID:34FUEymI
>『地球の歩き方』を片手に個人で海外旅行をしたがるのは今や五十代のおじさんたち

団塊の東南アジア売春の旅ですね。よくありますね。
もう少し年齢が上がると平日の昼間に温泉地で宴ですね。よく見ます。
なんなの?この国
117名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 15:11:30 ID:piiyyrpX
とりあえず若者を赤く塗ってみると3倍に。
118名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 17:23:36 ID:bU2m94ft
あのきっと、うさぎと亀の亀を信じて行動してるかもしれんよ
119名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 19:27:17 ID:FHTAmffj
スリとか万引きとか若い世代はできないってこと?

男女とも、かなり捕まってるのみるんだけど?
120名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 19:27:32 ID:mKY5KpBK
天皇の朝敵 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)
このエコポイントが 目に入らぬか パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長

@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@

マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日12月23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
年越し派遣村、「2008年クリスマスのNHKの解説」は 湯浅誠の謀略
年越し派遣村、二枚舌のバイブレイター辻元晴美と北海道十勝の鬼子鈴木宗男
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
121名前をあたえないでください:2010/09/14(火) 20:28:17 ID:afA/exMx
こんな記事書かれて納得してる若者はよっぽど自虐主義的教育うけてるんだろうなと思うw
反発できないのもやっぱノロマだよね
122名前をあたえないでください:2010/09/15(水) 08:43:02 ID:+Pit18aw
>>1
団塊ジジイに馬鹿にされまくってるwww
ネットをロクに使えない団塊は無能のくせにww
123名前をあたえないでください:2010/09/15(水) 09:47:37 ID:3svHqZ7r
言われて腹が立つ言葉は?
お前バカだな
お前アホだな
お前のろまだな
お前貧乏だな
お前キモいな
お前臭いな
お前頭かたいな
124名前をあたえないでください:2010/09/16(木) 01:28:51 ID:uX2l0Ar6
お前ねらーだな
125名前をあたえないでください:2010/09/16(木) 01:35:14 ID:CnuOIGF/
老害「やーいやーい、のろまー 」
若者「くやしい…でも感じちゃう…ビクンビクン 」
126名前をあたえないでください:2010/09/16(木) 01:37:38 ID:6lhxTgq6
>       / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 日銀のハゲは馬鹿なのか?ゼロ金利にしないと円安にならないぞ!
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


127名前をあたえないでください:2010/09/17(金) 19:38:52 ID:MurzoGSQ
正直、団塊に対する若者の怒りはもう限界ぐらいまで来てるよな。
ただ団塊は人数も多いし、金も権力も絶対に離そうとしないからこの閉塞感。
128名前をあたえないでください:2010/09/17(金) 20:09:59 ID:+F8Aiodo
つうか、女なんか社会に出ても使えねえんだから
ある程度チンボコ勃つ程度の可愛い女は、全員失業させりゃいいんだって。
そうすりゃ、さすがにこ難しい女でも生活に困ってケコンすんだろ。
そしたら、お前らブ男の需要も高まるし、学生の就職難も解決できる。

おっと、就職問題解決とは言っても、もちろん女子大生は採用無しだ。
ど う せ ケ コ ン す り ゃ 食 わ せ て も ら え ん だ か ら よ
129名前をあたえないでください:2010/09/17(金) 20:32:39 ID:X7RdYSUg
>>128
米公方様の生まれ変わりだな
130名前をあたえないでください:2010/09/19(日) 23:08:59 ID:bETIhanG
同僚の女子社員が、団塊(だんかい)の世代のことを、何故か、団塊(だんこん)の世代、と勘違いして覚えてる件。
131名前をあたえないでください:2010/09/20(月) 10:28:49 ID:1egtAPb/
若い子はのろまになっている。
本当か?団塊とバブルの間の世代がいるけどさ、
あきらかにゆとり以下の作業効率の悪さだぜ。
そりゃあ、経験あることにかんしてはのろくはないけど。
ITになると止まる。
これが現実。団塊やバブル世代の方がまだ使える。
132名前をあたえないでください:2010/09/21(火) 01:21:09 ID:xmpf6btd
キーセン観光とかいうのが流行ってたらしいけど、いつごろ?
133名前をあたえないでください:2010/09/21(火) 08:15:15 ID:M+gJWnid
>>132
1970〜80年代だと思う。その頃韓国に行くと、そこそこのホテルのボーイまで
客引きやっていた。エレベーターの中で「あなた、今日、さびしくない?」
とか。ホテルのロビーで、キーセンと大阪弁のおっさんが痴話げんかして
警察が来たのを見たこともある。ソウルオリンピックの前あたりから減った
んじゃないかな。
134名前をあたえないでください:2010/09/21(火) 08:30:28 ID:aEGWG9dG
なんでもストレートに言わないと話が通じない
勘が鈍い
お笑い芸人も勘が鈍いために、ボケツッコミで話を面白く膨らませられない
ボケとツッコミのコンビじゃなくて、両方ともボケのコンビ
135名前をあたえないでください:2010/09/24(金) 14:53:08 ID:m4WQZ3aA
>>1の記事ってどこまでが教授の意見で
どこからが新聞の意見か分かりずらいな
ビジネススクール教授は単に今の若者の特徴をいっただけなのに
そっから新聞が勝手に若者たたきに展開しているとかだったりして
136名前をあたえないでください:2010/09/25(土) 00:51:01 ID:YnOquTFr
若者叩きは、高齢化社会では受け入れられやすいからな。

「この時代がわるいのは若いものがしっかりしないからだ」

と言ってれば満足する世代が殆どなんだからな。

俺等の若い時なんて今の若い奴らの五倍は働いたぜ、今の若い者は
金金ばかりで企業戦士たりえない、死んだ方がマシ、と言い切る経営者もいる。
生活できないのは生活に努力が足りないからだ、ともいう。

普通車に乗っていて給料が足りない、とは何事か、原付なら足りるんだ、と
言われる立場の若い衆。可哀想だがそういうもんなんだろうな。国が衰える
時ってのはさ。
137名前をあたえないでください:2010/10/03(日) 17:36:22 ID:nBdg7N1o
>>96
今はDCTっていう便利なミッションがあるんだよ。
俺DSG付きの車だけどMTのクルマが敵うはずなんてないから(笑)
138名前をあたえないでください:2010/10/04(月) 14:14:06 ID:2yaJFEgc
>>137
発進でもたつく車は、速いとはおもわない。
それにDCT買うような連中はすでに中年粋に入ってるだろ。
お前、30代後半だろ。
139名前をあたえないでください:2010/10/04(月) 14:26:19 ID:ipFZSdnY
過労死を防ぐための肉体反応として、精神がのろまになるだけだろう。
140名前をあたえないでください:2010/10/04(月) 15:23:41 ID:1WwjBl6b
>>137
半月以上前のレスに今更レスしてる。しかも過疎スレでw
141名前をあたえないでください:2010/10/05(火) 14:35:37 ID:/huNHs3K
サッと左折したくても今の車はAピラーが太すぎて
死角に歩行者がいたりするんだわ。
免許暦28年だけど3度ばかりガチで轢きかけた。

だからドン臭いくらいに安全確認してる。
周囲からいくら煽られても
事故って相手に償うのは自分だからね。
142名前をあたえないでください:2010/10/06(水) 22:00:22 ID:s/ZaNjLz
いや、それならばもっとキチンとした車をえらべって話だ。

多分、車の設計者が年寄りなもんだから、若者レベルの車が
作れなくなっているのかも知れない。そもそも大きすぎる車ばかりで
若者が運転上手になる切っ掛けになるような車がない。

たとえば昔のスバル360とか、見切りが良くて馬力がなくてそれで居て
走らせ方によっては普通に走れるような車が欲しいところ。
143名前をあたえないでください:2010/10/07(木) 01:24:00 ID:fsORXfok
>>136
働きはしたが教育も勉強もせず
腐った子供と社会を作り続けた。
144名前をあたえないでください:2010/10/07(木) 22:20:17 ID:56qesDnu
最近の車はパッシブセーフティばかり上がって
アクティブセーフティひくいよ。時代の思想なんだろうけど
これ、今どきのわかもののあり方にも繋がるぜ。


もともと日本人は…というか日本の戦闘機は
「当たらなければどうということもない」
という思想で堂々と世間とやり合ってきた。防弾性能なんて
機動性能で補ってきた。それが日本人のアイデンティティだと
信じてきた。

だが、今どきの若者はパッシブセーフティ。当たった後にどうしよう
ばかり考え、リスクをさけ、低機動にあえいでいる。それはつまり
日本国自体が年老い、イキオイを失った、ということなのか…?

あたらなければどうと言うことはない→当たらないようにする努力を発揮
あたったあとに安全に→最低限の冒険もせず、リスク回避に四苦八苦。

つまらんね。そんな青春。
145名前をあたえないでください:2010/10/09(土) 21:23:46 ID:x6buBGSz
今どき精神論と根性主義は流行らない。
できないことはできない、とはっきりいえる今の世代のほうが
ずっと正直だとおもうよ。
無理して頑張ることはない。自然体が一番よいのだから。
昭和前半の精神論を今更聞くとはおもわなかった。
146名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 15:16:27 ID:8nXEcE/+
つ「チャレンジ精神」
147名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 21:39:42 ID:tcCP/jMs
>127
同意。団塊の世代はバカでも景気が伸びた時代に社会に出た連中だ。談合社会
のまま日本のいたるところに深刻な問題を放置してきた。やり逃げ世代だな。

ただ解決する能力があるのは若い世代だと思う。自分よりほんの数年下でも驚
くほどスマートな人が出て来てる。(石川遼のような有名人でなく)一般の中に
チラホラいるということさ。
148名前をあたえないでください:2010/10/13(水) 00:52:36 ID:MzT7yDv5

ゆとりある学校。

はい、お手てつないで仲良くゴール。

競争しちゃいけません。

ケンカなんてもっとだめ!

どっちが悪いなんてないわ、ケンカは両成敗。

お外は汚いからだめよ。ぺっぺしなさい。

円周率は3です。

149名前をあたえないでください:2010/10/13(水) 01:48:30 ID:/gPo45oQ
座敷犬のイメージ
150名前をあたえないでください:2010/10/13(水) 05:06:18 ID:EWj+aqZ8
ったくよ〜
30半ばで2勤1休てどんだけよ…
何故かと聞いたら、きついからと!
のろまな上にボーと見てるだけが多いのに…
151名前をあたえないでください
でもさ、こんなことばっかり書いてたら明らかに老人は若者から憎まれるぜ。
それでこいつらいいのかな。