【民主代表戦】バラマキ政策復活か 企業軽視で“小沢不況”恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中(100901)φ ★
◆バラマキ政策復活か 企業軽視で“小沢不況”恐れ

 民主党代表選への出馬を表明した小沢一郎前幹事長は、子ども手当の満額支給など昨夏の衆院選マニフェスト(政権公約)に
掲げた政策の完全実施を目指しており、代表に決まれば「バラマキ政策」の復活も予想される。菅直人首相が意欲を見せていた
早期の消費税率引き上げも封印される可能性が高く、現政権が目指した財政健全化路線は大きく後退しそうだ。

 「高速道路の無料化や子ども手当などを昨年の総選挙で国民に約束して多数の議席をもらった。約束したことを守るのが政治
だ」

 政府や党執行部が財源難から衆院選で掲げた目玉施策の修正に動いたことに小沢氏は強い不満を持つ。特に子ども手当は小
沢氏が党代表時代に月2万6千円への増額を決めており、今後示す政権構想の目玉に位置付けるとみられる。

 ◆消費税論議は後退

 また、小沢氏は参院選中から菅首相による「消費税10%」発言を公然と批判してきた。このため、消費増税論議は「次期衆院選
まで凍結」という従来方針に後退しそうだ。

 小沢氏の政策理念に沿えば「歳出は増加、歳入は減少」となる。小沢氏は行政の無駄削減による財源捻出(ねんしゅつ)を主張
するが、財務省は「事業仕分けなどによる財源捻出は限界に近い」(幹部)と戸惑いを隠せず、国債増発の可能性も高まる。6月に
策定した財政再建目標も骨抜きになりかねず、一段の財政悪化が懸念される。

 ◆省庁から期待の声

 一方、8月末に出そろう各省庁の概算要求で一般歳出の一律10%削減を求められた各省庁の不満は根強い。「財政規律に対
する考え方は誰が首相になるかで大きく変わる」(経済官庁幹部)と、小沢氏の代表就任による“巻き返し”に期待する声も上がる。

 「小沢首相」が誕生した場合の国内景気への影響を懸念する声も尽きない。衆院選公約は需要サイド(家計重視)の政策が中心
だ。急激な円高が進む中、「供給サイド、つまり企業対策を進め、産業空洞化に手を打たなくてはならない」(政府関係者)との声
が強まっているが、小沢氏が衆院選公約に沿った経済運営を進めれば、「企業軽視」の色合いが強まりそうだ。

 衆参両院で多数派が違う「ねじれ国会」では与野党がいかに政策協調を進めるかが重要だ。首相が小沢氏に代わることで、市
場には「協調はより難しくなる」(野村証券金融経済研究所の木内登英経済調査部長)と見る向きも多く、経済財政運営の機能不
全が“小沢不況”を招く恐れもある。

ソース:gooニュース←産経新聞 2010/08/27 08:00
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20100827130.html
2名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 12:08:06 ID:LT9GvnTK
どっちも日本を潰すのに躍起だが、その壊すスピードが
どちらが早いかという点で小沢か管かという勝負ですね。
その醜い争いに死んだ筈のルーピーが絡むから、何が何だか。
こういう自虐的反日党を選んだアホ国民というか、他に
選択肢が無かったんだろうけれど、自業自得かもね。
3名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 12:08:37 ID:PI7oxXyd
長期金利がすかさず上昇www
4名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 12:08:51 ID:AkeFcjEA
小沢利権に群がる寄生虫どもが、沸いてきてるな

5名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 12:17:46 ID:UY+B5lIr
汚沢のいう挙党態勢って、何?

俺を外したら、離党だぞと、

脅迫して「挙党態勢」つくるのって、893の論理じゃん
6名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 12:18:12 ID:DE2F/sXH
小沢不況もなにも、すでに民主不況
7名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 12:46:49 ID:jqz54/pI
企業に厳しくすれば働いてる人々の家計に響く
そんなこともわからんのか
8名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 12:54:43 ID:ieT1eGCd
鳩山・小沢と比べると菅はすばらしい人物に思えるから不思議だ。
9名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 13:19:37 ID:uQP9Pbi+
>>1
財政再建目標も骨抜きになりかねず、一段の財政悪化が懸念される。

もともと骨抜きの上、マスコミの財政再建にはうんざりだ。
そもそも、財政をこのようにした原因を知りたい。
その原因を解決しなければ、また、消費税増税だろな。
10名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 13:21:49 ID:8HwLmYr9
韓国にひざまづく菅・仙谷ラインを非難していた輩が今度は小沢非難
11名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 13:30:03 ID:uQP9Pbi+
利権王の小沢が????
12名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 13:35:53 ID:WQbdmje2
国民軽視の末に今の大窮乏日本
13名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 13:40:47 ID:gRKKr0g8
自公のばら撒きは良いばら撒き。
14名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 13:44:31 ID:uQP9Pbi+
>>12
国民軽視の末に今の大窮乏日本

そうだね。
政治家や官僚が、私利私欲のために税金使いまくって、
あ、金足らん。消費税頂戴という構図だろ。
15名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 13:50:48 ID:s4YRTBsJ
>>7
企業軽視っていうか、大企業軽視だろ
中小企業勤務の一般家庭の家計には小沢のがいい

ていうか今回の小沢と管の対立軸は、
経済政策なんかじゃなくてアメリカの問題。

戦後史上はじめて確信的反米主義者が日本のトップになろうとしてる。
だからメディアも血まなこになって必死に小沢を叩いてるw

たとえば普天間問題。小沢は県外移設の再検討を掲げるだろうな。
つまりアメリカをどうするか。これをクローズアップすると
何割かの反米派のサイレントマジョリティが表に出てくる恐れがある。
それを何としても避けたいから意図的に経済政策ばかり取り上げてる
16名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 14:27:09 ID:DRvezbAS
民主は嫌いだし、小沢が首相なんてヘドが出る

が、

そうなってようやく国民が気づいたって遅いんだけど、民主とメディアが騙したの知ったら
どうなるかね?
ネット住民なんてごく一部だしその中でも行動にうつした奴は更に一部

民主とメディアの皆さん、この後に待ってるのはネット住民とは比べ物にならない
桁外れの一般国民の反応が噴出して責任取らされるからがんばってね

国民が気づいた時は日本の末期だから国民も死ぬ気で潰しに来るよ^^

その頃、ネット住民は「言わんこっちゃねー」と傍観してるんだけどね
17名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 14:46:17 ID:aRgaXfNw
結果、日本が破綻。中国に売却。汚沢キックバックでウハウハ。
18名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 14:51:59 ID:K3kZCpTI
で、唯一の友達のネットすら検閲制限されて、昔を懐かしむ。
19名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 16:47:46 ID:PzmSgjBE
産経の奴 国士ぶって結局経団連の犬かよ!

お札を刷って、インフレ3倍にすれば、円安3倍になる

 日本製品の競争力が強化されて輸出と、雇用が増えて景気が良くなる

 政府の借金も1/3にとける

 ネズミ講年金ジジイ利権60兆や公務員30兆や朝鮮生活保護2兆などの
 利権も1/3に溶ける

しかし、
  政府に貸し込んでいる経団連ジジイ&金融業界は
  インフレスライド金利で貸してないから、貸した金が1/3に溶ける

 だから「お札を刷るな!インフレ反対」「消費増税してカネ返せ」と
 言っている

産経&菅は経団連ジジイの犬で

 小沢は官僚の手先で無駄使いするぞ!とプロパガンダしているが
 実際は土建には450兆円も使われておらず、調べたら17年で150兆円に
 すぎなかったし、経団連への減税バラマキ=構造改革利権が
 借金の原因

菅が国民を裏切って、マスゴミ&財界側についたから、消去法で小沢だろ?
産経読者は、産経が消費税で読者に屁を掛け、法人減税で広告主=経団連に
媚びるウンコ珍聞と知るべき 
20名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 19:37:59 ID:FgC9JARc
オザワは マニフェスト原理主義みたいだからな

間違ったことを教条主義でやろうってんだからこれはひどい
大人でもなんでもなく まさにいなかの優等生タイプ
ほんとに毛沢東みたいにやってきそうだぞ
21名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 20:13:57 ID:o5K4OP93
既に民主不況の感はあるが
組織票目当てで利権をばら撒く癒着な腐敗政治はもううんざり
22名前をあたえないでください
なんだこのスレ、菅の手先が作ったのかな?
高給だけもらってなにも庶民や中小企業のためにやらない政府を誰が援助?
わかった、公務員一派かな。