【EV】大ピンチ? 日本の電気自動車の意外な弱点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中(100901)φ ★
◆大ピンチ? 日本の電気自動車の意外な弱点

 エンジンとモーターの組み合わせで走るハイブリッド車(HV)が日本を代表する次世代技術であることは周知
の通り。HVと同様、電気自動車(EV)も日本メーカーが世界市場で先駆けとなり、先頭を走っているのはご存じ
だろう。

 しかし、HVと並んでエコカーの代表格とされるEVを巡り、専門家の間で懸念が渦巻いている。その懸念とはず
ばり、航続距離の短さなのだ。一般に伝えられることのない、日本の最新技術を巡る動向を探ってみた。

◆アナリストが絶句した航続距離データ

 「以前から噂は聞いていたが、実際のデータに触れて言葉を失った・・・」(国内証券アナリスト)

 6月中旬、EVの開発に熱心に取り組んでいる日産自動車が、あるデータを公表した。そのデータが波紋を広げて
いる。

 同社は今年12月、EVの戦略車「リーフ」を国内市場に投入する予定だ。ただ、6月中旬に実施した専門家やアナ
リストを集めた試乗会では、事前に予想されていた航続距離を大幅に下回るデータが提示され、これが波紋を広げ
ているというわけだ。

 具体的には、「従来、メーカーからは米国基準で1回のフル充電で約160キロの走行が可能との見通しが示され
ていた。だが、新たに示されたデータは、実生活では使い勝手が極めて悪いと言わざるを得ない数値だった」
(外資系証券アナリスト)。

 日産が関係者に示したデータは、以下のような内容だ。

 <北海道の草原地帯を時速60キロメートルで、エアコンをオフで巡航する場合 → 220キロ航続可能>

 <エアコンがフル稼働する夏季、都心の渋滞の激しい道路(平均時速10キロ)を走行する場合 → 75キロに
落ち込む>

 <速度上昇とともに空気抵抗のロスが増えるため、航続距離が短くなる。欧州走行モードで高速道などを平均時
速81キロで走行すると、航続が76キロまで短くなる>・・・といった具合だ。

 日常の移動手段として期待されるEVの使用環境が、「北海道の草原」と「渋滞・高速道」のどちらに比重が置か
れるべきかは言うまでもないだろう。

 新たに開示された予想数値に接したアナリストからは、「真夏の都内や主要高速道の大渋滞中に電池切れ車が続
出して、さらなる渋滞を誘引する可能性は否定できない」(国内証券アナリスト)、「高速道では30分に1回程度
の充電が必要になる公算が大」(外資系証券ナリスト)などと厳しい見方が出ていたのは言うまでもない。

>>2以降に続きます

ソース:JBPRESS 2010/07/05 相場秀雄
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3838
2名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:35:31 ID:D3neQN00
なんじゃこりゃ?
ウソだろ?
3名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:36:24 ID:LXTaNJL2
>>1
この内容なら「日本の」は不要
4名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:36:41 ID:Pwi6FVYL
>>1高速道では30分に1回程度の充電

www
5名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:36:58 ID:7tqtStfh
電気がないならガソリンで発電機回せばいいじゃない
6名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:37:05 ID:7fEDsQPc
何をわかりきってることを…w
7名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:37:48 ID:/IFoTkyM
自動車の性能と言うより電池の話じゃん。
8ウルフ金中(100901)φ ★:2010/07/05(月) 20:37:59 ID:???
>>1から続き)

 試乗会に参加したアナリストの中には、「充電インフラがある都市部限定のコミューターということだろう」(先
の国内系)といった声も聞かれた。

 誤解してほしくないのだが、筆者は新世代の動力源を開発しているメーカーや、現場で汗を流しているエンジニア
をくさすつもりは一切ない。

 逆に、あえてネガティブなデータを公表した日産の姿勢は、消費者目線に立った優れたものだと考えている。これ
らのデータを基に、さらなる技術のブラッシュアップや、また、充電設備の設置などのインフラ整備が進めば、EVは
実用車の地位を勝ち取ることができるだろう。

 ただ、「エコカー」という言葉だけが一人歩きし、こうした情報が専門紙等以外ではなかなか報じられないことか
ら、あえてここで触れた次第なのだ。 

◆海外の既存エンジン組は快調に走行

 筆者が今回の話題に触れたのにはもう1つの理由がある。昨年8月、筆者は本欄で「ハイブリッドだけが次世代技術
なのか」という記事を執筆した。

 この中で、日本の主要メーカーが次世代技術の開発に傾斜するあまり、既存エンジンのブラッシュアップをおざな
りにしかけているのでは、との疑問を投げかけた。

 昨年の執筆時から約1年となるが、筆者が取材した関係者の予想は的中しつつある。

 独BMWや独フォルクスワーゲン(VW)などの欧州メーカーを中心に、既存エンジンの改良を通じて、HVやEV並
みとは言えないまでも、実用性と走行性能の高さを両立した市販車が続々と市場に投入されている。

 例えば、5月に発表されたBMWの主力グレード「3シリーズ」を見てみよう。シリーズの廉価版とも言える
「320i」の場合、排気量2000cc、マニュアルトランスミッション仕様は従来モデルよりも45%も燃費性能が向上
し、1リットル当たり18.4キロ、オートマチックでも同15.2キロとなっている。

 国産の同車格帯はおおまかに同10キロ前後であることを勘案すると、エコカーとしての優位性は明白ではないだろ
うか。

 独車だけでなく、最近は仏、伊メーカーもエンジンのダウンサイジングを進め、その上でターボなど過給器を併用
することで高燃費車を続々と市場に投入している(参考記事「誰も批判しない『実燃費』の内外格差」)。

 HVやEVが長い目で見た次世代動力であることは間違いない。ただ、開発に注力しすぎるあまり、使い勝手の悪い
次世代車を市場に投入することがあれば、日本が世界に誇るクルマに関する最新技術も、日本の携帯電話と同じ道を
たどることになるのではないか。これは心配のしすぎだろうか。

参考記事:「ハイブリッドだけが次世代技術なのか」JBPRESS 2009/08/03 相場秀雄
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1442

参考記事:「誰も批判しない『実燃費』の内外格差」JBPRESS 2010/05/07 相場秀雄
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3340

(以上)
9名付けられぬ名無し:2010/07/05(月) 20:40:21 ID:5yfztilA
永久機関の開発は、ムリか
10名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:42:11 ID:dtaf25Db
まだそんなもんだろ電気自動車。

いったいどれだけの性能を期待してたんだアナリスト。
というか、そんなので驚いてて、やってけるのかアナリスト。
11名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:42:26 ID:sWYatW8m
いっそ車のほうはしばらくあきらめて、
家庭用にしたほうがいいのではないかね
家庭用の燃料電池販売や課程用の充電池販売に比重を移すべきではないのかね
12名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:42:29 ID:QJ/QusHa

ミツビシ・アイミーブは無視ですかそうですか
13名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:43:16 ID:HurfyJ0k
>>1リットル当たり18.4キロ、オートマチックでも同15.2キロ

これは草原地帯を時速60キロメートルで、エアコンをオフで巡航する場合ですか???
14名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:45:04 ID:QJ/QusHa




         電気自動車の本質は、

         「 排ガスゼロ 」じゃなかったっけ?




15名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:45:06 ID:ntSS0YSV
元々、お母ちゃんお買い物仕様だからね。

これで十分。
16名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:45:38 ID:i86hlzys
むしろゼンマイ式のほうが良いかもしれないw
17名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:45:54 ID:GLlFMRuZ
「日本の」電気自動車の弱点?
18名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:47:12 ID:1WtQxyPk
原子力搭載・・・はムリか。
事故ったら放射能汚染だし。
19名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:49:47 ID:lkB06IzC
バッテリー共通規格で後から付け替えOKのプラグインハイブリッドで解決じゃね?
20名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:53:17 ID:jNP6RuhS

  ゴ ー ン 終 了 の お 知 ら せ 
21名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:55:54 ID:yp41gyuc
電気がまだ難しいからハイブリッドやってんのにアホか。
22名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 20:58:29 ID:6O087lap
>>8 今更マニュアルはないわw
23名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:00:43 ID:8mIfyb5Z
不公平な論評しているのが、

 >(国内証券アナリスト)

 >(外資系証券アナリスト)

 メーカーの発表値はあくまでも最低保障値で、実際はもっと航続距離は伸ばせる。
24名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:04:14 ID:bpKVyE/j
EV車の航続距離問題は、バッテリー側のトンでもない技術革新でもないかぎり飛躍的に伸びないのは前から判ってた事だと思ってたんだけどね。
今更驚くことじゃないよ。
あと、この記事だとまるで日本車が既存エンジンの燃費改良をしてないような書き方だけど、
日本のメーカーだってかなりの力を入れていると思うんだけどねぇ。
25名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:08:04 ID:zwvO3s+I
>>18
バットマンカーか。
26名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:08:53 ID:G9KPODKy





・・・非接触充電!!
27名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:10:47 ID:/OOCQ8u1
トヨタがEV作らない理由がよく分かるわ
28名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:14:20 ID:854jPz75
エアコンしか問題にしてないけど、暖房もかなり問題だぞ。
まぁ冬はダウンを着込んでグローブをつけて運転ってことならいいが。
29名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:24:01 ID:RgzXaGEi
軽自動車なんて最初は近所の足的な位置づけでできた規格なんだから、
もういっそエコエコ言うなら軽はすべてEVって縛れよ。
んでフィットビッツクラスを遠出もできる基本レベルとして、
あとは燃費のみで課税にしたらよかろう重量税とか自動車税は廃止で。
30名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:29:18 ID:lORbG5BM
中国では安いリチウムイオンを大量に積んで航続距離伸ばした電気自動車開発してたよね
日本の電気自動車ももあの路線で行ったほうがいいと思うんだけど
このままじゃ自分の車の使用状況をよく知ってる人だけに売るか
使い方を変えるとかしないといけない
31名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:40:54 ID:O6IYlXpc
アナリストはほんとバカだなぁ
実物みたいとわからんとか
32名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 21:46:54 ID:4+d56CBM
トヨタがとりあえず勝ったな。
しばらくはハイブリッドもしくはプラグインハイブリッド止まりか。
33名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 22:11:19 ID:JJj/4z+b
>>5
それじゃGMボルトのパクりって言われちゃう。
34名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 22:21:49 ID:A0SDVJ7/
石油業界がゴルゴ13をついに雇ったか。
35名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 22:22:42 ID:RgzXaGEi
>>5
変換すると効率が悪いっていうから、
それなら直接ガソリンで走ったほうが効率いいんじゃね?
超効率的ww

というのは置いといて、ガソリンエンジンの熱効率って20%位だっけ?
もう内燃機関もかなりの年数が経つけど、そろそろすんごいブレイクスルーでもないかね。
36名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 22:33:59 ID:7w6zpvon
5年も前からEVって騒がれてるのにどうもヒットしないと思ったらこうゆうことね。
37名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 22:41:49 ID:bwOOa1j7
バッテリーがボトルネックなのよ
容量、耐久性、コストのどれも要求性能を満足出来ない。
電気自動車自体は大昔から存在している。
38名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 23:17:27 ID:hphuMmuc
当分、ハイブリッドが有利なのかな。
39名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 23:47:27 ID:xoL2zzp/
バッテリーの交換コストが、現時点では高すぎと聞いた。
40名前をあたえないでください:2010/07/05(月) 23:55:49 ID:jPzJrIO4
これが日本の電気自動車の弱点なら、他の国の電気自動車は壊滅的じゃね?
41名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 00:24:56 ID:zEB3UQ6c
電気自動車が主流になったら中国とか韓国に勝てなくなるだろうね
42名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 00:30:51 ID:8hPclnCU
日本以外のものの実証データがないと、日本の、とは限らないだろ。
で、なんで外国の比較対象がHVな訳?
なにアホな世論誘導図ってんの
43名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 00:49:34 ID:Pf6p/YtZ
なんでも自社のみで開発しないでエアコンなんか電機メーカーに
丸投げしろよ。
小型化さえすればウルルとサララなんか最強だろ。
44名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 01:24:32 ID:rmlhb4S1
プリウスに乗ればいいじゃん。
電気自動車なんてまだ乗りたくない。
45名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 02:11:57 ID:ahe2akiO
>>14
建前じゃ人は動かない
46名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 02:14:43 ID:2pfEjvoN
トップギアではテスラのスポーツカーでゴリゴリ走りまくって55キロ走ってたぞ
上出来じゃね?
47名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 02:39:30 ID:ZytGwBHI
欧州はD車
48名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 03:38:05 ID:8hPclnCU
じゃあ、どっかの大学が行った
東京−大阪間の無充電での走行記録をどう説明する。
あれは確か、一時ギネス記録ではなかったか?
49名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 03:41:17 ID:D2kJvBO5
電気自動車でエアコン装備とかアフォだろ
50名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 03:43:38 ID:zXTTP4DZ
いいこと思いついた
道路の上に架線を張ってパンタグラフ上げて走ればいんじゃね?
トロリーバスとか電車みたいにさ
51名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 03:49:39 ID:8hPclnCU
>>50
充電に関してはいろいろな方法が研究されてる。
一端停止の場所に電磁誘導の装置を埋設するとかね。
架線は設置費用がかかるので避けたい。
それに、電気代の請求方法がややこしくなる。
52名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 10:16:06 ID:3qyjLgak
都心の渋滞は抜けるのに7〜8時間もかかるんですか?
75kmの走行距離だと、そういう計算になりますが・・・。
53名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 23:16:44 ID:4OpjZhyB
インプのRSタイプRAのように天井に空気取り入れ口つけたり
三角窓復活してよ。
エアコンいらんから
54名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 00:34:42 ID:ZP/iY5xD
てことは日本の真夏の蒸し暑さや、多治見や熊谷の38度の炎天下をエアコンなし
で、雨の日は手でワイパーを動かし、夜はガスランタンをぶら下げて走れば
電池の消耗のせず長く走れます。


こんなの使えるか!!!
55名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 00:43:23 ID:WYwTMvst
もうガソリン無くなったら自動車終了でいいだろ。
無理に電気自動車なんか作らないで。
自動車の代わりに路面電車を作ればいい。
56名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 00:55:15 ID:4zkRiTvy
>>43
電器屋のエアコンがデンソーのエアコンに勝てると思ってんの
57名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 01:15:36 ID:+gDaQmvd
>>56
やれやれ、また釣りか。
58名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 02:12:09 ID:+OR4L44/
シズマドライブ搭載すれば解決するのに
59名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 06:54:45 ID:WBbn2XSe
今の電気自動車なんてシティコミューター以上の役割は担えない
おそらく都市部から出たら使いものにならないと思う
60名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 13:52:28 ID:U9mK8YU8
外資系証券アナリストってバカなんだなwwwww
61名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 15:08:08 ID:p66hayGJ
夏のエアコンだけじゃなくて冬のヒーターもバッテリー消耗させるからねぇ
それ以前に北海道以北じゃ冬季はバッテリー上がって走行不能だったりして
62名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 16:16:33 ID:StLrQUMo
>>60
いや、散々日産を叩いておいて、安値で株を買い入れるための布石だろう。
次に、リーフを褒め称えた時に、売り浴びせられるだろう。
63桜花:2010/07/08(木) 22:16:16 ID:DGIvi3RH
アナリストおかしい。
日本は、EV技術が進んでるけどそれがいまいち使えてないだけ。
EVに快適を求めるのは、まだ先の話。
でも、日産も、日産。EVをいまだす方もおかしい。
さきに、普通EV用DDモーター開発を、したほうがいい。
MITSUBAモーター使うのもいいけど (ソーラーカー用)
64名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 22:28:49 ID:qy33egVs
>>54
セマフォー復活したりして。
65名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 22:35:11 ID:wgaXmNWH
燃料電池車ならともかく普通のEVならそんなもんだよな。シティコミューターで70km以上走れれば十分じゃないの。
66名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 22:53:00 ID:PUQdKkSM
>筆者が今回の話題に触れたのにはもう1つの理由がある。
>昨年8月、筆者は本欄で「ハイブリッドだけが次世代技術
>なのか」という記事を執筆した。
>この中で、日本の主要メーカーが次世代技術の開発に傾斜するあまり、
>既存エンジンのブラッシュアップをおざなりにしかけているのでは、
>との疑問を投げかけた。


新型マーチ、燃費1リットルあたり26キロ ガソリン市販車でトップクラス

日産自動車は6日、今月13日に発表する新型「マーチ」の燃費がガソリン1リットルあたり
26キロ(10・15モード)を達成したことを明らかにした。ハイブリッド車(HV)や軽自動車
を除く市販のガソリン車でトップという。

一方、ダイハツ工業も1リットルあたり30キロの軽乗用車を来年発売予定で、自動車各社の
低燃費競争は新次元に突入している。
67名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 22:53:21 ID:OU8f6Koa
電車みたいに道路に架線でも張っといて集電しながら走る自動車とかどうよ。
68名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 23:10:05 ID:0/ktMXx/
道路に耐熱ネオジム磁石を点々と貼り付ける。
発電出来そうな気がするが。
69名前をあたえないでください:2010/07/09(金) 01:58:21 ID:KTmGNUkd
ジャスコまで行って帰ってこれるかな?(´・ω・`)
http://homepage2.nifty.com/oozora/kanban.jpg
70名前をあたえないでください:2010/07/09(金) 07:46:09 ID:13s9HZr7
>>66

ほんと、アナリストいい加減。

リーフ以外にも、マーチ、フーガハイブリッド(倍以上の燃費を目指す)など
日産は他方面の燃費改善もかなり力をいれてるよな。

その中の目玉がゼロエミッションのリーフ。
気に入らなければ、マーチやフーガ買えばいい。
71名前をあたえないでください:2010/07/12(月) 15:15:29 ID:PF34Eg7O
>>70


この前Noteで、長野県内下道22.5km/l、高速で24km/l出しました。
結構いいですよ。日産のガソリン車。CVTさいこー。
72名前をあたえないでください:2010/07/12(月) 20:07:35 ID:jA9ZjBgn
EV車全部に、足を置く場所に穴を開ければいい話だろ?

4人いれば、そこそこ動くだろwww
73名前をあたえないでください:2010/07/12(月) 20:45:59 ID:CRYWtO8a
>>72
せめて足漕ぎペダルにしてよ
74名前をあたえないでください:2010/07/12(月) 20:48:12 ID:38Q+G4o0
街乗り程度にしか使わないって人向けだな。
セカンドカーで買い物仕様とか。
だが、圧倒的な低コストじゃないと誰も買わない。
エコだからなんて理由で買うのは、企業くらいだろ。
75名前をあたえないでください:2010/07/13(火) 07:50:01 ID:XiXAfn3D
海外だと・・
電気自動車=究極のエコ車=環境意識が高い=知的!

という図式で、値段が少々高くても一部の層に売れるんだと思う。
日本では・・・どうかな?
76名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 00:27:04 ID:iwHoriin
中国のカローラクラスで2.5トンってお化けEVとか、そういうアプローチもあるわけで

何をいまさら、ってのが多くの主観ではないかと
77名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 00:29:39 ID:iwHoriin
にしても一向にブレークスルーが起きないんだよなぁ、蓄電池

過去のEV発展予測では安くて大容量高性能な蓄電池が出来てる筈なのに
78名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 00:30:30 ID:iwHoriin
舘内端が一言

79名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 02:52:44 ID:Uu2ZMyva
・道路の上に架線
・車の上に集電装置
・車のキーにクレカ情報内蔵チップ
・車に生体認証装置
・クレカ課金情報は架線使って電力線通信
・架線の無い所を走るときは車載バッテリー

…とかでどうだ?
80名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 03:04:33 ID:KBdC2kIv
アナリストは320i(MT)でエアコンがフル稼働する夏季、都心の渋滞の激しい道路(平均時速10キロ)を走行して18.4km/lで走れる技術持ってるんじゃないの?
81名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 05:27:55 ID:CyB222T5
>>24
日本のメーカーが力を入れてるのは、日本基準でのカタログ燃費の改良だけだろw
消費者は日常的に使ってカタログ燃費が出なくてもそれが当り前だと思っているし。
だが、日本で売ってる欧州車の場合は普通に街乗りしてカタログ燃費と同程度なのが普通で、
高速道路など条件が良ければカタログ燃費よりも明らかに良いことも多い。
そもそも実燃費が違うんだよ。
あと、日本ではカタログ燃費で圧倒的に勝ってるはずの日本車が、欧米の基準で並べられると
欧米メーカーと実はたいしたことがなかったり負けてたりする。
例えばアメリカで売ってる中型セダンだと同クラスのアメ車にも負けてる。
82名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 13:40:01 ID:32CzLZaq
なんじゃ。このちゃねらーレベルのアナリストたちは・・・
83名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 23:18:58 ID:u3vW+aNy
>>81
例えば、現代ソナタはアコードやカムリより燃費が良く、
北米でシェアを急速に拡大させてるな。
84名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 00:10:01 ID:Kni0TH3h
>>80
320なら、そこら中にGSがあって5分で満タンに出来るが
EVはそうはいかない。
85名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 00:17:08 ID:SbNVNWU+
誰か安価で大容量の電池、発明してくれんか?
86名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 05:57:21 ID:c/QtHecW
エネルギーを同密度内に閉じ込める量を増やすとその分爆発した時の破壊力が大きくなるからね
今のリチウムイオン電池よりも高密度の電池を開発しても実用化するにはリスクが高くなるだけなんじゃね?
87名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 06:37:42 ID:yYNmq9S/
ペダル付けて
88名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 06:37:58 ID:aYukUsO4
>>86
エネルギー密度を増やしても、リチウムイオン電池が燃えた時に放出するエネルギーとは関係ないよ。

リチウムイオン電池は端子電圧が3V以上あるから、従来の電池のような水を使った電解液を使うと
水の電気分解が起こってしまう。代わりに使える電解液でイオンの移動速度が早いものとなると、
これまでは石油系の有機溶媒しかなかった。

この有機溶媒は、電池のエネルギー密度と関係なく火を点ければ燃える。ガソリンより燃焼エネルギー
は小さい。爆発するのは電解液が漏れないように完全密閉している場合で、少なくとも電気自動車用の
大型電池は内圧が異常に高まると安全弁からガスが抜けるようになっている。
89名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 07:22:30 ID:Kni0TH3h
>>75
海外だと安い割りにゼロヨンが速くてスタイリングが良くて
スポーティな外見だからテスラが少しだけど売れてる。

世田谷から銀座まで往復で30kmか。75kmしか走れず途中で
容易にはチャージできないとなると購入には踏み切れないかもな。

名古屋圏だと八事から名古屋駅まででも往復20kmくらいだから良いかもね。
90名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 08:19:09 ID:+aIUvTyH
日本のではなく電気自動車がだろう

記者はおバカさんだな
91名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 13:06:10 ID:PqknkJBR
大雨で水没した車の映像を見ると、電気自動車の場合どうなるんだろうと思う。
スイッチを切った状態では問題はなくても、モーターを回している時は相当高い電圧を発生させるんだろう。
92名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 13:19:55 ID:mSlujyVj
木炭自動車がUPはじめました
究極のエコカーです!
93名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 13:27:01 ID:SqwuNUmp
ぶっちゃけ電動自転車に原付つけてハイブリッドサイクルにして
充電か燃料か どっちかあれば走れるようにしたらどうよw
94名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 13:28:00 ID:aaygtTvJ
技術の日産 by カルロス・ゴーン(年俸8億9千万円)
95名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 13:28:21 ID:SqwuNUmp
道路をベアリングで埋め尽くして 漬物石を勢いよく放り投げて その上に座るとか
96名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 13:40:24 ID:KWeWqEk/
>>35
大型船舶用の2ストロークディーゼルなら50%くらいの熱効率だけどね。
97名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 16:02:57 ID:bG38Gc3r
電気自動車は50年経とうが普及しとらんよ。
私の読み通りだわ。
バッテリーなんぞはなから信用してないからね。
98名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 16:07:20 ID:bG38Gc3r
電気自動車は暖房つけても電気くうだろ。
アホか
ガソリンはエンジン熱で温まるからのお
バッテリーはただの粗大ゴミになるよ。
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
99名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 16:15:39 ID:bG38Gc3r
>1回のフル充電

この書き方がいかにも胡散臭いわ
家庭用コンセントで何時間充電するんや?

エアコンだけやないで。音楽つけたらどんだけ電気食うんかいな?

それと放電率

何回まで充電可能ですかあ?

充電を重ねるごとに充電許容率はどんだけ下がるんですかあ?
100名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 16:25:53 ID:GPIs3CWf
>>99
頭悪いな。
もう少し勉強してから書き込め。
101名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 16:30:26 ID:bG38Gc3r
歴史は繰り返す。
電気自動車はいずれ消える。

ぎゃはははははははははははははははははははは
102名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 16:38:30 ID:bG38Gc3r
>>100
電気自動車に夢見てるアホなのか?
103名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 17:10:16 ID:2C3NxY4Y
バスとか決まった巡回コースを走る車両じゃないと
104名前をあたえないでください:2010/07/16(金) 07:57:05 ID:aajJj5Ht
105名前をあたえないでください:2010/07/16(金) 16:40:39 ID:g43U1o1z
道路に電線引いて車にパンタグラフ付けて
電車(EV)じゃ駄目かw
インフラさえ整えば航続距離は何百Kmでも
OKだと思うが。
106名前をあたえないでください:2010/07/16(金) 23:48:34 ID:3CSWWhhX
水没対策マニュアルが消防のレスキューにあるよ
結局何も出来ない
理由は聞くな
107名前をあたえないでください:2010/07/18(日) 01:36:01 ID:ZCpJcKP6
>>105
「パンタグラフ」じゃなくて「トロリー・ポール」と言うもの
108名前をあたえないでください
>>105
幹線道路しか通らないバスかトレーラーなら可能だろうが、自家用車は路地に入った瞬間にそこらの立木や電線に
竿引っ掛けて立ち往生することになるだろう。