【ロシア】赤の広場で…プーチン首相「失礼だが、君の名は?」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 「有権者の反感は高まっている。あなたも知っているはずだ。多くの人は現状を不幸に思っている」。こわもてで知られるプーチン首相の
目の前で、これほど厳しい政権批判を行った人がいただろうか。

 5月29日、プーチン氏がロシア西部サンクトペテルブルクで慈善イベントの参加者らと面会したときのことだ。ロックバンド「DDT」の
ボーカル、ユーリ・シェフチュク氏は、自由と民主主義の欠如や役人の汚職体質などを挙げて堂々と政権を批判した。首相は「失礼だが、
あなたの名前は?」。

 DDTはソ連末期から体制を批判するライブを行い、情報機関に目をつけられてきた筋金入りの反体制ロックバンドだ。国家保安委員会
(KGB)出身のプーチン氏がシェフチュク氏の名を知らぬわけがない。

 プーチン氏はこの席で、「集会の自由」を求める抗議デモを容認するかのような発言をした。しかし、2日後に行われたデモでの拘束者は
160人以上。近隣で行われた政権派の公認デモを妨害した−などというのが治安当局の言い分だった。

 日本の45倍もの国土に100を超える民族が住むロシア。プーチン氏は広大な版図を維持するには有無をいわさぬ強権が必要だと
思い込んでいるのだろう。「あなたの名前は?」。政府系テレビでも報じられたこの場面には、シェフチュク氏のことなど歯牙にもかけていない
との“余裕”ばかりがにじみでていた。

ソース(MSN産経ニュース・佐藤貴生氏)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100615/erp1006150259000-n1.htm
2名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 05:04:22 ID:q2bhJlnw
由紀夫と申します。連れは直人と申します!
3名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 05:04:48 ID:KJlGdKa4
森 「Who are you?」
4名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 05:08:21 ID:o4RdAIPu
>>3
そうだよな、森さんだってクリントン米大統領あいてに
「あなた誰」とかかましたんだし。
5名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 05:08:31 ID:MCq504rb

>デモでの拘束者は160人以上。近隣で行われた政権派の公認デモを妨害した−などというのが治安当局の言い分だった。

日本共産党の皆さん、あなた方の支持する政党は、↑こんな感じですよ。
社会・共産主義国家では、複数の政党の存在を認めないでしょう。
理由は、万人に好都合な計画経済は存在せず、その根本を問い詰められると不都合だからでしょう。

・・・とは言え、官僚主導政治の日本も、大差ないんですけどね。
権力者である官僚が、国民の審判を受けていない。
これを「国民の審判を受ける、政治家主導政治に変えよう」と言うのが、
民主党の「官から民へ」なんだよな。
これが意外にも、小沢一郎氏の政治信念だw
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/06/15(火) 05:15:07 ID:oGugcmDC
「半年後にどっかの橋で会おう」と約束したわけね
7名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 05:32:27 ID:nwbTA/2B
>>5
国民の審判の結果が無能タレント議員乱立とポッポ政権なんだが?
8名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 05:41:28 ID:Xs8MKRtZ
>>3 I'M A HUSBAND OF HILLARY CLINTON
9名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 05:52:24 ID:e5ggvw9O
>>8
ME TOO
10名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 06:31:37 ID:HeYalR+R
>>3
I'm Hillary's husband
11名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 06:35:02 ID:wh58PmXS
サンデル教授かよ!確かにプーチンに似てるよねって思ったけど
本当に名前聞いてたのねw
12名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 06:42:54 ID:Z/w13BcP
>>9
思い出したw ワロタw
13名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 06:46:38 ID:hSSkpHdD
「失礼だが、君の名は?」
「有働由美子」
14名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 06:49:37 ID:7cBMhqaG
いや、これはお前これ以上やるなら、その名前がこの世界から消えるぞって言う表現じゃないの?
15名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 06:52:50 ID:Hfk9zZ2L
ナージャ=アップルフィールド
16名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 07:01:35 ID:8PTYzUTl
おそロシア
17名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 07:12:29 ID:rVdTO+J4
>>9 アイ・アム・ソーリー
18名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 07:20:42 ID:Gr0Y1fUq
>>5

君が知ってる程度の事を、共産党の人間は知らないと
何故簡単にそう思えるのか不思議でならない。
19名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 07:27:34 ID:Hqj8jHcV
ラスプーチンのプーチンとこのプーチンは同じなのか

島田と大島田みたいなもんか
20名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 08:06:22 ID:izIGnRkV
思い込むも何も、まあ必要だろうな
21名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 09:29:25 ID:lq4VvhkO
どう考えても強権必要だな。
もともと強引に併合し肥大化していった国だし、
強権がなければ一気に離散弱体化するだろうに。

人間としての云々よりロシアの統治者としたら必要。
こんなとこで人権云々ほざくやつがいたら国反で捕まってもしょうがないな
22名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 10:06:05 ID:n1KUBkJ3
「君の名は?」


『マーフィ』
23名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 10:38:45 ID:YtiD15P0
いい加減、ロシアは国を割れよ
24名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 10:59:52 ID:XdZJlIZ3
ぷーちんはリバタリアン。
25名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 11:03:35 ID:GugBeM8L
キレネンコ
26名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 11:08:40 ID:c7s2FGm2
>>3
念のために書くと、それは非英語圏の政治リーダーはみんなネタにされている
定番のジョークだからな

ロシア版ではエリツィンが、韓国版ではノムヒョンが言ったことになっている
27名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 11:49:16 ID:nZmmHsDY
>>22
脳内再生されたw
28名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 12:01:07 ID:9bIBqk5g
>>22
ロボコップだよne?


29名前をあたえないでください
それが俺のジャスティス