【USA】 トヨタ自動車が巨額賠償を迫られるリスクに直面 「品質問題で保有車の評価額が下がった」と集団訴訟も?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★米で集団訴訟も?トヨタに巨額賠償リスク??

 欧米と中国で主力車の大規模な改修に踏み切ったトヨタ自動車が巨額賠償を迫られるリスクに直面している、
と29日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。部品の欠陥で死傷したとされるケースだけでなく、
保有する車の評価額の低下に不満を持つオーナーらが集団訴訟の動きを見せているという。

 交通事故訴訟を手掛ける法律事務所には、予想外の急加速を経験したトヨタ車オーナーから問い合わせが殺到。
実際にケガをしたケースだけでなく、今後の被害発生を懸念したオーナーも含まれていた。

 リコールなどの措置は中古車価格の下落を招く上、修理を待つ間にオーナーが代替の交通手段を確保すれば、
その費用もかかる。複数の弁護士がそうしたオーナーを対象に集団訴訟を提起しようと準備を進めている。

 米国の集団訴訟に詳しい専門家はこうした動きがトヨタに対し「かなり大きな資金負担を強いる可能性が高い」としている。

 【解説】トヨタ自動車は米国、中国に次いで欧州でもリコール実施を正式発表し、
世界中で品質問題を抱えることになった。巨額の赤字から脱却するために各国で販売の巻き返しを
図ろうとしていたトヨタの世界戦略にとって、大きな痛手となりそうだ。

 今回の問題は、いったん踏み込んだアクセルペダルが戻りにくくなるという、
自動車の安全性の根幹にかかわる欠陥だ。リコール対象車数は450万台に迫る大規模なもので、
車種も主力の「カローラ」をはじめとして幅広い。これに、自主改修分が上乗せされる。

 トヨタは「リコールで品質確保への積極的な姿勢を示すことで、トヨタのブランド価値を守る」(幹部)と強調するが、
消費者の間で品質への不安が高まり、イメージが悪化するのは必至だ。

 トヨタは2010年の世界販売台数を、3年ぶりに前年より増加させるとの計画を発表したばかり。
販売の中で大きな割合を占める欧米と、世界最大の市場に成長した中国でリコール問題を抱えたことで、
計画達成への取り組みは大きく遅れかねない。
「早期の黒字化」(豊田章男社長)を目指すトヨタにとって、大きな試練だ。 (共同)

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20100130030.html
2名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 13:56:44 ID:Yk2O+k0n
ざまぁ
3名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 13:59:43 ID:kjWoJLOO
早期黒字化は下請けから搾りとって達成します 
キリッ!
4名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:00:11 ID:mMwYC9fT
奥田の家に金塊とかあるんだろ、大丈夫だよw
5名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:01:48 ID:y2k6O/Fp
奥田はすごかったからなww
6名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:05:57 ID:gWt2/RY+
株主訴訟もありえる 実際にすごい損害が起きている
7名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:08:47 ID:PuB5APn1
株主訴訟って1000株ちょっとくらいの株主でも参加できる?
ならオレも仲間に入れて欲しい
嫁にめちゃくちゃ怒られてるんだが・・・
8名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:10:55 ID:XQPHkNgD
巨額賠償のリスクって
んなもん大企業なら引当金計上してるのは当たり前だろうに
それに内部留保がたんまりあるトヨタがつぶれることはありえない
韓国もダメリカも潰そうと必死すぎ
9名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:11:55 ID:BydGm202
トヨタがリコールなら外車はスクラップレベルだよ。
10名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:14:16 ID:km2k6mxe
>>8
トヨタの内部留保なんか皆無だよ。

キャッシュの大半が設備投資に回っているから、運転資金の余裕なんかない。

財務諸表の読み方も知らないんだね。
11名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:19:18 ID:uyKIb7zn
>>8
それより今後の信用の問題
いままで特に国内ではトヨタの支配が強すぎて言えなかったことが、次から
次へと出てくる可能性大。
実際一年くらい前に船で輸送中の車から出火したってヤツもその後あいまいじゃん
人も死んでるよ?
12名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:25:28 ID:3Gc5XHti
加藤の祟り
13名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:29:00 ID:PGmSrqO0
トヨタ脂肪フラグ
14名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:31:44 ID:6OntClCg
因果応報
15名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:34:08 ID:XQPHkNgD
>>10
おまえのために聞くが
キャッシュフローの分け方と
それぞれの特徴、バランスの善し悪しわかってる?
16名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:34:09 ID:0U3NixW9
>>10
馬鹿発見ww
17名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:35:24 ID:qghtzXn7
アメリカの賠償金は巨額だから、トヨタどうなるかわからんね
18名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:35:34 ID:TTSkETwl
トヨタフルボッコwwww
19名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:36:34 ID:XQPHkNgD
>>17
トヨタが潰れると騒ぐなら
3000件も裁判抱えてるサムスンはどうなるんだ?w
20名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:37:49 ID:qXhO6akk
トヨタは費用性資産ばっかり持ってて、貨幣性資産は全然ない
21名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:38:24 ID:AYhHHw+i
>>10うちのGLが10兆円持ってるって言ってたよ
22名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:39:46 ID:K0d/czR/
>>8
>トヨタがつぶれることはありえない

この世に「絶対ありえない」などというものはありません。
23名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:40:24 ID:8DGw9y4A
トヨタの中古車がヒュンダイ以下に下がってるという噂
24名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:42:26 ID:gWt2/RY+
>>21 GLって昔の班長のことか? 
25名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:51:26 ID:KSuZLyWt
一時的に名称変更しては。
インテル モーターとか
OBAMA 自動車とか
してやり過ごす。
26名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:56:44 ID:XQPHkNgD
>>22
いきなり「この世には」とかスケールでかいな
もう春休みか?
27名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:58:04 ID:zxZ6frja
サムチョンよりトヨタが先に巨額賠償で死亡するとは
2chの予言ったら、おちゃめさん!
28名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 14:58:21 ID:GSj+vg6e
工場作れば部品も国内で買えと言われる。
で、部品買ったら質が悪いんで余計な管理が要る。
体制が整ったら国内最大手が不甲斐ないもんだから異常に注文が入る。
その注文に間に合わせようと部品注文したら欠陥品が納入され、
事故るわリコールだわで自分達のブランド価値まで低下の憂き目に・・・
国や地域ごとに、ブランドから別にしちゃった方が良くない?
29名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:03:13 ID:9TTAHt6x
トヨタなんて企業いらないよ

日本経済が停滞する元凶
30名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:08:15 ID:5mE3M5+F
トヨタ(笑)・・・・   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
        .   <ノ⌒) >|  ) / こ o o
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
31名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:09:51 ID:LcEnaDI2
>29
お前そんなこといってると、お前の親類縁者のだれかしらは無職になるぞ。
大丈夫か?
32名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:11:18 ID:ObdHjhNv
33名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:11:43 ID:pcJRgORx

欠陥まみれで大赤字続きのトヨタ(笑)
F1では、丸8年間負け続けて延べ140連敗し史上最弱記録を作り
スパイ事件では、ドイツで有罪判決を受け、TTE社長は更迭。
秘書セクハラ事件でも米国トヨタ(笑)の社長も告訴され更迭。
そして、過労死を英語にまでしてしまったトヨタ(笑)の現実。
大量の欠陥隠しを続けてとても企業存続できるとは思えない。

与太擁護する低能はコレを読んでから出直せよ。

http://ma-bank.com/item/1001
http://ma-bank.com/item/1003
http://ma-bank.com/item/1004
http://ma-bank.com/item/1005

34名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:14:00 ID:LcEnaDI2
>32
おれもそう思う。
なんで>29みたいに近視眼的な人多いんだろう。
女はそういう傾向ある人多いけど、男でもいるしね。
日本大丈夫かなー
35名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:16:29 ID:PXxIMldu
クソトヨタざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:16:43 ID:/Yvt5vhD
トヨタは日本の恥

役員の財産はすべて差し押さえするべき
37名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:21:24 ID:d+oczDKi
これって明らかに隠蔽だよねぇ?
明るみにできない事情でもあるんだろうね
やっぱり単純にアクセルの問題じゃなくて電子制御系の欠陥があるんだろうね
この期に及んで未だ隠蔽しているようだとトヨタは完全死亡だね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100130-00000060-mai-bus_all
38名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:25:23 ID:YS3JhTVw
>>32-33
山根治blog(笑) 
根拠がこんな個人のブログってwwwww

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
笑わしよるわ〜〜〜〜〜wwwwwwww
39名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:28:48 ID:vJ386q37
>>37
それなら日本で事故がおきないんだ?

今回の件もリコールの最終判断はアメリカ政府の圧力だが

>>37
動きが悪いなら油かシリコンぐらい注せよ
アメリカは自己メンテの先進国じゃなかったのか。
それとも分厚いマット敷いてペダルに干渉するのを確認もしない馬鹿ばかりなのか。
40名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:42:16 ID:rf97f9Cf
日本じゃアクセル全開の機会が少ないんだろ。マットの引っかかりや
アクセル不具合+スマートブレーキの欠如でトヨタの場合だけ大事故が
起こってしまったと。
41名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:42:38 ID:17dEtlTW
2005年以降の資料を見てるんだが
トヨタの場合、
手元現預金が2兆
FC=フリーキャッシュフローは2005-2008年まで毎年マイナス=手元資金流出
2009年は投資を抑えてFCを若干プラスにしたようだが。

一方、負債合計は2005年の15兆から2009は19兆へ26%増加。
2005-09の負債、ホンダの場合は、6兆から7.8兆へ29%増加。
日産の場合は3.9兆から3.9兆でほぼ変わらず。(2009年にかなり返済したようだ)

つまり、収入以上に投資を行ったが、足りない分は借金でまかなったという事だな。
トヨタに、換金性のある内部留保が10兆以上もあるようには思えないな。
42名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:42:46 ID:f5SkQMmC




子ども店長涙目www





43名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:47:22 ID:/p5ozZOw
>>40
普通に走ってたらアクセル全開なんてありえないぜ
トヨタ車乗ってるけど全開にしなくても、レッドゾーンに入ってエンジンから悲鳴が聞こえる
44名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:48:49 ID:zg9fN7x5
>.>41
たしかにその可能性は否定できない

「トヨタ自動車は決して優良な会社ではない」

http://ma-bank.com/item/1001
http://ma-bank.com/item/1003
http://ma-bank.com/item/1004
http://ma-bank.com/item/1005
45名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:53:59 ID:rf97f9Cf
全開という言葉は誤解を招いたな。ま、アメリカと日本ではアクセル
あける範囲や使い方に違いがあるのではないかということだ。
それから内部留保がイコールキャッシュではないのは指摘の通り
だと思う。
46名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 15:57:19 ID:8dUWV56b
なんかウッズとかぶるな
47名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 16:14:45 ID:5PxmVh6S
>>46
かぶるのはトヨタ車そのものだろ
皮はがして中見るとぼろぼろwww
48欠陥:2010/01/31(日) 16:18:25 ID:2Tr/Q/WS
>>45
米国仕様と日本仕様の一番の違いは、ハンドルの左右。二番目はオートクルーズ(設定速度維持装置)
今回の欠陥はこれでしょう。だから自信を持って日本で販売された車は大丈夫と言える。
日米で走り方自体、それほど差のあるものではありません。
このオートクルーズの基本要素は、電子制御装置とセンサーとソフトです。米国のテレビで異常の起きた人の話が放送されていましたが、「アクセルペダルと何か電子装置を交換した」と言っています。
もちろん、暴走状態はそう頻繁に起きるわけでありませんから、いくつかの使用条件が重なった時でしょう。しかし、これは逆に条件が合えば、必ず起きるものです。
この深刻さを当然メーカーは理解しています。“販売を一時中止する”を、雑巾絞りの名人が行うくらい深刻な欠陥と見るのが妥当でしょう。
49名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 16:30:23 ID:17dEtlTW
ぶっちゃけ、保有車の評価額が下がったってのはアメリカでは結構重要な話なのよね。
ローンじゃなくてリース販売が、かなり多いらしい。
日本だとオニキスのワンナップとかがそうなんだけど、200万の車を3年後に100万で下取るから、
差額の100万を金利とあわせて3年で分割払いしてね、って事なんだけど…(数字はテキトー)
ここで中古車価格が値崩れして3年後に90万でしか売れなくなると、
下取ったメーカーが逆ザヤで売らないとならないんだよね。
これが過去に売ったリース車全て影響するんで結構巨額損失になるんだけど、
例えば三菱自動車も2004年この損失が出た。千億規模でね。
それまでダイムラー傘下で順調に再建してたのに、一挙に資金難に陥りダイムラーは撤退したのよね。
で、株をじゃぶじゃぶ発行させて三菱Gが救済に乗り出したんだけど、
三菱GもPSAに売りたいみたいだし……

裁判の賠償もだけど、車の評価額が下がるのは、まずいよね
50名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 16:32:02 ID:VUY8zERI
ざまあみろトヨタつぶれろ
いい気味だ
51名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 16:41:29 ID:Ze0G+tau
正に自己責任ってやつだな。
52名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 16:47:50 ID:AQ87xJ6O
賠償額1兆円とかなるんかなww
53名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 16:49:35 ID:1Mk2R113
こどもトヨタ。
54名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 17:29:28 ID:o9R1ief4
こども店長は、あくまでも演じてるだけであって、わしはもう大人なんやで。
55 [―{}@{}@{}-] 名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 18:05:57 ID:JZTjC2Lb
大企業トヨタの直参と陪臣

http://news.livedoor.com/article/detail/4519878/
56名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 18:09:53 ID:2cbrlW+E
マスコミ様が守ってくれるのでトヨタは大丈夫です^^
57名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 19:00:42 ID:cl67SA1P
驕れる者はーーー     高校で覚えさせられた古典。
58 [―{}@{}@{}-] 名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 19:17:20 ID:JZTjC2Lb
トヨタの大量リコールでアメリカ人が大パニック 「新型インフルのように誰もが恐怖に怯えている」

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/tsushima.2ch.net_news_1264866114/
59名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 19:40:05 ID:YnKCTmdf
何年前か忘れたけど、トヨタのレンタカーを運転させられた時、
アクセルペダルがフロアマットに食い込むのにすぐ気がついて、
コンビニの駐車場に飛び込んで、
フロアマットを全部ひっぺがしてやった。
トヨタ車のアクセルペダルとフロアマットの干渉不具合は、昔からだと思うよ。
不具合を不具合と認識しなかったトヨタがアホなんだから、トヨタが責任とるしかないね。
60名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 19:43:47 ID:YnKCTmdf
トヨタグループで監査系検査の期間工をしていたからこそ、
レンタカーのアクセルペダル不具合の原因にすぐ気づくことができ、
事故も起こさなかった。
皮肉なもんやな。
61名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 20:19:06 ID:8WNekPtC

91 名前: クリリン(横浜)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:24:01.90 ID:E3wu9nAmO
プリウスに乗ってるが、たまにブレーキが効かなくなる
たまに、ブレーキを踏むとクラッチを踏んだような感覚になり、0,5秒後位に急制動が掛かる現象が起こる
店に持って行ったら「気のせいです」って言われた。しつこく、きちんと点検するように言ったら、弁護士が出てきたよ
とりあえず、近い内に売り飛ばそうと思う。

95 名前: ハントシー・ロムッテロ(宮城県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:27:16.25 ID:izpaHrw/0
>>91 それ、たまに聞くけど本当なのかね?

106 名前: G.O.バーク(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 14:39:27.38 ID:sJiTmPmt0
>>91 初代のプリウスはそんな感じだったなブレーキに癖があってなんか乗りにくかった
回生ブレーキだと仕方ないのかもしれない

114 名前: 前科 又雄(愛知県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:42:42.84 ID:eoJqvsu+0
>>91 うちの父親のマークXもそんな感じだったな
ブレーキがおかしいし変な音がするって言ってるのに、大して見もせず「気のせい」って言うばかり

426 名前: 共同通信(catv?)[] 投稿日:2008/07/14(月) 10:49:02.14 ID:3z4l6Wh30
>>91 ブレーキ系が自分の踏み込む力とズレた動きするのは怖すぎるな

510 名前: 労拉・比嬌蒂(関西地方)[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 19:42:35.53 ID:LW3Sq0YP0
>>91
ああ、それ、トヨタのABS特有の不良。
少しきつめにガンと踏んだら一瞬抜けたようになって利かないだろ。
62名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 20:28:00 ID:Z5m1jTRB
戦後の闇市で因縁つけられたような・・・
63名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 20:38:59 ID:/KCxK4O1
アメ公はすげーな
俺なんか三菱車乗ってたときのリコール隠しでオイル交換1回無料で呆れて二度と買わないと思ったくらいですんだけど
64名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 21:42:13 ID:5rhzKJ5D
GMやクライスラーがシナチョンと組んで後ろで糸ひいてんだよ
65名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 21:49:14 ID:ObdHjhNv
>>64
またヨタグソによる陰謀論か
もう聞き飽きた
66名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 06:03:15 ID:Xav7aZyx
>>21
トヨタが自由になるキャッシュは1兆円そこそこと会計士が指摘している。
67名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 07:16:16 ID:5+VRS+CU
アメリカの裁判でトヨタに勝ち目は無いからな。

むしろ日本では広告費や献金が効いて隠れてる事が暴かれるのに期待。
68名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 07:55:57 ID:ue0KLZvI
>>64
今回ばかりは誰ものっからないぞ
69名前をあたえないでください:2010/02/02(火) 21:20:34 ID:uwOBO6Yh
プリ30も電気BKと機械BKの境目で NO BK 状態になるらしい
エスハイ でも常識だそうです。
知らないと怖い 詳しくは bestCarに載ってる
70 [―{}@{}@{}-] 名前をあたえないでください:2010/02/03(水) 04:00:02 ID:lRImFoaM
終わった

新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも(2/2ページ)

http://www.asahi.com/business/update/0202/NGY201002020031_01.html
71 [―{}@{}@{}-] 名前をあたえないでください
Apple Founder: Toyota Problem is Software

Wozniak Says Problem with His Runaway Prius is Not the Gas Pedal

By MARK SCHONE
Feb. 2, 2010

http://abcnews.go.com/Blotter/RunawayToyotas/apple-founder-toyota-problem-software/story?id=9728007