【トヨタ】 部品製造の米社CTSに補償請求へ 大規模リコール原因のアクセルペダルで 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★部品製造の米社に補償請求へ=リコール原因のアクセルペダルで−トヨタ

 トヨタ自動車は28日、北米や中国で販売した乗用車の大規模なリコール(回収・無償修理)で、
原因となったアクセルペダル部品を製造した米部品メーカーCTSに、
リコール費用に応じた一定の補償を求める方針を明らかにした。
今後、欧州で販売した200万台前後の車についてもリコールなどの措置を取るため、
費用総額がある程度固まった段階で具体的な交渉に入る。

 問題が見つかったのはCTSが設計・製造した「フリクションレバー」と呼ばれる
アクセルペダルの付け根にある部品。ペダルを踏み込む動作の繰り返しですり減った個所に、
暖房の使用で結露が生じることで抵抗が増し、最悪の場合は踏み込んだペダルが戻らなくなる恐れがある。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000006-jij-int
2名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 07:38:11 ID:b3qo+yAn
ブーメランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 07:38:33 ID:CVXDIgqQ

日本製部品から乗り換えるから こ〜なるんだよ

まぁ、間接的に国産部品の優秀性が再確認されたわけだ
4名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 07:39:06 ID:P5c6sH1q

トヨタと同じ部品、フォードも中国で生産中止
http://news.so-net.ne.jp/article/abstract/450376/
5名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 07:42:12 ID:4ZiY44lj
組立のときグリスをケチらなければ大丈夫だった話じゃないの?
6ポーク‥‥φ ★:2010/01/29(金) 07:42:41 ID:???
★トヨタ:アクセルペダルの改修版、米CTSが「フル生産に入った」

 トヨタ自動車は「アクセルペダルの問題を効果的に解決する」ための同部品改修で、
メーカーのCTSと「緊密に協力している」と表明した。

トヨタは改修版のペダルは「トヨタのニーズに合わせて現在、CTSでフル生産されている」との
コメントをウェブサイトに掲載した。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=asXvRhy70EUQ
7名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 07:45:53 ID:0snxV+7j
>>3
関係ないでしょ
トヨタがきちんと車作りしてないのが仇になったんだよ
8名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 07:58:17 ID:5NrWmn0M
CTSはアメリカ政府とグルだから何をやっても無駄
9名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 07:59:18 ID:n4APgjMi
枯れた性能という考えをすれば、モデルチェンジをしないのが一番なんだけどな。
トラバントみたいに。
昭和60年代で、ガソリンエンジンのクルマはほぼ完成してしまった。
10名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 08:03:11 ID:ekYpCWOS
だれが見てもトヨタの拡大路線が原因です
11名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 08:03:12 ID:bIHr6jwG
ガッポリ取ったれ
12名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 08:07:50 ID:HwmW7KQW
>>11
で、系列子会社の俺にも金をまわせ。
13名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 08:08:43 ID:gaksVvS1
日本の優秀な部品メーカーに感謝しろよ。トヨタは公務員みたいな思想だね。
GMの次は?
14名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 08:14:55 ID:d2fojN6J
悪いのはすべて奥田のせい
15名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 08:19:11 ID:SHcs8Q8E
>>7
優秀な商品は優秀な部品から

以前に、パソコン部品のコンデンサで、安い台湾製を使った事で故障が多発した
今はその反省から、性能の良い日本製しか使わない

トヨタにとって、少し高い授業料ですね-----
16名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 08:30:32 ID:8q4rkPqR
>>4

トヨタと同じ部品 ×

トヨタ自動車と同じ部品会社から購入した部品 ○
17名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 09:02:46 ID:tfekc74j
こういうのは、トヨタも設計にかんでるんじゃないの? 日本向けの設計図渡して、
これを左ハンドル向けにしてくれ、とかしたんじゃないの?
検収でOK出したのトヨタなんだから、文句はいえないのでは? 全部部品会社の責任なの?
それとも、すでにアメ車向けに作っていた部品を、トヨタが買ったの?
18名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 09:12:00 ID:OoG9Ep2M
>>5
今度はその短期間で効果が切れてしまうグリスのメーカーを相手に・・・
19名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 09:47:24 ID:5m0m8J6X
湿気対策は日本製が一番だなという結論か
20名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 09:56:32 ID:ILU/Tcgb
8月に起きてる事故はどうやって結露したの?
21名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 10:08:24 ID:Og33zAkp
普通、部品の劣化も計算に入れて設計する物だけど。
設計や部品の製造を許可したトヨタ首脳陣の責任だろ。
そんなレベルのメーカーに製造を許可した責任があるだろ。
第一工場で入荷時に部品検査するだろ。
部品に問題があるなら走行試験や車両試験でわかってるだろ。
それに部品に欠陥があるなら問題が発生した時点で設計変更するはず。
そういうシステムになってるはずだけど。
22名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 10:27:00 ID:Og33zAkp
トヨタは今、設計も外部委託してるのか。
設計って残業が月200時間なんてやつがゴロゴロいるくらい
むちゃくちゃハードな部署だから経費削減のため
設計を外部委託にしてるのか。
仕事しにくいだろ。
23名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 11:47:53 ID:9z30vu0e
T&Hの日本車からアメ車に変える人は1Kの値引きだってさ
釣られると大損するぞ
2、3年後には必ずオイル漏れするし故障が多い
友人が同時期に買ったアメ車は3ヶ月も経たない間に
修理工場に行ったが、こっちのHは一切の故障なし
スマートなオレはアメリカでもTとHにしか乗ってない
24名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 11:48:59 ID:hJtgOIsP
25名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 11:51:54 ID:9z30vu0e
>>17
小学生並みの世間知らずだな・・・
もちっと勉強しろよ^^
26名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 12:10:28 ID:Og33zAkp
もしアクセルのコイルバネ付近が凍って戻らなくなるなら
その部分は寒冷地向けの車は温風が当るようにするとか
ヒーターを付けるとか設計するはずだが。
設計の前の段階の製品企画の段階でコスト削減して
凍結防止対策してなんじゃないのか。
27名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 14:16:23 ID:tfekc74j
>>25
あんたの勉強の成果を見せてくれ。なんでこんなことが起こってるんだ?
28さとうたかし:2010/01/29(金) 15:13:04 ID:yPYOKSPp
トヨタだけが、この部品を採用していたのですか?
フォードも1部で使用。それだけですか?
なぜトヨタだけが採用したのか?誰か教えてください。
29名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 16:15:53 ID:3Kcn94A8
>>28
一番安かったからじゃない?
30名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 16:21:41 ID:rx9IP9e0
1兆円ぐらい請求しろ
31名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 16:35:52 ID:4/0lEZAc
結局アメ公が悪いんじゃん
32名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 16:39:13 ID:E9hdCOp9
また下請けに責任なすりつけか
33名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 16:42:14 ID:+GZm64ty
>>21

経年劣化なんて1番見つけにくいもんだからな

100台トライアル試験して問題なくても
不良品なんて本来ppmで考えるから
安心はできない、かといって台数だってそうそう増やせない

劣化する要員も複数あるからよけいに見つけにくいだろ

100%の安全性を得られまで試験してたら軽ですら何億って値段になっちまう
34名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 17:30:29 ID:xaPsJF6a
トヨタはどこまで恥の上塗りすれば気が済むんだ…
35名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 19:14:04 ID:2oyIAATy
なぜこんな会社と手を組むんだ?
日本製のペダルでいいじゃん。トヨタってばかなの?
36名前をあたえないでください:2010/01/29(金) 20:08:12 ID:ZZA7eCzB
ペダルが戻るようにペダルまわりだけ交換しても解決しないかも。
ECUがバグってたら。
37名前をあたえないでください:2010/01/30(土) 00:52:39 ID:kz2NbAd3
http://www.ctscorp.com/publications/press_releases/nr100127a.htm
>Full-year 2009 revenue was $499.0 million

この会社からいくら取れるのよ?
38名前をあたえないでください:2010/01/30(土) 08:58:51 ID:OfnpLO5J
>>35
数年前にアメリカのパーツ使えって政治的圧力かけられた結果なんよ
39名前をあたえないでください:2010/01/30(土) 13:02:13 ID:7Dt15GJT

◆糞過ぎるトヨタ(笑)は呼吸をするように嘘を吐く。

暴走事件は全てが踏み間違いによるユーザーの誤操作のせい
  ↓
積雪地用トレイ型フロアマットのせい
  ↓
非純正フロアマットのせい
  ↓
ペダルに引っかかる純正フロアマットのせい
  ↓
アクセルペダルを作ったアメリカCTS社のせい
  ↓
CTS社「トヨタと2005年から取引始めたけど、なんで2002年モデルまでさかのぼるリコールがうちの責任なの?」
http://www.ctscorp.com/publications/press_releases/nr100127.htm

そして、国内と朝鮮半島は放置プレー

しかも、まだ当初から問題のあったレクサスやHVは8車種のリコールには含まれていない。

呼吸するように嘘を吐いた上、嘘に嘘を積み重ねてどうすんだ?

既に欠陥車は、1000万台越えちまっただろ。
40名前をあたえないでください:2010/01/30(土) 13:18:03 ID:y7GEkOA4
CTS社「トヨタと2005年から取引始めたけど、なんで2002年モデルまでさかのぼるリコールがうちの責任なの?」
www.ctscorp.com



キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トヨタのウソ確定wwwwwwwwwww
41ポーク‥‥φ ★:2010/01/30(土) 15:45:17 ID:???
関連ニュース

【USA】 トヨタにアクセルペダル供給のCTS社「トヨタと取引開始は2005年から。1999年モデルまで遡るリコールとは無関係」と反論 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1264832793/
42名前をあたえないでください:2010/01/30(土) 23:11:08 ID:3F3W8o6r
>>9
この間テレビでスズキの会長が、モデルチェンジは変更部品が少ないほど成功すると言っていたがその通りだよな
43名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 02:23:21 ID:4HRhLswO
アメ製部品は虫獄製だった!
サギだ!
44名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 11:23:00 ID:MY+6et4x
まあ、予想はしていたがw
一定数以上のアメリカ製の部品調達率を達成しないと
Made In USAを名乗れないって奴だっけ・・・・
45名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 12:08:45 ID:vIKwQs/y
アメリカ製部品か。
そうだと思った。
46名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 23:06:02 ID:zDiNMPEe
アメリカはCTSを生贄に、トヨタを叩くつもりか。

それよか、便乗的に他メーカーもリコール発表多くね?
>46
「トヨタのリコール数が多いから、ウチとこもシレっと出しとけば埋もれちゃうだろ」って考えだろ〜よ。
実際、TVのニュース見ててもトヨタのネタを扱ってるとこしかね〜しwww
48名前をあたえないでください
アメリカの司法にもっと暴かれれば良いよ