【社会】 羽田空港で警備員に暴行、毎日新聞社員を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あけましておまコン(100301)φ ★
警視庁東京空港署は25日、毎日新聞東京本社社員鈴木秀明容疑者(53)
(埼玉県新座市野火止)を暴行容疑で現行犯逮捕した。

同署幹部によると、鈴木容疑者は同日午後5時25分頃、羽田空港第2ターミナルビル
2階の手荷物検査場を入ってすぐの保安区域で、男性警備員(26)の顔を殴った疑い。
警備員にけがはなかった。

鈴木容疑者は搭乗予定だった広島行きの飛行機が出発した後の同5時15分頃、
手荷物検査場に到着したが、検査担当者から入場を拒否された。一度その場を立ち去ったが、
直後に何らかの方法で検査場内に侵入し、近くの交番に連れて行こうとした警備員を殴ったという。
鈴木容疑者は飲酒していた。

毎日新聞東京本社によると、鈴木容疑者は同社印刷技術グループの社員。
同社社長室広報担当は「誠に遺憾。事実関係を確認し厳正に対処する」とコメントした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100125-OYT1T01334.htm
2名前をあたえないでください:2010/01/25(月) 23:06:53 ID:z9b5G1hU
爆発しなくて良かった。
3名前をあたえないでください:2010/01/25(月) 23:07:49 ID:2qOCtT/L
厳正の意味知らんだろ
在日新聞社員って
4名前をあたえないでください:2010/01/25(月) 23:14:37 ID:IUaeeqxS
>直後に何らかの方法で検査場内に侵入し、
テロリストだなw
5名前をあたえないでください:2010/01/25(月) 23:56:36 ID:OkAJvJh8
毎日のことだなw
6 :2010/01/26(火) 00:15:16 ID:57SlWRCP
また、おエラクなるんでしょう?

            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\     責任者は昇格しましたが、
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)    より多くの部下を持つことにより、
     |  \  \ /     (__人__) \   より重い責任と精神的重圧を負うことになりますので
     |.   \   |       ` ⌒´   |  一概に出世というよりは処分の一環として
  .   |.   |.\_ノ\            /  考えていただければと思います
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ


昨年の今頃、熊本で大活躍された友田道郎さんはどうしていますか?
7名前をあたえないでください:2010/01/26(火) 04:12:44 ID:6T/hjO/7
また、変態新聞社か!
8名前をあたえないでください:2010/01/26(火) 08:00:35 ID:hvkWxHu8
私は10年ほど前から毎日新聞しか読まなくなった。
それまでは他の大手や地方紙なども読んでいたが、記事の匿名性が気になった。役人と同じで各記事の責任が新聞社の名前に隠れており、その分論拠がはっきりしないイイ加減な記事が多い。無責任さを感じていた。
その点、毎日新聞だけは各記事の責任者名が併記されている。意識的に比較して読み比べてみると記事の確かさが大きく違うことに気がついた。その日以来、毎日新聞だけに決めたわけです。
毎日新聞が、今は、日本国民の利益にたって記事作りをしている。
毎日新聞とTBSは、朝日、読売に対する第三勢力である。
しっかりした記者たちがまだまだたくさんいる。
政治家の近くに寄っていって、毒を盛ったり、スキャンダル記事で刺し殺したりするようなことはしない。頑張れ、毎日、TBSだ。
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee277626.flv
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/375-9019113-7184305?qid=1259665314&a=B002G1KJDY&sr=8-1
9名前をあたえないでください:2010/01/26(火) 11:27:17 ID:GmvFvgHa
またブン屋か

今年も朝日と毎日で不祥事合戦か?
10名前をあたえないでください:2010/01/27(水) 09:49:55 ID:QREd+uAp
15年くらい前、沖縄の米軍基地に侵入した毎日新聞の記者は今どうしてるのかしら
11名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 17:01:31 ID:kVsaZqMC
また変態か
12名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 17:08:20 ID:D2hgyq5i
>>10
へぇー、そんなのがいたの?

沖縄の基地絡みだと、
ドサクサまぎれに侵入しようとして記者証を出したらそれを叩かれた、ということがあった。
で、その記者が「記者証をたたき落とすとは!」と怒りの記事を書いていた。

記者証を「神聖不可侵」だと思ってるらしい。
(日頃から印籠にしてるからね)
13名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 18:06:02 ID:26Xw1ihF
昔、横浜の鴨居に住んだとき
駅前の喫茶店の前でバイク仲間と話しこんでいたら

この先の団地まで乗せてけと
酔っ払いに絡まれたんだがノーヘルでは乗せられないよと
無視したがシツッコイのでそのまま走り去った

翌日に彼女迎えに駅に来たら
昨日の酔っ払いがまた寄ってきて「毎日新聞のモンだぞ」と意味不明な
怒鳴り声張り上げてにらみつけていった

毎日新聞は警察より上だったなんて事ないよね。
14名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 18:13:19 ID:DhpP+gxu
マスコミは、規制して当然。
15名前をあたえないでください:2010/01/31(日) 19:01:27 ID:9C/jmWKA
仕事で名古屋に行こうとして東京駅の新幹線ホームに向かうために階段を上り始めたら、隣のエスカレーターに知り合いの毎日新聞の幹部が。
「ありゃ、今日はどこですか」と聞いたら、「大阪へ」と。
ちょっと立ち話をして、「そういえばテレビに、朝比奈さんが出ていましたね」と言ったら、「もう大変ですよ」と彼。
朝比奈さんは私も昔から存じ上げていて、今は毎日新聞の社長さんです。
朝比奈さんは社員を集めた会合で、「発表を記事にしているような記者はいらん」と。
それにしても、アメリカでは新聞を公的資金で支えるべきか否かという議論が起きていることは驚きです。
しかし「新聞だけがジャーナリズムではない」という意見もある。
それはその通りだが、記録として残る新聞は、検証、調査報道のやはり先頭を走っていると思う。
それがなければ権力の監視は難しい。
 そういう意味では、社会として新聞の保持を計ることは非常に重要だと思う。
「数年の内に紙の新聞はなくなる」という発言も紹介されていたが、新聞社サイドも知恵を絞る中で、我々も新聞を助ける努力をしなければならないと思う。
16名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 08:01:45 ID:JA6MWcFy
ポレポレからのメールニュースより。
1月27日(水)毎日新聞朝刊“ひと”欄に
監督纐纈(はなぶさ)のインタビュー掲載予定です。
是非ご覧ください。
17名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 08:05:17 ID:JA6MWcFy
新刊の『葬式は、要らない』の広告が毎日新聞に掲載される。今回は、かなりスペースをとってくれ、しかも写真付きだ。明日は、日経と朝日にも広告が出るらしい。
それを反映して、文教堂の新書ランキングでは、50位以内に入り、見たところ最高で43位にまでなった。とりあえず、順調な滑り出しをしたことになる。
ランキングのなかには、小説(ノベル)も含まれていて、それをのぞくと教養新書で15位くらいということか。なかなか最初はよくても、次がつづかないということがある。これからを期待したい。
18名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 08:06:30 ID:JA6MWcFy
毎日新聞コラム連載 19
19回目になるコラムが掲載されました!
「お茶の基本はおもてなし」
さて、お茶の上手な入れ方のできる社員さんが社内にいるかいないかで会社のレベルもわかってしまうと、知人の講師が言っていました。
お打ち合わせをする際にだされるお茶。
とっても美味しいお茶を入れてもらうと「さすがだな。ちゃんとしているな」と、感激します。
渋くて苦くて生ぬるいお茶もよく出てきます(笑)
きちんとした入れ方がわかるだけで、お客様からファンになっていただけます。
お茶の入れ方は、そんなに難しくありません。
この機会に覚えて、お客様にも社内の仲間にもトライしてみてください♪
19名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 08:08:40 ID:JA6MWcFy
さっき、毎日新聞の英語俳句欄 を見たら、どうやら、ぼくのらしい英語俳句が掲載されている。相当前に送ったものであるから、ほとんど忘れていたのだが、日本語ではなく英語で書かれていると、時間が経てば経つほど、自分が書いたように思えなくなる。奇妙な感覚である。

20名前をあたえないでください:2010/02/01(月) 08:10:36 ID:JA6MWcFy
NPO法人太陽文化振興会様から表彰を受けました。
表彰理由は、
「太陽を上手に活用し光触媒技術により人や地球に安全な
地球環境の改善に広く海外まで貢献されました」
とのことでした。
表彰状授与の際には毎日新聞様も取材にお見えになりました。
少し照れながらも、表彰の後で眞田理事長様(右端)ほか関係者の方々と弊社玄関口で記念撮影。
大変光栄な表彰を受けましたことに心よりお礼申し上げますとともに、
今後もより一層光触媒道に精進せねばと決意を新たにしました。
 
21名前をあたえないでください:2010/02/02(火) 12:54:23 ID:2VnjLdp8
>>13
それは販売員だろ
22名前をあたえないでください:2010/02/07(日) 09:38:09 ID:DYzewIaH
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
23名前をあたえないでください:2010/02/12(金) 19:41:43 ID:TJmRMgRf
お世話になっている
日本サービスマナー協会で開催された、
「好印象をあたえるためには」
の講義の様子を毎日新聞様に取材していただき、
本日の夕刊に掲載していただけました。

毎日新聞様の紙面を通じて、「マナーの大切さ」を
お伝えできる機会を与えていただいたことが大変嬉しいです。

心から感謝です。
自分が一生懸命勉強してきたことで、
一人でも多くの方に役に立ちたいと毎日仕事をしていますが、
このたび毎日新聞社の坂巻記者が、私の講義を受講生とともに一緒に体験していただき、
講義の中で私がお伝えしたいことを、素晴らしい文章で表現してくださいました。
紙面を通じて私の思いを多くの方にお伝えできたことが幸せです。
さすが毎日新聞の記者の方だな〜と感動しました
ありがとうございました。
今日の仕事の帰り道、キオスクで毎日新聞を5部買いました。
キオスクの販売員さんが、
「たくさんお買い求めいただきありがとうございます」
とおっしゃってくださったので、
「実は、、、私が載っているんです」とお伝えしたら、

「え〜うそ〜、、そうなの??私も新聞買うわよ〜!!嬉しいわ〜」

と、初めてお会いしたにも関わらず一緒に喜んでくださいました。

心がとても温かくなりました。
寒い中新聞を探しに回ってくださった方、
直ぐにメールをしてくださった方、
電話をくださった方、
一緒に喜んでくださって本当にありがとうございました。

人の事でも自分の事のように喜んでくれる
そんな人に囲まれてなんて幸せなんだろうと涙が出ちゃいました。

心から感謝

お仕事をさせていただける事に感謝。

24名前をあたえないでください:2010/02/12(金) 19:54:46 ID:TJmRMgRf
我が家はずっと毎日新聞。遠い昔、業界の空気に倣って朝日新聞をとっていたこともあったが、それはほんの一時的なことだった。そもそも、ボクは小学生のとき、作文を毎日小学生新聞に取り上げられている。
それがボクの文章が公式な活字になった最初であった。それ以来、ボクはずっと毎日小学生新聞を愛読していたのだ。
 この作文というのが、我が家に配達にくる毎日新聞の配達員のお兄さんへの感謝の気持ちを書いたものであって、要するにボクの父親も毎日新聞を愛読していたのだ。
これまでの人生で、偶然なことではあるが、毎日新聞のお世話になることが多かった。
もちろん、毎日新聞をボクが愛読していたことなど、関係者の誰も知らないことである。
25名前をあたえないでください:2010/02/12(金) 20:04:00 ID:TJmRMgRf
1/23の新春討論会の記事が毎日新聞さんに掲載されていた。
討論会が終わった後に取材を受けたので
ちょっと期待していただけに、浜田城のことが載ったことは
自分が新聞に取り上げて頂いた以上に、本当に嬉しかった。
毎日新聞さんの新聞配達員さんにもよくして頂いたり
一番最初に私を取り上げて頂いたということもあって、
私には大変思い入れ深い新聞社さんだ。
26名前をあたえないでください:2010/02/13(土) 08:01:59 ID:vh09EK82
報道されないサードハンドスモークの裏側
サードハンドスモーク: thirdhand smoke (= 残留受動喫煙)について
サードハンドスモークという言葉が最近話題になっています。海外ではニューヨークタイムズやABC Newsやロイターなどで報道されています。
ところが、日本ではほとんどの新聞社が無視の様で、唯一、大手としては、毎日新聞だけが報道しているようです。
27名前をあたえないでください:2010/02/13(土) 08:04:01 ID:vh09EK82
1/23の新春討論会の記事が毎日新聞さんに掲載されていた。
討論会が終わった後に取材を受けたので
ちょっと期待していただけに、浜田城のことが載ったことは
自分が新聞に取り上げて頂いた以上に、本当に嬉しかった。
毎日新聞さんの新聞配達員さんにもよくして頂いたり
一番最初に私を取り上げて頂いたということもあって、
私には大変思い入れ深い新聞社さんだ。
28名前をあたえないでください:2010/02/13(土) 08:14:54 ID:vh09EK82
「毎日新聞」さん掲載の
ぱっちんこマンの記事を読んで、
「五想庵」に来てくださった方がいらっしゃいました。
「ぱっちんこの輪」が
じわじわと広がっているのを実感できて、
和やかな気持ちになりました。
ありがとうございます。
29名前をあたえないでください:2010/02/13(土) 08:17:39 ID:vh09EK82
今朝秋田からのお客様がお出でいただきました

毎日新聞の広告掲載を見ていただいたそうです

情報伝達は凄いなと思いました

また交通の便も良くなりこれから秋田に戻り夕方には家に帰れるそうです

さいたまスーパーアリーナすわんども見ていただきました

本当に便利になりました
30名前をあたえないでください
manamanaの二人が来週16日売りのサンデー毎日の取材。毎日新聞の上階、見晴らし最高の喫茶アラスカにて。