【政治】 利害絡み波乱含み 関西、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港一元管理へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★利害絡み波乱含み 関西3空港一元管理へ 

 関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の在り方をめぐる議論が正念場を迎えている。
兵庫県や大阪府、神戸市、関西の経済界などでつくる「関西3空港懇談会」では、
3空港を一元管理する案で調整が進んでおり、14日の会合で正式合意する見通しだ。
ただ、11月の行政刷新会議による事業仕分けで関空を支える国の補給金160億円の
来年度予算計上が凍結され、合意は解除に向けた“一時しのぎ”との見方が強い。
橋下徹大阪府知事が唱える伊丹空港廃止案への異論も強く、利害と思惑が交錯する中、
調整が難航する可能性もある。
 「14日の懇談会で伊丹廃止(を盛り込んだ一元管理案)でなければ賛成しない」。
橋下知事は2日の定例会見でこう強調した。既に府内の市長との会合で、廃止の青写真も示している。
 それによると、関空を「スーパーハブ(拠点)空港」と位置付け、
2011年に伊丹と関空の運営を一体化させる。35年に大阪市内と関空を7分で結ぶ
リニアモーターカーを開通させ、同時に伊丹を廃止する。それまでは伊丹に国際線を
飛ばすなど最大限活用し、収益を関空会社に投入。着陸料引き下げなどで関空の競争力を強化する。
 これに対し、井戸敏三兵庫県知事は「伊丹廃止が前提の議論には乗れない」と反発。
管理主体についても大阪府や神戸市が主張する関空会社ではなく、
「(関西の府県が設立を目指している)関西広域連合で」と主張する。
伊丹市空港室も「3空港の役割分担は05年の懇談会で決着済み」との立場だ。
 橋下構想については、大阪財界も「政治家として高い理想を掲げるのはいいが、
現時点では非現実的」(野村明雄大阪商工会議所会頭)、「伊丹に国際線などとんでもない」
(山中諄関西経済同友会代表幹事)と難色を示す声が大半だ。

■総論を優先

 関空と伊丹との一体運営そのものには、同意する関係者も多い。
 伊丹の年間発着回数は12万9千回(08年度)と関空と同規模。
国内線が結ぶ都市も28と関空の8を上回り、黒字額は年間約40億円と国の空港整備向けの特別会計の稼ぎ頭だ。
 一方、1兆円を超える有利子負債に苦しむ関空は、割高な着陸料が足かせとなり、路線撤退が相次ぐ。
国からの補給金は03年度以降、毎年90億円がつぎ込まれ、国土交通省は10年度概算要求では
70億円を上乗せした160億円を計上した。
 だが、事業仕分けでは「需要予測の甘さを国民の税負担で埋めているだけ」などと批判が続出。
 これを受け、3空港懇談会の幹事会では「各論よりも総論優先」と一元管理を目指す方針で一致。
首長らが出席する14日の懇談会で正式に合意する見通しだ。
 関西財界の関係者は「(伊丹と関空の統合で)補給金が凍結されても、伊丹の黒字を回せれば、
関空会社の経営改善につながる」と期待する。

■「国が解決を」

 ただ、関空会社の筆頭株主は国で、伊丹も国が設置・管理する空港だけに、
野村大商会頭は「本来は国が解決すべきだ」と指摘。関空と伊丹の一体運営の議論が先行することに、
矢田立郎神戸市長は、神戸を含む3空港同時に一元管理を実現すべきとの考えを示す。
 地域の利害を越えた総意をとりまとめることができるのか。
橋下知事は「懇談会の多数決には従うが、(空港問題など)国家戦略は国が打ち出すべき」と力説する。
 前原誠司国土交通相は8日、閣議後の会見で「現時点では伊丹は利用度の高い空港。
廃港は考えていない」とした上で「将来的には、3空港から神戸を除外して考えたい」と発言。
関西3空港の運用については地元の意見も聞きながら、今後の在り方を検討するとしている。

神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002572258.shtml

▽関連スレ
【大阪】 橋下徹府知事が伊丹空港で大胆プラン 平成23年関西空港と統合、「関空リニア」を整備して47年に伊丹を廃港
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258591879/
2名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 06:04:57 ID:OsxJuytx
伊丹空港いらなくね?元々そのつもりで関空つくったんじゃねぇの?
伊丹空港無くせばみんな関空使うよ
そうすれば関空の着陸料も下がる
3名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 06:10:28 ID:y5SQ1mx2
>>2
あんな不便なところ誰が使うんだ、橋渡るだけで金取られる
4名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 06:50:17 ID:BqfQqi7Y
>>3
>35年に大阪市内と関空を7分で結ぶリニアモーターカーを開通させ、同時に伊丹を廃止する。
これをしっかり実行すれば、問題ないんじゃね?
5名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 06:50:38 ID:dKVFe41k
便利なところをなくして
不便なところへ行けと言ってるうちに
誰も来なくなって
全体が沈んでいく
6名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 07:08:00 ID:63zmLZFl
とりあえず橋下は、まず関係機関に探り入れて反応を確かめる習慣をつけるべきだな。
思いついたことをしゃべりまくるだけじゃ無用な騒動を引き起こすだけ。
就任してだいぶ経つのに、いつまでも弁護士時代の感覚じゃ周辺も大変だ
7名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 07:20:10 ID:qBEScu2Y
関空は米軍にあげるんだろ?
伊丹と神戸でいいじゃない
8名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 17:54:04 ID:xcCAGkk5
 前原 国交相が、関空を視察(13日(日))し地元自治体の意見を聴いた翌日、来週「12月
14日(月)」に開かれる予定の「国土交通省・成長戦略会議」では「関空」「大阪(伊丹)」
「神戸」のいわゆる「関西3空港モンダイ」を中心に討議されることになっているが、そこでも
普天埋移設に伴う「嘉手納統合、関空活用論」も議論されるのか。「成長戦略会議」委員の顔ぶれ・・・・・

    国土交通省成長戦略会議 - 国土交通省
    http://www.mlit.go.jp/policy/kanbo01_hy_000575.html

「大上二三雄 エム・アイコンサルティンググループ株式会社 代表取締役社長」
「大江匡 株式会社プランテックアソシエイツ 代表取締役会長兼社長 建築家」
「大社充 NPO法人グローバルキャンパス理事長 全国地域オペレーター創造ネットワーク代表世話人」
「坂村健 東京大学大学院経済学研究科准教授」
「木敦 モルガン・スタンレー証券株式会社 マネージングディレクター」
「中条潮 慶應義塾大学商学部教授」
「◎(座長) 長谷川閑史 武田薬品工業株式会社 代表取締役社長」
「平田オリザ 劇作家・演出家」
「星野佳路 株式会社星野リゾート 代表取締役社長」
「○(座長代理) 御立尚資 株式会社ボストンコンサルティンググループ 日本代表」
「柳川範之 東京大学大学院情報学環教授」
9名前をあたえないでください
>>2
その関空が大失敗なんだから、もめている。
建設前から、無理があるといわれていたが、やっぱり無理でした。