【社会】 セレブの憧れ、“学習院”の没落 悠仁さま、お茶の水女子大付属幼稚園進学で茫然自失

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★将来の天皇陛下 悠仁さま お茶の水女子大付属幼稚園進学で茫然自失 セレブの憧れ学習院の没落

 皇室にも「チェンジ」の波がついに押し寄せたのか。
秋篠宮家の長男で、皇位継承順位第3位の悠仁さま(3)が、来春、お茶の水女子大学付属幼稚園へ
入園することが決まった。皇族の学校としてセレブなイメージを保ってきた学習院関係者の間では、
この歴史的な「政権交代」に落胆の声が広がっている。

「孟母三遷」の例を引くまでもなく、幼児の教育には環境がきわめて重要である。
しかもその幼児が、いずれ「国民統合の象徴」となるべき存在であれば、
親や周囲が熟慮を重ねて、最良の環境を求めようとするのは当然だろう。

 秋篠宮家が長男悠仁(ひさひと)さまのために選んだのは、
皇族のほとんどが学んだ学習院幼稚園ではなく、お茶の水女子大学付属幼稚園だった。

 このニュースが12月3日に、メディアで一斉に報じられると、学習院周辺の空気は張りつめた。
翌朝、登園する園児を送ってきた母親たちに感想を聞こうと、
「ひさ(ひとさまが)……」と話しかけると、微笑んでいた顔が途端にこわ張り、無言で立ち去られた。

 学習院広報課は、「秋篠宮家が決められたことなので、(事情は)こちらではわかりかねます」
と答えるばかりだが、宮内庁関係者はこう明かす。

「学習院は、悠仁さまが入園されないことを、ニュースが流れるまで知らされていなかった。
みんな周章狼狽したようです」(続く)

週刊朝日 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091209-01/1.htm

▽過去スレ
【麻生首相】 「頻繁」を「はんざつ」、「未曽有」を「みぞゆう」 麻生首相、漢字は苦手? 母校の学習院大学で読み間違い連発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226526062/
【舌禍】 麻生首相の失言は“浅慮”失言と“思い上がり”失言の2つ それは思いやりのなさと世間を見る目の狭さ…学習院大学名誉教授
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228958921/

記事の続きは>>2-5
2ポーク‥‥φ ★:2009/12/09(水) 16:30:57 ID:???
>>1の続き

●国立への進学で「家計」も楽に!?

 初等科から大学まで学習院で学んだ池坊保子(いけのぼうやすこ)元文部科学副大臣はこう嘆く。

「学習院は皇族が通うのが前提の学校。本当に良い学校なのに、なぜお通いにならないのか。
お茶の水を選ばれたと聞いて、『学習院が否定された』と思う人もいるでしょうね」

 言うまでもなく、学習院のルーツは皇族や華族のための学校だ。

 宮内庁編纂の「孝明天皇紀」によると、学習院の前身の「学習所」が
京都御所日御門前で開講したのは弘化4(1847)年。
公家の子弟が学問を通じて道義を身につけ、風儀を改めさせることが目的だった。

 1884年に宮内省所轄の官立学校となり、1926年の「皇族就学令」で、
皇族は学習院で学ぶことが原則とされた。

 戦後の1947年に私立学校になったが、天皇陛下をはじめ、生まれながらの皇族は全員、
学習院で教育を受けている。紀子さまも初等科から学習院。秋篠宮家の長女眞子(まこ)さまと
次女佳子(かこ)さまも幼稚園から在籍した。

 ちなみに、学習院の幼稚園は戦後いったん廃止されたが、皇太子さまの入園に備えて1963年に復活した。

 にもかかわらず、なぜ悠仁さまの進学先はお茶の水になったのか。
宮内庁によると、秋篠宮家では、
「同世代の子どもと交わる機会を早い時期に増やすためにも、教育的にも3年間の一貫保育が望ましい」
 と考え、2年保育の学習院ではなく3年保育のお茶の水を選んだという。

 別の宮内庁関係者はこの見方を補足する。

「子ども社会に早く適応させたいと思っても、皇族のお子さまが気軽に公園デビューすれば大騒ぎになる。
同世代の子どもと過ごす機会はほとんどない。
それを補うため、例えば愛子さまは3歳のころから『こどもの城』に通っていました」

 眞子さまと佳子さまも学習院に入園する前に他の教育施設で学んでいる。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091209-01/2.htm

続く
3ポーク‥‥φ ★:2009/12/09(水) 16:31:13 ID:???
>>2の続き

 しかし、今回は最初からお茶の水を選んだ。

 母である紀子さまとお茶の水女子大学との縁は深い。
日本学術振興会の名誉特別研究員である紀子さまは、今年から同大に研究室を持ち、
健康と心理学をテーマに研究している。
同大では昨年度、子どものいる女性の研究者を支えるために、幼稚園や初等科などの
「特別入学制度」を新設し、紀子さまが制度の適用第1号となった。大学関係者の話。

「紀子さまの指導教官は羽入佐和子(はにゅう・さわこ)学長です。
紀子さまはこの春から14回も大学に通い、学長ら大学関係者と交流を深めてきた。
悠仁さまの進学先を考えるため、多くの教育専門家と相談したようです」

 その結果、お茶の水女子大付属幼稚園に白羽の矢が立った。

 ここは1876年に設立された日本最古の幼稚園だ。
学習院幼稚園との「校風」の違いについて、幼稚園・小学校の
お受験塾「伸芽会(しんがかい)教育研究所」の佐藤真理さんはこう解説する。

「学習院は皇族が通っているためブランド力が強く、私立の中でも五指に入る人気幼稚園です。
皇族を受け入れてきた伝統を踏まえ、質実剛健で躾(しつけ)がきびしい。
子どもに『静かに待ってましょうね』と我慢や忍耐力を求めます。
お茶の水は国立の中でもいちばんの難関で、教育水準は高い。
おおらかな校風ですが、自分の意見を表現できる子や反応のいい子が好まれます」

 そうした違いを反映しているのか、東京都文京区にあるお茶の水女子大を訪ね、
園児を送ってきた30代の母親に感想を求めると、
「マスコミの取材には答えないように、幼稚園からきつく言われてるんです。でも光栄に存じます」
 と気さくな答えが返ってきた。

 お茶の水には教育内容以外にも魅力がある。
私立の学習院と違い、国立なので入園料や保育料が格段に安い(表参照)。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091209-01/3.htm

続く
4ポーク‥‥φ ★:2009/12/09(水) 16:31:31 ID:???
>>2の続き

 「秋篠宮家の財布である皇族費は年間約5500万円で、膨らむ交際費や人件費などを考えると、
家計はけっして楽ではない。悠仁さまが国立の幼稚園に進学するのは、経済的な側面もあるのでは」(宮内庁OB)

 そんな副次的メリットもあるのだ。
 お茶の水では、男子生徒も中学校まで在籍できる。

「中学校をどうされるかはわかりませんが、せっかくできたお友達と別れさせるのも
かわいそうですから、少なくとも小学校まではお茶の水に在籍するお考えのようです」(宮内庁幹部)

 となると、人格形成にとって最も重要とされる幼児期から児童期にかけた9年間を、
学習院ではなくお茶の水で過ごすことになるわけだ。

 皇室の歴史からすれば、これは改革の域を超えた革命的事態と言えるだろう。

 他方、「将来の天皇陛下」に見限られたかたちとなった学習院のダメージは深刻だ。

 ただでさえ、昨今は学習院のイメージを悪化させる「事件」が相次いでいる。

 00年に前学習院女子中・高等科科長(当時)が失踪し、後に、埼玉県の山中で白骨化した
遺体が発見された。先物取引の借金を苦にした自殺ではないかと報じられた。

 早稲田大学のサークル「スーパーフリー」のメンバーによる集団強姦事件でも、
03年に学習院大1年生が逮捕され、懲役6年の判決が確定した。

 眞子さまと佳子さまの授業も担当した学習院女子中・高等科の若手男性教諭が教え子を
「強姦」した容疑で、警視庁が今年8月に学校を強制捜査したことは、本誌がスクープした。

 また、学習院OBの麻生太郎氏が首相だった昨年11月、
母校で開かれた日中青少年友好交流年の閉幕式に出席し、
「ちょうど半年前の今日、四川省で発生した大震災、『みぞうゆう』の自然災害というものを乗り越えて……」
 と「未曽有」を誤読し、支持率低下の引き金を引いたことは記憶に新しい。

 セレブの憧れた学習院ブランドも、すっかりくすんでしまった感がある。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091209-01/4.htm

続く
5ポーク‥‥φ ★:2009/12/09(水) 16:32:05 ID:???
>>4の続き

●皇室適応力より社会との接点を

 クイズ番組の解答者としても人気を博した篠沢秀夫学習院大名誉教授は、
秋篠宮さまが中等科時代から乗馬クラブを通じて親しく接してきたが、
今回のニュースにショックを隠せない。

「世間も本人も、下から学習院に進んだ人のことを、『エスカレーター上がり』とマイナス評価しがちだ。
秋篠宮殿下は大学時代、私が学習院大出身だと知って、お会いするたびに、
『先生の学年には教授になってる人、多いですよね』と話題になさった。
学習院出身でも教授になれる人がいるのだ、と認識して喜んでおられた。
その直後、学習院の下からの下級生だった紀子さまと婚約された。
『学習院大学だって大丈夫なんだ』と認識されたのだ。
お子さまの進学についてどのようにお決めになろうと、
私は秋篠宮殿下の学習院大学についての認識を信じている」

 だが、現実には、秋篠宮家の眞子さまは、学習院女子高等科から国際基督教大学へ進む決断をした。

 旧皇族の竹田家の出身で、慶応義塾に幼稚舎から大学まで通った竹田恒泰(つねやす)氏は、こう振り返る。

「明治期の学校はどこも天皇のご真影を飾ることが義務づけられていましたが、
慶応義塾だけは『そんな大切なものを飾るにふさわしい場所がない』と理屈をこねて飾らなかった。
両親がそのような校風を気に入ったのかもしれません」

 また、ある宮家関係者は、「秋篠宮ご夫妻は、悠仁さまが学習院で皇族としてちやほやされることや、
交友関係が狭まることを危惧したのではないか」と推し量る。

 元教師で教育評論家の尾木直樹法政大教授は、皇族教育をめぐる「政権交代」をこう分析する。

「秋篠宮家がお茶の水を選んだのは、学習院で皇室社会への適応力を育むよりも、
一般社会との接点を増やし、豊かな人間関係の構築をより重視する方向に、
皇室がチェンジしようとしていることの証左でしょう」

 世はおしなべて「改革の季節」だ。
だれよりも伝統にこだわると思われた皇室のほうが、どうやら学習院よりも自己変革力が高かったようである。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091209-01/5.htm

以上
6名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:33:41 ID:7qe5Y3id
なら学習院側が無料で受け入れろっていう程度の話w
7ポーク‥‥φ ★:2009/12/09(水) 16:35:03 ID:???
別ソース

★皇族方ご進学 進む?「学習院離れ」 4学部…「ニーズ」応えられず

 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまが、来春にお茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)に
入園されることが決まった。皇族方は学習院に通われることがほぼ慣例化していたが、
先月には長女の眞子さまも国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)へのご進学が決定。
近年では他の皇族方でも他校への進学例が増え、「学習院離れ」が進んでいる。
皇族方のご関心やニーズの多様化が背景にあるようだ。

 学校法人学習院(東京都豊島区)は大学、女子大学、高等科・中等科、女子高等科・中等科、
初等科、幼稚園を設置。現在は皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さま(初等科2年)、
秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま(女子高等科3年)、次女の佳子さま(女子中等科3年)、
高円宮家の次女、典子さま(大学文学部3年)が通われている。

 学習院は公家の学習所として京都で開かれ、大正15年公布の「皇族就学令」では、皇族は原則、
学習院か女子学習院で学ぶとされていた。
皇族就学令は戦後に廃止されたが多くの皇族方は学習院に通われてきた。

 その理由について、学習院初等科時代から天皇陛下のご学友だった
元共同通信社ジャパンビジネス広報センター総支配人、
橋本明さんは「周囲が特別扱いせず学生の個性が大事にされるため、
皇族方にとっては居心地がいいメリットがある」と話す。
ただ「学習院関係者は現状に危機感を抱いているのでは」とも。

 「学習院の教育は『品格あるおおらかさ』が特徴。その教育を適当と考えれば入学、
入園されるもので、宮様に来ていただく働きかけは一切していない」。
波多野敬雄学習院長はこう説明する。悠仁さまの件について、事前に宮内庁などから連絡はなかったという。

 宮内庁によると、秋篠宮ご夫妻は、悠仁さまが同世代の子供たちと積極的に触れ合うことが必要と考え、
3年保育を希望された。学習院幼稚園では3年保育は行っておらず、過去にも黒田清子(さやこ)さんが
学習院幼稚園入園前の年少の1年間を、柿の木坂幼稚園(東京都目黒区)で過ごした例がある。
高円宮家の3人のお子さま方も学習院幼稚園には通われなかった。

 宮内庁関係者によると、秋篠宮ご夫妻は悠仁さまの一貫教育を希望されているといい、
学習院への「転園含み」ではないという。

 一方、眞子さまについては、入学して一般教養や語学を学んだ後で専門分野を決めたいという
意向をもとに、ICUを第1志望に考えられた。また、高円宮家の三女、絢子(あやこ)さまは
福祉分野への進学を希望されたが、学習院に関連のカリキュラムがなかった経緯がある。
いずれも、学習院にとっては皇族方の「ニーズ」に応えられなかった形だ。

 波多野院長は「3年保育を希望されるなら、学習院幼稚園以外を選択するのは不思議ではない。
また、学習院大には学部が4つしかないため、ご関心の分野が広がると入りたくても
入りづらい面があるかもしれない。今後対応を検討したい」と話している。(芦川雄大)

産經新聞 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20091207020/1.htm
8名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:35:58 ID:uzSQAy4x
まぁ、国立の附属幼稚園はどこも幼児教育しっかりしてるからな。
9名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:43:04 ID:NyqNMDkx
まぁ、学習院なんて日大よりちょっと↑ぐらいのランクだしな
10名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:43:08 ID:rfMshEme
長すぎるボケ
11名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:43:29 ID:4dJqk9py
そもそもお国の象徴なのに
今までなぜ私立だったのか?
12名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:46:27 ID:FlPgEabs
高級学校
13名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:47:08 ID:jLrMTY8y
○宮の女帝に支配されつつある学習院を避けただけだろ
同じところに通えばどうしても対立するし
秋篠宮家がスルーしても、事あるごとにわざわざ難癖つけてきそうだしな
14名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:47:14 ID:jHcnfGXs
麻生の責任

学習院に行くと「漢字も読めない」と馬鹿にされそう。
15名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:47:34 ID:95oVpKrt
♂なのに女子大付属か。皇族の特権というやつ?
16名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:47:43 ID:/4ZrbcdS
学習院の人間は育ちは良いが頭いいとはちょっとなぁ…
17名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:48:21 ID:JyJCZVd8
早ければいいなら学習院が7年保育くらいにすればいいんじゃね
18名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:53:15 ID:yOkk/Tbt


学習院中等科 偏差値
 <80%偏差値> 
 男子 @60 A58
 <50%偏差値>
 男子 @56 A53
http://manabukatakura.com/otyanomizujoshidaigakuhuzokutyuugakkou.html
お茶の水女子大学附属中学校 偏差値
 <80%偏差値> 
 男子 40 女子 63
 <50%偏差値>
 男子 35 女子 58
19名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:59:19 ID:Q5/3N0it
おバカっぽく見えるよね
20名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:59:36 ID:1o2PTg+J
>11
元々が創設時は、皇族華族が行くための学校として作られたからだろ
21名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:00:49 ID:MN8EQBq5
だって公然と皇室いびりが横行してるんだろ

2ちゃんで天皇侮辱スレ立ててるのが学習院の関係者だとしても、全然驚かない
22名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:01:31 ID:yBgJXnpG
ぶっちゃけ、愛子さんと小学校生活がぶつからないように
幼稚園時代の生活から秋篠宮家で配慮した、って正直な事を書けないしw
中等部から学習院に戻って来るからいいんじゃないの。
23名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:02:25 ID:XWjR/Ftg
>>22
6歳違いだから学校はかぶらないんじゃないの?
24名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:04:59 ID:FKgxEex3
悠仁とご学友になるチャンスと見越して
学習院への入園を決めた親は涙目だなw
25名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:05:00 ID:SB0HJ3gm
>>16
三島由紀夫とかリリーフ若林も学習院だぞ。
26名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:07:06 ID:MAqcMPF4
学習円では、従姉に苛められそうだから止めたんだろう、トラウラになったら大変だから。
27名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:08:41 ID:9znx9kij
九大文だけど教授に学習院大卒の人がいる・・・
大丈夫かな・
28名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:08:49 ID:QOtFaN4H
>>24
今からお茶ノ水へシフトもできないしね。
29名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:09:10 ID:yUjBLz4Q
>>23
2001年生まれと2006年生まれだから5歳差だよね
だからぎりぎりかぶるはず
30名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:09:44 ID:25HFDRTA
反日丑もっと要約しろやぼけ

31名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:09:44 ID:jHcnfGXs
>>24
学友に皇族が居て、何かメリットがある?
32名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:10:32 ID:+jfH8IQu
あの前総理、麻生太郎さんのおかげで学習院ブランドが失墜したんですねwwwww
33名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:14:17 ID:hwjNS8G4
療育の専門家が大学にいるからでしょ
34名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:14:31 ID:SB0HJ3gm
>>32
安部のせいで成蹊も失墜したな。
小泉・小沢の慶応、竹下・森の早稲田、細川の上智も同じ。
35名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:16:53 ID:ucyycbW/
アジアの一国でセレブもへったくれも無い
36名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:18:25 ID:qTm4Miqz
ご き げ ん よ う
37名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:21:27 ID:+N8KGKPS
学習院は、家柄さえ良ければ、馬鹿でも入れるイメージがあるな。
38名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:27:54 ID:k9sRIu7n
>>34
成蹊は最初から低空飛行ですw
39名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:28:45 ID:Mm1DhBT2
>>31

親の自慢話プライドが有るんじゃね‥皇族に嫁いだ人がアメリカの幼稚園に行ってた事が解って婚姻の翌年から入園が激増したそうだ。

親の学校自慢は世界共通らしい。
40名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:36:34 ID:XWjR/Ftg
>>34
鳩山と岡田のせいで東大もだめぽ
41名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:39:25 ID:UIMLsBd8
おいらの実家は田舎なんで
隣町の安い公立幼稚園か
近所の高い私立幼稚園かで
親が悩んでたらしい
結局毎日の送り迎えが大変なんで
高いけど私立幼稚園に2年通った
小学校は隣町の公立だったよ
42名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:39:35 ID:gPwu+oZp
>「マスコミの取材には答えないように、幼稚園からきつく言われてるんです。でも光栄に存じます」
 と気さくな答えが返ってきた。

全然気さくじゃないし。「ご学友」になれるってんで取り繕ってるのがミエミエw
43名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 18:03:30 ID:xuE1logg
短パン
44名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 18:06:19 ID:Ff+5RcuQ
>>11
国立だからえらいというわけでもないし
45名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 18:18:06 ID:MtlYgE6m
>>42
そんなところをつつくんだw
46名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 18:28:37 ID:a3zg5uB4
>>1
いや、ウラを返せばこれで悠仁クンの皇位継承がなくなったということだろう。
つまり、愛子チャンの女帝が確定ってとこだな。
47名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 18:28:40 ID:dvseWoqA
幼稚園に入れる金が無い
48名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 19:03:21 ID:zsb5wVvD
摂政であーーーーるッ!!!
49名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 19:33:52 ID:tBAcp2t4
>>2>>3>>4がなかったら、レスが多かったのに。
50名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 19:59:57 ID:OpenRGdr
>>11
宮内庁の施設等機関のままだと、憲法14条違反になる。
天皇制を規定した憲法1条から8条はあくまで特例であって、その特例にない教育機関をつくれない。
51名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 20:13:51 ID:HB7niCKR
疑問なんだが、なんで天皇とは全く関係ない他人がショック受けるんかね?
自分の子供が将来の天皇と知り合いってことに価値を見出しちゃう人たちなんだろうか
52名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 20:47:55 ID:+AS6JyLm
短パン突破
53名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 21:30:18 ID:7cGDDRro
一般人は、最初に 抽選倍率80倍があり
そこで通常落とされる。

国立なのにコネ、特別枠なんだな。
54名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 23:33:15 ID:b6P0kSA3
皇族はただにすれば良かったのに
55名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 23:42:08 ID:KEDdC3Pp
>>40 鳩山・岡田はまだいいだろ
民主党には横路孝弘という東大卒の極左政治家もいる
56名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 23:45:25 ID:KEDdC3Pp
>>34 小泉に憧れて慶應に入学した人もいるけどな
57名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 23:46:43 ID:yef4LVSR





正直俺たち(>>1含む)にはどうでもいい






58名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 23:47:30 ID:yef4LVSR
ごめ〜ん







正直俺たち(>>1含むニート)にはどうでもいい








59名前をあたえないでください:2009/12/10(木) 00:23:53 ID:prBkTQdd
まあ

そうだな

としか
60名前をあたえないでください:2009/12/10(木) 00:40:12 ID:gmJoBtHQ
>>55最強はみずぽだろ
61名前をあたえないでください:2009/12/10(木) 00:48:12 ID:gmJoBtHQ
マジバナ
学習院の奴らは皇族がご学友というプライドの固まり

実際に学習院卒でない美智子妃殿下は相当にいびられたらしい
雅子妃もたぶんそう
アウェーの中で孤立して神経が参ったんじゃないのかな

学習院にしなかったのは皇太子の息子じゃないからできたこと
まだ自由(わがまま)がきくからね
62名前をあたえないでください:2009/12/10(木) 13:40:29 ID:WEVqmXNn
>>37
麻生太郎は家柄が良いのに、なんであんなに育ちが良くないように見えてしまうんだろう?
63名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 01:57:40 ID:Fx02qXpr
大学の偏差値が上がって出世欲の強い貧乏人ばっか入ってくるから皇族方は逃げたんだよ。
このままいくとマーチの滑り止め大学として学習院は庶民の坩堝になる。
64名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 03:31:27 ID:8LwLHmeY
お茶の水女子大付属って・・・高校、大学とどこへやるつもりなんだろうw
65名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 03:34:30 ID:rnkzZjFx
しかしブランド力では10位に入っている学習院
http://ime.nu/media.yucasee.jp/posts/index/2214?la=0003
66名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 10:31:15 ID:3Fh39Uav
>>63
偏差値が上がったって、どの程度の話?
67名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 10:41:02 ID:wwGBXZZt
簡単なはなしをなぜ曲げたがるのか不思議。
要は頭わるいから、それに合わせたとこにいくそれだけだろ。
68名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 10:45:48 ID:0/YEf8m+
>>64
都立工高→放送大学
69名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 18:08:54 ID:dPfq6V0o
学習院は自業自得だよ。
学習院大学の構内で、中国人民解放軍総政治部歌舞団をやっちゃうくらい
なんだから将来の天皇がそこを避けるのは当然。
学習院にどんだけ工作員が入り込んでるんだよ。
自らの襟元を正せ!
70≫615:2009/12/11(金) 18:49:28 ID:21KlRe5O
ていうか 
国立お茶の水女子大学附属中学校の新品校章
ヤフーオークションに出品したやつ誰?
希望価格12,000円超えって、なめてるんですか?
71名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 22:52:29 ID:ZhXL4YAG
大学になってどこの馬の骨かわからん田舎者連中が大量に入学してきた。
こんな下品な大学から皇族が逃げるのは至極当然だろうな。
72名前をあたえないでください:2009/12/12(土) 16:52:09 ID:Mqeh+gTh
いずれは東大に裏から入れる計画だそうな。

秋篠宮は昔も今も変わらない。自分勝手すぎる。
73名前をあたえないでください:2009/12/12(土) 19:09:01 ID:SC20lf1M
>>6で結論が出ている件
74名前をあたえないでください:2009/12/12(土) 20:01:36 ID:GKcvxvKn
>>72
強姦事件なんか発生してる学習院なんかに入れたくないのは当たり前だろ。
自分勝手なのは現在進行形で学習院の伝統をねじ曲げたりしていると噂の
どこぞの家のモンペだ。
75名前をあたえないでください:2009/12/12(土) 20:21:51 ID:r//YExw/
セレブっぽいのが嫌で受かっても同レベルの違う大学行く人もいるよね。
それだと普通にレベルが落ちる
76名前をあたえないでください:2009/12/12(土) 20:39:42 ID:2CdY2Bm+
学習院の大学がセレブぽいかどうかは実際に見学に来て判断すべき。
自治会もあるし左翼もいるし庶民じみた大学だよ。皇族が逃げだす現状がわかる。
77名前をあたえないでください:2009/12/12(土) 20:56:50 ID:YgCMQKyK
情報漏洩が度々あったから危機管理以前の次元の話なんだろう
お茶の水女子大が同じ失態を繰り返さない賢明さを有す事を望む
78名前をあたえないでください:2009/12/13(日) 00:12:51 ID:QKE35I2O
学費にしてもセキュリティー費用を考えれば学習院の方が全然安いはずなのにね
79名前をあたえないでください:2009/12/14(月) 14:34:51 ID:zVYTZy5i





■本当は怖い 最近の皇族の学習院離れ■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260191180/





80名前をあたえないでください:2009/12/14(月) 17:42:04 ID:IKd5QyYB
スーパーエキセントリックシアターの小倉久寛が、何を隠そう前を隠そう最終学歴学習院 と歌ったのがヤバかったな
81名前をあたえないでください:2009/12/14(月) 17:45:33 ID:L/tCXa2n
昔は49〜51くらいだったのにいつのまに駒澤抜いてたんだな
82名前をあたえないでください:2009/12/14(月) 17:48:23 ID:PxXtfiJH
雅子の罠に自分から入っていくわけないだろ(笑)
83名前をあたえないでください:2009/12/14(月) 18:09:16 ID:Ssp9f3YC
これは麻生のせいだな。漢字の読み間違えをされた日にはたまったもんじゃないし( ・ω・)y─┛〜〜
84名前をあたえないでください:2009/12/14(月) 18:14:33 ID:Ssp9f3YC
ドリフの仲本工事も学習院大卒だな( ・ω・)y─┛〜〜
85名前をあたえないでください:2009/12/14(月) 19:15:18 ID:oDSoqcJ5
でもお前らが死ぬ気で勉強しても入れないんだよな
86名前をあたえないでください:2009/12/17(木) 17:23:13 ID:aAoHTik0
中学校から他に行くとなると受験しなければならない
高校からも同じ
今後どうするか大変そうだな
87名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 15:46:44 ID:PPqZFCGu
学習院はもう酷い事になってるらしいね、、、
だからまともな日本人は逃げた方がいいと、、
子供を守るために、まともな御茶ノ水にしたんだろうね。さすが。


御茶ノ水のこと、小馬鹿にしてた学習院の人達、、今どうしてるかな?
88名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 15:56:50 ID:PPqZFCGu
>>46
違うでしょ

皇位継承権のある大切な大切な子供だからこそ、
おかしくなってしまった学習院へは絶対に入れられない。
だから、
皇室とかかわりのあるまともな御茶ノ水にしたんだと思うよ

学習院は特アから、変な客を招待してるし、、
あんな危険な場所に、
将来のある大事な子供を入学させられないでしょ。
89名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 17:58:42 ID:1r6uN28H
>ああ、なんか噂なんだけど、「小沢一郎の妾の子が学習院にいて、それにまでSPがついている」という怪情報が出ているんだけど、
ttp://www.nikaidou.com/2009/12/post_4051.php


命懸けだな、この大学。
俺はもうとっくに卒業したからいいけどw
90名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 18:20:29 ID:p7qjrFyM

 東宮家に無駄金使うくらいなら、
 次期天皇陛下の悠仁さまの居られる秋篠宮家に金を使うべきだと思うんだけど

  だれか反対でもしてるの?

91名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 19:59:48 ID:faqdlzsW
一生懸命変な噂を流そうという連中がいるのにはお笑いだな
今年附属中高を発足させる学校関係者か
92名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 11:57:22 ID:fVpLYnv1
>>90
次期天皇は皇太子に決まってるだろ
なにアホこいてるんだ?
93名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 15:29:46 ID:01tAvLkx
>>89 小沢一郎に妾の子どもがいるなんてデマだろ
それに本当に小沢に妾の子がいたら
慶應に通わせている
94名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 19:56:37 ID:vg9kv3Uz
学習院がもう庶民の大学になったんだな。眞子様も大学はICUに行かれるようだし。
95名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 20:00:21 ID:VNn3+czn
もとから庶民の大学だよ
学費もほどほどだし
セレブは初等科まで
96名前をあたえないでください
【社会】東京教組、『かしこく病休をとる』”指南書”を機関紙に掲載 教組側「見出しはスポーツ新聞と同じ」「真意と離れた」などと釈明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261243940/