【政治】 亀井大臣に同じ会見を2度行わせる、 記者クラブの呆れた抵抗…上杉隆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★亀井大臣に同じ会見を2度行わせる、 記者クラブの呆れた抵抗 上杉隆(ジャーナリスト)

 金融庁に静かな激震が走っている。
 その震源は、少しも静かでない亀井静香大臣の矢継ぎ早に打ち出す政策にあるのではない。
いや、確かにモラトリアム法案は、金融界に少なからぬ影響を与えている。
だが、これまでの亀井大臣の政治手法を知っている者ならば、それが落としどころを見極めた
戦術の一種であることに気づいているだろう。

 今回、金融庁のより震央で発生した問題は、大臣自身が決断した別の事案にある。
 2週間前、亀井大臣は、これまで記者会見場で開かれていた大臣会見を、自身の大臣室で開くことに決めた。
正確には、会見室と大臣室の2箇所で開くことに決めたと言ったほうがいいだろう。

 毎週火曜日と金曜日、亀井大臣は金融庁17階にある記者会見場で、新聞、テレビなどの
記者クラブメディア対象に大臣会見を開く。通常の大臣ならばこれで終了だ。ところが亀井大臣は違う。

 記者会見を終えたばかりのその足で、16階の金融担当大臣室に向かう。
そこにはフリーランス、雑誌、ネット、海外メディアなどの記者が待っている。
彼はそこで、今終えたばかりの記者会見をもう一度やる羽目に陥っているのだ。

 この信じがたい非効率の発生した原因ははっきりしている。
記者クラブが亀井大臣の仕事を邪魔しているのだ。

●会見開放を阻止した記者クラブに亀井大臣が激怒

「運営に支障を来たす可能性が高いので記者会見をオープンにすることはできない」

 記者クラブからこのような回答が亀井大臣のもとに届いたのは2週間前のことであった。
 いきさつを話そう。政権発足直後、筆者は亀井大臣とともにテレビ朝日の情報番組「ワイドスクランブル」に出演した。
コマーシャルの間、筆者は繰り返し亀井大臣に苦情を述べた。

「なぜ金融庁は、私たちのようなフリーランスの記者に対して、取材する機会を与えてくれないのか」

 亀井大臣は「そんなことはないはずだ。自由に入れるだろう」と返す。
だが、再三の説明に納得したのだろう、筆者からの“陳情”を受け入れて早速動いたのだ。
 翌日、金融庁から連絡が来た。記者会見への出席を許可するというものだった。(続く)

ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/series/uesugi/10097/

続きは>>2
2ポーク‥‥φ ★:2009/10/15(木) 12:59:39 ID:???
>>1の続き

 翌週の大臣会見に行くと、どうも様子がおかしい。筆者以外にフリーランス記者の姿が見当たらないのだ。
亀井大臣に理由を尋ねると、官庁の記者会見は記者クラブ主催のため、出席許可を下すメディアの
代表者会議の結論を待っているというのだ。
 その2日後、金融庁記者クラブは記者会見へのフリーランス記者らの立ち入りを拒否した。
そこで怒ったのが亀井大臣だった。
「あんたたちはなんという時代錯誤なことをしているんだ。
報道の自由や情報公開の見地からしておかしいでしょう。
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
それならばね、私は、自分主催の会見を開いて、そこにフリーランスやネット、海外メディアの皆さんをお呼びしますよ」

 こうやって始まったのが、亀井大臣による世にも奇妙な1日2回の同じ内容での記者会見なのだ。
 3回目の記者会見に出席した直後、筆者は日本外国特派員協会で取材を受けていた。
鳩山政権が記者会見の開放を反故にするという「公約違反」をしでかしてからというのもの、
筆者の元には海外メディアからの取材が殺到している。内容はどれもが記者クラブ制度に関するもの。
この日はそれぞれシンガポールと中国の新聞からの取材だった。

「長い年月をかけ、私たちジャーナリストは時に団結し、情報を隠そうとしがちな権力者や政治家に対して、
記者会見を開いて説明責任を果たせ、と要求してきました。でも、世界の中でここ日本だけが、
大臣が記者会見をオープンにしろと言っているのに、記者たちがダメだと言っている。
まったく理解できない。説明してくれないか」

 もちろん筆者にも説明がつかない。記者クラブ制度の奇妙さはこれだけには留まらないが、
総じてどんな理屈をこねくり回しても説明のつかないものばかりである。

 筆者は、あきれ果てるSPHのフー・チュウウェイ特派員と中国時報の黄青青支局長に対して、
「きっと意味不明の詭弁を弄して、自らのつまらない既得権益を守ろうとしているのだろう」という説明を加えた。

 だが、当然、彼女らは納得がいかない。
逆に、「いったいどんな利益があるというのか」と突っ込まれ、こちらが黙ってしまった。

 記者クラブ制度の欺瞞はいまにはじまったことではない。
だが、亀井大臣や、大塚耕平副大臣、田村謙治政務官の政務三3役がみな完全に
その問題を把握している役所では、このように正しい形での会見が行われ始めている。

 政権交代によって、政治家と霞が関の関係は確実に変わり始めている。

 その変化の中で、実はもっとも旧態依然とした「アンシャンレジーム」は、
記者クラブメディアなのだと、亀井大臣らは警告を発しているのだ。

ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/series/uesugi/10097/?page=2
3名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:05:12 ID:i+OLy4EL
まったく記者クラブってのもおかしいだろ!!!

こいつらが世論を動かしているってことだろ!!!

日本国に報道の自由はない!!!!!

恥を知れ!記者クラブを開放しろ!
4名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:06:41 ID:n6as0/6z
ぼくも記者クラブに入りたい

まで読んだ
5名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:11:42 ID:Y/6D24kg
民主党マンセーしてたお前がいうな!
6名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:14:48 ID:W+SdYQK4
麻生が必死で守ってた記者クラブ、亀井と岡田が簡単に
開放しちゃったねw
7名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:19:22 ID:dPE3Frfm
この政権で一番期待できるのはやっぱり亀井なんだよな
8名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:20:31 ID:rKQrwQEz
民主党政権を選んだのは国民なのですから
民主党政権が何をしても文句は出ていません。

しかし、その民主党政権への批判コメントは
反国家、反日による、国家転覆工作です。
工作員の皆さんは、祖国へお帰り下さい。
若年層は、騙されてはいけません。

赤字国債は、日本のために発行されるのです。
自らの信念を進化させ、恥を忍び、赤字国債を発行するのです。
湯水のように赤字国債を発行した、自民党とは違うのです。
ネトウヨや、反日工作員に騙されてはいけません。
民主党こそが、民主党政治こそが、正しいのです。
9名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:28:02 ID:Rg0xeJI+
この件に限らず亀井ってなかなかの戦術家だな
目の前の事しか見えない低脳には理解出来ないだろうけどw
10名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:28:29 ID:ia+9jXs2
ヘンタイ新聞潰れろ
11名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:34:03 ID:jz2IBizv
記者クラブだってwwwwwwやっぱ頭の痛んだ奴しかいないわな
12名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:45:55 ID:UOP7XxdM
記者クラブがある施設はすべて公共のスペース
特定の記者が独占するのは違法だろ
13名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:50:27 ID:KHMqIsjw
田中やすおが記者クラブの詰め所から記者を退去させたら
記者が一斉に悪口を書き始めたな。
14名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:50:54 ID:Nrjx9dGX
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1186/1253842180/1
売れ残りはゴミ箱に捨てる
15名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 13:56:35 ID:HBoLBokE
>>9 戦略でやってんならすごいけどなw
16名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 14:01:36 ID:WbV8ksYf
記者クラブは官僚に操られて官僚の都合のいいように世論が作られているのが問題らしいよ
17名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 14:04:03 ID:niTFlxNE
自民が嫌われた理由で、マスゴミも嫌われてるんだが、
マスゴミは自民と同じように自分らは国民の側にいると思っているのだろう

マスゴミの凋落は自民みたいに一気にくるのかな 
同じ穴の狢なのにそれを自覚してないとはおもしろい構図だ 
18名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 14:14:15 ID:uYNufDNn
上杉は記者ではない

民主の情報操作要員、デマゴーグ屋だ
19名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 14:31:28 ID:l6KYlFQ0
都庁記者クラブも、家賃、光熱水費も支払わずに、朝日、毎日、読売
らがノサバッテいたな。あんなクズ連中は、「新聞をとらなければ、
書くぞ!」みたいな脅しはするし、ホント、やくざ以下のごみだ。国民
は、マスコミを「正義」としてみているようだが、とんでもないヤクザ
以下のゴミ集団だよ。
20名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 15:16:05 ID:Yjw+rst7
言われている航空特会やら道路、ダムにまとわりついている特別会計なんぞの
異様な実態、狭い国土に100以上のダム、造っても飛行機の来ないローカル空港
「記者クラブ」が国民に知らせようなんて努力したか、
勝手におれたちが最初に手を付けたんだからよそ者はいれねえ、なんてとんでもねえ
了見してやがる
21名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 15:21:49 ID:/UrAFLZQ
批判をかわすために週刊朝日が>>16のように「記者クラブを開放しないのは官僚のせい」ととんでもないことを言い始めたぞ。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091014-02/1.htm
22名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 15:24:29 ID:2NxtnJiA
亀井は何か盛られてないか?
顔がパンパンになってきてるぞ。
23名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 15:55:34 ID:1X3qy0zj
そういや今日だったかの読売朝刊に記者クラブ制度の解説記事あったな
切れ味悪くてわろたw
24名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 15:57:42 ID:JBdWDKff
>>23
kwsk
25名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 16:13:06 ID:Q4gCRXZw
また朝日新聞なのにフリージャーナリストとかいってるなりすましか
26名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 16:18:05 ID:QnTaZk49
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
国民の知る権利をメディアが奪ってどうするんですか。
27名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 16:22:41 ID:Xly8jcX8
中国人が記者クラブに疑問をもつわけねーだろw
28名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 16:41:53 ID:1X3qy0zj
>>24
・記者クラブの歴史
・現状解説(一部の記者に対する記者会見開放の流れ)
・海外の記者会見事情
といった構成の記事なんだけど
肝心の「なぜ今それが問題となってるのか?」って点が薄いというか欠けてる。
記者会見開放しないケースではその理由として
インサイダー取引など極端な例を挙げてる点もがっかり。
興味あるなら図書館行って読んでみるといいよ。
29名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 16:54:53 ID:DUBOz8RP
亀井が記者クラブに対して会見を行わなければ良いことではないのか?
不平不満を書いているだけで何も響かない駄文だな。
30名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 20:09:20 ID:1QZ5YH/V
>>8
縦、斜め探したんだが・・・・
これは釣りだよな?嫌みだよな?
まさか、マジじゃないよな??
31Amazonによる言論弾圧が!!:2009/10/15(木) 21:49:31 ID:eL9UvozC
小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる! (単行本)
池上 彰 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4883998150/


新聞を取る人が少なくなったので、「新聞取らないと子どもの成績が下がるぞ!」と
子どものいる家庭を脅迫するマスゴミ。

このような怪しからぬ本に対し、多くの人が批判レビューを投稿していたのですが、
何と、昨日まで17件載っていたレビューが、今日見たらたったの5件になっていました。
星1つの批判レビューを、ごっそり削除した模様です!!

これは明らかに、Amazonとカスゴミによる言論弾圧です!!

皆様、抗議の意味を込めて星1つレビューを投稿して下さい!!!

32名前をあたえないでください:2009/10/15(木) 23:41:26 ID:ansIuUHs
政治家は記者クラブ主催の記者会見には要旨を書いたコピーで済ませて
完全フリーの記者会見に時間を掛けて出席すればいいだけだよ。
33名前をあたえないでください:2009/10/16(金) 00:58:06 ID:w3OXSNx8
34名前をあたえないでください:2009/10/16(金) 02:21:48 ID:notlVkAm
記者倶楽部の権益ってなんだろ?日本国民に対する情報操作?それとも差別が大好きな日本の村社会体質の典型?
35名前をあたえないでください:2009/10/16(金) 17:00:54 ID:JMZlVIi9
記者クラブはインサイダー取引の原因になるから、廃止したほうがいい
36名前をあたえないでください:2009/10/16(金) 23:44:48 ID:ePGhg7tK
この件に関しては、亀を支持。
37名前をあたえないでください:2009/10/17(土) 09:19:01 ID:gk10K08E
で、会見同席を拒否ったのが幹事社の産経新聞という現実
何か言いたいことは?
38名前をあたえないでください
http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2009b/20091013-1.html
記者クラブ(笑)主催の会見
レベルがおそろしく低い質問ばかり
(副大臣が言った、言わない、そんなくだらんことばかりで知る権利(笑)
とほざくマスゴミさんたち)

http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2009b/20091013-2.html
フリーの人たちを交えた会見
中身のある大臣が積極的にしゃべることを促す質問多し