【鉄道】なんにもないなんにもない…飯田線・秘境駅の旅いかが

このエントリーをはてなブックマークに追加
 愛知県から静岡、長野両県へと向かうJR飯田線が、「秘境駅」の宝庫として
静かな人気を集めている。商店どころか民家もなく、中には自動車で近づくこ
とすらできない、常識を覆す駅たちだ。そんな駅をはるばる訪ねる人がいれば、
駅を守る住民もいる。この夏、身近な「別世界」に足を踏み入れてみてはどうだろう。

 豊橋を発車して約1時間半。静岡との県境に近づくと、車窓から見えるのは
クリームがかった緑の天竜川と、生い茂る木々ばかりだ。まばらに座る乗客は、
駅に着くと自分でドアを開けて乗り降りする。

                      ◇

 「秘境駅」という言葉は、広島県三次市の牛山隆信さん(42)のホームページと
本「秘境駅に行こう!」によって知られるようになった。全国にあまたあるローカル
線の中でも飯田線の評価は高く、上位40駅に小和田など6駅が入っている。
人気漫画「鉄子の旅」でも飯田線の駅が紹介され、さらに知名度が上がったようだ。

 なぜ秘境駅に引かれるのか。牛山さんは「観光地に旅をすれば、売り手が何でも
与えてくれる。でも、先の見えない時代だけに、『何でこうなっているのか』『昔は
どうだったのか』などと思いをめぐらせ、答えを探していく旅があっても
いいんじゃないか」と話す。

 JR東海も、飯田線の活性化に「秘境駅」を利用しようとしている。07年から長野県
飯田市で「飯田線検定」を実施しており、8月1日にあった第3回検定は東海3県を
はじめ東京、大阪などから84人が受検した。今年は初級、中級、上級にクラス分けし、
テストに出題されそうな「参考問題」を、あえて小和田や中井侍、為栗などの駅に
張り出した。問題は「『三河』とつく駅はいくつある?」(答えは5駅)「小和田駅で
十二ひとえの結婚式があったのはいつ?」(答えは03年)などだった。

 朝日旅行(大阪市)は今年3月、小和田や田本、金野などを1泊2日で巡る
「飯田線各駅停車の旅〜天竜川と秘境駅編」を実施。定員13人のところ12人が
参加した。(山吉健太郎)

(一部省略しました。詳しくはソースをご覧ください。)

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY200908150007.html
画像
http://www.asahi.com/travel/rail/news/images/NGY200908150011.jpg
http://www.asahi.com/travel/rail/news/images/NGY200908150010.jpg
http://www.asahi.com/travel/rail/news/images/NGY200908150009.jpg
2名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 06:51:04 ID:mJyp2CkQ
生まれた生まれたなにが生まれた
3名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 06:58:47 ID:C1fvurEH
君が空ゆく風なら 僕は地に咲く花になる
君の笑顔に揺らされて やさしい景色をつくろう
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
うちあけられない いいだせない 飯田線のバラード
4名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:04:54 ID:1NvI24ZC
駅に通じる道も階段も無い駅ってあるの?
5名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:08:38 ID:JixqHlEx
>>4
大井川鉄道に、どこにもいけない駅があった気がする。
6名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:23:17 ID:0RQ0zapb
実家が飯田にあって、厨房の頃家族と別れて1人でローカル線の旅したなあ、15年くらい前かな
周辺に何もない駅っていうのは休憩所みたいな意味合いがあるんだよな、トイレ休憩とかの為に
7名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:31:50 ID:GII0Br3G
( -@∀@)「なんにもないなんにもない♪」
カスラック「ちょっとお話が...」
8名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:34:45 ID:8ACDyDux
行川アイランドで充分間に合ってます
9名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:39:10 ID:6jtA9rS5
飯田線と言ったら、あ〜るだろ

言い出せんのバラード♪
10名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:40:22 ID:TgJLmv02
11名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:43:32 ID:9dO2heF9
>>9
おっさんしかしらねぇよw
しかもコアなおっさんだ!!
12名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:47:48 ID:kme3pVkT
やっべ誰の歌か思い出せねー
13名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 07:53:11 ID:0vZqoyQD
飯田線と言えばショートカットだろ
14名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 08:03:15 ID:OJhNIS56
ムッシュ
15名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 09:32:01 ID:3mNQ6lN2
家の近くの御殿場線も良い感じ。
もしかしたらJR東海は新幹線以外全部こうなのかな?
16名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 10:47:53 ID:ghBMsO+t
どうでも飯田ろ!
17名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 11:13:31 ID:zb/Ia6FK
「まったくなんにもない」んですね、判りますとも><
18名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 11:35:16 ID:II+UKNXL
19名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 12:00:11 ID:e2ertv5f
それ飯田よ
20名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 12:06:20 ID:3qzGn4fh
これで人気が出ちゃったら、折角のいい雰囲気も台無しになっちゃうんじゃ。。。
21名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 12:29:10 ID:mX4UkMrd
聖地巡礼の元祖は、もしかしたらココなんじゃないだろうか?

22名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 16:43:15 ID:UReVFK5i
いいんだね
23名前をあたえないでください
>>9
それしか思い浮かばないぜ。

Ωのは一度やってみたいがもう歳を取り過ぎてしまったかもしれん(´・ω・`)