【サッカー】ガイナーレ鳥取、累積赤字解消と運営資金確保のため鳥取市に7000万円の資金援助要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落(090915)φ ★
 ガイナーレ鳥取を運営する「SC鳥取」の塚野真樹社長は11日、累積赤字の解消とJリーグ加盟後の
運営資金確保のため鳥取市に7000万円の資金援助を求めた。Jリーグ加盟の条件の4位以内に入った場合、
バードスタジアム国際交流基金(3億3700万円)を取り崩す方向で検討する。

 ガイナーレは経営改革を進めており、昨年比5000万円の経費削減と3500万円の増収を見込んでいる。
すでに1300万円の増資が決まり、さらに4000万円の増資に向け交渉を進めているが、
増資が決まっても債務超過は1200万円に上る。Jリーグ加盟には入会金など5000万が必要となる。

 竹内功市長は「ガイナーレのチャレンジは鳥取のチャレンジでもある。
県と調整した上で結論を出したい」と前向きな意向を示した。

 塚野社長は「クラブの自助努力では足りない部分をお願いした。
まずは勝たないと始まらない。とにかく勝利に向かって集中していきたい」と話した。

 ガイナーレは後期第6節を終え、12勝8敗3分け。勝ち点39の3位。
昨年も7000万円の資金援助を求め、4位以内に入った場合、基金を取り崩すことになっていた。


毎日jp
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090812ddlk31050427000c.html
2名前をあたえないでください:2009/08/12(水) 17:05:05 ID:el2LOVvn
血税くれってか
3名前をあたえないでください:2009/08/12(水) 17:07:05 ID:knsXcYXU
税金泥棒
4名前をあたえないでください:2009/08/12(水) 17:09:50 ID:pPxMIR4b
鳥取の運営能力のなさは異常。

上がっても恥をさらす予感がもうある。
5名前をあたえないでください:2009/08/12(水) 17:18:21 ID:2sVgQF5f
鳥取にそんな金銭的余裕あるの?
6名前をあたえないでください:2009/08/12(水) 17:23:37 ID:C9IPMdVm
Jのチームって本当に経営能力無いよな。
どこも資金援助申請してる所ばっかりの印象だ。

J2ではまともな運営できないのわかってるのにチーム作って
Jリーグに加盟しようとしてる奴等は本当に馬鹿。
7名前をあたえないでください:2009/08/12(水) 19:17:07 ID:uS/eCRLz
もう少しまともな方法はないのか
8名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 01:25:15 ID:Z20XP2tK
税金に頼るな
9名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 02:12:40 ID:seOsIxpZ
一般人が見ても帰ってくる可能性がない金を貸す必要はない。

その金は、金持ちの余ってる金ではない。
県民の為に使われるべき金である。道楽に使える金ではない。
10名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 05:54:06 ID:FMZEfKSB
チーム多過ぎなんだよ
サッカーブームも終わったしな
11名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 13:43:32 ID:ETOE2vSM
市の予算、一般財源は来年3億減、再来年はさらに3億の6億減しろと財政課から命令が出ているのにどうするのかな。
7000万、基金とはいえ、効果どうなんでしょうね。
毎年毎年、赤字補填を行政に頼るのは経営として成立してないのはあきらかなのにいつまでやるのかな。
12名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 13:50:19 ID:rNvTnIPd
そんな金があるなら医療費や失業対策に回してやれよ。
13名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 14:02:33 ID:10ZfnsSd
運営費の補助でなく、施設や雑収入に対する減税処置の申請の方が
行政に対してまだ受けもよいような気がするんだがな。

固定費を削減することが経営再建への道
14名前をあたえないでください:2009/08/15(土) 16:12:36 ID:1ZLES2wj
また税金か
15名前をあたえないでください:2009/08/15(土) 17:07:05 ID:EKM/CjCV
ふざけんな去年も税金もらっただろ
16名前をあたえないでください:2009/08/15(土) 17:26:17 ID:NNfcku6a
おちぶれたもんだなぁJリーグ
17名前をあたえないでください:2009/08/16(日) 17:01:38 ID:jz5gO2su
カネクーレ鳥取
18名前をあたえないでください:2009/08/16(日) 17:06:55 ID:0FpuPHmm
Jリーグって原点に戻って10チームくらいでいいんでない
19名前をあたえないでください:2009/08/16(日) 17:27:22 ID:r4gkmBHs
サッカーのチームって意味不明でキモイの多いな
20名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 06:39:32 ID:k1JgIT2M
乞食リーグだ
21名前をあたえないでください:2009/08/18(火) 10:42:53 ID:quA5vmIl
税金投入やめてください
22名前をあたえないでください:2009/08/18(火) 12:05:29 ID:No5g27kf
バスケ部の俺の税金返せ
23名前をあたえないでください:2009/08/19(水) 09:25:58 ID:4+f2/ESy
★ガイナーレ鳥取 Part2★
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=1240412529&START=1&END=1


このスレを見る限り地元でかなり嫌われている
24名前をあたえないでください:2009/08/19(水) 20:48:25 ID:rgJB6Ekq
いや、これってさ、記事をよく読めば分かると思うけど、
自治体の予算からそのまま支出してくれって話じゃないんだよ。
本拠のバードスタジアムの関連基金で、ワールドカップの合宿地になったときからの、言ってみれば積立金。
だから、もともと、バードスタジアムに関連する事業のためのお金なんだな。
クラブの経営状態そのものはかなり上向きになってるようなんで、
Jリーグ入りのための初期投資、呼び水として使わせてくださいってこと。

鳥取が人口約60万の人口最少県であっても、
1試合当たり数千人の有料入場者と、小口でも多数のスポンサーを集めれば、
収支バランスの取れたクラブ経営がきちんとできるというモデルが既にJリーグにあるから、鳥取にも可能だと思うよ。
現に、このところ、有料入場者も数千人単位で入るようになってるし、スポンサーも増えてるし。
25名前をあたえないでください:2009/08/19(水) 21:00:25 ID:NOom9ty6
>>23
を読んだ限り
そうは思わない
26名前をあたえないでください:2009/08/19(水) 21:34:21 ID:yISbq8HQ
基金と言えども税金は税金なんだよタコ

ガイナーレ以外の世界クラスのサッカーエンターテイメントに基金を使えよタコ
27名前をあたえないでください:2009/08/19(水) 23:30:57 ID:gyEv6ERI
ガイナーレ飢饉
28名前をあたえないでください:2009/08/20(木) 00:09:19 ID:BIfyZ+Fa


税リーグ


29名前をあたえないでください:2009/08/20(木) 02:05:33 ID:wJaMBAqM
>チーム名のガイナーレ(GAINARE)は島根県の東部から鳥取県の西部にかけての方言(雲伯方言)で
>「おおきい」という意味の「がいな」とイタリア語の「SPERARE(願う)」もじったもの

さすがに無理あんだろ(´・ω・`)
30名前をあたえないでください:2009/08/20(木) 02:12:23 ID:RXaNlwpt
無理あっても成立してる悪寒
31名前をあたえないでください:2009/08/20(木) 13:47:20 ID:p8eNlQol
>>24
「1試合当たり数千人の有料入場者と、小口でも多数のスポンサーを集め、
収支バランスの取れたクラブ経営」ができて、
お金を貯めてから、J目指せばいいんじゃないの。
ダメなんかね?
Jに上がる自信があるんなら、別に急がなくってもいいと思うがの。
32名前をあたえないでください:2009/08/20(木) 16:52:18 ID:Je0S5fcc
>>31
Jリーグ(2部)に入るためには、
「JFLまたはそれ以下のリーグ所属段階で、Jリーグに準加盟していること」
「株式会社または社団法人など、プロスポーツクラブとして独立採算の経営をできる法人格があること」
「規定数以上のプロ契約選手が所属していること」
「高校年代以下、各年代別のユースチームを保有していること、または数年以内に完全保有可能であること。」
「国際公式戦指定サイズの芝生ピッチ、1万人以上収容可能な客席(芝生席等は含まず。1部昇格の場合、1万5千人収容以上に改修可能であること)、
規定照度の照明設備その他を満たす競技場を優先使用できること」
「ホームタウンの自治体との協力関係が文書を伴って確約されていること」
「正会員として入会する際、入会金を支払えること(約5000万円)」
「前年度JFLの最終成績が4位以上であること」
「JFLのホームゲームで、平均3千人以上の入場者があること」
「正式加盟直前の段階で、財務上の問題がないこと(債務超過がないこと等)」
その他もろもろの決まりがある。

これで言えば鳥取は「数年前から既にJリーグ準加盟」「法人格あり(株式会社)」「プロ契約選手、規定人数以上」
「ユースチーム完備」「Jリーグ1部規格適合のサッカー場(バードのこと。約1万6千人収容。なお、W杯出場合宿の国による国際Aマッチ開催実績あり)使用可能」
といったところを既にクリアしてる。

経営面でも、今年度は単年度黒字を出せるところまで来てるらしい(ここが重要)。

実力面でも、去年あと一歩(5位)のところだったし、今年は現在3位。
集客状況も、フランスW杯出場選手だった岡野の加入でいっそう弾みがついているところ。
こうなると、もう何年もJリーグ準会員としてJFLで粘ってきたわけなので、
ここで一気に加速を掛けようということのようだ。
既に充分Jリーグに入れる力があるのに何年も足踏みすると、クラブや地元の士気が落ちて、先細ってしまう恐れもある。
それに、J2の定員は22クラブの予定なので、
(それ以降は、「JFL所属でJ準加盟かつ最終成績4位以内の3クラブ」と「J2最終成績20位〜22位の3クラブ」の自動入れ替え)
定員が埋まるまでにJ2に入って、プロクラブとしての基盤を早く固めておきたいというわけだ。

(なお、スタジアムの基金の充当の話は去年もあるにはあったが、Jリーグ入りできなかったので、去年は行なわれなかった。)
33名前をあたえないでください:2009/08/23(日) 08:41:03 ID:OSfdocPh
肝心の鳥取市民にかなり嫌われてる
34名前をあたえないでください:2009/08/23(日) 08:53:58 ID:zdNi9WY5
>>32

>>経営面でも、今年度は単年度黒字を出せるところまで来てるらしい

だから黒字をだしてからでしょう

>>既に充分Jリーグに入れる力があるのに何年も足踏みすると、クラブや地元の士気が落ちて、先細ってしまう恐れもある。

黒字にもなってない時点でJリーグに入れる力がないでしょう。それに地元の士気って言ってもほんとに一部でしょう。もっと巻き込まんとダメでしょう。野球だと広島のカープ。大阪の阪神。そこまで行くならわかる。

地盤もそんなに固まってないのにJ2になって、もっと金がいる、もっと金出してくれじゃ困るし。
35名前をあたえないでください:2009/08/26(水) 05:34:17 ID:GMXq98CH
地元でも興味がないのに
税金使うな
36名前をあたえないでください:2009/08/26(水) 14:44:13 ID:+HRfr4YY
J2昇格を目指すガイナーレ鳥取を応援しよう!

市のホームページにはっきり出てるじゃん。
鳥取市自体が地元の一企業を応援しますって。
税金投入は当たり前なの。
そのかわり応援する人には減税とかしてくれると思うよ。
応援給付金とか。

鳥取市の中小企業の支援制度で融資してもらったらいいんだよ。
企業なんだから。
名案!
37名前をあたえないでください:2009/08/26(水) 15:26:31 ID:2VXgKsjp
早めに諦めろよ。

今どきJリーグチームなんか全国的に珍しくもなんともないんだから。
38名前をあたえないでください
>>34
阪神も広島も、チームが立ちあがって早々からあれだけの人に支持され、地元に浸透していたわけではないと思う。
それこそ戦後間もないころから連綿と積み上げた歴史が、今の観客数と経済効果につながっているのだろう。
だとすれば、今後ガイナーレが10年20年続くものだとして、その歴史の後に阪神のような存在になるのだとすれば
現段階でその呼び水に7000万を投資したとしても、それはそれで「地域活性」という名分に外れていないのでは?

もちろんガイナーレがそういう歴史を歩めるかどうかもわからないし、そもそもJリーグやサッカーそのものにもそれは言える。
だからガイナーレに猜疑的な人たちには「不確かな未来を人質にとって、県に金をたかってやがる」と思われるのもある意味では仕方ないのかもしれんが。

そういう人を納得させるには、チームが黒字を計上する以外にない。