【岳】慰霊登山をしていた5人を雪崩が襲う、1人が心肺停止…栃木・那須の茶臼岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際被告(090521)φ ★
慰霊登山を雪崩襲う、1人が心肺停止…那須・茶臼岳

 2日午後2時半頃、栃木県那須町の茶臼岳(1915メートル)の
北側斜面で、登山中の5人が雪崩に巻き込まれた。

 地元消防本部によると、全員救出されたが、茨城県牛久市中央、
無職原田節さん(59)が心肺停止の状態。東京都世田谷区、
無職足立崇夫さん(38)もけがをして、那須塩原市内の病院に運ばれた。

 那須塩原署によると、原田さんは、足立さんら仲間4人と、茶臼岳で
1月に遭難し、死亡した登山仲間の男性の慰霊登山の途中だった。

 同日午後1時半頃、ふもとの駐車場から茶臼岳中腹の「峰の茶屋」を目指して
入山したが、約700メートル進んだところで雪崩に遭い、仲間が携帯電話で
110番した。

 現場の積雪は約1・2メートル。宇都宮地方気象台によると、那須地域には
2日午前8時ごろまで風雪注意報が出ていた。

(2009年4月2日21時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090402-OYT1T01074.htm?from=main6
2名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 21:40:51 ID:zXFGlQD0
うわあー 連れて行かれちゃった・・・
3名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 21:40:52 ID:SLnXrrTd
日本の神様は気まぐれでございます
4名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 21:41:21 ID:iCN2cLlS
5名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 21:44:35 ID:uduCqJmf
>>2
死んでないだろ
6名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 21:50:25 ID:5XD9kQGN
2000m程度の山にこんな時期に行くくらいなら行かないほうがいいだろ
春山なめてんのか?
7名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 22:13:46 ID:45PhWXHs
茶臼岳って少し前にも誰か遭難してなかったっけ・・・

冬とか雪があるうちはとか、入山禁止にするだけの知能は無いのか?

私らの近くの或る山は冬の間は歩いての登山はもちろん、車道を車で行くのも、
全面禁止にしてるぞ
(そこまでやっても、まだ雪が無いと油断してドライブして
突然の雪で埋まって死んだりする人が居るんだ、山を舐めたらいかん)
8名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 22:27:56 ID:+bmJsW8z
>>7
山に登るのは自分自身の挑戦的行為。
山岳救助隊の人も遭難して助かった人の家族に言ってるよ。
これで山に登るのは止めろとは言わないでくださいと。
技術を持っていてヤル気があれば挑戦してみたくなるのは人ならば当然のこと。

ただ、技術をもたない人が安易に山に入るのが問題なだけ。
9名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 22:46:28 ID:ZKWK22kP
雪崩は予測できる場合もあるが、殆どの雪崩遭難は「まさか」の出来事。
10名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 23:36:42 ID:gF47P38x
>>7
自称中級者の素人さんが問題なんだろ
11名前をあたえないでください
>>8さん
>山岳救助隊の人も遭難して助かった人の家族に言ってるよ。
>これで山に登るのは止めろとは言わないでくださいと

言うの?こういうこと・・・目からウロコだったよ

これまでは
救助隊の迷惑になるから雪山登山は止めるべきって思ってたんだけど、
救助する側がここまで腹くくってるなら、もう文句は言いませぬ

ただ>>8さんも言ってたように
ド素人が雨合羽一枚で富士山登頂目論んで凍死した、なんて例もあるので
入り口である程度、はじく必要はあるかと・・・