【東京】東京都民が住んでみたい街 1位は「吉祥寺」、2位「自由が丘」、3位「恵比寿」2年連続で2年連続でトップ3変わらず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけ(090416)φ ★
 東京都に住んでいる人は、都内のどこに住んでみたいと考えているのだろうか? 
ネクストの調査によると、1位は「吉祥寺」、2位「自由が丘」、3位「恵比寿」
であることが分かった。ちなみに同社が2007年に実施した調査でも、
「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」が「住みたい街」のトップ3。2年連続でトップ3の
順位が変わらなかったわけだが、その街を選んだ人たちはどういった点を評価したのだろうか。

「吉祥寺」を選んだ人たちは「交通アクセスのよさ」「駅前の発展した商圏」「緑の多い住環境」
などを高く評価。また1人暮らしの層からファミリー層まで人気が高かったが、
特に女性からの支持を集めた。「自由が丘」については「おしゃれな街並み」や
「住環境のよさ」のほか、「東急東横線のブランド力」などを選んだ理由に挙げる人が目立った。
吉祥寺では女性からの人気が高かったが、自由が丘については男性からの支持が高い。
「恵比寿」はJR山手線、埼京線、東京メトロ日比谷線が使えることや、
都心で緑が多く残るオシャレな街並みであることが人気の秘密のようだ。

インターネットによる調査で、東京都内に在住する20歳以上の
男女4607人(男性2141人、女性2466人)が回答した。調査期間は2008年11月28日から12月2日まで。

●住んでみたい理由から見えてくる志向

都内で住んでみたい街として、中野や田園調布、成城学園なども人気が高かったが、
トップ10に選ばれた街に、共通した理由はあったのだろうか。
多くの人は「交通の利便性」や「都心からの程よい距離感」、「アクセスのよさ」といった理由を挙げた。
「渋谷、新宿、池袋、銀座などのビジネスや買い物などの拠点となる都心の街への
交通の利便性は確保しつつ、自分らしいライフスタイルを送ることができる街に人気が集中している」(ネクスト)

住んでみたい街と理由の関連性を分析したところ、中央線沿線を選んだ人は
「にぎやかな街志向」、世田谷周辺については「穏やかなプチ郊外志向」、
城西・城南地域を中心を好んだ人は「おしゃれで便利志向」といった傾向が浮かびあがった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000085-zdn_mkt-bus_all
2名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:18:32 ID:hcSZyu/S
やわらかにゆるやかに 鈴木彩子 SAICO
http://www.youtube.com/watch?v=F7oqZ7PswzM&feature=related

鈴木彩子 恋ってさ
http://www.youtube.com/watch?v=LcZi443BfYU&feature=related

SAICO 世界が静かで こんなに静かで
http://www.youtube.com/watch?v=mjxkRdT-foc&feature=related

鈴木彩子 僕はここにいるよ
http://www.youtube.com/watch?v=4nnQfqer290&feature=related

鈴木彩子(SAICO)をWikipediaで見てみるとヘビーだな orz

両親は彼女が中学生の時に離婚。父は元タクシー運転手川辺で
焼身自殺を計るも奇跡的に生還する
ある日、母から「彩子を産むつもりはなかった」と言われた体験がある。
12月15日、東京・品川の埠頭において事故を起こす。レスキュー隊によって、
大破した事故車の中から救助される。本人は、朦朧とした意識の中で
「もうダメだ。死んでる」という救急隊員の声を聞いたと述べている。
片肺を損失する大怪我を負い、緊急手術の末、意識を取り戻す。
医者からは一生車椅子であると宣告され、大きなショックを受ける。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SAICO
3名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:19:28 ID:ggeeWTVT
 
世界中でゴキブリのように嫌われてる朝鮮人

      ゴキブリ民族 朝鮮人   キムチ野郎

http://2channel.servebbs.com/kimuchi.html
 
4名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:19:49 ID:DJR9f3+m
吉祥寺ってろくでなしBLUESのイメージしかねぇ
5名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:20:42 ID:IifQZKgm
吉祥寺ってうちの子にかぎってのイメージしかねぇ
6名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:21:20 ID:Npc3uvFN
吉祥寺は嫌い・・・
好きだという人はどこに魅力を感じるんだろう
7名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:23:20 ID:46ZGXqyp
2年連続で2年連続で2年連続で2年連続で2年連続で2年連続で2年連続で2年連続で2年連続で2年連続で
8名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:24:01 ID:YQ9c/rLB
住んでる人に聞いたら違う結果になるでしょう
9名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:26:20 ID:0nAy5qtZ
便利
1位 六本木
2位 下北沢
3位 高輪
10名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:31:48 ID:t2byWrfu
空に星が綺麗〜悲しい吉祥寺〜




         悲しいのか!
11名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:33:18 ID:Eoqtl9pd
生まれながらの都民で、中年になっても東京に住みたいなんて思う人がいるの
だろうか。俺はできれば沖縄とか、そういう喧噪からはなれた所に住みたいな
あ。沖縄でも那覇とかそういう所ではなく、海が見えたりして、波の音しかし
ないような所にな。東京とか大阪とか、そういう人が多くてうるさい所はもう
こりごりだな。
12名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:33:19 ID:64wzln0r
スイーツwの住んでみたい街www
13名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:34:54 ID:R1U9rR9w
恵比寿のどこが
「都心で緑が多く残るオシャレな街並み」なんだよ
ガープレがあるくらいで
大型スーパーがなくてつまらんぞ
住まいも食いもんも高いし、ラーメンも全体的に昔より味が落ちたし
14名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:35:01 ID:kH4lsIyG
池袋は良い街なんだぜ?ゴミ溜めのようで
15名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:38:44 ID:t2byWrfu
↑異文化交流乙!
16名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:40:10 ID:So8IvGCN
>>14>>15
新大久保も良い街ニダ!
17名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:41:01 ID:lHjzoAvY
新大久保が最高ニダ!
18名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:41:10 ID:7GlwMg8G
てゆーか、住環境としては東京はある意味、最悪ではないかと
単に便利さで選んでるだけじゃん
19名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:44:35 ID:76JjacWw
自由が丘はよくしらない
恵比寿は正直微妙
吉祥寺は中央線でちと離れるのがわかってればあり
20名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:49:46 ID:MfyjTUqV
21名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:49:52 ID:wzR3W5JA
吉祥寺駅の近くに、井の頭公園口に住んでいるが、落ち着かないよ。ゾロゾロ人が多くて(笑)
便利だけどね。
22名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:50:29 ID:UoHX0Iis
恵比寿は安いアパートとメシ屋がある穴場だったのになあ
>>11
俺がガキの頃のは閑静な住宅地ってのが都心のど真ん中にもあったんだがなあ
今じゃどこも人がウヨウヨしていて高級感なんぞカケラもねえ
23名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:57:13 ID:/mo9+OCv
国立霞ヶ丘競技場のトレセンで筋力と瞬発力を鍛える
http://nobukococky.at.webry.info/200901/article_6.html
住まいは神宮前。競技場にはジョキングで20分もあれば行ける
24名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 01:59:59 ID:iq94skUa
・山谷
・新大久保
・信濃町

これらは?
25名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 02:00:46 ID:eI+ugD06
何と言っても中央線。私鉄沿線のちまちました駅前には耐えられん。
といっても、吉祥寺駅は例外。井の頭線駅前の位置づけ。
三鷹駅北口、武蔵境駅南口、いずれも武蔵野市。いいね。知的雰囲気一杯。
26名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 02:11:56 ID:eI+ugD06
武蔵境南口からはキャンパスがドデカイ国際基督教大学、水平対抗
エンジンのスバルを経て東京天文台、味の素スタジアムへ。周囲には
深大寺も含め緑に囲まれる。特に子育てのためなら日本最強地域。
27名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 02:14:03 ID:0SjLbT67
新宿二丁目だな
28名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 02:24:35 ID:PGF8IZx6
>2年連続で2年連続で

大事な事なので2回言ったんですね、分かります
29名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 02:47:13 ID:HaORvqSb
よぅ
みんな近い将来必ず起こる「東海・東南海・南海地震」に備えてるかぁ(゚Д゚)ノシ
30名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 03:11:29 ID:wRYu+4Y+
住んでみたい街…

新大久保
百人町
東京で一番、エスニックな地区

住んでみたい街…

南千住
山谷
東京で一番、日雇い人夫な地区
31名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 04:06:22 ID:vMwkPK5y
俺も恵比寿に住んでるが、「都心で緑が多く残るオシャレな街並み」って
どこの恵比寿だ?恵比寿なんて基本的におっさんの街だぞ。
ガーデンプレイスだけのイメージだろ。それ。
32名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 04:19:18 ID:VO+iTcOh
自由が丘なんて人の住むところじゃないだろぅ
小杉あたりいいよ
33名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 04:46:23 ID:l6SjJHaL
>>13
緑はないな
まさか代々木公園まで行くのかw
34名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 04:47:10 ID:l6SjJHaL
>>24
共通点はまともな人間は住めない,居られない
ということだな
35名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 04:48:59 ID:l6SjJHaL
>>1
利便性
程よい距離感
賑やかな街志向

何て行ったら下北しかない
それでここにきたんだけどね
36名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 05:54:34 ID:E6mK+b4R
ヘータタ
37名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 07:18:14 ID:BKfhkKmX
吉祥寺住みたいか?
自転車で買い物行くと買い物終了後、自転車を探すと撤去されて無いし。
慢性的渋滞でバスの時間は読めない。
何十年も働いてやっと一戸建てを建てると、地域住民の反対に遭う。
中央線は人身事故で遅れ、井の頭線は激混み。
住んでみたいなら一回行って見ればいいよ。
38名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 07:55:33 ID:ckl0tgzx
シェイディ ドールズ

39名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 07:56:48 ID:BKIOVLI4
神楽坂最高!
40名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 08:51:36 ID:yPL673o1
住めば都、隅田川の辺いいですよ、サイク、釣り、但街中じゅうに張り巡らせている宗教政党の
党首のポスターを除けばネ。

41名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 08:54:35 ID:ztf1XmHS

「住んで見たい街」 と 「住んで実際に満足している街」 は、全く違う

2008年東京都内生活者実感ランキングベスト20
http://www.next-group.jp/press/pdf/20090129.pdf

42名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 09:02:46 ID:UU7zRLq6
継続居住意向

吉祥寺(武蔵野市)

どちらでもない 14.5%
どちらかと言えば違う区(市)に住みたい 9.1%
違う区(市)に住みたい 4.5%

ダメじゃん・・・
43名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 09:07:39 ID:shfwDH6e
>>26
東京天文台じゃねぇって。国立天文台だw
近所に住んでいたが最寄駅までバス20分徒歩60分は泣ける。
まぁ静かでDQNが少なく治安もソコソコ良いところだけどな。
44名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 09:35:37 ID:33lpcn+r
中央線は人身事故と故障ばかりだし、そんな駅に徒歩60分とかバスとか無理
市の施設も良くない
45名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 12:56:15 ID:pmnUvuy/
遊ぶ場所と住む場所も違うからなぁ
46名前をあたえないでください:2009/02/27(金) 14:10:59 ID:i0HKQgX5
ガキがあこがれる地かw
47名前をあたえないでください:2009/03/03(火) 16:21:48 ID:/GBMW5Nq
Business Media 誠:東京都民が住んでみたい街――そこに共通する住みたい理由とは

http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0902/26/yd_tokyo.jpg
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0902/26/yd_chart.jpg
東京都に住んでいる人は、都内のどこに住んでみたいと考えているのだろうか?

 ネクストの調査によると、1位は「吉祥寺」、2位「自由が丘」、3位「恵比寿」であることが分かった。
ちなみに同社が2007年に実施した調査でも、「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」が「住みたい街」の
トップ3。2年連続でトップ3の順位が変わらなかったわけだが、その街を選んだ人たちはどういった点を評価したのだろうか。
「吉祥寺」を選んだ人たちは「交通アクセスのよさ」「駅前の発展した商圏」「緑の多い住環境」
などを高く評価。また1人暮らしの層からファミリー層まで人気が高かったが、特に女性からの
支持を集めた。「自由が丘」については「おしゃれな街並み」や「住環境のよさ」のほか、「東急
東横線のブランド力」などを選んだ理由に挙げる人が目立った。吉祥寺では女性からの人気が
高かったが、自由が丘については男性からの支持が高い。「恵比寿」はJR山手線、埼京線、東京
メトロ日比谷線が使えることや、都心で緑が多く残るオシャレな街並みであることが人気の秘密のようだ。
インターネットによる調査で、東京都内に在住する20歳以上の男女4607人(男性2141人、女性2466人)が回答した。
調査期間は2008年11月28日から12月2日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/26/news093.html
48名前をあたえないでください
恵比寿に住んでいるが、緑なんかぜんぜんないぞ。
それと山手線の内と外じゃかなり雰囲気が違う。
内側は広尾まで行かないと下町っぽくてゴミゴミしてる。
外側は恵比寿南の交差点まで同様。
やっぱり吉祥寺のように、ちょっと郊外で大きな公園がある町とは違う。
交通の便はすごくいいけどね。