【手塚治虫】机も医師免許証も原稿も…4月から生誕80周年展【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字(第一期卒業生)φ ★
手塚治虫の机も医師免許証も原稿も…4月から生誕80周年展

 手塚治虫の生誕80周年を記念し、4月18日から東京・両国の
江戸東京博物館で開かれる「手塚治虫展〜未来へのメッセージ〜」
(読売新聞社など主催)の概要が28日、発表された。

 自宅の作業机が初公開されるほか、医師免許証や「鉄腕アトム」
の直筆原稿、少年時代に描いた昆虫手帳や紙芝居などが展示される。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090128-OYT1T00893.htm
読売新聞 平成21年01月28日
2名前をあたえないでください:2009/01/28(水) 23:33:39 ID:PWFkVODC
医師免許証は死亡したら厚生労働大臣に返還しないといけないのではなかったでしたっけ?
3名前をあたえないでください:2009/01/28(水) 23:38:17 ID:vFfpmsuM
代々医者の家だもんな
4名前をあたえないでください:2009/01/29(木) 01:44:12 ID:CEbWjwEp
>>1
生きてれば80歳と言うから手塚治虫さんは若死にしちゃったんだな。惜しい事した。
同じ様な経歴で趣味も同じな、9歳年下の養老孟司さんは今でも活躍してる。
惜しい事した、合掌。
5名前をあたえないでください
>>2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1098372882/
【041019:漫画】手塚治虫さんの医師免許 返納後、遺族に譲渡 厚労省が異例の措置

1 :どぶまじろ記者ψ ★:04/10/22 00:34:42 ID:???
兵庫県宝塚市の市立手塚治虫記念館で初公開された漫画家、
故手塚治虫さんの医師免許証をめぐって、返納義務を指摘された手塚プロダクションは、
厚生労働省と協議した結果、いったん返納手続きを行い同省が改めて
遺族に譲渡する措置を取っていたことが十九日、明らかになった。
同省医事課試験免許室は「こういった例は過去にあまりない」としている。
(後略)

引用元
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000036-san-soci