【医療】<続報>国内初の心肺同時移植 ほぼ成功、患者は安定[01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱視線上司(090201)φ ★
 大阪大学病院(大阪府吹田市)は17日、脳死の人から心臓と両肺を一緒に取り出し、1人の患者に移植する国内初の心肺同時
移植手術を行った。阪大によると手術はほぼ成功し、患者の容体は安定しているという。

 手術は17日午後3時35分に始まり、午後11時段階で、ほぼ終わった。阪大は記者会見で「手術としては峠を越えた。心臓の
状態も呼吸も安定している」と発表した。

 移植を受けたのは同病院に入院中の30代の男性。先天的な心臓病が原因で肺に影響する「アイゼンメンジャー症候群」と診断
されていた。兵庫県災害医療センター(神戸市)で脳死と判定された30代男性から心肺が提供された。

 心肺同時移植の対象になるのは、アイゼンメンジャー症候群など心臓と肺の両方に重い病気を持つ患者。心臓手術や薬による
治療が難しく、両臓器に異常があるため同時移植が必要だ。

 単独の移植より手術で出血しやすく、感染症や拒絶反応を抑える術後の管理も難しい。一方で、長期間ベッドで過ごすしかなかった
患者の生活の質が、移植後、劇的に改善される可能性がある。

 今回の心肺同時移植で、国内の移植医療は新しい段階に入った。しかし心臓と肝臓の同時移植など、国内ではまだ出来ない手術を
のぞんで患者が海外に渡航している実態があり、「次のステップに向けての一過程」(川合明彦・東京女子医大准教授)と専門家は評価する。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY200901170170.html

画像:提供される臓器を入れたクーラーボックスが大阪大学病院に運び込まれた
http://www.asahi.com/national/update/0117/images/OSK200901170073.jpg

関連スレ
【医療】初の心肺同時移植へ=80例目の脳死判定−兵庫[01/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1232162731/
2名前をあたえないでください:2009/01/18(日) 00:07:49 ID:V8/7czTx
この手の移植手術の話で大阪は良く聞くけど
東京で移植手術は行ってないの?
3名前をあたえないでください:2009/01/18(日) 00:08:05 ID:Ys4WXopf
ほぼってなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
4名前をあたえないでください:2009/01/18(日) 00:08:51 ID:MtBikOu6
5名前をあたえないでください:2009/01/18(日) 00:11:01 ID:gn7pNA7J
>>2
白い巨塔があるから
6名前をあたえないでください:2009/01/18(日) 00:24:05 ID:PZbEpHzE
>>3
ちょっと失敗
エヘ
7名前をあたえないでください
>アイゼンメンジャー症候群
BJにでてきたよね。アイゼンメンゲル複合
心臓中核に穴が開いてて発見が速ければその穴をふさげばいいのだが、
発見が遅れるとその穴を通じて本来大動脈から全身にかかるはずの血圧が
肺動脈を通じて肺にかかってしまう。結果、肺に高血圧がかかり
肺の血管がぼろぼろになってしまう。こうなってしまうと
心臓中核の穴をふさいだところで治りはしない。
治らないどころかなお悪くなってしまう。

ところで疑問なのだが穴を塞ぐと同時に肺動脈と肺静脈を入れ替えたら
駄目なの?そうしたら静脈側の毛細血管(動脈側ほどはぼろぼろに
なっていないと仮定)使えるじゃん。

心臓の手術で脳に大静脈の残りの酸素を静脈から
入れて動脈に返す手術法があるぐらいだから多少の
運動をひかえれば肺動脈と肺静脈入れ替えるぐらいどうってことないじゃん。