【社会】介護就職戦線「異変あり」[01/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

 介護の世界に飛び込もうとする学生とその周囲に、静かな変化が起こっている。経済状況が
大きく変化する中、就職活動を前倒しで始める学生。行政は人材を呼び込もうとPRに必死だ。
一方、人材を送り出す側の専門学校も、学生確保に懸命に策を練る。

 暮れも押し詰まった2008年12月21日、東京都福祉人材センターは、東京都新宿区で
今年2回目の「福祉業界合同採用試験」を実施した。この日は午前中に小論文と適性検査が行われ、
午後は採用を希望する都内の福祉施設71法人(このうち51法人が高齢者介護を行う)が
合同説明会を行った。試験にパスすれば、希望する施設で面接を行い、09年2月末までに
内定が出る予定だ。

 合同採用試験は07年11月にスタート。参加者は、1回目は124人だったが、08年8月に開催した
2回目には172人、3度目の今回は286人まで増えた。今回の参加者のうち、10年3月の卒業予定者が
約40%、転職希望者が35%、残りは今年3月の卒業予定者で、転職希望者以外は、福祉関係の
学部に通う大学生が大半だという。

 同センター人材情報室の中村孝一室長は、「大学生の福祉施設への就職はこれまで、実習が
終わる4年生の9月から活動を始めるのが普通だったが、一般企業に就職を希望する学生であれば
3年生の秋には活動を始めるため、福祉業界を希望する学生に焦りがあるのでは」と見ている。

 就職活動を早めることになる合同採用試験について、大学関係者からは「学生を焦らせないで」
という声と「早くから就職を意識した方がいい」という声があり、評価は分かれるという。今回の試験に
受かった場合、面接を受ける権利は2年間保持されるが、10年3月に卒業予定の大学3年生などは、
09年の夏以降に行われる面接を受けることになるという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい。)


▼ソース:CBニュース
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19865.html

※参考記事:読売新聞(「非正規」保護へ、雇用対策戦略化…政府のニューディール)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090101-OYT1T00379.htm

ご依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★46匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230565177/12
2名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:03:48 ID:TBN+xOUu
奴隷市場
3名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:09:01 ID:4hZ4x4i1
介護士・看護師に対する搾取は目にあまるものがある!!

高い志をもって福祉を選び現場で働いている人たちが気の毒すぎる。過去に遡って報酬を支払うべし!!
4名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:14:44 ID:JcPKo12F
福祉は月収16〜20万、ボーナス無しで十分
5名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:18:21 ID:4hZ4x4i1
社会に役立ちたいという高邁な精神をもって職を選んだ若者を食い物にしているのは何奴か!!
若年労働者が鬼畜経営者に酷使搾取されて疲弊・崩壊しつつある。

天は誅戮を欲す
6名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:24:22 ID:MRx0D42z
もっと、給与を上げんといかんだろう。
重労働だし、ボケ老人の世話もしてもらわねばならんし。

7名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:30:33 ID:u3PlMhRZ
やる気のあるやつでさえ3年以内に8割以上が辞める過酷な業界だぞ
就職ないからって、安易に介護業界を選ぶのはお勧めしない
底辺がイヤだからって地獄を選ぶようなもんだ
8名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:31:11 ID:TtzdpW/u
数少ない将来有望な職種だよ。
政権が変われば拍車がかかる。
待遇が悪い→改善の余地がある。
9名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 16:34:31 ID:fH0wVkpc
一番待遇良くすべき分野なのにね。
下らない会社で、汚い金動かしている奴らとは、
人間の質が違うと思う。
自分ではなかなか出来ないよ。
お風呂介助とか大変だろうし、
良いおじいちゃん、おばあちゃんばかりではないだろうし。
挙句の果て、老人の家族が上から目線の嫌な奴だったら・・・。


10名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 17:04:21 ID:q5/7Xyyd
待遇なんか良くするは全くない必要ない
派遣切られてホームレス化するって騒いでる状況なんだから
いくらでも安く使えるだろ
11名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 17:22:05 ID:eM4hPub5
質が落ちるだろ
12名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 17:46:41 ID:LtlUaTPy
経営者がヤクザだったりするんだよな。
13名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 17:55:32 ID:Vx0l/MVH
介護福祉は構造的に待遇は寒いんだが
14名前をあたえないでください:2009/01/02(金) 17:57:11 ID:N6rbmbuu
新卒で介護はやめとけ。
あと20年経ったら団塊世代が死んでいなくなるので、20年後は介護系の会社
や事業所がバタバタ倒産する。
新卒で介護の仕事についても40歳くらいで仕事がなくなる。
40才で他業種への再就職は厳しい。

介護を仕事にしようと考える気持ちはすばらしいと思うが、後先短い爺と婆
と団塊に奉仕しても絶対に報われない。
爺と婆と団塊を放置しなければ、将来お前が社会から放置されることになる!

絶対に介護の仕事には就くな!!!!!
15名前をあたえないでください:2009/01/03(土) 00:55:48 ID:XnOBPFlN
アクセスランキング『I-LOVE-NOBUKO』総年度ベスト20
http://nobukococky.at.webry.info/200812/article_10.html
団塊ジュニア記者が「96歳に何で敬意を…」と言い放つ
16名前をあたえないでください:2009/01/04(日) 02:47:23 ID:yCSXGyCw
過去、不況時には「仕事量を増やす」と称して「公共事業」への支出等の財政出動を実施
してきたが、変動相場制などで経済が国際化したことにより、道路工事や空港整備などの
古い公共事業投資をしても経済は上向かない。日本の景気を良くし雇用を確保するために
は、経済活性化のための施策が必要であり、従来型の建設中心のバカな財政出動などムダ
でしかない。実際、どれだけ地方に道路を作っても、その地方が好景気にはなっていない。
交通量に比して不必要に大きな高速道路、地方各県に1つづつ開港し旅客数が確保できな
い地方空港、その上に整備新幹線も今後作るというが、いくらインフラを整備しても景気
は良くならない。一部の死に損ないの地方建設業が生き残るためや道路や空港運営会社に
天下りポストを確保し高給を得るためにムダに税金が投入され、日本の景気を良くするた
めに税金が使われていないのが現状だ。
日本の景気を良くするためには、景気上昇の重荷となっている部分を解消し、そこでムダ
に浪費されているマンパワーを景気牽引部分に投入することが必要だ。今までの牽引役は
自動車産業だったが世界規模で自動車販売が低迷しており、自動車産業が吸収していた労
働力が余剰となったという状態が現状だ。今、なかなか牽引役は見つからないが、ならば、
労働力が不足し、以前の隆盛がなくなった産業のうち国民生活に絶対に必要な分野に労働
力を投入してはどうか?例えば農業である。値段が安いだけの中国毒食品は食べたくない。
米作偏重により国内農業が疲弊し農業従事者の老齢化が進んでいる。農業は重要産業だ。
先進国であるアメリカもフランスも農業生産がGDPに多大に貢献する農業国なのだ。
農業をガンジガラメにしている農林省・食糧庁などの利権を廃止し、農業の復権が必要だ。
またエネルギー産業も成長が期待できる。東シナ海の海上ガス田への投資は雇用を生み、
かつ、海外エネルギー依存を下げる効果がある。空母建設や心神の実用化など防衛産業へ
の投資も有望だ。古い従来型の道路建設を中心とした財政出動など効果なし!
一方、経済成長の重荷となっているのが既得権だ。官僚が天下るためだけの規制や団体は
即時解体し、同時に民間の同職種に比して2〜3倍の高給を得ている地方公務員給与見直
しを即時実行し景気浮揚の重荷となっている公務員特権などの既得権を解体せよ!
17名前をあたえないでください
>>16
過去、不まで読んだ