【社会】産科医に「分娩手当」=お産1件当たり1万円−救急医の当直支援も・厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんです(090201)φ ★

2009年度予算編成の焦点だった3300億円の重要課題推進枠で、厚生労働省は22日、お産1件当たり1万円の
「分娩(ぶんべん)取扱手当」を産科医に支給することを柱とした医師確保、救急医療対策を発表した。

東京都内で10月、救急搬送された妊婦が8病院に受け入れを拒否され死亡した問題などで産科、救急医不足が顕在化。
産科、救急医に手厚く財政支援することで、医師不足解消を目指す。

産科医支援策では、分娩取扱手当に加え、医学部卒業後3年目以降の若手産科医に
対して3年間、1人当たり月5万円を支給することも盛り込んだ。

一方、救急医支援策では、救急医療を担う病院のうち、重症患者を扱う第2次と第3次救急医療機関
(全国約630カ所)で勤務する救急医に対し、夜間の当直1回当たり1万8659円、
土日祝日の当直1日当たり1万3570円を支給する。

これらの事業はいずれも国が3分の1を負担。
残りは都道府県と市町村が負担するが、自治体の協力が得られない場合には医療機関側に負担を求める。

ソースhttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008122200794

2名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 21:50:26 ID:2K0LtCVO
金の問題じゃないと言うことが分かってないな
厚生労働省って言うのは本当におおばか
3名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 21:52:25 ID:PvcKqnb6
それくらいでやる気出るかよ
使う暇なくてお金はたまってんじゃないかね
むしろ休みを充実させろ
4名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 21:55:16 ID:Ud0huXW3
金より休みだろ。睡眠だろ。JK。

>>2で答えがでとるな。
5名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 21:56:54 ID:14pdYuuu
開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その程度の職人技術に過ぎない。
6名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 21:59:21 ID:MtVzH7al
小学生のお手伝いじゃないんだから・・・。
せめて故意や明らかに悪質な医療事故じゃない限り訴訟起こせないようにしろよ。
7名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 22:00:41 ID:zaBLSWh6
お得意の手当か。
8名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 22:03:14 ID:KaJS3Nor
取りあえず、医療事故の免責。
最善を尽くしても助からん物は助からんよ。
医者は神ではないのだから。
9名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 22:03:46 ID:8BgUozv+
また、国民保険料があがるな
10名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 22:40:26 ID:IyzrhGQG
厚生労働省の「医官」って、卒業してすぐ役所勤めしてるから、結局現場を見たことがない。
医師免許持ってます、ってだけのこと。
医官を全員産婦人科研修医として鍛えなおしたら?
11名前をあたえないでください:2008/12/22(月) 23:16:35 ID:zeyjhbp5
助産師も
12名前をあたえないでください
なんでいっつも産科・小児科・救急ばっかり優遇されんだろーね。
夜中でも明け方でも盆暮れ正月でも吐血・下血・胆石発作に24時間365日対応してる消化器内科の俺にも
「胃カメラ治療手当」とか「ERCP手当」とかあってもいいんじゃね?