【和歌山】県内初、教員採用試験に全盲の大前さんが合格。「どんなときも前向きに、自分らしくいたい」。中学校の教壇へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆笑だんじり祭り(090201)φ ★
小学生の時に視力を失った橋本市立隅田中学校の非常勤講師(社会科)、大前雅司
さん(23)が県教委の教員採用試験に合格した。来年4月、県で初めて全盲の中学教
諭が誕生する。
2度目の挑戦で夢をかなえた大前さんは「生徒とのかかわりや周囲の先生方の支えが
励みになった。どんな時も前向きに、自分らしくいたい」と話す。【清水有香】

大前さんは緑内障による生まれながらの弱視で、9歳の時に失明した。小学3年まで
通った普通学校の担任や、県立和歌山盲学校で所属していた囲碁部顧問など、指導
に熱心な先生との出会いが教師を目指すきっかけになった。

日本福祉大(愛知)で教員免許を取得。友人やボランティアの協力で、教科書を点字
にし、図やイラストを読んで説明してもらった。
多い時は1日10時間勉強。あまりの大変さに、「気持ちがなえてしまった」。大学4年時
に受けた採用試験は2次で不合格になった。

同中学での非常勤講師が決まったのは卒業式の翌日。「このチャンスに感謝し、来年こ
そ合格」という強い気持ちで、授業の傍ら再び試験勉強に励んだ。
「教壇に立ち、教師になりたいという思いが確かになった」と振り返る。子どもたちの元気
なあいさつも力になったという。

現在、非常勤講師の松原庸介さん(24)が板書するなど2人で授業する。松原さんは
「大前先生は授業を良くしようと熱心で、生徒からも慕われています」と語る。声を頼り
に生徒の名前を覚えるなど苦労は尽きない。
それでも、「自分が成長でき、やりがいを感じる」と大前さん。「子どもの立場で考えられ
る教師になりたい」と話している。

◇あす和歌山で講演
県立和歌山盲学校(和歌山市府中)で13日午後1時半、大前さんが「教職を目指して」
と題して講演する。
無料。問い合わせは同校(電話番号省略・ソースをご確認ください)。

毎日jp
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20081212ddlk30040366000c.html

依頼がありました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228687953/
2名前をあたえないでください:2008/12/12(金) 23:39:19 ID:jnPAjn4p
ええっと・・・
それで介助犬ことわられたんだっけ?
3名前をあたえないでください:2008/12/13(土) 01:33:54 ID:pcL9lCur
ん〜世の中きれいごとだけじゃどうにもならんだろ
障害を持った人達の社会進出にはもちろん賛成だが職種は限られてくるだろ
それは差別じゃなくて、健常者も同じこと。能力的にむいてないよ
子どもたちが可哀相
4黒騎士:2008/12/13(土) 01:58:39 ID:xJ8gNg1X
>3


それを決めるのはあなたではない。
5名前をあたえないでください:2008/12/13(土) 02:38:13 ID:xaSbXUYm
すごいな。
子供達も先生から努力の大切さを学び取れると良いね。
6名前をあたえないでください:2008/12/13(土) 02:40:47 ID:tV8FbMGs
まあがんばってください
7名前をあたえないでください
しかしな〜板書は別の人って、その人は授業中は話せないのか?
児童が黒板に書かれた事に対する質問にはどうやって答えるのだろう?
その人が答えるしかないか。なら、その間は沈黙を保つわけか・・・

しかしな〜よく分からん