【政治】タクシー過剰地域で減車促す新制度 国交省が最終報告案 [12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワーストジーニスト大賞(090201)φ ★:2008/12/05(金) 13:28:38 ID:???
 国土交通省は5日午前、タクシー規制のあり方を検討する作業部会に最終
報告案を提示した。指定地域で増車や新規参入を規制するほか、タクシー台
数が多すぎると判断した地域で減車を促す制度を新設するのが柱。
作業部会が同日まとめる最終報告をもとに、交通政策審議会(金子一義国交
相の諮問機関)が答申を提出。同省は来年の通常国会に道路運送法の改正
案を提出する方針だ。

 導入する制度は新規参入への審査を厳しくするなど規制強化色が強い。
タクシー業界は2002年の参入自由化後、約6年間で規制の再強化へとかじを
切る。既存の事業者を保護する規制強化策には批判も出そうだ。

 新規制ではタクシーの台数が供給過剰な地域を国交省が指定する「特定地
域指定制度」を新設。この地域では一定期間、新規参入や既存業者の増車を
規制する。
報告案はさらに「適正な競争が確保され、消費者の利益を不当に害さない」こ
とを前提に業界が自主的、協調的に減車できる仕組みを導入すべきだと指摘。
減車を促す仕組みも新設する方針を示した。

2008/12/05 (12:38)
NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081205AT3S0500C05122008.html
2名前をあたえないでください:2008/12/05(金) 13:30:28 ID:bhjGRvE8
小泉改革失敗です
3名前をあたえないでください:2008/12/05(金) 13:43:55 ID:G/jbakBn
エアコンもヒーターも付けてない季節に駅前でエンジン掛けっぱなしのタクシー、
単なる浪費、環境汚染、何とかしろよ。

4名前をあたえないでください:2008/12/05(金) 13:46:05 ID:bgcRulMZ
経営規模や台数に応じて道路利用料を徴収すべき。
あと運転代行業にも同じ規制をかける必要があり。
5名前をあたえないでください:2008/12/05(金) 14:02:44 ID:UcoHz3uE
タクシーの規制緩和はそれ自体はいいと思うんだけど
運ちゃんの賃金が下がったときに
あのオヤジどもが他の業種に移れないことが問題なような気がする
そうすれば適正な価格になると思う
6名前をあたえないでください:2008/12/05(金) 14:08:44 ID:wdxgjZyl BE:317286443-2BP(0)
>>5
それはただの自己責任
7名前をあたえないでください:2008/12/05(金) 14:22:12 ID:NDm3HQqx
増える前になんとかするべきだった

一回タクシーの運ちゃんになったら、辞めるのはむずかしいぞ


ああでもタクシーやりたいな・・・
8名前をあたえないでください
【規制強化】 競争を嫌うタクシー業界、国による保護を求める甘い体質が浮き彫りに 国交省作業部会、供給過剰地域に減車制度
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228515194/l50