【政治】残業が月60時間超だと残業代は5割増に 民主党が与党案に賛成、今国会で成立の見込み [11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリ(081127)φ ★
月60時間超、50%割増に 残業代、民主が与党案賛成
 民主党は11日の厚生労働部門会議で、国会で継続審議となっている労働基準法改正案を修正し、
月60時間を超える残業代の賃金割増率を現行の25%以上から50%以上に引き上げることを
目指す方針を決めた。12日の「次の内閣」で決定する見通しで、長時間労働を抑制し、
過労死の防止などにつなげる狙いがある。

 自民、公明両党は9月に、50%以上の賃金割り増しを義務付ける残業時間を月80時間から
月60時間とする改正案修正方針を固め、民主党に賛成を呼び掛けていた。衆院厚生労働委員会で
改正案を共同修正する方向で、今国会で成立する公算が大きくなった。

 ただ民主党内には衆院選をにらみ後期高齢者医療制度廃止法案など与党との“対決型法案”の
審議を優先すべきだとの意見も残っており、国会戦術の最終調整を進める。

2008/11/11 22:59 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111101001132.html
2名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:51:38 ID:vREigfaI
まあいいことだが、残業って好きでやってる人も結構いるよね。
3名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:52:15 ID:biFIMNU6
もともと残業代が出ない人はどうなるんでしょうか
4名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:52:24 ID:nyuCUaLt
民主って
次の次の選挙で
ボロ負けなんじゃないか??
5名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:52:37 ID:/br5Or+4
対決型法案(笑)
6名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:52:40 ID:4Hkz06Qp
基本給が下がるだけなんです・・・
7名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:56:13 ID:uLX5+Tuz
36協定そのものがILO条約の尻抜けなんだが。
60時間以上はサビ残にならざるを得ない。
良く言えばホワイトカラーイグゼンプション。
これが世界第2位の経済大国の実態。
8名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:57:58 ID:7w+RFCRq

また増える公務員の睡眠残業wwwwww
9名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 23:59:30 ID:xHk6dZjC
>>7
おれ馬鹿だからお前のいうことが全然理解できないんだけど
10名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:03:07 ID:arLi2cl9
>>9
学べ。
11名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:06:06 ID:UPeJlHVW
まずは名ばかり管理職をなくせ
12名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:06:54 ID:7Uun/Sx5
民主の対決云々が馬鹿すぎる
何が国民目線だよ
13名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:08:47 ID:nSaoHIhr
サービス残業が増えるだけのような
14名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:09:20 ID:lqHANvaa
60時間て。

それでも一日2時間以上かよ。

まず、労基監が全企業に残業代を払わせるようにしてからの話だ。
15名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:11:14 ID:A+jiUVvH
そもそも残業をry
16たろー:2008/11/12(水) 00:13:09 ID:my6pmLsY
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    GJ 敵ながら あっぱれ。
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─       
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ        
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
17名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:15:33 ID:rdMbsP2F
政治家はバカか
サービス残業になっているのが問題だろ
18名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:15:47 ID:J7WRdvra
>>9
36協定とは
「労働基準法は労働時間・休日について、1日8時間、1週40時間及び週1回の休日の原則を定め、
これに対して同法第36条は「労使協定をし、行政官庁に届け出た場合においては、・・・・
その協定に定めるところによって労働時間を延長し、又は休日に労働することができる。」として、残業や休日労働を行う場合の手続を定めている。
この労使協定のことを、法律の規定条項をとって「36協定」と呼ぶことがある」

この協定は日本では通用するがまず他の先進国では通用しない。
また会社は表向き60時間以上の残業は命令しない。
60時間以上はサービス残業(残業代が出ない)か
名ばかり管理職(ホワイトカラーイグゼンプション)になる。

19名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:18:23 ID:F8j4dR/R
残業代0を5割増しにしてもねえ・・・。
20名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:20:02 ID:sOMrNYDc
おいおい、うちの職場、普段から一日残業3〜4は普通なのに。
こんなん無理だよ。。。。
21名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:27:35 ID:TWOPb4Fv
ほんとだよ。おれの会社なんて、不景気になると管理職が増える。
つまり、残業ゼロ社員を増員。
しかも、管理職なのに現場応援って名目で作業させられてる。
いいのか!これで
22名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:55:55 ID:xIZr4l8G
どちらにしろサビ残だからねぇ。
23名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 00:59:56 ID:c3Qjg6wk
「嫌なら辞めて頂いても結構ですから」
24名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 01:07:10 ID:3Wo8pb2t
五割増にならなくても60時間も残業が付いて金払ってる会社なんてねぇよwww
25名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 01:12:03 ID:GmLMBvuc
60時間働いてもでも申請は40時間未満なので、>>1のような法案は
俺には無関係ですな。
26名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 01:14:41 ID:GmLMBvuc
年齢的には再就職は、ほぼ無理だし
基本給+αをコンスタントに頂けるのなら
サービス残業も致し方無し。
27名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 01:15:58 ID:c3Qjg6wk
俺はムカついて起業してそこそこの今の成功があるからどうでもいいけど、

日本の労働者はナメられrすぎ。もっと団結するべきマジで。
28名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 01:21:39 ID:0tao1hQ9
うちの役所は超勤手当の予算は給与の1割だから月18時間以上はでない。
したがってオレの場合、休日出勤も入れて平均80時間くらいだから、毎月60時間以上はサビ残だな。
これが本当のカラ残業w
29名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 01:22:20 ID:kARbuT7P
こんな法律出したところでサービス残業を強いられる比率が増えるだけだと思うが・・・・
30名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 01:37:07 ID:DwhLAs6R
その分基本給下げられそうで恐い
31名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 02:00:46 ID:UH7uE660
59時間360000秒。
32名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 02:19:44 ID:KVVCF7wS
残業代払わない場合は刑務所行きくらいにしないと悪しき慣習は改まらん。
33名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 02:30:10 ID:2IaRoL05
泊り込み残業が増える。
34名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 02:50:12 ID:2V7Xfm/9
残業代申請の上限をつけたら懲役刑にしろ
35名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 03:18:12 ID:7p2wruCt
できない事をおおっぴらに言うのやめてくれ。
それよりもサービス残業させるところはばんばん訴えてぼこぼこつぶしてね!って宣言するほうが盛り上がるぞ>民主よ
36名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 03:22:34 ID:2w8MuzZj
754 :可愛い奥様 :2008/11/12(水) 03:06:21 ID:Whx4HHhY0

国籍法改正で父親の認知のみ(DNA鑑定なし)で日本国籍取得という法案が14日にも通ろうとしてます。
さらに政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば気化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。 中国人留学生も1年日本に住めば日本国籍を持て
しかも中国国籍を失っても再取得することができる。チベット化だ

おまけに韓国も二重国籍容認を突然打ち出した。
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。

そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
とにかく議員に反対メール、FAXしてください。協力してください。
【政治】二重国籍容認の私案提示 自民・河野太郎氏らプロジェクトチーム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226371013/
37名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 08:02:28 ID:T4WDjJLa
50時間以上にしろ
38名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 08:22:05 ID:AmDAHT4o
あのさ、民間企業で60時間も残業申告したら、査定下がるだろーが。アホか。
明らかに公務員のみを対象とした法改正、としか思えない。
39名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 08:26:31 ID:LQDTONjY
>>38 → >>28
40名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 08:29:35 ID:ztuFq31k
労基はまだまだつめが甘いと思う
41名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 09:20:09 ID:YPwtcOr4
どうせ、地方公務員は大幅カット。国家公務員はほぼ全額支給。
42名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 09:24:45 ID:uDNPWrLQ
結局、公務員の残業代が増えて、行政の財政がさらに悪化するんだろう。
43名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 09:55:46 ID:T4WDjJLa
違反の罰則厳しくしないと今以上にサービス残業が蔓延するだけ
44名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 10:03:21 ID:k3wN3IYj
サービス残業促進法案ですね わかります
45名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 13:04:35 ID:7M1DiH6e
さすがにこれはサービス残業が増えるだけだな
46名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 15:14:21 ID:VdNcl+RN
サービス残業が増えるだけだろ・・・
47名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 19:13:56 ID:IZgo1UHg
工場勤めだが一応一部上場企業に就職して半年、朝の早出はサビ早出だし、夜勤で整備するのも基本的に定時後。
でも一月の残業時間が45時間て決まってて、越えると総スカン食う。こんな法案通して、どんだけサビ残増やすんだよ…
48名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 19:17:21 ID:ENDOL63J
馬鹿だこいつら
そもそも60時間なんて違法だろ
まず残業自体を無くせよ
やってらんね。こんなんだからニートが増えるんだよ
49名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 19:44:09 ID:N/rupff6
これまで通り残業している社員、休日出勤している社員は存在していない事になるだけ
うちの会社は定時後は私服に着替えて仕事しろと指示されている
50名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 20:23:25 ID:HfeoBSA8
民主は反対しかしないとか妄言言ってる自民信者涙目wwwwwwwww
だいたいほとんどの法案に賛成してるのにマスコミが報道しないだけってことも
知らずに叩いてる知障ジミン信者ばっかだしなw
それか知ってるけど叩きたいからわざと言ってる屑のどっちかw
51名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 20:34:01 ID:apc3Y6hW
月に100時間残業しても、全てサービス残業だよ。
それも急がなくてもいい仕事なのに、社長の我侭での残業。
だから、俺は今は残業しない。
定時+10分で帰る。
何が何でも帰る。
社長がトイレに行ってる隙にでも帰る。
人を残らせてトイレに行くのは非常識だぜ。
みんな、帰ろう。
52名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 20:38:39 ID:McBjqrx6
さび算規制を先にしてくれ!!!
まぁ、やったら会社経営が成り立たなくなるからできないだろうけど
絵に描いたもちのような5割り増しなんか意味が無い。余計にさび算が増えるだけ
53名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 20:46:55 ID:STFQCOsh
そんなことよりサービスをなくせよアホか
54名前をあたえないでください:2008/11/12(水) 20:57:38 ID:hLxQTxkh
>>48
36協定&変形労働時間で 60H以上問題ないすWWW
55名前をあたえないでください
こんだけ残業してるわりに、他の国をおもいっきり引き離してぶっちぎりの生産性一位!!!!

じゃないのは何なんだ?