【ブログ】 自民党総裁選で堀江貴文被告「私なら竹中平蔵さんを推す」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★ホリエモン「私なら竹中平蔵さんを推す」

 ライブドア元社長の堀江貴文被告(35)が先月再開した
自身のブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」で2日、
「自民党総裁論」を語っている。同被告は新総裁として
「私なら竹中平蔵(元総務相=57)さんを推す」と明言。
その理由として「会った政治家であんなに頭脳明晰(めいせき)で、
わかりやすい演説をする人はいなかった」と説明した。
自民党の現役政治家では「舛添さんかな」と、
舛添要一厚労相(59)の名前をあげた。

 堀江被告は、05年9月投開票の衆院選に広島6区から
無所属で出馬、落選した経験がある。この日の日記のタイトルも
「選挙にでたことあるおれが、政治について書いてみたらどうなるか」。
自身が今後政治に関与するかについては言及しなかった。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080903-404181.html

▽関連リンク
・六本木で働いていた元社長のアメブロ http://ameblo.jp/takapon-jp/
○選挙にでたことある俺が、政治について書いてみたらどうなるか。
 http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10134500959.html
2名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:46:37 ID:vcUo0+ev
裁判の心配しろよ
3名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:48:08 ID:3+oEycqB
舛添さん、案外いいかもな。
4名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:49:04 ID:98j6ifOQ
竹中平蔵は政治家を辞めてます。
5名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:51:55 ID:aF4TYlrn
壊し屋路線は行き詰ってます
6名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:52:10 ID:BDD0cL0E
推薦人20人がネックだな、竹中さんはブレーンだけそれでもすごいけど
7名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:54:54 ID:ZYT8BbTL
脱税仲間だからか?
8名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:55:26 ID:UEybiB0O
そりゃ散々儲けさせてもらったからな。
9名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 11:58:54 ID:6PppBC+H
竹中にリーダーシップはないだろw
10名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 12:19:01 ID:r+mIBs2U
経済界の谷亮子
11名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 12:22:49 ID:132oIIMZ
一橋とか東大中退じゃダメダメ
12名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 12:30:24 ID:eqEwy7bq
>>11
一芸もなく馬鹿だから大学に入って勉強し卒業までするんだよ。
そうして就職しないと稼げない立場だということ。
http://youtube.com/watch?v=_tDcW4cTf10
13名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 12:48:27 ID:132oIIMZ
>>12
うわ低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 12:56:32 ID:fR6BDsi5
だまされた事に気づかないのか人間調子の良いときを忘れられないからな
15名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 13:14:59 ID:fzI7erwN
この豚まだ生きてたの?
16名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 23:12:04 ID:nK/b9QV6
メキシコの田舎町。
海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまで
ゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら
友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」。

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、
きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな
漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていく
んだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工
工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
17名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 23:31:31 ID:F0ODwJeL
犯罪者がなに偉そうにコメントしてんの?
18名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 01:34:51 ID:fyPHQ0cX
さっさとむしょ池



懲役間違いねえのに上告なんて往生際わりい奴。
女みてえな豚やろう。
独居じゃないとイジメられんだろ
19名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 07:15:13 ID:+pJNY86u
ただ頭がいいだけなら江田五月あたりと話せば竹中レベルの
小物が頭脳明晰なんて思わなくなるだろJKw
ていうか東大にはほとんど通わずに中退したんだっけか?
20名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 09:22:20 ID:MFeUujID
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/cat5153941/index.html
2006年9月26日 (火)
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2006年9月26日 小泉政権の後始末


2:00〜
「郵貯のお金のうち、200兆円をアメリカに渡すことが
 郵政民営化の目的だったと。
 その手数料として3兆円の金がアメリカから渡された。
 それを小泉1兆、竹中2兆で分けたと。」

「竹中の下にいた連中はこれいもづる式に出てくるだろうと思うんです。
 なにせですね、この10年間は裏側に回った連中の腐敗は目を覆うべきものがあったんです。
 国民をだましにだまして、財産を全部よこどりして行ったんですね。

 でたらめぶりがこれから全部表に出てくると思うんですね。」


21名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 09:24:29 ID:rP2Q/LIh
まるで成長していない
22名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 09:55:12 ID:Vr/SG5ya
同じ刑務所行ってこいつドツキまわしてえなぁw
23名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 13:40:18 ID:tsneXq0E
おれなら中川酒先生なんだがなあ。

今回おしまいになる内閣が「脱脂綿内閣」だったから、次が「アルコール内閣」で。なあホリエ。
24名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 14:47:29 ID:lMa8SsO9
あんなのが首相になったら世の中終わりだな。
冗談はやめてくれ
25竹中元大臣とか中川秀直渡部行革大阪府知事が総理に推薦!!:2008/09/07(日) 15:00:15 ID:Azd6o+t/
竹中中川秀直渡部行革大阪府知事を総理にし日本の借金一千兆未来の子孫の為に減らし 国家予算の大半を占める公務員の恐るべき高額な年収退職金共済年金を全国民間の平均賃金に!時代は今その時期に来ている全国民間サラリーマンょリ
26名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 16:42:24 ID:K6MyerZo
チンパンがやったんだから、もう誰がやっても問題無いだろ。

いっそ、ソフトバンクのお父さん(犬)にやらせるか。
27名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 17:12:44 ID:mgGPMCid

 「竹中のような部落出身者を日本の総理にしていいのか」 by麻生
28名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 18:17:34 ID:6mKsu3xX
竹中がなったら、アメリカ合衆国ニホン州になるな。
29名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 18:22:37 ID:r8vUKjmQ
私なら長谷川平蔵を推す
30名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 22:42:30 ID:7U/1kbcE
今は、深く静かな場所でコツコツと。さすがというか。
竹中はどうか知らないが、堀江はただ者ではないと視た。
31名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 22:57:20 ID:SqCgHooy
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
32名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 23:04:24 ID:XjIJos0n
金で女を買ってるって噂本当ですか?
33名前をあたえないでください:2008/09/11(木) 23:28:31 ID:PiFMYABK
つうか堀江は時間が止まっちゃってるじゃないかw?
竹中もういないんだけど、、、、、
34名前をあたえないでください:2008/09/12(金) 03:15:15 ID:MJ0WgcTT
俺は阿部さんになら掘られてもいい
35名前をあたえないでください:2008/09/12(金) 03:38:51 ID:rA9GrZoZ
もうこいつの時代は終わったんだよな
36名前をあたえないでください:2008/09/12(金) 03:48:46 ID:NsxzUaP6
こいつも本当に東京Kitty辺りと変わらなくなってきたよな
37名前をあたえないでください:2008/09/12(金) 03:59:33 ID:V86oDRkw
16のような話は、昭和40年代からありますね。
高度成長時代、モーレツサラリーマンなどと、モーレツという言葉がはやってた頃のこと。
日本人ビジネスマンが東南アジアのある国で、
昼間仕事もせずに木陰でのんびりと過ごしている男を見て、
「君はなぜ働かないのか」と聞いた。
男「働くとどうなるんだ」
日本人「一生懸命働けば、お金が沢山入り、のんびりとした暮らしができるじゃないか」
男「今の俺とどこが違うんだ」
実話だそうです。
38名前をあたえないでください:2008/09/12(金) 04:38:29 ID:I7pNQMEv
アフィリエイトの本を推すために書いただけだろwwww
39名前をあたえないでください:2008/09/12(金) 05:04:52 ID:OJ5vlIGx
負け犬マジよく吠えるなW

まるでチョンWWWWWWW
40名前をあたえないでください:2008/09/12(金) 05:09:08 ID:cDaRgNbR
こうゆう奴らが食の安全を壊す
41名前をあたえないでください
アフィリエイト貼り付けたり、3万円で人生相談始めたり
エッジの時代もそうだったのかな?