【カナダ】 オープンソースベースのフリーの製品があるのにマイクロソフトなどの製品を購入するのは不当 ケベック州政府相手に訴訟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★フリーの製品があるのにマイクロソフトの製品を購入するのは不当、カナダで州政府相手に訴訟

【Technobahn 2008/8/29 18:08】オープンソースベースのフリーの製品が存在するのにも関わらず、
カナダのケベック州政府が多額の費用を支払ってマイクロソフトやオラクルなどの製品を
購入したのは不当だとして、購入を差し止めを求める訴訟を
オープンソースの関連団体が起こしていたことが25日、明らかとなった。

 この訴訟を起こしたのはカナダのオープンソース関連の非営利団体、「ファシール(FACIL)」。
ファシールによるとケベック州政府は2月から6月の間だけで
2500万加ドルもの費用をマイクロソフトの製品購入費用として計上。
年間では8000万加ドルもの費用を投じているということに他ならず、
フリーで入手可能なオープンソースベースの製品が存在するのにも関わらず、
多額の費用を投じて商用ベンダーの製品を購入するのは州政府の購入方法に
問題があるとして、こうした製品の購入差し止めを求める訴訟を
ケベック州最高裁判所に提訴したと説明を行っている。

Technobahn http://www.technobahn.com/news/2008/200808291808.html
2名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 13:42:07 ID:vDlTTtdp
そうだ。windowsなんかやめて自治体はみんなunixにしろ。
3名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 13:51:09 ID:Gr3YHEs5
商業アプリが皆unixベースになったら迷わずunixにするのに
4名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 13:58:30 ID:6VDLMOCd
>多額の費用を投じて商用ベンダーの製品を購入するのは

サポートどうすんだ?
ソフトに欠陥があって業務が止まったときどーすんだ?

つ【タダより高いものはない】
5名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 14:11:58 ID:2xQDb0wK
>>4

Linux の掲示板で聞け。バカじゃねーなら、そのくらい出来るだろ。
そもそも Windows 使いだってそうしてる。
6名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 14:19:27 ID:kmN4dj2m
は?
商用アプリならインテグレートした企業に怒鳴り散らし、
そこ経由でベンダーに対処依頼が行くでしょ
Linux掲示板で聞けば開発責任者に連絡行くのかw
7名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 14:22:34 ID:vDlTTtdp
サポートってあれか、電話口で「それはソフトの仕様です」っていわれるやつか。
8ぴょん♂@どうやら泥:2008/08/31(日) 14:29:19 ID:8C2F09f8 BE:468671292-2BP(258)
>>4
ん? 使ったことないのか? 
もう日本の大手企業でも基幹部分で普通に使われてるぜ
むしろ、基幹部分にWindowsなんか使う奴の方が少ないけどな。
動かないのは ほとんどの場合 アプリだから。 つくったとこに聞けよw
まぁ できない会社は Linuxが悪いとか言い訳するんだろうけどw
9名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 14:34:34 ID:2xQDb0wK
>>6

俺は Windows と Linux の両方を使ってるが、
Linux掲示板で聞けば開発責任者に連絡行くよ。

もちろん、だからといってすぐバグが修正されるわけではない。
しかし、バグがすぐ修正されないのは Windows でもやはり同じこと。

いま、Linix 系 OS は充分実用に耐える実力を付けている。
特に、耐ウイルス抵抗性は、Windows の比じゃない。
インターネットに接続することを前提にすれば、Linux の優秀性は明らか。

OS に求めるものは人それぞれだろうが、若い人には特に Linux を勧める。
Linux に慣れておけば、将来 Windows を使わなければならなくなっても
あっという間に対応できる。おそらく従来から Windows を使ってる人より、
はるかにうまく Windows を使うようになるだろう。
10名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 15:11:35 ID:T+7DThSL
Vista+IE8+Office 2007 最強
11名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 15:51:58 ID:MbWVHAtX
政府レベルの話なのに「掲示板で聞け」はおかしいだろ
12名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 16:27:21 ID:kqcMDwuH
というか、民間の大企業でも使ってるところがあるんだから
そこから問題の対処法とか学べばいい。
というより多分、Linuxの問題をプログラミングレベルで解決してくれる企業とかあるんじゃね?
13名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 16:54:19 ID:jadly0Zq
OS や アプリをフリーの UNIX 系にして、
浮いたお金でサポート部門に専門の人間おいたほうが安上がりだろ。
14名前をあたえないでください
日本でもやるか!