【規制強化】 タクシー事業参入規制強化に反対 規制緩和で賃金低下の主張は「根拠が薄弱」…政府規制改革会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★タクシー事業参入規制強化に反対 政府規制改革会議

 政府の規制改革会議(議長、草刈隆郎日本郵船会長)は31日、
タクシー事業への参入規制強化に反対する意見書を公表する。
これまでの規制緩和がタクシー運転手の賃金低下や事故率の
上昇を招いたなどとする主張を「根拠が薄弱」と厳しく批判。
多様な運賃・サービス向上などの実現に向けて一層の規制緩和を進めるよう求める。

 意見書は規制改革会議委員の中条潮慶大教授が中心となって作成。
年末にまとめる第3次答申に盛り込む方向で調整に入る。(07:05)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080731AT3S3001030072008.html
2名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 07:26:51 ID:NosLGBv4
タクシーの運転なんか誰でもやれるから賃金の低下は当然
3名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 07:42:17 ID:k7vV7908

外国人労働者、大量に受け入れるから、大量の日本人が失業する。

その受け皿としてのタクシー業だろうな。

経団連の方針を宣伝してくれるお抱え教授なんだろな。中条潮慶大教授

という人は。都内を走ってる車はタクシーだらけだよ。

失業者の受け皿を多様な業種に拡散させる政策が必要だろう。

それができなければ、経団連のやってることは国民のために

まったく、役立っていないことになる。仕事にあぶれた国民の

奴隷化が経団連のめざす方針ということになる。



4名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 08:51:46 ID:YNqprBSO
不景気になると、職を求めてタクシー運転手が増える。
しかし、不景気だから、タクシー利用者は減る。
まさに悪循環。
5名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 09:15:13 ID:pBPKCI2o
個人タクシー参入障壁を下げろよ。
3年ほど実績があれば十分だろ。タクシー会社の幹部は汗かかずに儲けすぎ。
6名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 09:19:58 ID:PjFUtSsg
いいんじゃない、規制緩和。
運賃も完全自由化させてダンピング競争させりゃいい。

JR西日本だってATF投資ケチって大惨事を招いた事だし、
利用者の目に見えない安全性・メンテ部分が真っ先におろそかになるだろうけど。
7名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 09:54:22 ID:K2Y29cjS
>>5
正論だが天下りが増えないから役人にメリットがないことはしない。
8名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 09:59:06 ID:/mpqvWiL
>>6
文章を正確に読めないどころか、世間の事をほとんど知らないバカが居た・・・・
タクシーの規制緩和は数年前に執行された事からの規制強化反対だというのにwwww
9名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 10:30:40 ID:BOl4gQpI
用がないときは邪魔なくらいうようよいるのに
乗りたいときは1台もいない
それがタクシーというもの
10名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 10:36:59 ID:96r/qe7R
>>2
だから多様な運賃・サービス向上などの実現が必要なのだ。

例えば外国語で観光案内できるタクシー運転手が何人いるのかという話。
他より抜きん出たサービスを提供できないから、価格競争に巻き込まれるのだ。
11名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 10:49:34 ID:qd49/1Un

ばっかじゃねえのww
外国語が使えるような奴は
タクシーみたいな糞ツマラン単純作業
のルーチンワークなんてやらねえよ

これだから現実を知らない馬鹿は救いようがないなww
12名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 11:08:18 ID:83qS+sIf
>>8
ご高説ごもっとも。>>6は世間知らずで生きている価値も無い馬鹿です。
だから、2行目の意味が理解できん。orz

首でも吊ってくるわ。
13名前をあたえないでください:2008/07/31(木) 13:46:02 ID:KixqHITJ
草刈隆郎、 慶応大学経済学部卒業か

ネオコン、構造改革派には東大卒が非常に少ないのが顕著な特徴

まるでダメ人間がカルトに取り込まれているようなイメージがする

14ランボルギーニちゃんφ ★
関連ニュース

【福田内閣】 予算のばらまき、負担先送り、規制強化 かすむ構造改革 逆行続々
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1217369314/