【規制強化】 議論を呼ぶ可能性も? 国交省、タクシー参入を2009年メドに再規制へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
 
★国交省、タクシー参入を再規制へ 09年メド

 国土交通省はタクシーの供給過剰問題で、2009年をメドに
地域の競争状況に応じた参入や増車の規制に乗り出す方針を固めた。
国交省は02年にタクシーの需給調整規制を撤廃して、
原則自由に事業者が参入できる仕組みに改めた。
新制度では新規参入そのものは締め出さないが、
再び国が規制を強化することで議論を呼ぶ可能性もある。

 3日、タクシーの過剰問題を検討する作業部会に素案を示す。
年内に結論を出し、国交省は来年の通常国会に道路運送法の改正案提出を目指す。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080702AT3S0102C01072008.html
2名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 07:38:55 ID:5HNFwu7P
値上げしたら総売上が減ったってことは、市場価格から乖離している
ということ。
値下げして稼働率上げろよ。その方が儲かるはず。
タクシーの運転手いつも暇そうじゃん。
3名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 07:58:54 ID:UdcV8qxO
供給過剰なもん、値下げしてどうやって稼動があがるんだよ。
4名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 08:00:17 ID:vtWLiYfy
不景気になると、リストラ親父達が二種免許とって参入する。
でも、不景気だと利用者が少ない。タクシー業界は構造的な欠陥がある。
5名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 08:16:39 ID:4deaKPq4
>>2
実際は値上げじゃないんだよ。官僚は頭いいから、値上げしたように
見せかけただけ。近距離だけ値上げして。タクシー側は馬鹿だから
値上げでホルホルしとって、いざふた開けてみたら、値下げになっとって
クマったーってとこじゃないかな。
6名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 09:43:28 ID:jzcAugEU
5
確かに、割り増し時間帯は値下げになってる
7名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 09:52:59 ID:umUNm6C/
規制を緩和した、故子泉首相や政府の責任は?
8名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 10:08:29 ID:CcCnR6xx
なぜタクシー業界を競わせないんだ?
9名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 11:18:49 ID:GDjMbc05
>>8
駅前とか流しのタクシーを会社見て選択している人を何人見かけますか?

つまりは、そういうこと。
10名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 11:30:47 ID:e21w1Vea
嫌いなタクシー会社だと列の後ろの人に譲りますが?
11名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 11:33:42 ID:FBKirqC5
流しだとか駅前乗り場とか、あてにするようなタクシーだから儲からないのだ。

外国語で観光案内が出来るとか、他社と違った競争力があれば、客の方から運転手が選ばれる。
12名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 11:37:15 ID:GDjMbc05
運賃の自由化はなされているし、サービス向上を謳っている会社もいるんだがなぁ。
結局、行き過ぎた過当競争が発生している面も否めないと感じる。

>>10
譲られるという事は結局そこの会社に客はつくんだよね?
13名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 14:02:45 ID:ATQNkY/H
皆が譲り合えば客が
14名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 14:03:45 ID:ATQNkY/H
皆が譲り合えば客がつかない
15名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 14:57:02 ID:EmEttLBk
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  俺様達を怒らせたことを後悔させてやる
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
16名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 16:13:18 ID:q4HKCaLH
>>13 >>14
まあ、落ち着け。
17名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 16:15:04 ID:q4HKCaLH
>>13 >>14
ちなみに俺の場合、前の人に譲られたら譲ってくれた人に悪いからそれに乗る。
18名前をあたえないでください:2008/07/02(水) 16:16:21 ID:2F3EoWuU
貧乏人の敵、タクシー
19名前をあたえないでください:2008/07/03(木) 12:04:30 ID:UsxN5LKR
客に対する営業行為が禁止されてるのに競争なんて発生する訳ねーべ。
淘汰されないんだから供給過剰で共倒れしか残ってない。
20名前をあたえないでください:2008/07/03(木) 12:27:26 ID:Co7moj1Z
これも小泉のウンコ処理だなw
21名前をあたえないでください
タクシーは選んで乗るものじゃあない。
交通移動の手段の対価。それが運賃。
うんちではない。