【経済】自民の「CO2排出量、有価証券報告書で開示を義務化」…揺れる企業、負担増を懸念する声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 企業の出した排出量などを有価証券報告書で公表することを義務付ける――。自民党の地球温暖化対策推進本部
(野田毅委員長)がまとめた中間報告の一節が市場関係者の思惑を呼んでいる。投資判断の材料として情報開示を
拡充するのが狙いで、実現すれば欧米に先行する初の試みとなる見込み。ただ企業には負担増を懸念する声もあり、
曲折がありそうだ。

 11日発表した党対策本部の報告書は温暖化ガスの削減を盛り込んだ法整備や排出量取引市場の創設を提言。
中でも二酸化炭素(CO2)排出量は企業経営に影響を与えかねないコストとして「有価証券報告書に開示を義務付ける」
案を示した。企業の温暖化対策を投資判断の重要な材料とする投資家が増えていることや、東京証券取引所が排出量
取引市場の創設を検討していることを踏まえたものだ。

ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080614AT2C1201O13062008.html
2名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 17:14:24 ID:KDoBYHDY
それ、どうやって計算するんだい?大変だろ、計算が。
3名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 17:44:54 ID:pRlfG0Yp
役人が天下りの受け入れの数で決めるにきまっとろうが藁
4名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 19:00:15 ID:Fk3gaHPQ
企業の野郎
マイバックやマイ箸でうまく宣伝して
消費者にばっか負担させやがって
結局
自分らの儲けしか考えてねぇんだろ。








5名前をあたえないでください
>>2
きっと、環境省認定の算出ソフトを買わされるんだよ。