【経済】最先端商品を安く アウトレットモールが好調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1釣りチルドレン26号(080731)φ ★
 ガソリン価格の高騰などで郊外の商業施設の売り上げが伸び悩む中、売れ残り品などを低価格で販売する店が集まる
アウトレットモールが好調だ。新しくオープンしたアウトレットでは駐車場が満車で、駐車待ちのクルマの列ができ、
高級ブランドが店を構え、最新の商品も並ぶ。流行遅れの商品が雑然と並んでいたかつての姿とは様変わりだ。
消費者の節約志向も後押しし、大手デベロッパー2社は出店や増床を加速させている。 三井不動産が4月10日に
埼玉県入間市に開業した三井アウトレットパーク入間。開業1カ月の来場者は目標を約3割上回った。
ゴールデンウイーク11日間で約44万人が訪れ、あまりの人出に周辺道路は渋滞、駐車場増設などに追われた。
 同社では「確かなブランドの商品が安く買えるというお得感がある」と支持される理由を話す。
休日ともなると近くの牛丼店は、アウトレットで買い物した客でいっぱいになる。原料高や所得の伸び悩みで
「節約できるところは節約する」(業界関係者)今の消費者像を浮き彫りにしている。
 米国で生まれたアウトレットモールは現在、日本で約30施設が営業。中でも7施設を持つ三井不動産と、
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)など6施設を営業し、米チェルシープロパティグループや
三菱地所が出資するチェルシージャパンが2強だ。
 人気の理由はお得感に加え、アウトレットモールがテナントや設備を充実させていることがある。
チェルシージャパンは米チェルシーとの関係も生かし、米「ラルフローレン」など有名ファッションブランドを誘致。
セール品が雑然と並ばないよう陳列なども工夫している。三井不動産も施設に子供が遊ぶスペースや託児所などを設ける。
 施設は平地なので、ベビーカーや車イスでも移動しやすく、家族連れを呼び込める。
行楽地の近くに施設を構えるチェルシージャパンの鈴木勝博執行役員は「レジャーや遊びの要素があり、
野外の空間でゆったり買い物ができる」と百貨店などとの違いを話す。
 テナントもブランドイメージを落とさず出店でき、「郊外型SCと比べても集客力は無視できない」(セレクトショップのビームス)ため、
アウトレットを重要な販路と位置付ける。
 チェルシージャパンは8期連続の増収増益で、平成20年3月期の売上高は1500億円超。
7月に佐野(栃木県)を増床。秋に仙台市、来年夏には茨城県にも出店し、今後5年で13〜15施設まで拡大する計画だ。
三井不動産も9月に仙台市に開業。入間と合わせ、全施設の売り上げ規模を1092億円(19年度)から21年度には
1500億円まで引き上げる計画だ。(田村龍彦)


そーす:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080605/biz0806051953010-n1.htm

2名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 02:20:16 ID:iz55C0oA
人気が続かないんだよね、こういうモールって。一回行けば満足。
3名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 02:37:23 ID:+cU7z5pm
もうモノは売れないよ。出店するだけ無駄。
4名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 03:19:04 ID:CBUkfBfP
だいたい数多すぎなんだよ。次から次へと
来年あたりは景気減速から淘汰されていく所が出てくると予測
5名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 03:54:11 ID:y+4dhEzU
日本のは全然安くない”アウトレット”モールだしなw

あと、オバハン達はCOARCHあたりを目的に行くらしいんだが、
普通のCOARCHショップと違って明らかに売残り品ばっかで酷いデザインのものばかり。
売れ残り品と分かるような商品持ってて恥ずかしくないのかねぇ。
6名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 04:54:00 ID:IrO8miPp
日本のアウトレットモールはデパートがディスカウントしたようなレベルだからね
それでも日本市場はアウトレット前提で作られた物が中心だから、
アウトレットモールに行った方がまだマシではあるけど
7名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 06:02:26 ID:IT8vxxJD
確かに3割〜引きのバーゲンプライスだったけど
新作ってなくないですか?
エゴ、ソード魚、ラヴィジュア、ダブルスタンダード、トルマ、
新作みあたらなかった
焼きそばがおいしかった。
8名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 09:50:08 ID:iS3DSwQJ
同じようなアウトレットモールも近所であったが
どんどん撤退して ロクな店しか入ってないのがある
確かに安いのもあるが 外国ブランドだとサイズが極端に大きいとか小さい
色やデザインが派手すぎたりとか
洗濯したら ダメになったりとか 文句も言えないようなカンジ
9名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 10:25:23 ID:/qczzCAW
>>5
COACH、の間違いじゃない?
10名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 13:57:25 ID:5nqfvtZL
大規模なアウトレットモールに常に商品を供給できるしくみが
わからん。そんなに頻繁にモデルチェンジをして型落ちにしてるのか?
そんなに大量生産して在庫を増やしているのか?
ようは残りモンだし型遅れだから安くゆずりますよってことなんだろ?
生産計画立てるときに売れる量とかデザインとかかんがえないのか?
わざわざ在庫がたくさん発生するような製造なんてしないだろうし。
それともアウトレット専用の商品をわざわざつくってるわけ?
それならばちっともお買い得じゃないわな。
安売りするために原価さげなきゃならないし自ずから質が下がるだろ?
有名メーカーの印が入っていてもこれじゃ意味無いじゃん。
品質が良いのが第一条件でなおかつ割安だから初めて型落ちでも納得できる
のだから。
11名前をあたえないでください
ジーンズのB品とかは買える