【論説】ワーキングプア、フリーター、もがく貧困世代の「蟹工船」ブーム…「ネット右翼」と「左傾化」、共通項は“上の世代への反感”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 「これって、今とまるで同じ……」。作家の雨宮処凛(かりん)さん(33)は昨年12月17日夜、プロレタリア文学作家、小林
多喜二(1903〜33年)の代表作「蟹工船(かにこうせん)」を初めて読み、涙を落とした。内容が、ワーキングプアの現状や
自身が関係するフリーター労働運動と二重写しに見えたからだ。

 半年後、雨宮さんの涙は奔流となった。新潮文庫の「蟹工船・党生活者」は今年、例年の47倍を超す23万7000部を増刷し、
オリコンの文庫ランキング(5月19〜25日)で11位と大健闘している。この動き、雨宮さんとほぼ同い年の私には、旧来の
左翼の思想や運動を知らない世代が、時代の羅針盤を求めてもがく現状の反映に思える。

 新潮社によると、「蟹工船」の新しい読者層は19〜29歳が30%、30〜49歳が45%。推計で5割強が30代以下だ。中でも、
20代半ばから30代半ばは、平成不況のただ中で社会に出た世代である。派遣労働者などのワーキングプアが多い。
いわゆる「ネット右翼」も、この世代が中心とされる。

 「蟹工船」は1929年に書かれた作品だ。カムチャツカ沖でカニを捕り缶詰に加工する船の労働者が、過酷な労働条件に
怒り、立ち上がる話である。雨宮さんは「蟹工船」を読んだ翌日、作家の高橋源一郎さん(57)と対談した。雨宮さんが語った
感想に高橋さんも共感。この対談を今年1月9日、毎日新聞朝刊文化面(東京本社版)に掲載したのがきっかけになり、
ブームが始まった。

 雨宮さんは「今、『蟹工船』のように露骨な奴隷労働はないが、同じように逃げられない状況なら確かにある」と話す。雨宮さん
によれば、派遣労働の現場では寮の備品にいちいちレンタル料を取られ、まともに給料が残らない例もある。寮の合鍵を使って、
労働者が逃げないか部屋をチェックする会社もある。過酷な労働を「蟹工」と表現する若者もいるという。
(中略)
 それにしても、なぜ80年も前の小説が読まれるのか。批評家の大澤信亮(のぶあき)さん(32)は「貧困の現実に迫る言葉
を持つ小説が『蟹工船』しかなかったから」と解説する。大澤さんによれば、戦後、労働や貧困を主題とした文学作品はほとんど
なく、評論でも貧困は現実の「外の問題」としてしか扱われなかった。「貧困をとらえる言葉がなかったからこそ、若者の貧困問題
は数年前まで『自己責任』のひと言で片づけられてきたのでは」(大澤さん)

 興味深いのは、左翼文学の古典を読んでいるのが、小泉純一郎元首相の靖国参拝に熱狂したのと同じ世代でもあることだ。
04年に東京で始まったフリーターらのメーデーに、かつて右翼団体にいた雨宮さんも加わり、今年は全国14都市へ広がった。
年長者の中には、この世代が右から左へ極端に流れたと危惧(きぐ)する人もいるようだ。だが、この見方には、同じ世代の
人間として違和感がある。
(中略)
 一回り年上の苅部直(かるべ・ただし)・東京大教授(43)も「彼らは、上の世代が自分たちの抑圧感を理解せずに、きれい事
を並べることへの反感をイデオロギーに結びつけてきた。その意味で、前に小林よしのり氏の漫画『戦争論』がはやったことと
『蟹工船』のブームは近い」と見る。ただ、今の「左傾化」は「実際の悲惨な生活がある点が、歴史教科書問題の時と違う」と
評価する。

 では、「蟹工船」ブームが象徴する動きは、どこへ行き着くのか。苅部教授は「雨宮さんらの論者は、世代意識が強すぎたり、
左翼的表現を嫌う人が多い上の世代の心情を知らない面があるように見える」と危うさも指摘する。そのうえで、「ホームレスや
障害者など他の問題との接点も考えているようだ。雇用問題で、より普遍的な提言ができれば、他の世代にも味方が広がる
だろう。彼らには問題提起をする力があると思う」と応援する。

 苅部教授に同感だ。私も引き続き雨宮さんらの議論に注目し、紹介していきたい。貧困や雇用を社会全体で考えることは、
どの世代にも有益なはずだ。一部が「団塊ジュニア」と重なり人数も多いこの世代の動向は、今後の日本の行方に大きく影響
するだろうから。

ソース(毎日新聞、学芸部・鈴木英生氏)
http://mainichi.pheedo.jp/click.phdo?i=f45333291b5b64d652522faa906fd364
2名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:43:59 ID:tL2eF4Mk

    VVVVV   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    o 6 6 o <  こんにちは!                  │
    (^ v ^)  │ ボクがウワサの最強2ゲッターです。    │
     >-<   \_________________/

   よろしくね!

>>3
さて、君に贈ろう! この画像♪ ↓↓↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308.jpg
3名前をあたえないでください :2008/06/03(火) 00:44:36 ID:pfZWFh2+
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

4諸君(もろきみ)φ ★:2008/06/03(火) 00:46:34 ID:???
この分析、なかなか面白いな。

確かに、両方とも「上の世代への反感」という根っこの部分は同じ。それはその通りだと思う。
5名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:47:21 ID:BPT+9zyZ
この動きを甘くみちゃいけないよw
6名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:48:55 ID:vLmltHY4
というか、左翼に育てられた人間は基本として左翼的な毒素が抜けきれないまま
大人になるってことだろ。ネラーなんかは左翼思想も右翼思想も勉強してないから、
左翼右翼がごちゃごちゃに混在している。
7名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:52:13 ID:fxcKm+tX
外交:右
内政:左

なんじゃね?
つか、ナショナル・ソーシャリズムじゃね?
ナチスの再来だ




・・・なんていい加減なことを言ってみますよ
8名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:52:54 ID:rEMOTcks
上の世代より同世代へのいろんな感情のほうが多いと思うよ
9名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:54:09 ID:U7KK2GBW
マスコミを含めた既存権力への反発。
あのころとあまり変わらない。

左翼右翼という分け方も前世代の古い考え方
10名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:58:45 ID:oFQaPB9k
新潮をありがたがってる奴はひとのみち教団にでも入信してろw
ネトウヨがすきそうな宗教だよw
11名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 00:59:20 ID:Sy7REauA
>>6
偏る必要は無い
社会のためにはな
12名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:01:37 ID:BbJKMFJ9
素晴らしい日本の右翼団体!

日本青年社→日本最大最強の右翼団体。指定暴力団住吉会小林会傘下
大日本朱光会→指定暴力団住吉会住吉一家日野六代目傘下
大行社→指定暴力団稲川会系
憂国清心同友会→指定暴力団稲川会山川一家傘下
清和塾→指定暴力団稲川会山川一家傘下
松葉会→指定暴力団松葉会(会長は李春星。在日韓国人)そのもの
共政会→指定暴力団共政会そのもの
松魂塾→指定暴力団極東会(会長は曹圭化。在日韓国人)傘下
大化会→指定暴力団山口組系
太政官→指定暴力団山口組太田会傘下
国粋会→指定暴力団山口組2次団体
弘道会→指定暴力団山口組2次団体。六代目山口組・司忍組長の出身団体
防共挺身隊→指定暴力団山口組弘道会傘下
全国平和連合→指定暴力団山口組英組傘下
敬天新聞→指定暴力団山口組英組傘下
亜細亜民族同盟→暴力団三代目山口組柳川組・梁元錫(在日韓国人。渡世名は柳川次郎)組長が設立。
13名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:02:02 ID:5zrchOqp
本物のプロレタリア文学は「セメント樽の中の手紙」
銀行員の書いた「蟹工船(かにこうせん)」にはリアリズムが無い。
14名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:03:13 ID:BbJKMFJ9
素晴らしい日本の右翼活動家!

児玉誉士夫(全日本愛国者団体会議最高顧問)→A級戦犯。ロッキード事件被告
笹川良一(全日本愛国者団体会議顧問)→A級戦犯
岡村吾一(大化会)→暴力団北星会会長
藤田卯一郎(松葉会)→暴力団松葉会初代会長
山村辰雄(共政会)→暴力団共政会初代会長
服部武(共政会)→暴力団共政会二代目会長
鄭建永(在日韓国人。渡世名は町井久之)→暴力団東声会会長
梁元錫(亜細亜民族同盟初代。在日韓国人。渡世名は柳川次郎)→暴力団山口組柳川組初代組長
康東華(亜細亜民族同盟幹部。在日韓国人。渡世名は谷川康太郎)→暴力団山口組柳川組二代目組長
小林楠夫(日本青年社初代)→指定暴力団住吉会小林会初代会長
森田政治(日本国粋会初代)→暴力団八代目生井一家総長
高橋岩太郎(日本国粋会幹部)→暴力団六代目落合一家総長
15名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:09:42 ID:WO/f2ARg

一部極少数の勝ち組と大部分の負け組という2極化。負け組みはずーと負け続けると
思想というより生活。裏で中国の息がかかったやつが扇動すると共産化するかもなあ
16名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:17:16 ID:pUQ/JIZ8
蟹工船は、ガソリン代が高くなっても出港できるの?

アメリカも中国もどちらも一部の金持ちと大多数の庶民。
一部だけ見て全体を真似するとそうなるぞ。
17名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:17:41 ID:5c4MmPNE
街いなの陽太
18名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:26:38 ID:vLmltHY4
>>11
偏らないようにするのと、ごちゃまぜになっているのとでは意味が違う。
19名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 04:30:18 ID:8zOltm+P
>9右左の意味が個々人で、錯綜しているように思う。そんな中で漠然と
国内左、対外右 という層が増えてるんだろうなぁ。

>1自分たちの抑圧感を理解せずに、きれい事
>を並べることへの反感をイデオロギーに結びつけてきた

赤木さん的文脈じゃない?コレ
経営サイドだけでなく労組も共に、中高年以上の雇用、高禄、退職手当は
保全する代わりに若年世代の雇用を犠牲に、且つ賃金カーブのフラット化、
何より非正規化、ワープア化を進めて放置してきたからね。少なくとも最近までは。。。
世代間で著しいアンフェアな格差が在り、そこにはフェアなガラガラポンなど無いに等しく、
新卒世代が売り手市場になっても失われた世代の参入策は等閑で、底上げ策もほぼ皆無。
だったら戦争でも起こって無理やり流動化させてしまえと。

20名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 07:57:43 ID:eTR8H1jv
在日朝鮮人のエセ右翼は
日本人が愛国心を持たないように
今日も街宣活動に邁進しています
21名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 10:08:55 ID:b6YAgL+1
蟹工船読んでその後どうするの?
22毛利 基:2008/06/03(火) 11:41:16 ID:qsfNIKBJ
また本官が忙しくなるのでありますか?
23名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 16:26:30 ID:QeRk1sjZ
今後間違いなく日本共産党の時代が来る
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1207645877/

次の選挙で日本共産党に投票する奴の数→
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1209790939/

共産党はニート・フリーターのための政党になれ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1121298634/

格差社会の貧困層に共産党のよさを説いてもらうスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1166112867/

スレ立てるまでもない単発質問@共産党板2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1167831018/
24名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 16:33:28 ID:lZg40Ok5
作者と同郷なので細かいニュアンスまで読み取れたが、ブームになるだけ良い本かと疑問
みんな踊らされてんじゃね?
25名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 17:39:35 ID:LuFC4yG+
生まれ出ずる悩みを読むべきだよな。
ホモ文学の最高峰だぜ?
26名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 17:53:15 ID:dc0a6YTX
>>13
あれはホラー小説
27名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 18:20:32 ID:PjTrJ8tt
天皇共産党の時代くるー
28名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 19:21:23 ID:7DBBnHvj
>>1
重複
【社会】 もがく貧困世代の「蟹工船」ブーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212420341/l50
29名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 19:46:56 ID:BPT+9zyZ
板的には本スレ(なはず)

一日で虐殺された小林多喜二の『蟹工船』
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1212210518/l50
30名前をあたえないでください
へー、皆こういうのに目覚めたんだと感動していたら、
某宗教団体の推薦図書になっているとかと聞いてがっかりした