【調査】 喫茶店や居酒屋、パチンコ店なども含めた“禁煙条例”に「賛成」が6割 反対の回答者は「喫煙権」などを主張…神奈川県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★県の禁煙条例「賛成」6割/本社アンケート

 県が受動喫煙防止を目的に制定を目指す「県公共的施設禁煙条例」(仮称)について、
神奈川新聞社が賛否を問うアンケートを実施したところ、約6割が「条例の制定に賛成」と回答、
嫌煙から条例制定を支持する傾向が強かった。一方、反対の回答者は「喫煙権」などを主張。
県が規制対象を飲食店や娯楽施設なども含めて検討していることには、反対派だけでなく
一部賛成派からも抵抗感があり、一律規制を疑問視する声が寄せられた。

 アンケートには、三百六十九件(内容の確認が困難なものなどを除く)の意見が寄せられた。
このうち、条例制定に「賛成」は二百二十二件。「反対」が百三十二件。
「どちらとも言えない」は十五件だった。

 賛成派が挙げた理由で最も多かったのが、たばこの煙による被害。
「たばこは百害あって一利なし」(会社員、31歳)と喫煙自体を否定する意見や、
「やむなく自宅でワインを楽しんでいる」(主婦、42歳)など行動を規制されている
現状を伝える声もあった。
 「たばこの煙を吸うと視界が白黒になる、頭痛が起こる、寝込むなどの症状に悩まされている」(会社員、29歳)など
実際の健康被害を訴える切実な声も。また、歩きたばこやポイ捨てなど喫煙者のマナーの悪さから、
条例支持に傾いている回答者も多かった。

 一方、反対派は喫煙する権利を主張。「嫌煙権もあるが、喫煙権もある」(自営業、54歳)、
「(たばこが)一般販売されていることを無視した条例」(会社員、40歳)などの意見が寄せられた。
 官公庁施設や病院など公共施設を完全禁煙とする県の方針には、反対派も一定の理解を示すものの、
飲食店や娯楽施設なども含めて検討していることには抵抗感が強い。
反対派や一部賛成派からも「やりすぎ」(会社員、24歳)、「民間の店まで条例を強いるのは横暴」(会社員、40歳)、
「分煙の徹底を図ることが先決」(会社員、51歳)などの声が挙がった。
 また「喫煙する客が七〜八割いるため、商売できなくなる」(会社員、42歳)など勤め先の売り上げ減を心配する反対派や、
「完全禁煙を実行する業者に税優遇などのインセンティブを与えたら」(無職、49歳)と提案する賛成派、
「喫煙の可否は施設利用者と施設側双方が選択できれば問題ない」(会社員、33歳)とする非喫煙者もいた。

◆禁煙条例賛否のアンケート
 神奈川新聞ホームページ「カナロコ」に、県公共的施設禁煙条例に関するアンケートを掲載。
4月27日から5月7日までの11日間、意見を募った。条例制定の賛否を聞いた上で、その理由を記述してもらった。
喫煙者か非喫煙者かは特に問わなかった。県外在住者からの回答も27件あった。

カナロコ http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805178/

▽関連スレ
【健康】 全国初の「屋内禁煙条例」 神奈川県が素案 喫茶店や居酒屋、パチンコ店なども含めたのが特徴
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208297253/
2名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:43:34 ID:u2xXoJT+
ウツは甘えってホントですか?
3名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:45:00 ID:YA3nuGQ5
喫茶店はタバコをすう店だと勘違いしてるアホがたまにいるんだよな。
たまにいく店でコーヒー飲んでたら、入ってきたおっさんがくわえタバコで。
店員に「禁煙ですもので」といわれても
「ここは喫茶店だ、喫茶店の「喫」はたばこって意味なんだぞ、おまえは店員なのに
しらないのか!」と怒鳴ってた。
マジ死ね。
4名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:45:36 ID:TdnUhbQ+
パチンコ屋が商売あがったりなら願ったり叶ったりだわ
5名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:46:46 ID:nfkbalF1
ゲーセンで俺の方にすごい勢いで煙が流れてきてんのにシカトこいたクソリーマン



死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
6名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:47:24 ID:Z2GkNin5
嫌煙権を侵害せずに喫煙権を行使すればいいじゃん
出した煙浄化されるまで自分で吸い続けろ
7名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:49:18 ID:/eT3dU1n
喫煙する際は1台数十万の
空気清浄機つき分煙機を
携帯することが必須になります。
屋外、屋内関係なく
8名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:50:57 ID:DsnLdIxw
オレ、酒飲んだ奴の息が兎に角耐えられない。
全面的に禁煙にするなら酒も禁酒法作って飲めなくしてしまえ!!
9名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:52:10 ID:7mZI8Sma
タバコを止められない糞は氏ね
10名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:54:28 ID:7mZI8Sma
タバコ吸ってる糞って口から悪臭だしてることに気づいてる?
いくら歯を磨いても臭ってくるんだよな。
吐きそうになるぜ
11名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:55:40 ID:TdnUhbQ+
>>8
禁煙が浸透すればそれも主張しやすくなると思うよ
12名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 15:56:26 ID:YA3nuGQ5
雨の日の満員電車で
喫煙者、服にヤニが染み付いてるの が乗ってると吐くわ
13名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:00:51 ID:cMCpgrl5
ウジウジした男が増えたな
14名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:01:07 ID:DnY672eH
>>12
満員電車で吐いたお前の方が世間的には汚いと思うぞw
15名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:05:13 ID:7mZI8Sma
ニコチン中毒の逝かれた連中が反対してるんだよな
16名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:07:39 ID:7ggdy0hx
喫煙権って自分のことしか考えないのかよw
パチンコ屋とか隣に煙がもろにいくから迷惑なんだよ
17名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:08:02 ID:Z2mNxm2F

喫煙カスの一番のカス行為は、2〜3回しか吸わずに後は灰皿にず〜と置くヤツ。

 通称、線香吸い。飲み屋で隣に座られると、ビールぶっ掛けて消したくなる。
18名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:08:29 ID:+yHDu1BZ
タバコくらいでガタガタ言うなと言ってきたヤニ喰い共のツケだな

19名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:08:34 ID:zGbUFHw3
ニコチニストは大嫌いだがこれはやりすぎ。
禁煙or喫煙可は店に任せればいい。
20名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:11:20 ID:MvQcpNqt
ニコチン中毒症患者ばかりを集めたゲットーを作れば良いと思うがね
21名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:23:06 ID:TdnUhbQ+
>>14
喫煙者は口内で細菌が繁殖しやすいので
一般的には喫煙者の方が臭くなる事が多い。
22名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:24:03 ID:HmuZPV3f
正面から反対も出来ず、禁煙看板掲げて客足半減のお店の隆盛を祈る
23名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:35:19 ID:TdnUhbQ+
導入有無で分かれるとそうなる事も有るかもしれないけど、
一括で全部導入するとそういう影響は無いんだよね。
24名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:40:25 ID:eKJ7yfSe
たばこもどんどん値上げしてね
25名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:40:50 ID:MTyYWLME
タバコと酒を麻薬に認定して
製造も販売も禁止
所持してるだけで逮捕でいいよ
26名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:41:01 ID:GiXjetsJ
今回はJTの不正工作は不発だったようだな。

ところで、喫煙OKのドトールは今や喫煙者の憩いの場になっている。
これは嫌煙者にもよく知られていて、もう近寄らない。
こんな風に喫煙、嫌煙両者のコンセンサスができれば、民間施設は一律
でなくてもいいだろう。選択できるわけだから。
27名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:52:48 ID:Z00I4e9i
パチンコ屋なんかはもともとゴミしかいないんだから別にいいが
路上で吸ってるゴミは即射殺して欲しい
28名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 16:56:35 ID:1Fs3zW21
喫煙権wwwww な に そ れ wwwwww
29名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 17:17:58 ID:Ly7laVlB
タバコ吸う奴ってなんでアホなの?
30名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 17:19:08 ID:bqKNSX4V
>>28
健康増進法でも認められていない「毒煙で第三者に危害を加える」権利
31名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 17:23:05 ID:Ly7laVlB
歩きながらタバコ吸う奴ってなんでバカなの?
32名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 17:24:48 ID:1y+pBuhP
6割しか賛成が無いとは情け無いな。恥しい結果と言わざるを得ない。
ニコ中多過ぎ。道端の吸殻も無くならない訳だ。
値上げまだぁ?
33名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 17:31:01 ID:laPI+oxH
>>3
凄い阿呆だなw
何で煙草を吸うのに煙って言葉が入るのかは考えないのかw
34名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 17:31:53 ID:HXTssB8t
きんkinn今日近所のパチ屋がイベントだったんで(たいしたことなかったが)
2月以来打ってみた。アイジャグで投資1kで3500回転B23R12。等価交換で
プラス67kだった。アイジャグ+ジャンジャグ70台中1位だった。

禁煙して3年半になるが、かなりたばこの煙がきつかった。もういかない。
35名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 17:38:15 ID:jTqxY+XW
たばこは煙を出し、他人に害を与える物だから
いろんな人の集まる場所では喫煙の権利は該当しないな。
ただ駅など誰もが使う公共の場所を条例で規制するのは分かるが
店などではその店が決めるべきだろ?
たばこOKの店には煙が嫌な人はその店に行かないが、吸う人は行く逆もそうで店の自己責任。
条例なんかでの規制はあまりにおかしいし自由の規制の始まりという事に
気づいてない人は多い、それに利用されてる禁煙者も多いね。
医療費などの事考えてこういう流れになったのかも知れないが
体に悪いのは昔から分かっていた事なんだから、
国民の体が第一じゃなく税や保険料が第一事なのは気に入らない。
後たばこはマジ体に悪いからやめた方がいいよ。
36名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 18:00:33 ID:ttXWiFHJ
禁煙しちゃったら医者の保険点数低くなるから勘弁して。
人間は無駄や効率の悪さでみんながなんとか生きてるんだよ。
スリム化したら一部の人しか金が入らずピラミッドのようにより
自然界の掟に近くなり競争社会になって文化がなくなりただ生きるだけ
の種族になるよ。by医者
37名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 18:15:10 ID:lNNN3sLd
>>3
もうさ、スプリンクラー回しちゃえばいいんじゃね?
38名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 18:26:52 ID:TdnUhbQ+
>>36
ほっといても他の無駄ができるから安心汁
39名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 19:22:40 ID:M+UDltae
近所の土手沿いの遊歩道でタバコ吸いながら
ウォーキングしてる親父がいる。意味ないだろ。
それに他の人の迷惑じゃ。
40名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 20:02:47 ID:GdNDrwnP
明日、人とぶつかって骨折し、一生動けなくなる呪いをかけた

逃れるには ↓へ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1207907768/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1209486205/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1201614967/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1210399549/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1207576361/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1209061603/


以下のように書き込んでいってください



        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < クソゲーは消えて欲しいから困る
   .| ::゙l ::´~===' '===''`  ,il" .|'"    \______________
    .{  ::| 、:: `::=====::"  , il   |
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
41名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 20:05:40 ID:7mZI8Sma
ゴミパチンコ屋=全面禁煙=潰れる
最高じゃん「
42ナジェナジェ:2008/05/11(日) 20:32:38 ID:bxwxFZEM
>>19
グループで喫煙者と店に一緒に入って、分煙可能か?
無理だよね。
だかか、全面禁煙しかない。

>>41
同館。
こないだ甲州街道を通ったら、タバコをふかしながら車道を横切ってSANKYO(パチンコ台メーカー?)に入って行った。
ここの社員だとおもうがメーカーからこれじゃ潰れても同情の余地なし。
43名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 20:38:56 ID:8TMaaz7a
コンビニのたばこ販売を中止すれば未成年の喫煙率はだいぶ減少するだろう。
44名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 20:48:09 ID:DMwVtdYU
喫煙者=煙を出す
非喫煙者=煙は出さない

やっぱ煙を出す方が規制されるべきだね。
排気ガスといっしょ。
45名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:01:23 ID:WghYjev0
東京在住だけど、東京も飲食店禁煙にしてくれよ
有害物質の塊みたいな、タバコの煙が食べ物につくのが許せない
ヤニだらけの毒物を、何で俺が食わなくちゃいけないんだよ
分煙ろくにしない店には、もともと行かないけど 知らずに入ったときはタバコ吸ってるやつの
ドタマカチ割りたくなる
某有名サンドイッチチェーン店、味は好きだけど、禁煙席があるくせに天井に空気循環させる
プロペラついてるから、いかねーよ!
ヤニだらけのサンドイッチなんざ食えるか! 

あ、おれそろそろ地下鉄で帰るから、じゃあな!
46名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:03:10 ID:jFMJ5EM8
「喫煙権」などを主張
「喫煙権」などを主張
「喫煙権」などを主張
「喫煙権」などを主張
47名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:05:38 ID:44OWI11w
>>45
朝鮮人てなんか怖いな…
48名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:13:18 ID:vFVEAWUR
>>45
家で食べれば?
49名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:18:56 ID:fh+Ox0Je
喫煙権だと?なめてんのかよこいつらよ。
5045:2008/05/11(日) 21:23:49 ID:WghYjev0
>>48
うん。主に家で食ってるよ
知らない店に入ったときだよ 
アンケートで分かるとおり民意は禁煙 これは世界の潮流
先進国でインテリがタバコ吸ってるのは日本だけ
他の先進国でタバコ吸うやつは、だいたい最底辺の連中や人種差別されてる人たち
国やタバコ企業にカモられてるのに気づかないやつだけ
莫大な税金を払い、自分や身近な人間の健康を破壊し、他人の健康まで奪い去る
まさにカモ まさに外道 バーカバーカ!
51名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:23:55 ID:DjGDU4SV
たばこ喫煙できるところは、18禁のところに限定すべき。
52名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:26:18 ID:CZ9/pA2p
この賛成六割は間違ってるよ〜実際は反対が七割です。松沢はかなりの窮地に立たされてます
53名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 21:32:14 ID:YN+uWSh/
ファミレスとか分煙してても、連れの大半が喫煙者なら喫煙席に座るしかない。
喫煙席にも、せめて小型の空気清浄器とかがあると有難い。
俺の勝手な体質だけど、煙草の煙を吸わされると、あまりの臭さに息が詰まって苦しくなる。
枯葉とかを燃やした煙とは明らかにキツさや苦しさが桁違いだ。
ファミレスを名乗る店なら、子ども達も含めてファミリーなんだから、全席禁煙にするのが筋じゃないか?
54名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 22:26:51 ID:vFVEAWUR
>>53
友達を選んだほうがいい。
55名前をあたえないでください:2008/05/11(日) 22:37:01 ID:vFVEAWUR
>>50
48で、タバコ吸った事ないけど、騙されてるとわかってても吸いたいやつはかってに吸えばいいよ。
パチンコもしたことないけど、子供殺してでもやりたいならしょうがない。
自分がやらないからって、人にもそれを押し付けるべきじゃない。
って私は思ってるよ。
56名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 02:04:48 ID:psdJNLmT
禁煙席オンリーで別途喫煙所つくればおk
57名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 11:50:20 ID:kTHnKNHP
パチンコ屋を擁護する朝鮮勢力が邪魔してるな
58名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 12:06:13 ID:NQv1RV1Z
>>53
俺は飲食店入る時は必ず1番先にはいるから、真っ先に禁煙席って言ってるから大丈夫。文句言ったら、じゃあ別々に食うかと言ったら渋々ついて来た。俺の勝ちだ。
59名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 12:21:37 ID:Xml37Qp/
パチンコ屋でタバコ吸えないとキツイぞ〜
すぐに帰るぞ〜
60名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 12:28:32 ID:psdJNLmT
良い事じゃないかw
61名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 13:46:59 ID:hAU01dgD
環境にも健康にも良いタバコの発明を求める。
62名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 22:35:01 ID:4SjqT/kL
年金の管理がアバウトなやつらに
タスポ名簿管理させてもらってもな〜
悪用されるよ
63名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 22:44:54 ID:psdJNLmT
それでタスポが普及しなければ、それはそれで良い事じゃないか
64名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 17:30:58 ID:e18WwBhV
喫煙可能な施設店舗は未成年者の立ち入りを禁止し
風俗営業取り締まり法対象にすべき

65名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 17:36:58 ID:BKfKbbbJ
私は小さな居酒屋を経営してますが正直潰れます。県は何か補填をしてくれるのでしょうか。
66名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 17:40:05 ID:CRSWWre6
他所も吸えない訳でたいして影響ないでしょ。
67名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 17:40:06 ID:ftpI2bc0
一斉に禁煙になれば潰れるなどの問題はなくないか
68名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 17:41:11 ID:dfczzqjB
素直に全国一斉にタバコの販売禁止。
それでいいんじゃねぇ?
69名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 17:44:50 ID:BKfKbbbJ
何人かのお客様に聞いたところ家で呑むか東京で呑むと言ってます。
70名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 17:49:08 ID:CRSWWre6
そう簡単に客が流れる程度の店ってのは要するに大して価値の無い店な訳で
どうせ長くは持たないだろうしまぁいい引き際じゃね?
71名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 18:26:49 ID:MtcgL72V
煙草権
麻薬権
覚醒剤権
72名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 19:01:21 ID:u3jeediC
逆にタバコの煙が嫌いだった客が増えそうだよな。
ラーメン食べてる時に隣で吸われると煙が気管に入って死にそうになるし。
73名前をあたえないでください:2008/05/13(火) 19:46:33 ID:GFeI2je2
まぁ、喫煙家どもが喫煙権(笑)の主張や反対運動した所で、
世の中がタバコを排除していく流れになってるんだから諦めて受け入れろ。

喫煙者の中には、良識ある自制心をもって誰にも迷惑かけずに喫煙している
人もいるだろうが、現状の喫煙者の大半は、

自分さえ気持ちよければ、他人なんぞ知ったこっちゃネエヨって下衆ばかり。

こんなヤツラにマナーを期待してもムリムリ。

この神奈川県の条例をきっかけに、
喫煙者がいたら問答無用でバケツの水をぶっかけても正当化される世の中になれば素晴しいと思う。
74ナジェナジェ:2008/05/13(火) 22:50:58 ID:bs5auizt
>>65
そんなの損害を民事で戦えば?
もっとも、請求できるのは自分の店の損害額ではなく県内業界全体の頭割程度だけどね。
なぜかって?
損失が著しく大きいならば、その店の営業努力が足りないといわれるだけだから。
おそらく裁判になったら、県側は補償の必要が無いとするか同じデータを引き出してくると思うよ。
75ナジェナジェ:2008/05/13(火) 22:57:45 ID:bs5auizt
>>73
強く賛同しますよ。

ついでに、今回のスレとはズレるけど、少しずつ喫煙者新規雇用拒否の企業が増え始めているし、喫煙者の雇用拒否する社会ってのも素晴らしいかも。
76名前をあたえないでください:2008/05/14(水) 00:42:40 ID:5Oe09YTb
>>75
喫煙者の仕事中の一服って単なるサボリですからねぇ、
企業側も喫煙者を雇用する事は、損失につながると考えているんでしょうね。

喫煙者って、仕事中に定期的にニコチン摂取しないとイライラして仕事の効率落ちるんでしょ?

タバコ吸わないとまともな精神保てないなんて、非喫煙者からみるとそれは病気だろって思う。
77名前をあたえないでください:2008/05/14(水) 03:08:22 ID:mpRzphDa
>>69
実際に来るかどうかは別として、
面等向かって聞いてるのにおせいじも無しで
「タバコ吸えないならこんな店コネェよ」
とか言われるってよっぽど酷い店だぞ。
78名前をあたえないでください:2008/05/18(日) 22:11:49 ID:/kpB4wbl
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
79名前をあたえないでください
喫煙可能な施設・店舗は未成年者立ち入り禁止にすべき