【商標】 カリフォルニア・ワイン「ブルネッロ・ディ・ソノマ」に、伊のブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会が名称の使用停止求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★「ブルネッロ・ディ・ソノマ」めぐり騒動

 イタリア系アメリカ人がカリフォルニア・ソノマで生産する赤ワイン
「ブルネッロ・ディ・ソノマ」をめぐって、イタリアのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会が
名称の使用停止を求める騒動が持ち上がっている。

 このワインは、トスカーナ州ルッカ出身のペトローニ・ヴィンヤーズのオーナー、
ロレンツォ・ペトローニ氏がソノマ郡のポッジョ・アラ・ピエトラで生産している。
カリフォルニアの苗床で「ブルネッロ・クローン」の通称で売られる
サンジョヴェーゼのクローンから造られ、ペトローニ氏が経営する
サンフランシスコの「ノース・ビーチ・レストラン」でも提供している。

 ペトローニ氏の発表によると、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会は、
「ブルネッロ」という言葉はブルネッロ・ディ・モンタルチーノで生産される
ワインだけに使われるもので、「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の商標は
米国で登録されていると主張。「ブルネッロ・ディ・ソノマ」という名前での
生産、販売、広告を止めるよう求めた。

 ペトローニ氏側はこれに対して、ラベルは連邦政府のアルコール、
タバコ及び火器取締局から承認を得ていると反論。
サンジョヴェーゼのクローンが流通している事実などを挙げ、「ブルネッロ」という言葉は、
サンジョヴェーゼ・グロッソのブルネッロ・クローンから造られていることを示すために
使っているとしている。

 米国のワイン生産者はイタリア系品種の栽培に関心を示し始めており、
「ブルネッロ」の名前をつけたワインはほかにも存在する。
ペトローニ氏のワインはコンクールでの入賞歴もあり、経営する
レストランが「ワイン・スペクテイター」に掲載された有名店でもあるため、
イタリア側から警告を受けたと見られる。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20080402gr0e.htm

▽関連リンク
・Consorzio del Vino Brunello di Montalcino(ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会)
 http://www.consorziobrunellodimontalcino.it/
・North Beach Restaurant(ノース・ビーチ・レストラン)
 http://www.northbeachrestaurant.com/
2ランボルギーニちゃんφ ★:2008/04/02(水) 16:21:04 ID:???
関連ニュース

【国際】 台湾企業が「讃岐」という言葉を商標登録 日本のうどん店は名乗れず「日本の地名を商標登録するのはおかしい」と要望書
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206757532/
3名前をあたえないでください:2008/04/02(水) 16:36:09 ID:o9OtLCiI
土地が変わったら、品種が同じでも違うブドウだ。
4名前をあたえないでください:2008/04/02(水) 17:01:12 ID:qFo22lP/
シャンパーニュを名乗ってるカリフォルニアのメーカーもあったよな
5名前をあたえないでください:2008/04/02(水) 17:14:24 ID:GlWptCIj
イタ公 セコイ。
6ランボルギーニちゃんφ ★:2008/04/05(土) 15:42:52 ID:???
新着ニュース

【イタリア】 高級ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」 原料偽装の疑い 警察当局が他品種混入の2003年もの、約60万本を押収
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207377587/
7名前をあたえないでください:2008/04/05(土) 17:20:30 ID:PA143/0n
>>6
みたいなスキャンダルが出てくると、イタリアのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会は
カリフォルニアの生産者を批判できなくなるだろうな。
8ランボルギーニちゃんφ ★
関連ニュース

【商標】 中国産「松阪牛」「九谷焼」「美濃焼」「鳴門金時」…現地で勝手に商標申請・登録
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207691044/