【ネット】「やる夫シリーズ」の分かりやすい講義は2ちゃんにはもったいないと日経BP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1六尺兄貴(080312)φ ★
音楽史からサブプライムまで――2ちゃんねる「やる夫」シリーズの超わかりやすい“講義”とは?

インターネットを使った学習というと少し堅苦しい感じがする。
しかもクラシック音楽の歴史を学ぶというと高尚な話になりそうで身構えてしまう人もいるだろう。
ところが「やる夫で学ぶ音楽史」なら、分かりやすいし楽しい。「“やる夫”って何?」と疑問をもつ前に、
とにかく「やる夫で学ぶ音楽史」を読んだほうが早い。小学校高学年なら十分に分かる内容だ。
 オリジナルは「ニュース速報(VIP)@2ちゃんねる(yutori)」に3月2日に掲載された「やる夫で学ぶ音楽史」だが、
すでにこの掲示板は通称「DAT落ち」として無料では読むことができない。代わりに、「Google」で
「やる夫で学ぶ音楽史」を検索すると、2ちゃんねるまとめサイトのエントリーとして、
「やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ」や「ベア速 やる夫で学ぶ音楽史」などが見つかる。
 内容は、電車の中でアニソン聴いていたら音漏れしてて女子高生に後ろ指を指され、
恥ずかしい思いをした主人公「やる夫」が、もっと教養がありそうに見える
クラオタ(クラシック音楽マニア)になりたいという願望を述べるところから始まる。
 話の出だしを読むとすぐに分かるが、「やる夫」というのは、おにぎり形の頭のキャラクターだ。
なぜ「やる夫」なのかというと、「ニュー速でやるお!」という言い方からできた名前だからだ。
「2ちゃんねる」の掲示板にはニュース速報を少しまじめに扱う「ニュース速報板」と
ふざけた感じの「ニュース速報(VIP)板」があり、後者で話題の展開をするために
当初「ニュー速でやるお!」と言ったことから始まった。
(略)
これだけ面白いネタがあるなら「2ちゃんねる」の掲示板でなくてもいいようにも思える。
いっそ「ウィキペディア」のような感じで「やる夫ペディア」のようなものができたら、
インターネットの教育的な効果も大きくなるだろう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080306/1007773/?top
2名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:06:10 ID:OWIe30Tz
頭悪すぎw
3名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:06:27 ID:di5zvv8n
日経はアホ。www
4名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:06:47 ID:DDtle21q
嫉妬ですか
5名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:08:00 ID:IcHkIAuQ
他がどこもかしこも面白くないから生まれたんだろ
本末転倒も甚だしい
6名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:11:04 ID:rLOD7ruJ
2Chだからできたんだろが
頭悪いんだなマスメディアって
それとも 釣りか?
7名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:11:37 ID:dIgrmotX
さすが日経w
8名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:11:41 ID:OsCAVGon
サブプライムと小説のやつは面白かったw
9名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:11:59 ID:enCZS2Jr
インターネットの教育的な効果(笑)
10名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:17:27 ID:mYzmmvwf
小説は勉強になった。前編はねw
11名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:20:12 ID:hNxmgTxM
     *      *
  *  釣りです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
12名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:32:40 ID:kPk7Wu7M
やる夫シリーズは知らない仕事の本音を少し覗けるのが楽しい
13名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:35:07 ID:kwmod6gs
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
14名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:35:18 ID:DvMBcXa1

         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
15名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:43:28 ID:qoY6ZTet
○○でやる必要がない、とか言っちゃう記者は日経で記事書く「必要ない」からチラシの裏に書いたらいいよ
16名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:43:47 ID:yC5nGlHy
本末転倒
17名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 00:51:16 ID:HWGly7RE
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \  日経も訳わからないお…
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \   
           /   (●)  (●)  \ 
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ポチャ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
18名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 01:17:03 ID:0+5Czwso
よってくんなきめえ
19名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 01:34:02 ID:/V5wfL0s
>これだけ面白いネタがあるなら「2ちゃんねる」の掲示板でなくてもいいようにも思える。
>いっそ「ウィキペディア」のような感じで「やる夫ペディア」のようなものができたら、
>インターネットの教育的な効果も大きくなるだろう。

2ch、それもVIPでやらなければ、あれだけ話題にならなかっただろw
それに、シリーズ化したら、出がらしになるに決まってるじゃんかw

もちろん、2ch系blogや、はてブのおかげでブレイクした部分もあるだろうが、
そもそも、VIPの単発ネタスレだからウケたんでしょうに。
20名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 01:52:12 ID:JIuROP/L
カオスの中でこそ、面白いものもある。
21異形粒子黒兎 ◆jyK43wWWME :2008/03/11(火) 01:55:45 ID:eH8fo8TP
2chがないと存在してませんよ、、、
こういうのを本末転倒というんでしょうね
22名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 01:56:38 ID:Mmd1oNdB

これだけ面白いネタでこの程度の記事では、日経トレンディは売れなくてもいいようにも思える
23名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 02:19:20 ID:8815Fn5v
この記事書いた奴は馬鹿じゃねーの?
24名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 04:06:55 ID:hUaIznO8
日経はけっこうヒマな時に2ちゃんネタに走る癖がある。

2ちゃんをバカにするのももう時代遅れな気がするなー。
2ちゃんこそが現行マスコミに反旗を翻す偉大なポリティカルコレクトネスな媒体なのだ。

25名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 04:29:39 ID:jrhNrlxC
学歴が高い人は、結構、俺はどんなことにも公平に判断するから偏見なんてないんだよ、へい。
まぁ俺は東大法学部からストレートでエリートコースだから、それ以外の連中には理解できないだろうけどな。

っていう奴が結構多い、所謂つば付けって奴だな。
でも本音では、やるおには全然負けてないと思ってる。
そういうもん。
26名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 11:55:43 ID:SUzp1Ity
偉そうに上から目線で書いてるけど、
こいつ音楽史編しか見て無いんだろうなきっと。
27名前をあたえないでください:2008/03/11(火) 12:30:06 ID:2pMTQzUJ
はあ?ノマネコ騒動をもう忘れたのかよ?
2chAAに企業がからむとロクなことがない。

東大京大早稲田慶応一橋しか採用しない広告主を
たった225社かき集めて「平均株価」などと称して
無駄に騒ぎ立ててる三井物産の社内報ふぜいが
2chに首つっこむなアホ
28名前をあたえないでください:2008/03/12(水) 03:20:54 ID:O2pSZwYN
>2ちゃんにはもったいないと日経BP

 何 だ と
29名前をあたえないでください:2008/03/12(水) 09:26:18 ID:8uZiKNb0
うはww何様だよwww
30名前をあたえないでください:2008/03/12(水) 16:38:02 ID:88AcxmMO
商業利用されにくい2ちゃんだからこそ書く奴が生まれるとなぜわからない
31名前をあたえないでください:2008/03/12(水) 16:51:35 ID:qCVAnygi
やる夫っておにぎりだったんだな
ち〇〇だと思ってた
32名前をあたえないでください:2008/03/12(水) 17:05:48 ID:U6Z8ZqEZ
やるおはチンコでしょ。
33名前をあたえないでください:2008/03/13(木) 20:14:58 ID:uGxZ/Jdx
ようするに日経が言いたいことはこれをビジネスチャンスにしろってこと

日経はなんでもそうだがwww
34名前をあたえないでください:2008/03/13(木) 20:40:35 ID:T85Sode9
>>30 シャー・アズナブル?
35名前をあたえないでください:2008/03/14(金) 02:11:35 ID:mMu1teFt
>>32
そこがネックなんだけどなwww
新生やる夫 ということで ひとつw
36名前をあたえないでください:2008/03/14(金) 02:12:09 ID:mMu1teFt
あらま、sageのまんまだったw
37名前をあたえないでください:2008/03/14(金) 04:00:06 ID:Qe4B/HHI
ああ、電車みたく美味しい思いをさせろ、って話ね。

しね
38名前をあたえないでください:2008/03/14(金) 11:51:03 ID:hbojGLFc
ネットは商業利用を前提としない無駄な職人魂があって、初めて生き生きする。

日経如き資本主義の豚が触るなよw
39名前をあたえないでください:2008/03/15(土) 01:37:59 ID:tEoOZP4f
>>1
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなのまで記事にしてんじゃねーよ日経wwwwwwwww
40名前をあたえないでください
この手の記事しか書けないなら日経が手を組むのは中国。
なんせ、情報のコントロールが簡単だからねw。