【国内】宇都宮を代表する軍需工場 中島飛行機の敷地図発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1振り向けばブーツェン(080312)φ ★
【宇都宮】戦時中、軍需工場の中島飛行機が宇都宮に進出する際、土地の買収交渉に
使ったとみられる図面がこのほど、市内の旧家から見つかった。原図ではないが、
敷地予定地が赤い線で囲まれ、一筆ごとに地番、所有者名、土地の種類、
広さが記されている。軍需産業関係の資料はほとんどなく、市文化財保護審議委員の
大嶽浩良さんも「開発の姿を明らかにする価値ある資料。よくぞ残っていてくれた」と
興奮気味に話している。

図面は「宇都宮市西原町・横川村江曽島 工場敷地図」(縮尺千二百分の一)で、
縦八十センチ、横百四十センチの大きさ。江曽島四丁目の元真岡北陵高校長、
安野弥一郎さん(71)方の石蔵で、古だんすの引き出しの中から見つかった。
一九四二年四月に土地買収が始まっており、同年三月ころの図面ではないかという。

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20080214&n=12
2名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 21:06:18 ID:zZnxfGcd
中島飛行機って何の飛行機作ったの?
3名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 21:20:12 ID:OXQ1DkKG
中島飛行機はいまのスバル

BMWなんか問題じゃないくらい名門中の名門企業だ
4名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 21:21:45 ID:Bf8CIoUh
餃子飛行機
かんぴょう飛行機
5名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 21:23:31 ID:ncrhKDZS
>>2
疾風
6名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 21:23:57 ID:OXQ1DkKG
1931年 (昭和6年) 九一式戦闘機
1937年 (昭和12年) 九七式戦闘機
1941年 (昭和16年) 一式戦闘機 「隼」
1942年 (昭和17年) 二式単座戦闘機 「鍾馗」
1943年 (昭和18年) 四式戦闘機 「疾風」
1945年 (昭和20年) キ87 試作高々度戦闘機
爆撃機
1940年 (昭和15年) 百式重爆撃機 「呑龍」
特殊攻撃機
1945年 (昭和20年) キ115 特殊攻撃機 「剣」
戦闘機
1936年 (昭和11年) 九五式艦上戦闘機
零式艦上戦闘機(ライセンス生産:設計元である三菱重工業より生産機数が多く、全体の約2/3を量産した)
1942年 (昭和17年) 二式水上戦闘機
1942年 (昭和17年) 二式陸上偵察機/1943年 (昭和18年) 夜間戦闘機「月光」
1943年 (昭和18年) 十八試局地戦闘機「天雷」(試作)
攻撃機
1937年 (昭和12年) 九七式艦上攻撃機
1938年 (昭和13年) 十三試陸上攻撃機「深山」(試作)
1943年 (昭和18年) 艦上攻撃機「天山」
1943年 (昭和18年) 十八試陸上攻撃機「連山」(試作)
陸上攻撃機「富嶽」(計画)
偵察機
1936年 (昭和11年) 九五式水上偵察機
1944年 (昭和19年) 艦上偵察機「彩雲」
輸送機
1940年 (昭和15年) 零式輸送機(ダグラス DC-3) 昭和飛行機との並行生産
特殊攻撃機
1945年 (昭和20年) 特殊攻撃機「橘花」(試作)
寿: 空冷式単列星型9気筒、陸軍名称ハ8
栄: 空冷式複列星型14気筒、陸軍名称ハ25/ハ115、統一名称ハ35
誉: 空冷式複列星型18気筒、統一名称ハ45 (世界最高の戦闘機用レシプロエンジン)
7名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 21:27:31 ID:0JzzZFdx
ぐんくつの音が・・・・・・・・。
8名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 21:27:55 ID:OXQ1DkKG
そして日産GT−Rとレガシィ

9エロ太郎とゆかいな仲間たち:2008/02/16(土) 21:29:26 ID:CGfyIeWj
群馬の歴史に書いてありましたが、「コメは上がる、物価は上がる、上がらないのは中島飛行場の飛行機だかです」。

いまは、富士重工が中島飛行場をしきっているみたいだね。
10名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 22:26:14 ID:uBj8xXAg
飛燕・紫電改・五式戦闘機・烈風などは生産してなかったのか。
11名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 23:08:11 ID:OXQ1DkKG
だから、GT−Rとレガシイとインプレッサは全部中島飛行機の遺産です
12名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 23:30:39 ID:M9g40lgw
へえーだから昔っからアルミエンジンだったのかスバル、ビーエムのエンブレム
がプロペラの回転してるところなんて全くしらなかったよ。
13名前をあたえないでください:2008/02/16(土) 23:39:17 ID:2/4sKYfL
水平対向

14名前をあたえないでください:2008/02/17(日) 03:29:17 ID:jWDeamQI
>>6
中島飛行機って凄いじゃないですか。
15名前をあたえないでください:2008/02/19(火) 02:12:19 ID:LGOa90fz
年金台帳って古文書ですか?
古文書なら文化財保護審議委員の出番だべ

消えた年金問題 読めない記録を解読する「書道家」 これでいいのか、ギョーザ大臣?と日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203297059/
16名前をあたえないでください:2008/02/23(土) 21:58:03 ID:fWGHaEK/
軽飛行機スバル360
17名前をあたえないでください:2008/02/23(土) 22:14:16 ID:AmXnYOdG
>>7
軍靴でぐんかって読むとマジレス
18名前をあたえないでください
250kgなら、まだ4〜5個埋まっているかも・・・