【社会】タクシー、地方都市で事故多発 規制緩和がひずみ生む [10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯔のけつ(071111)φ ★
 02年2月のタクシーの規制緩和以降、タクシーが人身事故を起こす割合が首都圏より宮城、
福岡といった地方の大都市でより増える傾向にあることがわかった。全国的に横ばいの
自家用車やトラックに比べ、タクシーは事故割合が増え続けている。なかでも新規参入などに
よる競争の激化で運転手の収入減や労働環境の悪化が著しい地方の都市で、しわ寄せが
より鮮明に表れている。

 規制緩和で新規参入やタクシーの増車が容易になり、多様なサービスや料金体系が
生まれた一方で、安全面のひずみも生まれていることが裏付けられた。待遇改善のため
国土交通省は申請が出ている各地で運賃の値上げを認めつつある。

 国交省が公表している都道府県別のタクシーの台数や走行距離の統計資料と、相手より
タクシー側の責任がより重い人身事故の件数をもとに、朝日新聞が集計した。その結果、
1日の走行距離に占める客を乗せて走った距離の割合「実車率」の低下と走行距離当たりの
事故件数の変化に相関関係がうかがえる地域が多かった。実車率が低いと1日の売り
上げが減るため、運転手は客を見つけようと急いだり注意力が散漫になったりしがちとされる。

 関連が際だっていたのは東北最大の都市・仙台を抱える宮城県。01年度に比べて05年度
の実車率が3ポイント下がる一方、走行距離当たりの事故件数は01年に比べて約3割増えた。
宮城県は01年以降、新規参入と既存業者の増車で約1000台タクシーが増加。1日の売り
上げが大幅に減り、激しい客の奪い合いや長時間労働を強いられている。

 福岡県、札幌市やその周辺、新潟県などでも全国平均より実車率が落ちた一方で走行
距離当たりの事故件数が1割以上増えていた。実車率がほぼ横ばいで、距離当たりの事故
件数が微減や横ばい傾向にある東京都や神奈川県とは対照的だ。

 流し営業が主体の都市部でも、首都圏より地方の方が限られた利用客を巡って競争が
激しくなりがちなためとみられている。

 全国的には05年度の実車率は01年度よりわずかに低下。一方、人身事故は05年に2万
7794件と01年より1742件増え、走行距離当たりの事故件数も微増傾向にあった。
http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200710090505.html
2名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 10:00:11 ID:V3RSr32C
宮城県といえば岡崎とみ子と浅野史郎ですね
3名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 11:50:24 ID:4hOnbAG4
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
4名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 12:37:36 ID:miAMZ0em
事故の発生ですか?

小泉悪一郎の効果ですね!
5名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 12:33:03 ID:87/zs2Ia
ひどいよなあ…
6 ◆cYQg5j.UD6 :2007/10/11(木) 13:52:34 ID:J/TCnhR0
>>283
色々ご教授頂きthainkです。やはり個人タクシーって多かれ少なかれそんなもん。

>>当たってるでしょ?
全然当たってません。それは貴方様であって、俺様とは全然違います。

>>お互い頑張ろうぜ☆
しかし俺様は、そんな甘い言葉には決して屈しない。我が道を行く。

>>289
ニセモノ野郎が出てきました。こいつのほうがよっぽど荒らしだろう?

ひとこと言っておく。俺様は至って 【正常】 だ。
7 ◆cYQg5j.UD6 :2007/10/11(木) 13:54:00 ID:J/TCnhR0
>>6 げ、スレ間違えた。スマソ。スルーしてくれ。
8名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 15:19:17 ID:hIq1G5Yu
>>7
気になるじゃねーか、どこのスレッドだ?
9名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 18:05:17 ID:AhZbpYGv
>>8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1191201206/l50

気にすんな、ただの粘着野郎だwww
10名前をあたえないでください
中国市場\(^o^)/オワタ