【医療/話題】 りんご病(伝染性紅斑)にも大流行の兆し [05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心斎橋筋TVだより(070712)φ ★
両ほほがりんごのように赤くなることから「りんご(ほっぺ)病」とも呼ばれる
伝染性紅斑が現段階で、過去10年に比較して最大の流行の兆しを示しています。
7月上旬頃まで患者数は増え続けることが予想されています。

年齢的には学童期までの小児の発生が最も多いですが、過去には大人の
集団感染例もあり、特に妊娠前半の妊婦が感染すると胎児の異常が現れたり
流産の恐れがありますので、注意が必要です。

国立感染症研究所の感染症情報センターによると、定点観測している医療機関からの
伝染性紅斑患者の報告は3月下旬から3週連続で増加、4月中旬の週もやや減った
とはいえ、1医療機関当たりの報告数は0.8人で、過去10年で最も多い報告数と
なっています。伝染性紅斑は1987年、92年、97年、2001年とほぼ5年ごとに流行周期が
あり、今年は当たり年になる可能性があります。

伝染性紅斑はヒトパルボウイルスB19というウイルス感染によって起こり、
人のだ液から空気感染します。5〜9歳までの発生が最も多く、次いで0〜4歳が
多くなっています。発熱、筋肉痛、倦怠感などの感冒症状を訴え、7〜10日たって
両側のほっぺのかゆみを伴う赤い発疹が出現します。発疹は肩から腕、太ももに
まで広がり、数日後には赤い斑点やまだら模様ができます。

1週間ほどで自然治癒しますが、日光を浴びたり運動などによって、発疹が再び
出現することもあります。ほほが赤くなったときは、すでに人に伝染させる時期は
過ぎていますので学校・保育園を休ませる必要はありません。しかし、かゆみが
強いときや高熱が出る、元気がなくなっているなどの場合は、小児科医を受診
しましょう。

大人はめったにかかりませんが、病気などで体力が弱っている人に感染すると
強い関節痛などを伴うことがあります。大人の場合、伝染性紅斑の典型的な
発疹を伴うことが少なく、風疹などと間違われて診断されることもあります。

また妊娠している女性がかかると、赤血球が壊れやすくなり、胎児の貧血や
子宮内発育遅滞、流産などの恐れがありますので、自分の子どもが感染している
場合は産婦人科で相談し、超音波断層検査などによる胎児の観察が必要となります。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070521/125284/


関連スレ
【社会】成蹊大もはしかで休講 27日まで[5/17]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1179397249/
【医療/話題】 はしか、なぜ若者に流行…「1割がワクチン未接種」免疫も減衰 [05/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1179714026/
【社会】 早稲田大もはしかで休講 都内など7キャンパス [05/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1179733262/
【医療】はしかワクチン2日で16万本減 自治体など一斉購入か[5/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1179749278/
2名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 14:50:10 ID:jFUCk7rG
パラミキソの次はパルボかい。平成生まれみんな死ねばいいのに。
3名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 14:58:06 ID:FH5gnfTU
>>2
お前が先に死ね!
4名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:01:28 ID:/SIzyCbD
なんつーか、はしかの件も含めて中国が関係している気がする・・・
5名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:04:34 ID:xzsfgZsn
>>2
平成生まれがみんな死んだら、俺らの老後はどうなるんだ
6名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:07:19 ID:DiQxCP3F

ウイルステロの始まり?
7名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:12:59 ID:wG0VKvtX
>元気がなくなっているなどの場合は、小児科医を受診
しましょう。

俺も元気がない
俺の息子も最近元気がない
ぃぃですか?
8名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:18:40 ID:Bo8kSAeM
>>7
お尻をキュッとする運動してる? サボっちゃダメよ。
9名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:25:05 ID:J0m2YqQh
ここ数年の伝染病の流行、
ウイルステロ現実味を帯びてるね((((;゜Д゜)))ガクブル
10名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:38:02 ID:dFUHxvvj

 イ
  ル
   ス


エロ
11名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 15:59:02 ID:wG0VKvtX
そうだ!!
大学って検疫しないでしょw
留学生が増えてるけど、そのまんまでしょ
海外に行くときはワクチンやるけど、来る人にはやらないからね〜
あたらしい、ウイルスが入り放題www
いらない大学は減らすべき、特に国立!!
大杉
12名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 16:00:30 ID:FexRDm+9
>>2
おまえ医療関係者だろ。
13名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 16:15:09 ID:ZUJuPOh7
こりん星からワクチンを輸入するりんこ。
14名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 17:10:43 ID:ilPavy1E
吉田秋生の「夜叉」のようになってきたな。

一見よくある伝染性の病気にみせかけて、実は…
若者の間で流行っているというのがちょっと違うけど。
15名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 17:17:17 ID:nQjpynCq
子供のころ、(30年くらい前ね)青森の子供は、みんなほっぺが赤くて、リンゴ病にかかっていると思っていた。
16名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 17:45:04 ID:pdUAYrgd
リンゴ病くらい、大流行したっていんじゃね?ベツニ
17名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 18:52:13 ID:jhRYsEcu
ウチの子供たち既にかかったが。
ほんとに前兆もなく顔が赤くなっただけ、一週間で治った。
どんなテロよ?
18名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 19:01:56 ID:adJR+4nP
ググったら、いちご病、メロン病、バナナ病とかいろいろあるんだね。
ビックリしたよ。
19名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 22:29:24 ID:nD+db1aP
子供預かる仕事してるんだけど
小2の子先週からホッペ赤くて元気無いんだよね。
20名前をあたえないでください:2007/05/23(水) 02:07:49 ID:7/2+OyKX
今日松井秀喜がりんご味のプロテインを飲むとかいうニュースがあったな。
21名前をあたえないでください:2007/05/23(水) 20:13:40 ID:riEAjP2R
あのね、いま掛かってるの。
子供の小学校で大流行して、子供から親へ

関節が痛いのなんのって。しくしく。
22名前をあたえないでください:2007/05/23(水) 20:34:02 ID:/bgCFjNR
猩紅熱はかかったが、
リンゴ病は無かったな。
22年位前に結構流行ったような記憶が。
23名前をあたえないでください:2007/05/23(水) 21:09:30 ID:/bdZvo9x
だゾ
24名前をあたえないでください
リンゴ病にかかると精子が無くなるってホント?
もう子供作ったり出来ないの?