【経済】キヤノン、派遣・請負から3500人を直接雇用へ[03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛(070514)φ ★

キヤノンは2007、08年度の2年間に、国内のグループ19社の製造部門で働く
計3500人の派遣社員や請負労働者を、正社員などの直接雇用に切り替える
計画を明らかにした。

同社は、請負業者の労働者を、正社員の指揮下に入る派遣社員のように働かせる
「偽装請負」があったとして、03〜05年に労働局から計7件の文書指導を受けた。
この問題の反省を踏まえ、派遣社員らの正社員化に取り組む姿勢を強める。

2年間にグループの製造部門で新卒採用を含め計5000人を正社員などの直接
雇用で採用。このうち、現在、派遣社員や請負労働者として間接雇用している従業員
から1000人を中途採用の正社員として、2500人を契約期間3年未満の期間社員
として採用する計画だ。

同グループの製造部門では、従業員の75%にあたる約2万1400人が間接雇用
(派遣社員約1万3000人、請負労働者約8400人)。

偽装請負の指摘を受けて昨年8月、御手洗冨士夫会長(日本経団連会長)の指示で
「外部要員管理適正化委員会」を設け、雇用形態を見直してきた。

団塊世代の大量退職を背景とした人材確保や「偽装請負」問題を契機に、大手企業
では間接雇用の非正規社員を直接雇用に切り替える動きが広がっている。

(2007年3月25日3時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070325i101.htm?from=main1
2名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:52:35 ID:SMkW9SMf

ユニクロといい、アローズといい、
すげーな。
3名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:52:58 ID:hO2Uc0v/
直接雇用は一年目からスタートし、経験に応じた給与の
支払いはされないのでありましたってオチがきっとあるに違いない
4これ飲めば笑いながら死ねるんだね。 :2007/03/25(日) 03:53:25 ID:iLQsNGwX
うーん。
5名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:54:08 ID:bbAq5vYR
すごい規模だな。
6名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:54:41 ID:hO2Uc0v/
派遣会社なんて、消滅してしまえばいいのに。
7名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:55:22 ID:eqkVAfH7


今から派遣で、もぐりこんでも手遅れ?
8名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:56:47 ID:kXuPXFps
おれも入れてくれよ。
9名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:59:16 ID:jAfWi+wY
>>8
プリンターのインクに詰められそうだな
10名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 03:59:56 ID:C4BiD6xF
派遣会社を切ってもWCEを導入したいというだけ
11名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 04:08:33 ID:AYp3ckjR
福利厚生うらやまし。
12名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 04:12:16 ID:c7jAxdUn
聞いた感じはいいけれど、これは不本意でやる事だから、扱いが元からいる正社員と同じには到底なりえない。
近頃、正社員伝説になって、正社員になると、物凄くよくなる様な錯覚が増えてしまうが、正社員になれても一生ヒラってもねぇ。
まあ、そのなんだ、そう言う部分で、本当に充たされるのって、公務員の世界だけなんだよね。
13名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 04:51:38 ID:0qaKADTK
>>1
直ぐに配置転換
忙しいラインに回される
あるときは日を見ることの無い暗い部屋で黙々と作業の日々
またある時は転勤転勤また転勤遠くの知らない工場へ
一日中草むしりに駆り出され・・・
窓のない部屋でリストラ部隊にどやされ精神的に追いつめられ
そして富士にあるリストラ研修所へ
最悪ロックアウト
路頭に迷う事となる。
14名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 04:52:06 ID:gqwPnamB
職安→ハローワーク と名を変えたのは知っていたが、
派遣会社ってな、それの民営化したやつなの?
長く日本離れてよく分らんのだが
15名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 04:59:01 ID:bC3glerP
>>2500人を契約期間3年未満の期間社員として採用する計画だ

殆どをただ短期工にするだけだろw
あんまりかわんねーだろw
16名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 05:20:33 ID:cgoOj89L
>>8
うちの会社にこいよ。
金属アレルギー、アトピー、喘息になりたいなら
13時間労働で手取り18万の会社に
すぐ正社員になれるぞ!
17名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 05:45:38 ID:HGo8+m+O
自民党がやった派遣労働の規制緩和に、民主党と社民党も賛成していた件。民主や社民は雇用体制の崩壊を招き、政府の格差助長政策に加担した事をまず反省するべき。

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内
[偽装 請負] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5+%C0%C1%C9%E9&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
[派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
18名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 07:38:23 ID:GtDzlVq5
キヤノンの偽装請負騒動は朝日新聞の捏造記事から始まりました。


朝日新聞はキヤノンが新卒雇用を優先すると大きく報道したが、
今回のニュースは報道無し。
しかも、朝日新聞は『赤旗』と全く同じ内容の報道を繰り返してました。


●キヤノンが朝日新聞の捏造報道に呆れて、社会的責任から広告をストップ↓


>「月刊リベラルタイム」3月号に掲載された『「日本経団連会長」VS 「朝日新聞社」
> 大人げない! 「キヤノン・御手洗」の「朝日」への広告出稿停止』によると、
>朝日新聞が昨年11月に道路特定財源を巡る御手洗日本経団連会長の発言の食い違いを『二枚舌』と
>書いたことにキヤノン側が立腹して、以降朝日新聞への広告の出稿を停止しているそうです。
http://blog.so-net.ne.jp/kairos/2007-02-15




●朝日新聞の捏造報道に対するキヤノンの声明↓


>最近、一部に、キヤノングループは派遣・請負から直接雇用への対応について消極的である、
>と誤解されかねない報道がありました。

キヤノン : お知らせ 派遣・請負から直接雇用への対応について
http://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html


19名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 07:45:33 ID:3wZ7TOTK
2006年度だが、
キヤノン内定者の学歴の内訳は


東大20人
京大13人
阪大20人
東工大35人
早稲田71人
慶應79人
-----------
計238人


内定者600人の内、238人が上記6大学出身者
今回、低学歴なのに派遣から正社員になれた人はラッキーですね。



主要77大学人気企業292社就職ランキング・2006年
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
20名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 08:05:24 ID:7epzpRSI



              御手洗キヤノン会長「偽装請負を合法化しろ」



                   ↑朝日新聞と赤旗の捏造です。



だから、キヤノンは朝日新聞への広告をストップして、抗議文を発表している。
21名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 08:40:52 ID:1sCU8ke3
22名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 08:44:12 ID:MQuViQid
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。


キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392


↑左翼団体がキヤノンを叩く理由に、櫻井よしこ女史がある。
左翼団体は櫻井よしこ女史が大嫌いだからな。
23名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 10:38:50 ID:VGCtpC3a
【左翼 VS キヤノン】
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。


日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。←今ココ
 ↓
???   
24名前をあたえないでください:2007/03/25(日) 12:51:06 ID:4WxGvzJD
>>19 仕事内容がぜんぜん違うだろうよ・・・
大体この記事の人たちって現業の人じゃないのか?
25名前をあたえないでください
成長の速い企業や利益の大きい企業は正社員も仕事きついよ、
中には自殺する人もいるんだから。

正社員と同じ仕事してると、良くテレビで発言しているが、
派遣が帰った後に正社員はサービス残量で書類とか書いてるよ。
その書類で評価が決まるから。