【日台】校長ら60人「役得」台湾旅行 修学旅行誘致へ当局招待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壱軸冠蝶(070315)φ ★
高校の校長や教師ら教育関係者約60人が、昨年末に修学旅行誘致の
目的で催された台湾旅行に参加し、全日程4泊5日分のホテル代、飲食費、
現地交通費を台湾当局に負担してもらったことが朝日新聞の調べで分かった。

妻の分まで支払わせた教員もおり、複数の参加者が取材に
「台湾による接待旅行だった」と認めた。「役得」旅行に便乗する教師たちの
モラルが問われそうだ。

修学旅行誘致のために日本の高校長らを招待する格安旅行はアジア諸国を
中心に広がっており、今回その一例が明らかになった。多くの生徒や父母に
知らされぬまま、「役得」旅行が繰り広げられており、国外修学旅行の
行き先選定の不透明さが浮かび上がった。

この旅行は台湾当局が主催し、台湾観光協会東京事務所が窓口だった。

台湾側は日本国内約3000の高校に参加案内を配布。「多くの生徒に
台湾への修学旅行や観光をしていただくよう努力する」などと誘致の
目的を明確にしている。

参加案内によると、参加費は、往復の渡航費用の5万4000円余だけ。
手配をした旅行会社「JTB」の関係者は「通常なら航空機代を入れて
1人15万円程度のコース」と算定し、パック旅行としても異例の安さだ。

(中略)

幼稚園や小学校の教師を務める妻と参加し、妻の滞在費も負担させた
教師たちもいた。参加者の一部は帰国後、取材に対し、「ハイシーズンなのに普通の
ツアーの半額以下なので、台湾から接待されているという認識はあった」と話した。

(中略)

台湾観光協会東京事務所は「歓待するのは常識で、日本も含め他の国も同じことを
している。われわれの負担額は多くはなく、先生に迷惑がかからないように考えた」
と話している。


ソース
http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY200701140243.html
2名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:15:57 ID:6T7BfmEA
台湾に申し訳ない気持ちでいっぱい。
3名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:16:26 ID:vOeKGgDN
これは朝日新聞がおれにもよこせと言う話
4名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:18:25 ID:FCaSCaZ3
これが韓国だったら報道しない朝日新聞
5名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:21:06 ID:WAc0CeK4
親日国が嫌いな朝日。
6名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:24:13 ID:TVlTJ3bq
>>4
中国の場合でもそうです。
7名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:26:18 ID:rJYMjDgw
何の問題があるんだろう
妻の分まで負担させた奴がいた の一点?
8名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:27:46 ID:x6Rpscel
国内修学旅でも同様な供与あるんだろ?江 戸 ○
9名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:28:53 ID:n4+gCCzI

別に いいんじゃないか?

 確か 数年前 日本の旅行関係社も チョンとチュンの センコウに同じことをやったろ?!

 浅草とかの観光をしてたはず。
10名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:29:59 ID:TVlTJ3bq
(-@∀@)
11名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:32:11 ID:EeK011KF
こちらから要求したわけでは無いのに、問題視かよw
12名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:34:07 ID:LWsuaa0i
なにが問題なのかさっぱりわからん。
13名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:43:57 ID:qJonEEGg

税金使わないで安全確認の視察旅行。逆に良い事でないの?

14名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:45:45 ID:TVlTJ3bq
(-@∀@) < 台湾と仲良くすることが大問題なんだ!
15名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 10:50:49 ID:fROdzZ8S
相手が特亜ならスルーするクセに。
16名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 11:02:48 ID:TYnUdzye
台湾だからって問題視するなら
17ひろし:2007/01/15(月) 11:42:39 ID:fkVsy3aj
公立学校の教師なら問題。
18名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 11:57:20 ID:5ZJrt+dr
どうせ行なら歴史ある韓国のほうが良くね?
19名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 12:40:33 ID:6843T7/S
朝日新聞か
痴呆自治体煽動県立高校中国修学旅行北京参拝高額費用保護者負担はどーよ
20名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 13:09:04 ID:qUKJsraQ
>「役得」旅行に便乗する教師たちのモラルが問われそうだ。
オマエの見解だろうがこの糞朝日
21名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 13:38:15 ID:306evMo0
これが駄目なら日本政府がやると言う留学生増員も駄目だろ
ワザワザ留学生を日本に呼んで
おまけに奨学金を月30万もやる
気が狂ってるとしか思わないが
22名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 22:58:42 ID:c3udkkK0
23名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 23:18:57 ID:hnFaFugF
>>22 何とタイムリーな盟友の道新の記事だ。 同じスタンスで批判記事書いてくださいな。
24名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 23:37:30 ID:xkgcb0c2
なーるほどね家のようなあほな高校がなぜオーストラリアやアメリカじゃなく
地震で崩壊した台湾に予定日を一年ずらしてまで行ったのかよくわかったよ
25名前をあたえないでください:2007/01/16(火) 10:21:14 ID:YSVZVHUZ
>>22
>中国側が生徒同士の交流事業実施を修学旅行の条件としているため、受け入れ校の確保が誘致促進の足かせとなっている

日本の生徒が中国の生徒に日本の過去を謝罪しろということだ
26名前をあたえないでください
俺の母親は教員なんだけど、これに行った
んで9日に朝日に取材受けたんだとか、学校で。
接待とかそんなんじゃないのに、無理やり言わされた人もいる
家にまで押しかけてきた記者もいたとか


ごめんね、マザコンでごめんね