【ノロウイルス】感染した客の宿泊は断れる…厚労省が対応マニュアル[12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フルーツパンチ大名行列(070216)φ ★
◆「ノロ感染客、店は断れる?」 厚労省が対応マニュアル

ノロウイルスの大流行を受けて、厚生労働省は、年末年始に大勢の人が集まるホテルや旅館、
飲食店などで感染が拡大するのを防ぐ「対応マニュアル」をつくり、都道府県や業界団体に通知した。
「感染している客の宿泊を断れるのか」などの問い合わせが保健所に殺到し、
対応に苦慮していたのを受けてのもの。
飲食店や宿泊業者から寄せられた相談例を分析し、対応策をまとめた。

人の出入りが多い宿泊施設や飲食店などで、ウイルスが大量に含まれる患者の排泄(はいせつ)物や
嘔吐(おうと)物が適切に処理されないと、感染が広がりかねない。
下痢や腹痛などを訴えて感染が疑われる客がいる場合、どう対応するべきか悩む業者も少なくないという。

厚労省が情報収集したところ、長野県では飲食店から「感染した従業員を休ませたが、
いつから復帰させていいのか」との問い合わせが相次いでいた。

大阪府では、高齢者や障害者の福祉施設から「共同浴場に感染者と健康な人を一緒に入れても大丈夫か」
という相談が多く寄せられていた。

全国的には、旅館やホテルなどから「客が吐いたものや便から感染が広がっても、営業停止の対象になるのか」
「感染が疑われる客の宿泊を断れるのか」などの問い合わせが多かったという。

こうした問い合わせを参考に、マニュアルは、消毒や感染予防、宿泊関係、就業関係など8項目について
Q&A形式で対応を紹介。
感染が強く疑われる宿泊者には「施設の利用を控え、医療機関を受診するよう勧めることが望ましい」と指導。
患者の汚物などに触れる場合は、ガウンやゴム製の手袋、マスクなどを着用し、衣類につけないことが重要としている。

また、ノロウイルスは、発症後も1週間から1カ月程度、ウイルスの排泄が続くため、従業員が感染した場合は、
症状がなくなってもしばらくは食品の取り扱いを控えるか、使い捨て手袋などを使用するよう、求めている。

朝日新聞 2006年12月30日15時24分
http://www.asahi.com/life/update/1230/005.html
2名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 17:20:34.42 ID:6as4e7cq
2かな?
3名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 17:22:02.01 ID:jPMLr0id
ノロ差別ですな…。
4名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 17:24:19.59 ID:lgpfOlj6
もうノロイローゼになりそう!
5名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 17:26:11.41 ID:xvhIORJO
ハンセン病みたいなことになるのか?
6名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 18:05:07.29 ID:oMloQwM8
                 _______
                 |          |
                 |          |
                    .|          |
          ,',i><iヽ   .|  TOILET    |
          /((ノ_リノ)) うー・・・       |
          〈《(# 々`ノ)  .| ◎        |
.          /,   .つ   .|          |
         (_(_, )   .|          |
          i:;:lしし'      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ⊂.:.,':.,':⊃
     ⊂;'::.,'::.:.,';.'.,';';.:⊃
       ⊂;':;.':.,'::.::⊃

     ,',i><iヽ
  ∩ /((ノ_リノ)) グスグス…
 ⊂⌒〈《(* 々∩
  `ヽ  つ  ノ
        ⊂.:.,':.,':⊃
     ⊂;'::.,'::.:.,';.'.,';';.:⊃
       ⊂;':;.':.,'::.::⊃

  ビチャビチャ
         ,',i><iヽ
   〃〃∩:.,/((ノ。リノ))':.,
 :.,'::.:.,';.'⊂⌒〈《(*;:々^ノ).,'.,';';.:
   :.,'::'::.,'`ヽ___つ:.,'::.:つ:.,';.'.,';'
     :.,'::.:.,';.'.,';':.,'::.:.,';.'.,';'
7名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 18:18:43.30 ID:2IM9HhZ+
関西なまりは全員感染扱いだな
8名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 19:00:46.50 ID:pm4oq4YR
かなり感染力強いよ
手洗いとか消毒に気をつけてたにもかかわらず
今月に入ってうちの家族4人中3人がやられた
9名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 21:56:45.64 ID:fNiWeLbt
>>7
訛りじゃねぇ、別の言葉だ
面と向かって言ってみろ、無言で一発食らわすぞ
10名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 23:05:17.72 ID:mMV0St6Z
俺も、ちょっと前にノロった。とてもじゃないけど、外泊なんて無理。トイレから離れられない。
11名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 23:06:39.87 ID:PNoFthkk
旅行の途中、倒れた人を寒空に放置しろと…

さすが救急車たらいまわし国
12名前をあたえないでください:2006/12/30(土) 23:09:10.95 ID:PNoFthkk
すみません厚生省さん
乗り物酔いとノロウィルスのゲロ
酒酔いとノロウィルスのゲロの
見た目上の違いをマヌアルにしめしてくださいね
13名前をあたえないでください:2006/12/31(日) 01:39:06.66 ID:/L1cZ2dZ
てか、病気なのに外泊行くなよ
14名前をあたえないでください:2006/12/31(日) 02:03:55.82 ID:WgsTxuU/
病院も診察を断われます?
15名前をあたえないでください:2007/01/01(月) 20:05:16.57 ID:61rVbty1
俺の周りでは誰も感染してないぞ?
本当に流行ってるの?
16【忠吉】【362円】:2007/01/01(月) 21:43:23.96 ID:+RiSUWdX
二次元キャラは感染しません
17名前をあたえないでください:2007/01/02(火) 07:43:37.93 ID:lWSCgCC+
>>12
ノロウイルスのゲロって広範囲に噴水状に吐くって聞いた事あるから
バケツの水を地面にひっくり返したような感じのゲロが危ないと思う。
あと内容物。消化に良い食材が混ざっているゲロには要注意!!
18名前をあたえないでください
対応がノロいからこういうことになるんだ